ピザツンのように色んなAAを太らせてみた
( ^ ω ^ )
( ' ) A ( ` )
_
( ゚ )∀( ゚)o彡゜脂肪! 脂肪!
ξ ´ з`)ξ
川 ゚ )3( ゚ )
ピザ *゚ )ー ゚ )リ
(゚、( ゚ トソン
我ながらこれはひどい!
っていうか内藤はあんまり変わらないね
( ' ) A ( ` )
_
( ゚ )∀( ゚)o彡゜脂肪! 脂肪!
ξ ´ з`)ξ
川 ゚ )3( ゚ )
ピザ *゚ )ー ゚ )リ
(゚、( ゚ トソン
我ながらこれはひどい!
っていうか内藤はあんまり変わらないね
スポンサーサイト

酒について語ろうぜ!
マッコリについて語りたい、というか俺は昨今の風潮について一言だけ言いたいことがある。
マッコリはなんかこう、甘ったるくて後味が悪くてドロッとしててこんなもん飲むくらいなら俺はビールを飲むぜ的な感じなんだろ諸兄は。
違うんだって!
というのも大抵の居酒屋に置いてあるのがあのクソまずいJINROマッコリだからなんだよ。
あれは本当にまずい! 韓流ブームのせいで粗悪なマッコリが市場になだれ込んで来たわけだけどその中でもっとも罪深いのがやはりそのJINROマッコリですよ。安くてまずくて手に入れやすいという。
俺が昔っから飲んでた紙パック入りの二東(イルドンだかイードンだか、そんなふうに読む)マッコリは本当にさっぱりとしていてかつ甘みが爽やか系なわけだけど、これなかなか売ってないわけで、そんでそこいらの人は普通にスーパーとかで売ってるKUSOなJINROのマッコリ飲んで、それでマッコリはまずいという結論に落ち着いちゃうわけじゃん。
イードンマッコリのプラスチックボトルもまあ酒屋に行けばそこそこ売ってるんだけど、やっぱりなんか味が違う気がするんだよなあ。紙パックの方が絶対うまいよ。
というわけでお前らマッコリは紙パックの二東を飲んでそれから語ろうぜ!
マッコリは紙パックの二東! 異論は認めない!
あとマジモンの韓国料理店に行くと発酵中のナママッコリも飲めるんだぜ。
発泡酒みたく口ん中でパチパチしてこれもまたうまいんですよ。
こないだ居酒屋行ってマッコリ頼んだら古くなって酸っぱくなったマッコリ(もちろんJINROだった)が出てきてものすげえムカついたのでこんなことを語ってみました。
あとマッコリって単語を聞いて「モッコリ?」ってギャグを言う奴は問答無用で氏ね!
マッコリはなんかこう、甘ったるくて後味が悪くてドロッとしててこんなもん飲むくらいなら俺はビールを飲むぜ的な感じなんだろ諸兄は。
違うんだって!
というのも大抵の居酒屋に置いてあるのがあのクソまずいJINROマッコリだからなんだよ。
あれは本当にまずい! 韓流ブームのせいで粗悪なマッコリが市場になだれ込んで来たわけだけどその中でもっとも罪深いのがやはりそのJINROマッコリですよ。安くてまずくて手に入れやすいという。
俺が昔っから飲んでた紙パック入りの二東(イルドンだかイードンだか、そんなふうに読む)マッコリは本当にさっぱりとしていてかつ甘みが爽やか系なわけだけど、これなかなか売ってないわけで、そんでそこいらの人は普通にスーパーとかで売ってるKUSOなJINROのマッコリ飲んで、それでマッコリはまずいという結論に落ち着いちゃうわけじゃん。
イードンマッコリのプラスチックボトルもまあ酒屋に行けばそこそこ売ってるんだけど、やっぱりなんか味が違う気がするんだよなあ。紙パックの方が絶対うまいよ。
というわけでお前らマッコリは紙パックの二東を飲んでそれから語ろうぜ!
マッコリは紙パックの二東! 異論は認めない!
あとマジモンの韓国料理店に行くと発酵中のナママッコリも飲めるんだぜ。
発泡酒みたく口ん中でパチパチしてこれもまたうまいんですよ。
こないだ居酒屋行ってマッコリ頼んだら古くなって酸っぱくなったマッコリ(もちろんJINROだった)が出てきてものすげえムカついたのでこんなことを語ってみました。
あとマッコリって単語を聞いて「モッコリ?」ってギャグを言う奴は問答無用で氏ね!
ネ土畜として生きてきますよ
どこの社員になったんだよボケ! という質問を米欄でもらったけどあれだよ、前のバイト先とはまったく無関係の工場なんよこれが。
工場と言うと絶望ハンバーグ工場的なライン工を思い浮かべがちであり俺もそんな感じだったんだけど、就職したとこはまったく違ったね。
別の工場で使うタンクやパイプを作る製缶というのが今の俺の仕事ざますよ。
これがマジでおもすれえワケですよ!
溶接したり削ったり磨いたりしてそこらへんに転がってそうな鉄の板やら何やらをピカピカのエルボ(パイプの継ぎ手)にするんだぜ。
あと工場が古いもんで古くなった水道管を切断したりと、毎日飽きない仕事が山積みなのさ。
まあ俺は見習いなので各仕事の手伝いくらいしかしてないんだけどね!
25A×50A RTEEの枝ルーズフランジあるからR取っといて。バフがけ丁寧に。とか言われても最初は暗号にしか聞こえなかったぜ。
そして給料はほとんどが酒に消えるというお約束(^q^)
工場と言うと絶望ハンバーグ工場的なライン工を思い浮かべがちであり俺もそんな感じだったんだけど、就職したとこはまったく違ったね。
別の工場で使うタンクやパイプを作る製缶というのが今の俺の仕事ざますよ。
これがマジでおもすれえワケですよ!
溶接したり削ったり磨いたりしてそこらへんに転がってそうな鉄の板やら何やらをピカピカのエルボ(パイプの継ぎ手)にするんだぜ。
あと工場が古いもんで古くなった水道管を切断したりと、毎日飽きない仕事が山積みなのさ。
まあ俺は見習いなので各仕事の手伝いくらいしかしてないんだけどね!
25A×50A RTEEの枝ルーズフランジあるからR取っといて。バフがけ丁寧に。とか言われても最初は暗号にしか聞こえなかったぜ。
そして給料はほとんどが酒に消えるというお約束(^q^)
ブーン系から長い間離れてたら何がどうなってんのかわかんねえよ!
ところで最近はアレすか 創作版とか言うとこで投下すんのが流行ってんの?
なんかVIPで投下してんのをめっきり見かけなくなったような。
ハイパーメタボリックエンジェルズもそっちでやった方がいいんかい?
なんかVIPで投下してんのをめっきり見かけなくなったような。
ハイパーメタボリックエンジェルズもそっちでやった方がいいんかい?
お前ら小説読め小説
メタボエンジェル投下するとか言いながら三日も何グズグズしてんだボケェという向きもありますがまああれですよ。
できれば土日に投下したいわけですよ平日じゃあんまし支援とかつかないし。
一話目だしやっぱしハデに行こうぜ。
仕事ですがこれが遠いわけですよ職場が。
往復三時間ですよ、一日一時間半くらい電車乗ってんですよこれが。
しかしこれはこれで毎日読書の時間が取れるのでありがたい。
ここ一ヶ月ほどですでに三冊ほど読んだぜ。
よってちょこっとだけ書評。
D・クーンツ『チックタック』上下巻
ある作家の家にある日、不気味な人形が届けられる。
そいつが主人公を襲うわけですよだんだんでっかくなりながら。
こう書くとスティーブンキング系のホラーかと思いきやヒロインが宇宙人で超能力使うし犬も宇宙人だし主人公のカーチャンが黒幕で、とこう書いてみてもかなり意味不明だけど大体そんな話。
とにかくものすげえぶっとんだ話だった。
今んとこ一番のオヌヌメ!!
ウィルバー・スミス『飢えた海』
なんかすげえ分厚い小説だったなこれ。
サルベージ船という、海上で事故った船を救出する船の船長が奮闘する話。
まあ最初の半分は面白かった。
後半は主人公がしつこいくらい新しい恋人や前妻とイチャイチャちゅっちゅしてるだけでページをめくるごとに「次はどんなリア充展開で俺をムカムカさせてくれるんだろう」と思うこと請け合い。
タンカー救出が後半のキモなんだけど、これ前半の豪華客船のが全然迫力あって面白かったぞ。
サルベージ船の個性的なクルーが後半出番がないのもイマイチ。
ヘレン・フォックス『EGG』
つまんね。語ることはない。
アンソニー・ブルーノ『バッド・ブラッド』
日本のヤクザがアメリカのマフィアと手を組んで奴隷貿易をしてて、そんでその尻尾を掴もうとFBI捜査官が奮闘するみたいな話。
日本人の解釈がメチャクチャなのはお約束ですね!
頭の弱いアメリカ人が想像するサムライフジヤマゲイシャな世界が炸裂なわけだけど、それでもヤクザの一人のマシロがかっこいい。
日本刀やらカラテがむやみやたらに炸裂するわけですよこれが。
内容的にはまあ普通って感じ。
できれば土日に投下したいわけですよ平日じゃあんまし支援とかつかないし。
一話目だしやっぱしハデに行こうぜ。
仕事ですがこれが遠いわけですよ職場が。
往復三時間ですよ、一日一時間半くらい電車乗ってんですよこれが。
しかしこれはこれで毎日読書の時間が取れるのでありがたい。
ここ一ヶ月ほどですでに三冊ほど読んだぜ。
よってちょこっとだけ書評。
D・クーンツ『チックタック』上下巻
ある作家の家にある日、不気味な人形が届けられる。
そいつが主人公を襲うわけですよだんだんでっかくなりながら。
こう書くとスティーブンキング系のホラーかと思いきやヒロインが宇宙人で超能力使うし犬も宇宙人だし主人公のカーチャンが黒幕で、とこう書いてみてもかなり意味不明だけど大体そんな話。
とにかくものすげえぶっとんだ話だった。
今んとこ一番のオヌヌメ!!
ウィルバー・スミス『飢えた海』
なんかすげえ分厚い小説だったなこれ。
サルベージ船という、海上で事故った船を救出する船の船長が奮闘する話。
まあ最初の半分は面白かった。
後半は主人公がしつこいくらい新しい恋人や前妻とイチャイチャちゅっちゅしてるだけでページをめくるごとに「次はどんなリア充展開で俺をムカムカさせてくれるんだろう」と思うこと請け合い。
タンカー救出が後半のキモなんだけど、これ前半の豪華客船のが全然迫力あって面白かったぞ。
サルベージ船の個性的なクルーが後半出番がないのもイマイチ。
ヘレン・フォックス『EGG』
つまんね。語ることはない。
アンソニー・ブルーノ『バッド・ブラッド』
日本のヤクザがアメリカのマフィアと手を組んで奴隷貿易をしてて、そんでその尻尾を掴もうとFBI捜査官が奮闘するみたいな話。
日本人の解釈がメチャクチャなのはお約束ですね!
頭の弱いアメリカ人が想像するサムライフジヤマゲイシャな世界が炸裂なわけだけど、それでもヤクザの一人のマシロがかっこいい。
日本刀やらカラテがむやみやたらに炸裂するわけですよこれが。
内容的にはまあ普通って感じ。