飲んでないすよ
断酒中でございます。
酒を一滴足らずも飲まずに早一ヶ月、もはや俺は完全に真人間となった。
今マッコリをこうして飲んでるわけだけど、っていうかこの一ヶ月の間にもちょくちょく飲んでたわけだけど、それを指摘してお前酒断ってねえじゃねえかって言う奴はわかってない。
まるでわかってない、てんでわかってない。
そんなわかってないお前らにちょっと講義してやんよ。
あれだよ仏教あんだろ仏教、ゴータマシッダールタの旦那が広めたアレだよ。
菩提樹の下で悪魔の誘惑撥ね退けてサクッと悟り開いちゃったアレ。
その派生系で唯識って概念があんだよ。
唯識ってこの二文字を見た瞬間けいおん厨は唯の意識ハァハァとか興奮し始めてんじゃねーよ。
唯識ってのはつまり映画マトリックスだよ。
森羅万象あらゆるすべてはデータであって実態がないんだよ。
いわゆる色即是空だか焼肉定食だか無職童貞だかってあれだよ。
つまり「この世の全部は虚構でウソでほんとは存在してないんだ」ということを理解した時色んなもんに対する執着はなくなってSATORI is Open なわけじゃん。
つまり俺がこうしてグビグビ飲んでるマッコリも実は存在してないんだよ!!
こんなものは虚構だ!
よっていくら飲んでもまったくどうってことないんだよ、ウソだから!
唯識的にはもうとっくに俺は断酒を成功させ、引いては悟りまで開いちゃってるんだよ!!
というわけでもう一杯飲むとしましょう。
唯識万歳! ヒャッホーウ!
酒を一滴足らずも飲まずに早一ヶ月、もはや俺は完全に真人間となった。
今マッコリをこうして飲んでるわけだけど、っていうかこの一ヶ月の間にもちょくちょく飲んでたわけだけど、それを指摘してお前酒断ってねえじゃねえかって言う奴はわかってない。
まるでわかってない、てんでわかってない。
そんなわかってないお前らにちょっと講義してやんよ。
あれだよ仏教あんだろ仏教、ゴータマシッダールタの旦那が広めたアレだよ。
菩提樹の下で悪魔の誘惑撥ね退けてサクッと悟り開いちゃったアレ。
その派生系で唯識って概念があんだよ。
唯識ってこの二文字を見た瞬間けいおん厨は唯の意識ハァハァとか興奮し始めてんじゃねーよ。
唯識ってのはつまり映画マトリックスだよ。
森羅万象あらゆるすべてはデータであって実態がないんだよ。
いわゆる色即是空だか焼肉定食だか無職童貞だかってあれだよ。
つまり「この世の全部は虚構でウソでほんとは存在してないんだ」ということを理解した時色んなもんに対する執着はなくなってSATORI is Open なわけじゃん。
つまり俺がこうしてグビグビ飲んでるマッコリも実は存在してないんだよ!!
こんなものは虚構だ!
よっていくら飲んでもまったくどうってことないんだよ、ウソだから!
唯識的にはもうとっくに俺は断酒を成功させ、引いては悟りまで開いちゃってるんだよ!!
というわけでもう一杯飲むとしましょう。
唯識万歳! ヒャッホーウ!
スポンサーサイト

セルの第二形態のカッコ悪さは異常
喫茶店でドラゴンボール全巻を改めて読み直し中なわけだけど、今こうして見るとなんか展開がやたら早く感じるね。
ガキの頃に読んだ時は延々やってたような気がしてたベジータ戦もフリーザ戦もかなりチャッチャとやっつけてないか。
まあトシ取るとこういうのが早く感じるってのあるじゃない?
小学校の頃に比べっと高校生の時のが夏休みが短く感じたアレだよ。
あれじゃないか、物語にはテンポってもんがあるじゃない。
ワンピースってあちこちでさんざんテンポが悪いだの回想挟みすぎだのと言われてるじゃない。
それは俺らのようなドラゴンボールの展開速度に慣れてしまった者の目から見てるからそう感じるのではないか?
最近のガキみたく最初に接した長編バトル少年漫画がワンピースだったとしたらそうでもないのかも。
「バトルの最中でいきなり回想が始まるのなんか当然でゆとり! 早く終わったらつまんないでゆとり!
ドラゴンボールとか早く敵倒しすぎてマジ味気ないゆとりーゆとりーwwwww」って。
いや最近のガキの語尾に「ゆとり」ってつくかどうかは知らんけど。
いやあ、こういうところで感じるね。世代ってヤツを。
思わず酒を片手にテーブルに突っ伏しながら「俺も老いたか……」とかって呟いちゃうよな。
俺はもうとっくに新世代を通り過ぎて旧世代になっていたのか……と。
まあそれはともかく、自分の作品がなんか間延びしてたりあっけないような気がしたらこの展開速度に気を使ってみようず。
エピソードを追加したり削ったりして長さを調節するんだ。
一概にはこれが適正な長さだ、と言えるようなものさしはなさそうなので、まあ色々本とか読んでみて身をもって確かめるんだ。
ちなみに俺もよく「終わり方があっけない」といわれがちなので人のこといえませんぶひひwwwさーせんさーせんwww
ガキの頃に読んだ時は延々やってたような気がしてたベジータ戦もフリーザ戦もかなりチャッチャとやっつけてないか。
まあトシ取るとこういうのが早く感じるってのあるじゃない?
小学校の頃に比べっと高校生の時のが夏休みが短く感じたアレだよ。
あれじゃないか、物語にはテンポってもんがあるじゃない。
ワンピースってあちこちでさんざんテンポが悪いだの回想挟みすぎだのと言われてるじゃない。
それは俺らのようなドラゴンボールの展開速度に慣れてしまった者の目から見てるからそう感じるのではないか?
最近のガキみたく最初に接した長編バトル少年漫画がワンピースだったとしたらそうでもないのかも。
「バトルの最中でいきなり回想が始まるのなんか当然でゆとり! 早く終わったらつまんないでゆとり!
ドラゴンボールとか早く敵倒しすぎてマジ味気ないゆとりーゆとりーwwwww」って。
いや最近のガキの語尾に「ゆとり」ってつくかどうかは知らんけど。
いやあ、こういうところで感じるね。世代ってヤツを。
思わず酒を片手にテーブルに突っ伏しながら「俺も老いたか……」とかって呟いちゃうよな。
俺はもうとっくに新世代を通り過ぎて旧世代になっていたのか……と。
まあそれはともかく、自分の作品がなんか間延びしてたりあっけないような気がしたらこの展開速度に気を使ってみようず。
エピソードを追加したり削ったりして長さを調節するんだ。
一概にはこれが適正な長さだ、と言えるようなものさしはなさそうなので、まあ色々本とか読んでみて身をもって確かめるんだ。
ちなみに俺もよく「終わり方があっけない」といわれがちなので人のこといえませんぶひひwwwさーせんさーせんwww
映画
レンタルショップで100円セール中なのでちょっと借りてきましたよ。
五本ばかり。
スターシップトゥルーパーズ3
1が傑作で2がクソで3で多少はマシになってるだろうと思いきや全然そんなことはなかった。
2が犬の糞なら3は馬糞でしょうか。似たり寄ったり。
この戦争万歳軍国主義的世界観はいいんだけどね。
戦闘シーンがひどいぞ。1のあのスカッとするバトルをもう一度味わいたかったのにぃ。
ダイアリー・オブ・ザ・デッド
こっちは結構良かった。
ランドオブザデッドよりは全然マシだね! ジョンレグイザモはかっこよかったがありゃあひどかったからな。
教授かっこよすぎワラタ。
黒人ギャングどももイカしてる。
残り三本もそのうち見るぬー。
五本ばかり。
スターシップトゥルーパーズ3
1が傑作で2がクソで3で多少はマシになってるだろうと思いきや全然そんなことはなかった。
2が犬の糞なら3は馬糞でしょうか。似たり寄ったり。
この戦争万歳軍国主義的世界観はいいんだけどね。
戦闘シーンがひどいぞ。1のあのスカッとするバトルをもう一度味わいたかったのにぃ。
ダイアリー・オブ・ザ・デッド
こっちは結構良かった。
ランドオブザデッドよりは全然マシだね! ジョンレグイザモはかっこよかったがありゃあひどかったからな。
教授かっこよすぎワラタ。
黒人ギャングどももイカしてる。
残り三本もそのうち見るぬー。
体は大人 ちんこは子供 名包茎オナンのようです
ぶんてなから来たそこの君!
このタイトルに何を期待してたんだ? ん?
xiaoって言うデジカメ買ったんですよ。印刷機を内臓してるやつ。。
このデジカメ、デカい上に解像度がやたら低い、パソコンに直接繋げられない(パソコンで編集するにはSDカードを介するしかない)、専用紙が必要と色々不便な点が目立ちはするんだけど、何と言っても「その場で写真を印刷できる」という利点に尽きる。
その場でヒョイッと写真撮ってハイって人に渡せるのがいいんだよ。
あるいは日記帳に貼り付けたりしてね。
普通のデジカメだと何となく印刷すんのがめんどくてそのままになったりするじゃん?
他の人はどうだか知らんけど俺は近所の光景を頭に焼き付けて小説の舞台にする事が多いのです。
最期の二週間、ツンと一味が銀行を襲う、お兄様は世界一、冬だけどホラーとかは全部近所がモデル。
ノートに貼って溜めた写真を眺めつつ「次はこの場所でこんな事が起きる話を描こう」って想像するのも結構楽しいもんだぜ。
何気ない街角の風景をリアルに表現出来てこそのリアリティだと思う。
キラーエッジで荒巻が街角でコーヒー買うシーンとか、そういう俺の信念に基づいているのさ。
というわけでxiaoおぬぬめ! 俺はヤフオクで16000円で買ったけど、中古ならもっと安い筈。
興味のある人はぐぐってみれ。
このタイトルに何を期待してたんだ? ん?
xiaoって言うデジカメ買ったんですよ。印刷機を内臓してるやつ。。
このデジカメ、デカい上に解像度がやたら低い、パソコンに直接繋げられない(パソコンで編集するにはSDカードを介するしかない)、専用紙が必要と色々不便な点が目立ちはするんだけど、何と言っても「その場で写真を印刷できる」という利点に尽きる。
その場でヒョイッと写真撮ってハイって人に渡せるのがいいんだよ。
あるいは日記帳に貼り付けたりしてね。
普通のデジカメだと何となく印刷すんのがめんどくてそのままになったりするじゃん?
他の人はどうだか知らんけど俺は近所の光景を頭に焼き付けて小説の舞台にする事が多いのです。
最期の二週間、ツンと一味が銀行を襲う、お兄様は世界一、冬だけどホラーとかは全部近所がモデル。
ノートに貼って溜めた写真を眺めつつ「次はこの場所でこんな事が起きる話を描こう」って想像するのも結構楽しいもんだぜ。
何気ない街角の風景をリアルに表現出来てこそのリアリティだと思う。
キラーエッジで荒巻が街角でコーヒー買うシーンとか、そういう俺の信念に基づいているのさ。
というわけでxiaoおぬぬめ! 俺はヤフオクで16000円で買ったけど、中古ならもっと安い筈。
興味のある人はぐぐってみれ。
誰かブーン系のPV作ってよ
ちょっとおされな感じのPV。イカスぜ!
俺もねえ結構考えたりするわけですよ。
自作のPVとかのネタを。
しかし映像を作るにはあまりにも技術がなさすぐる。
妄想を映像に出来るマシーンが開発されるのっていつだろう。
俺もねえ結構考えたりするわけですよ。
自作のPVとかのネタを。
しかし映像を作るにはあまりにも技術がなさすぐる。
妄想を映像に出来るマシーンが開発されるのっていつだろう。