オススメのバトル作品適当に読んだ
ファイティングロード
プロレスが題材という割と珍しめな一作。
ドラゲファンの俺としては主人公にはルチャ方面に行って欲しかったがな。
ブックというプロレスの暗黙の了解となんだ、あのプロレス独特のファンタジーな部分?が混在してるのはいいな。
これがもしどっちかだけだったら結構ゲンナリしたような気がする。
んー、しかしどうも試合が全体的に性急過ぎる。
あのプロレスの試合の立ち上がりってのか、前半部分のお互いの力を計ってる時間があんまりないな。
前戯にもっと力を入れて描写して欲しい。
どうでもいいけど俺のベストレスラーはやっぱり近藤修司&YASSHIのコンビかな!
しかしそれを差し引いてもこれは面白いね。
なんと言っても作者のプロレスが死ぬほど好きだと言わんばかりの愛が近藤修司のランセルセ級に詰まってるじゃない(プロレスらしい表現を使ってみたがどうか)。
くそ、一気にまとめを全部読んでしまった。
続きにwktkするとしようかな!
あとマクマホンもといフォックスがイカスぜ。
流石兄弟のトークもアメリカンで最高。
ギャングスターとどこでも闘うはまたそのうちに。
プロレスが題材という割と珍しめな一作。
ドラゲファンの俺としては主人公にはルチャ方面に行って欲しかったがな。
ブックというプロレスの暗黙の了解となんだ、あのプロレス独特のファンタジーな部分?が混在してるのはいいな。
これがもしどっちかだけだったら結構ゲンナリしたような気がする。
んー、しかしどうも試合が全体的に性急過ぎる。
あのプロレスの試合の立ち上がりってのか、前半部分のお互いの力を計ってる時間があんまりないな。
前戯にもっと力を入れて描写して欲しい。
どうでもいいけど俺のベストレスラーはやっぱり近藤修司&YASSHIのコンビかな!
しかしそれを差し引いてもこれは面白いね。
なんと言っても作者のプロレスが死ぬほど好きだと言わんばかりの愛が近藤修司のランセルセ級に詰まってるじゃない(プロレスらしい表現を使ってみたがどうか)。
くそ、一気にまとめを全部読んでしまった。
続きにwktkするとしようかな!
あとマクマホンもといフォックスがイカスぜ。
流石兄弟のトークもアメリカンで最高。
ギャングスターとどこでも闘うはまたそのうちに。
スポンサーサイト
