-VIP産小説保管庫-
( ^ω^)ブーンと森の木々のようです:第九話「よみがえるひげき」
- 202 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:09:26
- 第九話「よみがえるひげき」
カーンカーン、と金属を叩く音が村中に鳴り響く。
意識がゆっくりと覚醒し、その音がはっきりと耳に入ってきた。
( ^ω^)「ん……鐘の音……?」
起き上がると、続けて大声が聞こえてくる。
「敵襲だ――! ハングル軍が迫ってきてるぞ――!」
――すぐに、眠気など何処かに飛んでいった。
- 203 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:09:40
- 慌てて外へ出ると、すでに何人もの人々が武装し、駆け回っている。
ノパ听)「ブーン!!」
( ^ω^)「ヒート! これは一体どうなってるんだお!?」
ノパ听)「ハングル軍の奴ら、寝込みを襲うつもりだったらしいわ!
最初から条約なんて守る気は無かったみたいね!」
( ^ω^)「ハングル軍が……!」
ノパ听)「ミルナやクーはもう村の入り口に行ったわ! ブーン、私達も行きましょう!!」
そう言い、ヒートは剣を背負い走り出す。
僕も慌てて家の中へ戻り、支給された剣を手に取る。
戦う時が来たんだ。
僕は、ブーンとして村を守りたい。
僕は、森の民として森を守りたい。
この時の為に、僕は此処に現れたんだ。
( ^ω^)「絶対に……負けられないお」
僕は剣をぎゅ、と握り締め、走り出した。
- 204 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:09:56
- ( ゚д゚ )「奴らの数はどの程度だ?」
( ・∀・)「見たところ50、と言った所かな。舐められたものだ」
村の入り口。
すでに武装し、戦の準備を整えた人々が集まっている。
川 ゚ -゚)「だが、それが幸いした。こちらは80はいる。数ではこちらのが上だ」
( ・∀・)「ああ。だが、戦力としては五分五分と言った所か」
モララーは遥か遠くから近づいてくる影を見ながら、呟く。
と、背後から慌しい足音が近づいてくる。
ノパ听)「モララー! ハァ、ハァ……。ハングル軍は!?」
息を切らしたヒートが姿を見せる。
- 205 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:10:12
- その姿を横目で見ながら、
( ・∀・)「おや、ヒート。悪いが、まだ奴らの到着には時間が掛かりそうだ」
ノパ听)「あ、そう。って、無駄に体力使っちゃったじゃない!!」
(;゚д゚ )「ヒート、お前少しは緊張感ってもんを……」
多少、場の緊張感は緩んだが、それでも皆の顔は強張っている。
徐々にだが、足音が近づいてきているのだ。
戦闘慣れしていない村人達ならば、この状況に緊張しないほうがおかしい。
- 206 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:10:25
- (´・ω・`)「皆、絶対に勝――
( ,,゚Д゚)「絶対に勝つぞゴラァ!! 俺達の村をハングル軍から守るんだ!!」
その一言で、士気が一気に上がる。
雄叫びに似た人々の声が、夜のヴィップ村に響いた。
(´・ω・`)「……」
兎に角、決戦の時は近づいていた。
ノパ听)「そういえば、ブーンは……?」
( ゚д゚ )「まだ姿を見てないが、後ろの方にいるのかもしれん」
- 207 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:10:37
- ハングル軍は、馬を走らせながら村へと近づく。
村の門が見えてくると、たいまつの火が集まっていることにいち早く気付いたのは
(-_-)「あちらも、やる気のようですね」
ヒッキーだ。
腰から剣を取り出すと、片手で軽々と持ち上げる。
(-_-)「皆、このまま村の中へ押し通る。多少の抵抗があれば殺しても構わん」
「はっ!」
(-_-)「久々に腕が鳴る……楽しめそうだ」
ヒッキー率いるハングル軍は、村の目前まで差し掛かっていた。
- 208 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:10:49
- (=゚ω゚)ノ「弓矢用――意!」
イヨウが腕をあげると、一斉に弓を引く音が鳴り響く。
ハングル軍を限界まで引きつけ、イヨウの腕が勢い良く振られた。
(=゚ω゚)ノ「放て!!」
同時に、矢の雨がハングル軍に襲い掛かる。
(-_-)「盾で守り通せ! 止まるな、進め!」
放たれた矢は、ハングル軍の馬を仕留め、また兵にも襲い掛かった。
だが、それでも50の軍勢は止まらない。
ノパ听)「来るわ!!」
( ・∀・)「皆、かかれ――――!」
大地を割らんばかりの怒号。
そして、村人達は武器を手に兵の群れへと突っ込んでいく。
金属のぶつかり合う音。
そして、戦は始まった。
- 209 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:11:02
- ※
(;^ω^)「はぁ、はぁ――っ!」
僕は遠くから聞こえる音に、一瞬足を止める。
だが、再び思い直し、先を急いだ。
森の悲鳴。
それが、僕を村の入り口ではなく森へ走らせたのだ。
(;^ω^)(何やってるんだお。村の皆が危ないっていうのに……!)
だが、自分は森へと向かっている。
やはり、僕は人間達よりも、森の方が大切なのか?
違う、どちらも大切だ。
だが、今は森の方を優先している。
(;^ω^)「おかしいお……狼達の声も、全然しない。それに、この音――」
ギギギギ、という声とも音とも取れる、嫌な音。
まるで、死という音をスローモーションで再生しているような音だ。
- 210 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:11:14
- ( ^ω^)「神木に何か起こってる……」
音は神木のある場所から聞こえるのだ。
僕は、草を掻き分け必死に走る。
走って、走って、走って――――
そして、神木のある場所が見えてくる。
( ^ω^)「あ……!?」
視界に入ってきたのは、虫の息である狼の民。
体には、何かで刺されたような傷。
そして
<ヽ`∀´>「おら、さっさと切り倒してしまうニダよ」
いかつい目つきをした男。
その周りには何十人もの兵がおり、神木に刃を入れている。
- 211 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:11:27
- ミ,,゚¬メ彡『ガゥゥ……!』
<ヽ`∀´>「あん? まーだ動ける獣がいるニダか?」
手負いを負った狼が、ニダーへ牙を向ける。
その姿は紛れも無い、狼の主ウルフェルだ。
ミ,,゚¬メ彡『ガルァッ!!』
搾り出したような声と共に、ウルフェルは地を蹴り、ニダーの喉元へ飛び掛る。
<ヽ`∀´>「アイゴー!!」
ミ,,゚¬メ彡『!!』
対し、ニダーは長い槍を横払いに繰り出し、ウルフェルを吹き飛ばす。
一撃を食らったウルフェルは、力無く地面に叩きつけられた。
- 212 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:11:40
- <ヽ`∀´>「息の根を止めてやるニダ」
そのまま、ニダーは槍を構え直し
(#^ω^)「やめるお――!!」
<ヽ`∀´>「っと、何者ニダ!?」
茂みから飛び出し、剣をニダーに向け、思い切り叩きつける。
だが、ニダーの槍によって、その一撃は防御された。
( ^ω^)「ウルフェル!」
僕は狼の主の元へ駆け寄る。
もはや、その体に昔の気迫は残されていない。
ミ,,゚¬メ彡『……森の、民』
弱々しく息をしながら、ウルフェルは答える。
- 213 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:11:54
- ミ,,゚¬メ彡『すまぬ……我は、悪しき心を持つ者から森を守ることは出来なかった。
仲間も、やられてしまった。何一つ、守れぬとは、情けない……』
( ;ω;)「大丈夫だお、僕が守るお! だから、だから……」
ミ,,ー¬メ彡『……』
言葉が続かない。
いや、もう何を言っても意味が無いのだ。
ウルフェルの体は冷たくなってしまった。
命という温かみを失った体は、もう動くことは無い。
二度と、言葉を受け取ることも出来ない。
<ヽ`∀´>「おい小僧! 貴様、村の人間ニダ?」
ニダーが槍をこちらへ向け、問う。
<ヽ`∀´>「武器を捨て、大人しくするなら命は取らんニダよ? 這い蹲って、命乞いするニダ!」
ああ、醜い。
僕の体から怒りが湧き出てくる。
怒りという、力が体を駆け巡っている。
- 214 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:12:06
- ( ゚ω゚)「黙れ」
ゆっくりと、立ち上がる。
剣を握り、憎き相手の面を見る。
<ヽ`∀´>「ほう……。ウリがハングル国の王にして武将、ニダーと知っての言動ニダ?」
ニダーも槍を構える。
周りの兵が、一斉に僕の方へ武器を向けた。
<ヽ`∀´>「お前達はさっさと神木を切り倒すニダ! こいつはウリが始末するニダ!」
( ゚ω゚)「貴様、神木を切り倒すだと!?」
同時に、剣と槍が交える。
僕は前へと踏み込み、もう一度振りかぶった。
<ヽ`∀´>「遅いニダ!」
容赦なく、槍で突いてくるニダー。
だが、僕は姿勢を低くし、回避しながら接近。
- 215 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:12:17
- 剣の間合いにつめ――
( ゚ω゚)「はぁっ!」
キン、という音。
武器と武器がぶつかり合う。
( ゚ω゚)「何故、貴様は森を殺そうとするのだ……!!」
<ヽ`∀´>「我が国、そして自分の為ニダ。お前こそ、どうして森なんぞに――」
ニダーは槍を一回転させ、再び喉元を狙う。
<ヽ`∀´>「命を懸けるニダ!?」
鋭利な切っ先が顔をかすめた。
僕の頬から、血が垂れているのがわかる。
( ゚ω゚)「我は森と共に在り! 悪しき欲望の果てに死ぬわけにはいかぬ――!」
<ヽ`∀´>「ウェハハハ! その信念、我が槍で打ち砕いてやるニダ!」
月夜の下、剣と槍の一騎打ちは続いた。
- 216 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:12:30
- (-_-)「ふっ!」
川 ゚ -゚)「はぁ!」
互いの剣が舞う。
まるで演舞のように美しくも殺しに行く剣先。
川 ゚ -゚)「甘い!」
一瞬の隙をついた一撃。
クーの剣がヒッキーを貫き――
(-_-)「効かぬわ」
鉄の鎧が、クーの剣を防いだ。
瞬間、ヒッキーは大きく剣を振るう。
川 ゚ -゚)「っつ!」
咄嗟に回避するが、ヒッキーはそのまま体当たりをぶちかました。
(-_-)「久々の獲物だ。そう簡単に殺しはしない」
川 ゚ -゚)「その余裕がどこまで続くのか、試してみるか?」
剣を構える。
その様子に、ヒッキーはわずかな笑みを浮かべた。
- 217 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:12:43
- ノパ听)「ちぇい!!」
( ・∀・)「ヒート、背後を取られるな!」
村の入り口付近。
白兵戦は激しさを増していた。
( ゚д゚ )「おおおおおお!!」
ミルナは斧を振り回し、馬に乗った兵をも圧倒する。
(´・ω・`)「いてて、足がつった!」
( ,,゚Д゚)「村長、だから無理しないで家の中に隠れてれば……」
(´・ω・`)「馬鹿もん! 長が戦わんでどうする!!」
皆、武器を持ち戦っている。
大切なものを守るために。
奪われない為に。
己の信念の為に。
……争いの果てにあるのは絶望だけだと、何度経験すればわかるのだろう。
- 218 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:12:53
- ( ゚ω゚)「はぁ……はぁ……」
<ヽ`∀´>「ニダニダ、遊びは終わりニダ」
( ゚ω゚)「何?」
直後、大地が揺れるほどの音が鳴り響く。
音の元は――神木。
( ゚ω゚)「そ、そんな……」
ゆっくりと、音を立てて倒れていく神木。
その巨大な大樹は、地面へと吸い込まれるように倒れた。
<ヽ`∀´>「よーし、よくやったニダ! 手分けして運ぶニダよ!」
目の前の光景が、信じられない。
嘘だ。神木が倒れたら……奴が。
- 219 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:13:05
- ( ゚ω゚)「なんということを……」
空気が歪む。
あの時と同じ空気だ。
<ヽ`∀´>「ん? 何ニダ? この薄気味悪い空気は……」
黒い霧が、神木のあった場所から吹き出す。
忌々しい疫神が目覚める兆しだ。
( ゚ω゚)「終わりだ……。森も、村も、この地の全てが終わってしまう」
やがて、黒い霧は形を成していく。
それは、八つの頭を持つ怪物。
欲望の果てに現れた、邪神。
<ヽ;`∀´>「こ、これは一体何ニダ!?」
巨大な体が、空へと伸びる。
木々を倒しながら具現化する姿は、八つの頭を持った竜。
- 220 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:13:18
- (-_-)「む……あれは?」
川 ゚ -゚)「何を見ている。……なんだ、あれは?」
――人々の悪しき心から生み出された。
ノパ听)「ちょっと、あれ見て!!」
( ・∀・)「巨大な影……? いや、何だあれは」
――全てを破壊し、焼き尽くす怪物
( ゚д゚ )「あれは……まさか、伝説の……」
(´・ω・`)「何、ねぇ、何!?」
( ,,゚Д゚)「村長、落ち着け。……いや、俺も足が震えてやがる」
――愚かな想いは、やがて蘇らせる。
- 221 :1 ◆riqWqftSgc 2007/04/25(水) 09:13:30
- ( ゚ω゚)「疫神――ヤマタノオロチ」
(メ゚W゚)『オオオオオ……!! オォォォォォ!!!』
第九話「よみがえるひげき」 終わり