スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

秋の五レス短編際 審査員対談【速報】 21~30作目


No.21
>>154- 無題


( ・∀・) ソードマスターヤマトェ…

( ^ω^) 30分あればもっといいの書けるお。

ζ(゚ー゚;ζ なんていえばいいんですか…はっぴーえんど?




No.22
>>158-


ζ(゚ー゚*ζ 筋肉作りにいい作品だと思いました。

( ^ω^) 勢いは良いのですが何かが足りない気がしますお。緩急かな。

( ・∀・) 芸人でいうと、舞台上で必死なんだけど客が全然あったまってないみたいな。

ζ(゚ー゚*ζ なんとなくわかるような気はします。




No.23
>>165- ('A`)小さい秋を見付けるようです


( ・∀・) これ、けっこう新鮮だった。
      なんでかなーって思ったんだけど、この作品、ヘンなことを一切言ってないんだよね。
      下ネタとか逸脱ネタとか。
      ブーン系でそういうのは珍しいから、逆に新鮮だった。

ζ(゚ー゚*ζ 短いのにちゃんと流れがあって、読みやすかったです

( ・∀・) だいたいこんなかんじで始まる作品ってドクオが下品なこといったり
       ショボンやブーンが非現実的なことはじめたりするんだけどね。
      そういうの無しで読ませてくれて、面白かった。

ζ(゚ー゚*ζ いいほのぼの作品。




No.24
>>172- ( ^ω^)秋は深まるようです。


( ^ω^) 同じ事何回も言ってる気がするので、
      その辺整理したら改行制限引っかからなかったんじゃ無いかと思うお。

ζ(゚ー゚*ζ これはいいリア充。
       リア充って言葉が似つかわしくない恋愛ものだと思いました。
       あの頃にはもう戻れない  のフレーズが好き。




25.
>>179- すでうよ のみかが のみぞの


ζ(゚ー゚*ζ ほのぼのかと思いきや急展開。
       ファンタジー入りだけど、受験時期のあるあるだと思いました。

( ・∀・) 藤子不二雄のSF短編みたい。

( ^ω^) 設定に関する十分な説明がなされているのは良かったお。
      最後ちょっと急ぎすぎかも。

('A`) 5レスって言う制限故のまぁ最後の展開は致し方ないとしても、
   受験ネタのあるあるって感じで好きだな。

( ・∀・) 受験期の心理をうまく描けてるかんじ?

ζ(゚ー゚*ζ 受験の時…というか、追い詰められるとこんな感じだと思います。




No.26
>>186- みずたまりのようです


ζ(゚ー゚*ζ これはすごくわかる気がして、好きです。

('A`) 世にも奇妙な物語的な雰囲気で好きだな。

ζ(゚ー゚*ζ 化かされたような感じの、日常の中に普通に存在する恐怖。
       ベッドの下から何かが出てきそうで恐い とか、
       そういうのに近い、潜在的恐怖だと思います。

( ^ω^) 技法的には、ガラリと展開が変わる部分で巧く転換出来ていない印象だったお。

( ・∀・) それはわかるかも。読んでるほうは展開についていけず、「えっ?えっ?」ってなる。

('A`) 個人的には水たまりに吸い込まれてからの反転世界みたいな展開だったら面白いかな。

ζ(゚ー゚*ζ これ、甲田学人の影響を受けていると思います。
       電撃文庫の作家で、Missingとか夜魔とか、
       日常の中から滲み出す些細な恐怖を全開にしてくる作家です。
       接木奇譚(だったとおもいます)に似てるかも。




No.27
>>193- 川 ゚ -゚)素晴らしい先生のようです


ζ(゚ー゚*ζ これは読んでて、え?あ えっ って、頭の中で回ってました
       作品としては、ありがち?ですかね。

( ・∀・) もう精神病ネタはおなか一杯です。「狂い」ネタはあまりねらい目じゃないですよ。
      ネタがありふれてて目新しさがないので、
      いくらパズルを凝って作っても、読むほうはあまり面白く思ってくれない。

( ^ω^) どこかで波を作らないとただただ平坦になるお。
      読者も驚かなくなりますん。

('A`) 精神病物って短く纏めやすいのかなー。

( ・∀・) 安易にトリックが使えたり、
      若い人が心理やら精神やらで何か言うのを好むってのがありそう。

ζ(゚ー゚*ζ 精神病にしておけばなんでも「病んでる」で済まされる、みたいな。




No.28
>>200- イヤホンとセックスを図書室で探す物語のようです


( ・∀・) これは…メタっつーか。

( ^ω^) こんな話で何のオチも用意しないのは駄目ですお。

('A`) 脳内で某ナレーションの方の声で再生された。




No.29
>>207- ξ゚⊿゚)ξOLさんとモミジの精のようです


ζ(゚ー゚*ζ ビコーズ超かわええ。

( ^ω^) あったかくていい話だお。
      顔文字の表情変化も愛らしい。
      ただ序盤が冗長だったお。ここをうまく作れば満点だお。

('A`) 秋のほんわかさせるほのぼのとした作品で良かった。




No.30
>>214- 【鳥籠のようです】


( ・∀・)  かごの鳥ですね。はい。

ζ(゚ー゚*ζ 「鳥籠」でこういうのはだいたいありそうかなと思いました。

( ・∀・) かごの鳥っていう定番ネタをそのまま書いただけって感じだね。
      文と雰囲気は良かった。

('A`) 作者自身も鳥かごと言う定番ネタに囚われた鳥だったのだ…

ζ(゚ー゚*ζ wwwww

( ・∀・) だれうまwwwwwwwwww

秋の五レス短編際 審査員対談【速報】 11~20作目


No.11
>>82- 世界の終わりのようです


( ・∀・) こいつは…セカイ系フンイキものってとこか?

( ^ω^) まあ雰囲気小説。自分の世界に入り込みすぎだお。

ζ(゚ー゚*ζ 最初意味が解らなくて、元ネタを聴いて読むとまた少し雰囲気が違う気がした…
       ていうか、歌詞のまんまじゃない?

( ´∀`) もうちょっと説明が欲しいと思いましたモナ。



No.12
>>89- (#゚;;-゚)ハッピーハロウィンのようです


( ´∀`) カワイイ!!

( ・∀・) これはストレートなハッピーストーリーで、好感がもてた。

( ^ω^) 悪くは無いというかだいぶいい話だと思うのですが、
      哀しいことには読みづらさが先にきてしまい。

ζ(゚ー゚*ζ 文字数の関係とはいえ、読みづらかったです…。
       最近の行間に慣れてしまっているので。

( ´∀`) キャラクターが魅力的。こういう雰囲気は好みモナ。

ζ(゚ー゚*ζ 他の家をまわる描写を工夫すれば、もう少し余裕が出来たんじゃないかな?

( ・∀・) 見やすさというのも、読者に見てもらうためには大事な要素なんだなー。



No.13。
>>97- 狐だったようです


ζ(゚ー゚*ζ ブーン系として、口調が気になる…。
       で、オチが急。
       化かされていた衝撃を表しているんだとは思いますけど、ちょっと。

( ・∀・) 小話的なショートショートとして、とても良かったな。
      ジャパニーズファンタジーな世界観も魅力でした。

( ^ω^) 人魚と同じような感想を抱きますお。
      オチは読みやすいですが、個人的にはこちらのほうが好み。




No.14
>>103- ( ・∀・)蛍の光のようです


( ・∀・) オレ、雰囲気物や華美な装飾文体は本当はあんまり好きじゃないんだけど、
      これはよかったわ。

ζ(゚ー゚*ζ 『 ( ・∀・)「君が眠ってしまう前に、君を眠らせてあげればよかったね。ごめんね」』
       個人的にこういう思考が好きなので、単にこれだけで好きでした。

( ^ω^) 少々自己陶酔に過ぎますのでその点だけでも改善すればだいぶ良くなると思いますお。

( ´∀`) 擬音語、擬態語が特徴的で印象に残りましたモナ。

( ・∀・) 詩的な部分へのセンスを感じる。





No.15
>>110- ζ(゜ー゜*ζ 23:50のようです


( ・∀・) もげろ

ζ(゚ー゚*ζ リア充爆発すればいいとおもいます まる

( ´∀`) これ結局どういう意味だったの?

( ・∀・)  裏も仕掛けもない一点の曇りもないリア充恋愛じゃないすかね、ええ。





No.16
>>117- (-、-トソン あなたと出逢った薔薇月夜、のようです


( ^ω^) 最近こういうのみんな好きそうだなあっていう変な感想を持ちましたお。

( ・∀・) なかなかのお話でした。純物語的に、けっこうよかった。

ζ(゚ー゚*ζ うーん。
       ファンタジーを入れたいのかと思えば庶民的なことが出てきたり、なんだかちぐはぐでした。

( ´∀`) あまり好きな雰囲気ではありませんでしたモナ。

( ・∀・) 最初のほうの「魔王様魔王様」とかの繰り返しはちょっと多すぎたかな。

( ´∀`) ちょっとくどいと思いましたモナ。





No.17
>>124- 午前五時の裏側で のようです


ζ(゚ー゚*ζ なにかの比喩表現でしょうか?
       ちょっと深読みできない私にはわかりませんでした。

( ^ω^) どうも釈然としないお。
      サイコなのは分かるけど釈然としなさすぎて本来在るべき威力が死んでいるような。
      あと、トースタァだのウヰスキーだのはちょっとあまりにも違和感。

( ´∀`) 周りの文と不似合いって感じがあるモナ。





No.18
>>131- o川*゚ー゚)oもしもピアノが弾けたなら、のようです


( ・∀・) これは良い意味で何も言えねぇwwwwwwwwww

( ´∀`)これは反則モナwwwwwwwww

( ・∀・) リアタイで見てて吹いたの久しぶりだった。

ζ(゚ー゚*ζ 題関係ありましたか?

( ・∀・) 清々しいくらいに無ぇだろうな。





No.19
>>140- レプリカとアンティークのようです


( ´∀`) 息子の代わりを機械で補おうとするデレの心境が、
      なんか哀愁を感じる作品でしたモナ。

( ^ω^) 5レス短編において、タイトルでバラしていることに辿り着くまでに時間割いてるのは
      ちょっと残念だったかお。

ζ(゚ー゚*ζ ロマがどういう存在かの明記がないのはわざとでしょうか。
       人の気持ちがわかるロボット(?)に というのは、現代でも課題ですね。





No.20
>>147- (`・ω・´)(´・ω・`)師匠と弟子のようです


( ・∀・) あっさりしてて面白かったー!

ζ(゚ー゚*ζ 風呂の辺りはやられたなぁと思いました。

( ´∀`) カワイイモナ!

( ^ω^) 俺こういうの好きですお。馬鹿くせー。

( ´∀`) AAによる視覚効果に癒されるモナ。

秋の五レス短編際 審査員対談【速報】 1~10作目

('A`) おう作者ども、昨日は投下乙だったな!

('A`) おかげで57作も集まって読むのが大変対談のやりがいがあるぜ!

('A`) センキューメーン!



('A`) さて、本式の対談内容は後日文丸さんのサイトに掲載予定なのだが、
    ちょいと数が多いもんで、掲載にはしばらく時間がかかっちまいそうなんだ。
    そこで、原稿ができた文だけ、ここでちょくちょく掲載していくぜ!

川 ゚ -゚) 今回は一作目から十作目までだ!







投下No.1
>>8- 底だまりのしずく、ぽとり


( ・∀・) こいつをどう思う?

( ^ω^) ちょっと詰めすぎかと思ったけど、なかなか上質で在ると思いますお。

( ・∀・) 俺はびびったね。一発目からこんなクオリティの高いのが来るなんて。

( ´∀`) 切ないモナ…

ζ(゚ー゚*ζ 終わり方が好き。
       心に重く何かが残るような…なんと表現すればいいかわからない。
       ドクオはツンのことを好きだったのか、それさえわからないまま終わってしまった、
       寂しさ? 哀愁みたいなものを感じます。

( ´∀`) ドクオの曖昧な感情が良いモナ。

( ・∀・) 単純に「好き」と表現できないような感情を、うまく表現してあったなあ。

( ´∀`) うんうん

ζ(゚ー゚*ζ 轢いたの、兄ですよね?

( ・∀・) だろうね

ζ(゚ー゚*ζ せつない。

( ・∀・) 雰囲気の作り方がうまかったな。
      レスや語りの巧妙な配置が、作者の技量を感じさせるわ。

( ^ω^) 今回はクオリティ高いの多いですが、その中でも白眉でないかと。



投下No.2
>>15- 龍の子のようです


( ・∀・) こいつは?

ζ(゚ー゚*ζ 口調がまずツボ。時代背景的にも好みです。
       普通の童話のように読めました

( ^ω^) オチまでの流れが綺麗で上手ですお。
      ただ流れが平坦なので、個人的にはもう少し捻っても良かったのではと。

( ・∀・) 文や構成には円熟の色がうかがえます

( ´∀`) うーん……構成が良いと思いました まる





No.3
>>24- はっぴーはろいんのようです


( ・∀・) ギャグだね。ちょっと滑り気味かなと思ったが、最後のクーにはクスリときました。

ζ(゚ー゚*ζ クーのノリに見覚えがある気がするなあ。

( ´∀`) これ結構好きモナ。
      軽いノリで読めてラストのクーは、同じくクスッと来るモナ。

( ^ω^) 全体的にのっぺりしていて、オチももう一つ強さが無いので
      もうちょっとインパクトが欲しいと思うお。

( ・∀・) 可もなく不可もなく、という印象でしたね

( ´∀`) 個人的に横堀をイボ太郎と呼んだのは好印象モナ

( ・∀・) なんでwwwwww

( ´∀`) いやなんとなくwwww



No.4
>>32- バス停と人魚


ζ(゚ー゚*ζ 切ない。
       詰まり過ぎてて解りづらいけど、普通の短編にすれば化けただろうなぁとおもいます。

( ^ω^) 好きなモノを好きなように書いている気概は良いと思いますお。
      雰囲気は醸成されてる。ただそのせいで些か説明不足なのは、まあ、ご愛敬ですかお。

( ´∀`) 落ち着いた文章に人魚という存在が上手くハマってると思いましたモナ。

( ・∀・) 文中の怪異に説明が付されていないのは、
      これこそが作者の造成したい空気をうまくつくる道具立てであると思う。
      ファンタジーの表現として、こまかく解説した分析的・科学的視点ではなく、
      むしろそうした理性を働かせないための「中抜き」「ブラックボックス化」がうまく仕込まれてあったと感

じます。
      幻想的な雰囲気と、薄氷のような澄んだ感傷を呼ぶ。個人的には大好きな一品です。


No.5
>>40- 通学路のようです


ζ(゚ー゚*ζ 子供の残酷さを思い出した気がします。
       主人公はモララー…ですよね?
       殺されるってわかっててなんか悟りきった感じがなんともいえないなあ。
       モララーの最後のセリフが好き。

( ^ω^) ありがち、の一言に尽きますお。

( ・∀・) ちょっとありがちかなあ…。
      テンプレ的なテーマだからこそ、そこから何かひとつ抜け出さないと、面白いものにはならないね。

( ´∀`) 狂気ですね。


No.6
>>47- (´・ω・`)は大泥棒のようです


( ・∀・) クッソワロタwwwwwこれは文句なしに面白かったwwwwww

ζ(゚ー゚*ζクックルwwwwwwwwwwwwww
      上手く書いといてメタネタで終わるなんてずるいです

( ´∀`) 言葉遣いにセンスを感じるモナ

( ^ω^) 序盤は文句ないですお。若干息切れが見られるのでもう一押し欲しかったお。

『(;´・ω・`)「馬鹿! もう馬鹿! 久しぶりに聞いたわ成田離婚なんて!!」』
( ・∀・) この一文最強wwwwwwwww

( ´∀`) ややともすれば滑りガチになりそうな勢いを推すギャグにしては上手いと思うモナ。

( ・∀・)  勢い良かったですねー




No.7
>>56- ミセ*゚ー゚)リの幼なじみは人間らしいようです


( ・∀・) 面白かった。

ζ(゚ー゚*ζ いきなりGは敷居が高い……
       橋の件は、ちょっと急展開過ぎて何で死ぬのか一瞬解らなかったです

( ・∀・) おそらく筆が若いので、お話の部分ではどうかと思うところもあったが、
      作者の感性には大いに期待です。

ζ(゚ー゚*ζ トソンの「それは私が人間だからですよ」に、なにか心に残るものがあるかなと思いました。
       上手く言えませんけど…。

( ・∀・) どこか純粋な部分で、悲しさや「もののあはれ」さの表現が上手くあらわれていたと思う。

( ^ω^) ゴキブリである意味が殆ど見えない時点で作者の独りよがりですお。
      設定の割にテーマが稚拙なのはそのせいかと。

ζ(゚ー゚*ζ 極端な例、なんだと思います。

( ^ω^) 個人的にはちょっと駄目でしたん。
       説教じみたテーマが先にあり、その前提としてゴキブリを出しているならば、
      トソンが単純な装置以外の何者としても機能していないので、
      その辺りで作者の言いたいことが前面に出すぎてると感じますお。

( ´∀`) いや、これは、なんだろう……Gは嫌いだけど命の尊さを考えさせられますモナ……
      誰からも嫌悪されるGを使ったからこそ、伝えられることもあるモナ。




No.8
>>63- これが終わりのようです


( ・∀・) 韻文をがんばったのはわかるけど、
      物語の中身というより、その構成要素たる語の流れや洗練に今一つ感。
      たとえば雅語と日常語の混在など、
      読んでて興ざめしてしまう雰囲気つぶしの箇所が散見されるのが、残念な点。
      せっかく頑張ったんだから、もうちょっと練れます。

ζ(゚ー゚*ζ 語り部が百鬼夜行っぽいかなとおもいました。

( ^ω^) 独特の言い回しがテンポを殺してるのは致命的で無いかと…

( ´∀`) あんまり理解できませんでしたモナ

ζ(゚ー゚*ζ 全体的には結構好き。



No.9
>>70- 秋のようです


( ^ω( ・∀( ´∀ζ(゚ー゚*ζノーコメントでお願いします!

( ・∀・) はい次ー




No.10
>>74- 川 ゚ -゚)特命リサーチ20XX!のようです (゚Д゚,,)


( ´∀`) 特命リサーチwwwwwwwwwwww

( ・∀・) これはいろいろ面白かったw

ζ(゚ー゚*ζ 全てにおいて世知辛いなとwwww頑張れギコさん

( ・∀・) テンポを外さず拾ってくれる漫才モノとしてなかなかかと。

ζ(゚ー゚*ζ 大麻さんを連想したのは私だけですか?

( ^ω^) もちょっと核になる部分が欲しいですお。
      全体として、序盤と終盤を引き延ばしてるみたいな感があるお。

( ・∀・) 緩急はなくて一本調子、と。そういう感じは確かにありますね

( ´∀`) こういう一対一の漫才っぽいのは好きモナ
       勢いが良いよねぇ!

( ・∀・) がんがん前に来てました!

ζ(゚ー゚*ζ 特にクーさんが

( ゜A゜)カッ クーをビッチにすんな!!!!!!!!!!!







川 ゚ -゚) と、こんな感じで対談は進んでいる。

川 ゚ -゚) 残りの47作品も速報が出来上がったら順次載せていくぜ!

【緊急】投 下 数 が 多 い【ウホッ!】




     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  ずいぶん投下作が多いんだな
    |! ,,_      {'  }  対談時間がパンパンだぜ・・・
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |





(;^ω^) 早くも投下作が40作を超えそうな勢いだお…

('A`;) これじゃ読者座談会、二時間ではぜんぜん足りないな…

(;^ω^) 単純計算で一作につき三分しか対談時間がないおwww




川 ゚ -゚) こりゃ延長せざるをえんだろ。

( ^ω^) おっおっ。たった三分じゃオナニーすらできないお。

('A`) は? 何言ってんの? 三分とか余裕だし。

( ^ω^) お、おう





川 ゚ -゚) つーわけで読者座談会は、


  日 曜 1 8 時 か ら



川 ゚ -゚) といたします。

('A`) 会場はこちら。
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=boon5resu

川 ゚ -゚) 急な変更ですまんね。おまえら来てねー。

( ^ω^)ブーン系秋の5レス短編祭のようです 前 夜 祭

( ^ω^) ジェントルメン!

( ^ω^) 全国のレイディース エン ジェントルメン!

( ^ω^) もう作品は書けたかね?

('A`) なめんなよ、初日で一本書き上げてやったわ

( ^ω^) ククク…なんと頼もしい。だが投下受付開始は明日からぞ?
      いかに早漏といえども28日(金)の21時まで待つのだ…!






('A`) ほんと早いよなぁ…もう明日か

('A`) でさ、投下って具体的にはどうすんの?

( ^ω^) 作品投下スレ(祭り会場したらば)に投下してくれお。
      はいおれー用に仮酉をつけとくといいお。ただし本酉投下はご法度だお。

('A`) なるほど、「○○の作者か」って先入観を持たれるのを防ぐわけだな








川 ゚ -゚) 文字数とかの質問が出ていたようだが

( ^ω^) 全部VIP仕様の30行設定だお! 詳しくはggrks

川 ゚ -゚) それから読者投票とかするみたいだけど、何か賞品ってあるの?

( ^ω^) ククク…よくぞそこに気が付いた

( ゚ω゚) なんとっ!



          ,   / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ
      i  i| ilレ           ミミミミ''"`─- 、
    , .,i! i !/i  i         ミミミミヾ   ミヾ ゙ヽ
    .i  ,!i l.| ' i  ゞ       彡ミミミヾ   ミヾヾ  `ヽ
  ,  i!、k ヽ、 ヽ          彡ミミ   ミヾヾ    ゙
  li l ヾ、    ヾ        _,,==  ミヘベ
  , |i、ヽ  ヽ、     ヽ             ヾ ゙
  !ヾ ヽー- _ ー- ,,__         〃ヾ
  ヾヽヾ ‐- ,,___             /ソツ、ヾゞ、ヾヾ
   ` 、`ー- 、...,,─--  __,,     彡ソソ ヾゞゞミミ
  ヽ.、 `ー --- .,,─--  __,, 彡ソソノ,;  ,,-弋ミミミミ
    \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
      ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧
         ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i  _`_-_'....'  li ゙_/   ヽ
        ゙i   ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;''  〃u \ 絵 入
        ゙i  :ill::::::::;;  ソ::::;i,、,  ヾ:::::::;''' _,,ノ'  ,r-| が 賞
         ゙i、  ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,,  ゙゙'''''"~´    l_| 贈 作
          ヾ.イ        '''"..-一、   u   .lヽ   ら  品
            ヽ     :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ     ,イ_〉 れ に
             ゙i. u   ;;iェ'´ i'  ヾト!    ./:! \  る は
              ゙!.    :;;Fi、   ,,.ツ   ./;:;:  ゙i ん 
             ./゙i ヽ   ゙;ヽニ二ニ-'´  ./ :;:;  / ヘ!だ
            / i  ヽ    :..,,-‐' /::;'  ;:; /  /!\/




(゚A゚) な……



         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i




(゚A゚) 作者生活早何年…あの、どれほど焦がれたかわからぬ作品絵というやつを…
    頂ける…チャンス……

( ゚ω゚) キラ星のようなあの絵師様この絵師様の絵……

(゚A゚) こ、こうしちゃいられねえ
    さっそく家に帰って推敲だ!!
    100万回見直すぜ!!!

ダバダバダー



川 ゚ -゚) 現金なやつらだ…

川 ゚ -゚) まあ順位とか気にせず楽しくやってくれ

川 ゚ -゚) チャットでわいわい作品のあれこれを話し合うのが5レスの醍醐味だからな。

川 ゚ -゚) チャット部屋は5レスでいつも使うあそこだ。

川 ゚ -゚) また開始時間になったら何らかのアナウンスがあるだろう。


川 ゚ -゚)ノシ それじゃ、書き溜めがんばってくれ!
プロフィール

ジーニアス斉藤

Author:ジーニアス斉藤
主に2ちゃんねるに投下されるSSややる夫系、ブーン系の作品を独断と私見でレビュー垂れ流しスムニダ。

最新記事
カテゴリ
リンク
かうんた
検索フォーム
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。