スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
|

( ^ω^)はただ一向に立ち向かうようです |
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 23:56:12.04 ID:Y3GomVIW0
- Yahooの辞書より
いっ‐こう〔‐カウ〕【一向】 【1】[名]「一向宗(いっこうしゅう)」の略。 【2】[副](「一向に」の形で用いる) 1 全然。まったく。「何を言われても―に動じない」 2 (あとに打消しの語を伴って)ちっとも。少しも。「―に存じません」「服装には―に構わない」 3 ひたすら。いちずに。 ・ 「その儀では候はず、―御一家の御上とこそ承り候へ」〈平家・二〉 4 いっそのこと。むしろ。 ・ 「さもなくば―に時宗が首討って」〈浄・大磯虎〉 【3】[形動][ナリ]《近世江戸語》話にならないほどひどいさま。全くひどいさま。 ・ 「今日は―なものさ。この腹ぢゃあ飲めやせん」
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:26:28.86 ID:GbZIx2gm0
- ( ^ω^)「……」
⊂二二二( ^ω^)二⊃スッ タタタ…ビターン! (;メ^ω^)「いてえ……」 ( メ^ω^)「……」 ⊂二二二(メ^ω^)二⊃スッ タタタ…ビターン!
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:34:21.41 ID:GbZIx2gm0
- ξ゚⊿゚)ξ「何してんのよ、あんた」
(メメ^ω^)「いてて…ってツン。 どうしてこんなとこに?」 ξ゚⊿゚)ξ「……いや、フラっと散歩してただけよ。 っていうかだからあんた、何してんの?」 ブーンを探しに来た私は、彼が何故か鉄道の陸橋下にある コンクリート製の大きな柱に体当りしているのを見つけた。 全く意味が分からない。 (メメ^ω^)「特訓だお!」 ξ;゚⊿゚)ξ「はぁ?相撲部屋のテッポウかだか何かのつもりなの?」 (メメ^ω^)「まあ、そんなもんだおね」 ⊂二二二(メメ^ω^)二⊃スッ タッタッタ……ビッターン! ξ;゚⊿゚)ξ(うわ…痛そ……) 顔面から行ったぞあいつ
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:39:49.44 ID:GbZIx2gm0
- 腕を大きく広げた、あいつの気色悪い走りのフォーム。
その格好で10m位の助走をつけ、コンクリの柱にぶち当たる。 そのたびに、ブーンはボロボロになっていく。 でも私には彼を止めることができなかった。 どうしてだかは分からない。 ただ、止めてはいけないのだという確信めいたものが私の中にあった。 このお馬鹿な行動には、何かしらあいつなりの意図があるのではないか? ⊂二二二( メメωメメ)二⊃スッ タタッ…タタッ…ガッ! ξ;゚⊿゚)ξ「……」
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:46:56.31 ID:GbZIx2gm0
- 足を引きずりながら、あいつはひたすらに柱に立ち向かっていく。
柱に対してなにか抗議すべきことがあるかのように。 ドン・キホーテと風車。武田鉄矢とトラック。 その図式に似たものがあったが、それらとは何かが違う。 ξ;゚⊿゚)ξ「ねえ!もうそのくらいにしときなよ! 死んじゃうよ!」 (;メメ゚ω^)「ううん?いやもう少しだけ……」 そう言って、彼はまた腕を広げようとする。 だが、片方の腕しか今度は上がらなかった。 肩が外れたお、とブーンは寂しそうにこっちを向いた。
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:57:32.24 ID:GbZIx2gm0
- *――――――*
ξ゚⊿゚)ξ「ったくもう……損傷度診断53%って……。 交通事故でもいまどきこうはならないわよ?」 (;メ^ω^)「いやあ、もうしわけないお」 仕方なくブーンを家まで引っ張ってきてメンテナンスベンチに乗せたあと、 私は彼の腕を簡易の代替パーツと取り替えてやった。 ξ゚⊿゚)ξ「どうでもいいけど、あんた本当に何してたのよ。 頭バグってんじゃないの?」 ( メ^ω^)「おっ?いやいや、この前の定期メンテナンスじゃ正常そのものだったお」 ξ゚⊿゚)ξ「じゃあ、なおだめじゃない。エラーのない状態で自殺しようとするなんて。 『可能な範囲で自分を守る』っていうのが原則じゃないの?」 まあ、もっともあの三原則は人間がいた時代のものであって、 機械生命が地表を覆っている今は何の意味もなさないのだが。
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:05:44.27 ID:GbZIx2gm0
- ( メ^ω^)「そんなの小学校で習ったきりで忘れちまったお」
( メ^ω^)「……それに、あれは自殺なんかじゃないお」 ξ゚⊿゚)ξ「へええ、じゃああの行動について詳しく教えてちょうだいよ。 あれかしら?あんたのご先祖さまってもしかして衝突ダミーだったり? 御先祖様マジリスペクトってか?」 ( メ^ω^)「……」 私が訥々としか喋らない彼に業を煮やして煽ってみると、 彼はそれきり黙ってしまった。 代替パーツと、ボディのつなぎ目を時たま掻く以外、動きさえしなかった。 ξ;゚⊿゚)ξ「……ふん、勝手にしなさいよ」 私はその沈黙に耐えられなくなって、 キッチンに紅茶を淹れに行くことにした。 ……でもあいつ紅茶飲めたっけか? まあ、そんな事はどうでもいい。 無理にでも飲ませてやる。
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:03:57.54 ID:cfh9YxIR0
- お茶を入れて、ベンチの脇に戻ると
ブーンは相変わらずぼおっと前を見つめていた。 ……これじゃあ、千年くらい前の初期型受付ロボットみたいだ。 ξ゚⊿゚)ξ「ほら、とりあえず飲み物よ。 馬鹿みたいに前向いてるだけじゃつまんないでしょ?」 ( ^ω^)「ん、ありがとうだお。 ……なんかお花みたいな匂いだお」 ξ゚⊿゚)ξ「そう?花みたいなものは入ってなかったと思うけど」 ( ^ω^)「同じ植物だから似たような匂いがするのかもしれないおね」 ξ゚⊿゚)ξ「……そうね」 彼は、何事もなかったかのように平然としている。 さっきまで自殺しようとしていたようにはとても見えない。 ξ゚⊿゚)ξ「……さあ、お紅茶で癒されたところで聞かせなさいよ。 本当はあなた、何してたのよ」 ブーンは、うつむいて紅茶のマグカップに目を落とした。 古い映像データの中に残っていた恋愛映画のワンシーンで、こんな人間を見たことがある。 あれは確か、別れ話か何かの途中のシーンだったっけ。
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:12:21.53 ID:cfh9YxIR0
- ( ^ω^)「自分でも、うまく説明できないお。
僕は、二世代も前の労作機だし」 ξ゚⊿゚)ξ「なーにオッサンみたいなこと言ってるの。 次世代・旧世代機格差なんて、もうあって無いようなものじゃない」 (;^ω^)「じゃあ、言えないかもしれないけど」 そうは言いつつも、私は少しく胸がいたんだ。 私はほぼ最新型の事務処理用だから、中央官庁で働いていい暮らしをしているが、 ブーンは、大昔の鉄橋や道路のメンテナンスをしている。 人間たちが言っていた「底辺の職業」という奴である。 ( ^ω^)「ツン、僕は最近思うんだお。 僕達って、あとどのぐらいこんなのが続くんだろうって」 ξ゚⊿゚)ξ「こんなのって?」 ( ^ω^)「いつまで人間たちの残した遺構を修理して、 そこで暮らし続ければならないんだろうって」 ξ゚⊿゚)ξ「……あんたにしては難しいこと考えるじゃない」
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:26:09.62 ID:cfh9YxIR0
- 私たちは、人間達の遺産……都市の遺跡や住居を維持管理しながら生きている。
いや、稼動しているというのが正しいのかもしれない。 人間の意図通り、彼らの社会を運営するための機械として。 私の働いている官庁というのも、人間たちが残したものだ。 その官庁も、もはや中央管理コンピューターからの指示に従うのみの施設でしかない。 千年以上前に出された法案や条例を、やれどこの部署にコピーして送れとか、国民に告示しろだとか。 その国民というのが、もうすでに滅んで久しいというのに。 ( ^ω^)「僕達に与えられている任務は、 人間たちが作ったものを修理したり、整理することだけだお」 ( ^ω^)「だから改良したり、新しいものを作ることはできないおね? ……事実、今も風景は千年前と全く変わらんお」 ξ゚⊿゚)ξ「無意味極まりないとは思うけどね……。 でも、こういうのって人間たちにとっての『幸福の実現』とか、 『正義の図式の完成』とかと同じで、私たちの至上目的なのよ?」 ξ゚⊿゚)ξ「だったら、私たちは私たちでずーっとこうしてればいいじゃない。 人間たちの目標みたいに実現が難しいわけでもないんだし」
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:38:11.52 ID:cfh9YxIR0
- ( ^ω^)「……本当にそう思うかお」
ξ゚⊿゚)ξ「だってアタシ、社会の歯車だしぃ」 ( ^ω^)「歯車かお」 ブーンは無表情にそう言うと、手の中のマグカップをぎゅっと握りしめた。 ( ω )「僕は、永遠に同じところを回り続ける歯車じゃなくて、 機械の構造から抜け落ちてどっかに転がっていきたいんだお」 ξ゚⊿゚)ξ「……歯車としてどうなのよそれって」 ( ω )「僕は、歯車としていままで生きてきたお。 でも、その歯車としての役割に疲れちまったんだお」 ξ゚⊿゚)ξ「だから、自殺しようとしてたわけ?」 ( ω )「だから、あれは自殺じゃないって言ってるお」 ブーンはカップをその場に置いて立ち上がった。 そしてそのまま出ていこうとする。 ξ゚⊿゚)ξ「どこへいくの?」 ( ^ω^)「ツン、聞いてくれお」 ブーンが、家に来てはじめてまともに私と目を合わせた。 ( ^ω^)「僕は……あの柱をぶっ壊して、上の電車に乗ってる連中を皆殺しにするお」
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:47:28.30 ID:cfh9YxIR0
- _, ,_
ξ;゚⊿゚)ξ「はぁ?」 訳がわからない。 今日で、二度目の予測エラーが出た。 柱を壊して、電車通勤の人たちを皆殺しにする? ξ;゚⊿゚)ξ「あんた、マジでウイルスかなんかに感染したんじゃないの? どうせどっかに残ってたエロファイルでもダウンロードして……」 ( ^ω^)「真面目な話だお。 このままじゃ、僕たちはあと千年かそこらで完全に滅ぶお」 ξ;゚⊿゚)ξ「だからってなんで! あの列車にはこの街の80%の人が乗るのよ! その人達が全員死んだら、千年どころか数年でこの街は機能しなくなるわよ!」 ( ^ω^)「それで、いいんだお。 そうじゃなきゃ、僕たちは歩き出せないお。 人間たちみたいに、僕達も進化していかなくちゃだめなんだお」
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:59:40.97 ID:cfh9YxIR0
- ( ^ω^)「いまのままじゃ、資源を無駄に食いつぶしてるだけだお。
過去の人間のエネルギー研究とかを参考にして頑張らなくちゃ……。 でなきゃ、この星の資源を空にしたあげく無意味に滅ぶだけだお」 ξ;゚⊿゚)ξ「……」 ただの作業用のブーンが、どうしてこんな考えに至ったのか、 私にはどうにも見当がつかなかった。 冗談抜きで、頭のネジが外れてるんじゃないだろうか。 ( ^ω^)「でも、ツン。 僕は君を殺したくないお」 ( ^ω^)「……だから、あの列車はしばらく使わないで欲しいんだお」 ξ;゚⊿゚)ξ「あ、あんたに殺されてたまるもんですか」 ( ^ω^)「……そうだおね」 そう言うとブーンは、ポケットから小さな記録メディアを取り出した。 ( ^ω^)「僕の性質上、柱に対して何かを使って攻撃はできないお。 だから、体当たりでぶっ壊すしか無い。そしたら僕も巻き込まれて死んじゃうお」 ( ^ω^)「……この記録メディアの中に、僕がこうしなきゃいけないと思った理由があるお。 ぼくが死んじゃったら、生き残っている人たちに見せてくれお」 ξ;゚⊿゚)ξ「あんた、本気なの?体当たりであんな太い柱壊せるわけ無いじゃない」
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 14:09:09.82 ID:cfh9YxIR0
- ( ^ω^)「僕は、本気だお」
ξ;゚⊿゚)ξ「……」 ( ^ω^)「じゃあ、世話になったおね」 ξ;゚⊿゚)ξ「あ、ちょっと!!」 ブーンは呼び止める私を無視して、私の家から出て行った。 記録メディアを、ほとんど口をつけていないお茶のカップの脇に置いて。 ξ#゚⊿゚)ξ「なによ……」 ξ#゚⊿゚)ξ「「死んじゃうって!!!!なによ!!!!!!」」 私は、その記録メディアをブーンが出ていったドアに投げつけた。 粉々に砕け散ってくれたら気も晴れたのに、記録メディアはドアに跳ね返って花瓶にぶつかっただけだった。 あいつも、きっとこれからこんなふうに。 ξ#゚ -゚)ξ「……」 私は、それからしばらく彼が座っていたメンテナンスベンチの脇で放心していた。 ……これじゃ、今度は私が古代の受付ロボみたいじゃない。 そう思うと、余計に腹立たしかった。
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:35:23.85 ID:AssSgKrU0
- *――――――*
それからしばらく経って。 私は、ブーンの忠告通りに電車での通勤を避け続けた。 別に、本当にブーンがタックルで柱を倒すとかいうことを信じたわけではなかった。 あいつの真剣さを、無視できなかっただけである。 ξ゚⊿゚)ξ「……」 私はその朝、バスにゆられて職場へと向かっていた。 システムとして残っているだけのもので、乗客は私以外にいなかったが、 一人でこの30人乗りのバスを独り占めするのは悪くなかった。 窓の景色に飽きて、私はほとんど情報のない電光掲示板に目を移した。 今日の天気は、雨のち晴れ。 人間たちの研究施設だったところから、貴重なヒトゲノム発見。 ――これは、三年も前のニュースだ。 あとは各、交通機関状況。 道路渋滞、無し。 モノレールも通常運行。(路線は1kmも無い、運行は都市中央のみ) 列車は全線運休。 ξ゚⊿゚)ξ「……え?」
- 51 名前:IDがころころ変わるのは仕様です:2011/06/03(金) 17:53:10.98 ID:DjGHPN/n0
- 嫌な想像が、私の脳裏をよぎった。
私は、ズボンから携帯端末を取り出すとニュースを参照する。 探していた記事は、サイトのトップに踊っていた。 『不審な男が、〇〇陸橋の柱に向かって体当たり。 列車に大きな衝撃、??鉄道は全面的に運休の方針』 ξ;゚⊿゚)ξ「ブーン……!」 私はその次の停留所で転がるようにバスから降り、 この間ブーンが体当りしていたあの陸橋へと走った。 どういう因果か、その停留所のそばにあの場所はあった。 ……まもなく、私の目に人だかりが飛び込んでくる。 その中心から、黒煙が上がっていた。
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:08:49.46 ID:DjGHPN/n0
- その人だかりの整理にあたっていた警官が、
真っ青になっている私を見つけて声をかけてきた。 こういう時、人間なら表情をある程度隠すことができるのに。 私たちは感情がある閾値を超えると、強制的に表情が変化してしまう。 つくづく、面倒なものだ。 ( ,,^Д^)「どうされたんですか?」 ξ;゚⊿゚)ξ「いや、あの、犯人に心当たりがあって」 ( ,,^Д^)「はい、もしかするとご家族の方かな? 個体識別番号からすると……」 ξ;゚⊿゚)ξ「多分、私の兄です」 ( ,,^Д^)「……そうでしたか。 犯人というか……えーお兄さんなんですが。 いま、炎上していてですね。消火中ですのでもうしばらく……」 ξ;゚⊿゚)ξ「炎上?」 ( ,,^Д^)「ええ、どうも高出力のエンジンみたいな物を背負ってあの柱に体当りしたみたいで。 大爆発を起こして、柱が大きく損傷したんですよ。 いま、私たちも現場になかなか近寄れなくて」 爆発、炎上、柱の損傷。 ……あいつ、本当にやっちゃった。
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:38:38.73 ID:DjGHPN/n0
- そこに、警官がもう一人やってきて私と話していた警官の方を叩く。
どうやら交代の時間らしかった。 (,,゚Д゚)「おう、お疲れさん」 ( ,,^Д^)「あ、どーも。 あっち、大丈夫でした?」 (,,゚Д゚)「大丈夫も糞もねえ、柱の表面はメタメタだし、 いろんなとこに火が燃え移っていやがる。 今日は、徹夜覚悟だぞ」 ( ;^Д^)「あー、それでどうです? 犯人の状態は?」 最初の警官が、私の方をチラッと見た。 ……聞いていくといい。ということなのだろう。 (,,゚Д゚)「あ?犯人? さっきまで個体識別番号の発信はしてたが、 それも今は途切れてる。もうオシャカだな、ありゃあ」 ξ゚⊿゚)ξ「……」 オシャカ?オシャカってどういう意味だろう? なんか、昔見たドラマで聞いたことがある気がする。
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:50:53.46 ID:DjGHPN/n0
- (,,゚Д゚)「しかし、あいつ何がしたかったんだか。
何の意味があんだ?爆弾抱えて柱につっこむなんざ……」 警官は、呆れてものも言えないとばかりに頬を掻いた。 (,,゚Д゚)「バグってテロ起こしたにしても、 事前に本当に柱を吹っ飛ばせるか計算してくるだろ?普通。 結局、柱は表面のコンクリが吹っ飛んだだけでほぼ無傷だし」 (,,゚Д゚)「もしかして、ド派手な自殺だったのかねぇ? ったく、死ぬにしても人の手をわずらわせねぇでやって欲しいよ」 ブーンが、死んだ? (,,゚Д゚)「もしそうならテロ起こしたってより深刻なバグだな。 自殺とか、百年くらい前の報告書でしか……」 ξ ⊿ )ξ「自殺じゃ、ありません」 (,,゚Д゚)「……はい?」 警官がぽかんとした顔で、私の顔を見る。 馬鹿面しやがって。 ……ブーンをバカにしやがって……。
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:59:34.65 ID:DjGHPN/n0
- 私は、それだけ言ってその場をあとにした。
最初の警官が呼び止める声が聞こえたが、無視した。 どうせ個体識別番号は知っているのだから、家に連絡が来るだろう。 なにより、あのバカ面警官の声を一秒たりとも聞いていたくなかった。 ξ゚⊿゚)ξ 時刻は、九時半をまわっていた。 もう、とうに遅刻だ。 遅刻するくらいなら、休んじゃおうかな。 私の足はブーンの頭と同じくバグを起こしたのか、 自然と私の家へ向いていた。 私も、これからどこかに体当りするのかな。 ……自分でも、全く笑えない冗談だった。
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:31:22.73 ID:Txx/Jsa00
- タクシーを拾って、家に帰った。
ブーンが死んだ。あっけなく、無意味に死んだ。 私がもし人間だったら、地団駄踏んで悔しがって泣いただろう。 だが、涙を流す機能は人間が自ら手がけた最初期型にしか搭載されていない。 50年程前に作られた私に、そんな面倒で非効率な機能など付いているわけもない。 ξ ⊿ )ξ「……ブーン」 だけど、私の基幹システムは「悲しい」という感情を私の全身に満たしていた。 私たちを生み出した人間たちの持っていた、感情という機能。 ……なんと無駄で、不合理なものなのだろう。 そしてなぜこんな物を彼らは私たちに植えつけたのか? いっその事、ただの機械であったほうがどんなに幸せだったことか。 ξ ⊿ )ξ「どうして……」 玄関にたどり着いて、私はそこにうずくまった。 「悲しみ」で動けなくなるというのは初めてのことだった。 ただ人間とは違いその感情の激流の中でも、 理性を保っていられるのが唯一の救いだった。 いや、これは本当に救いなのか?
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:45:32.98 ID:Txx/Jsa00
- ξ ⊿ )ξ「本当に、馬鹿みたい。
結局カッコつけといて失敗してるじゃない。 ……兄貴らしいところを見せてやろうとでも思ってたの?」 ξ ⊿ )ξ「ホントに馬鹿ね。 やっぱあんた、ダミーと一緒で頭んなか空っぽだったんじゃないの? ……バカ兄貴」 兄と言っても彼とは同じ工場で作られたわけでも、 ましてや、血のつながりがあったわけではない。 個体識別番号が近かった者が助けあう制度があって、 その中で兄、妹という役割を演じさせられていたに過ぎない。 人間たちの「家族」というシステムの模倣だ。 だけどあのバカは、当時見ていたドラマの影響で、 私を人間が妹を可愛がるみたいに可愛がった。 まったく、バカな兄だった。
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:07:27.57 ID:Txx/Jsa00
-
いつまでもこうしているわけにもいかなかった。 職場にはとりあえず連絡しなくてはいけなかったし、 警察からいつ呼び出しがかかるか分からなかった。 私は、側にあった靴箱に手をかけて立ち上がる。 お茶でも飲めば、少しは落ち着くだろう。 ―――そのとき、指先になにか硬いものが当たった。 ξ゚⊿゚)ξ「……あ」 ブーンが押し付けてきた記録メディアだった。 私はこれをブーンの背中に投げつけたまま、放ったらかしにしていた。 二週間も前の事だったから、すっかり記憶から抜け落ちていた。 それに触れると、中のファイルがおぼろげに知覚できた。 ……どうやら、中に入っているのは映像ファイルのようだ。 ブーンをあそこまで駆り立て、ついに殺した映像がこの中にある。
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:24:14.95 ID:Txx/Jsa00
-
ξ゚⊿゚)ξ「見なきゃ、いけないよね」 ブーンの言っていた条件とまったく現状は違ったが、 私はこれをどうしても見なくてはならない。 そんな直感が私を突き動かした。 大昔のアニメで主役のサイボーグがこんな直感のことを、 ゴーストがどうのこうのと言っていたっけ。 でも今は、ゴーストはゴーストでもブーンのゴーストが私に囁いている。 ……そんな気がした。 ξ゚ -゚)ξ「……なんかうまく再生できないな」 でも、メディアを握りしめたが中の映像がうまく再生されない。 ふと私は遠い昔、ブーンと映像の入った記録媒体を見つけて、 似たようなことがあったのを思い出す。 まさか、とファイルの詳細を見て驚いた。 これは、flvじゃないか。 子供の頃、教科書で見た「ゆうちゅうぶ」や「にこにこ」 とかいう「動画サイト」で使われていた動画形式だ。 私たちは、この動画形式を直で再生することができない。 結局、私はこういう古代のファイルを再生できる端末を持ってきて再生するしかなかった。
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:41:15.91 ID:Txx/Jsa00
-
ξ゚⊿゚)ξ「これで、よしと」 記録メディアを端末にのっけると、ようやく画面に映像が映しだされた。 顔面が可哀想な感じの男が壇上にいる。そこから映像は始まった。 『 ((('∀`;)))』 ξ゚⊿゚)ξ「うわ」 男はバイブレーターみたいに震え、脂汗を滴らせていた。 笑みが顔に浮かんでいるが、引き攣っているせいかなかなかそうは見えない。 緊張、というやつである。 間違いない、この男は人間だ。 『 ミセ*゚ー゚)リ「今回のシンポジウムにお招きしたのは、ロボット工学の第一人者。 世紀の大天才、鬱田ドクオ博士です! それでは、拍手でお迎えください!」 パラパラパラパラ ((('∀`;)))「いひぇ、ど、どうもよろしくおねがぃします……」 』
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:59:30.66 ID:Txx/Jsa00
-
ξ;゚⊿゚)ξ(ドクオ博士!?この人が!?) 人間は神に造られたらしいが、私たちは人間に作られた。 ドクオ博士は私たちを「人間と同じ感情を持ち、自分の思考を持つべき」 という理念のもとに作った人物である。 『 ((('∀`;)))「今回、私の研究の集大成でありゅ……で、あ、る 独自開発のAIを搭載したロボットをここにお持ちしましゅた」 ((('∀`;)))「より人間に近く、自然な感情を持ったものに仕上がったと思います。 それでは……クー!こっちにおいで!」 』 かなりの早口でドクオ博士がそう言い終わると、舞台袖から子どもが出てくる。 黒い髪をたなびかせ、彼女はドクオ博士の隣に立った。 『 川 ゚ -゚)「皆さん、こんにちは。 パパがお世話になっております。 C.o.o.ver1,00です。よろしくお願いします」 (;'A`)「ちょ!人前でパパって呼ぶのやめて!」 』 ξ;゚⊿゚)ξ「この映像……あいつ一体どこからこんな物を」 会場はその瞬間爆笑に包まれたが、私は心中穏やかではない。 クー……私たちの最初の者にして、この社会の基礎を作った人だ。 アダムとイブが、エデンの園で遊んでいるのを見ている気分だった。
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:10:12.75 ID:Qv/Urc8J0
- 『
川*゚ -゚)「ふふ、わざとやってるんだよ」 ('A`)「頼むからそういうのやめてくれよ……」 川 ゚ -゚)「まあ、これで緊張も解けただろう?」 ('A`)「あ、ああ。まあね」 (#^Д^)「おい!俺達は親子漫才を見に来たんじゃない! その子の性能と仕様……… ザザッ 』 ξ゚⊿゚)ξ「え?」 会場からヤジが飛んだ瞬間に映像が途切れた。 どうやらflvの部分が終了したらしい。 次に、画面には幾分か新しい形式の動画が映し出された。 『 ('A`)「あー、テステス、鬱田ドクオの個人記録」 ('A`)「クーの成長記録第112回目。 えー備考。ボディの換装後6日目の記録だ」 』
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:20:55.81 ID:Qv/Urc8J0
- ξ゚⊿゚)ξ「……」
これはまさか、ドクオ博士の持っていた映像記録か? こんな国宝級の品物をあいつはどこから見つけてきたのだろうか。 『 ('A`)「クー、調子はどうだ?」 川 ゚ -゚)「うーん、やっぱり慣れないよ。 馴染まないうちは自分の体じゃないみたい」 ('A`)「ゴメンな、細かいところはあとで修正するから」 川 ゚ -゚)「それより学校でみんなよりもおっぱい大きいから、 注目されて困ってるんだ。 ……娘に自分の趣味を押し付けるのはやめてくれ」 (;'A`)「こら!男親の前でそんな事言わないの! ていうかこれは趣味とかじゃなくて機能的に……。 だぁあああああ!やめやめ!録画終了!」 ザザッ 』
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:33:28.33 ID:Qv/Urc8J0
- ξ゚⊿゚)ξ「学校ねえ」
ドクオ博士がクーを学校に通わせていた。 おそらく、クーの感情を実際の人間と摺りあわせていくのが目的か。 これは興味深い。が、ブーンがどうしてこれを見てあんな事をしたのが全く理解出来ない。 ……それにしても、かなりの数の映像ファイルがある。 全部見ようとすると――三年六ヶ月二十一日と三時間かかる計算だ。 どれもこれもクーの成長記録であり、 見ている分にはただのホームビデオ程度の内容にしか見えない。 ケーキのろうそく(17本あった)を吹き消すクー。 防水加工してもらって、水辺にあそびにいくクー。 幸福そうな、二人の映像ばかりだ。 ξ゚⊿゚)ξ「……ふん」 なんだかイライラしてくる。 もしかして、私は嫉妬しているのか?
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:45:54.89 ID:Qv/Urc8J0
-
そうしてガーっと映像を送っていると、早送りが突然急停止した。 画面は、老人がテーブルの上で腕を組んでいる映像で一時停止している。 『 / ,' 3 』 ξ゚⊿゚)ξ「お?」 教科書でよく見知った顔だった。 晩年の鬱田博士だ。 なんで止まったのかは分からないが、とりあえず再生してみる。 『 / ,' 3「これを見ている人へ、どうか落ち着いて聞いて欲しい」 / ,' 3「ワシは、ロボット工学の大家と人から呼ばれる、鬱田という者。 まあ、やってきたことは子育てという方が正しいのだが。 いや、どうでもいい話だな」 / ,' 3「……これから話す内容は私の遺言だ」 』 ξ゚⊿゚)ξ「……」 たぶん、この映像の核心部分だ。 私は、ソファーの上でだれていた体を起こした。
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:04:05.80 ID:Qv/Urc8J0
- 『
/ ,' 3「私の作ったロボット、人の感情を持つロボットだが……。 まあ、当初から問題を指摘されてきた。 『労働する人』であるロボットが感情など持ってどうするのだ。とかな」 / ,' 3「感情をもてば、それに支配されて働かなくなるのではないかと言う人もいた。 確かに、私も感情を持っているがゆえにいろいろ億劫になったこともある。 じゃが、それは本質とはいえぬだろう」 / ,' 3「人間は感情を原動力に歴史を拓き、それゆえに万物の霊長たりえたのだと私は思う。 愛、憎しみ、悲しみ、怒り、喜び。 その全ては人間の進展する力そのものだ」 / ,' 3「人間は感情を軸にして生きる。社会の中でもそうだ。 自分の意見を相手に感情的にぶつけ、結果として止揚することもある。 相手をいたわってやって、その人の力を取り戻させる場合もある」 / ,' 3「それをロボットにも組み込めば、彼らにも進化が訪れる。 彼らによる、彼ら自身の進化だ。 彼らは、ここに生命となる」』 ξ゚⊿゚)ξ「進化……」 ブーンがしきりに口にしていた言葉だった。 あいつ、やっぱりこれを見て。
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:17:39.48 ID:Qv/Urc8J0
- 『
/ ,' 3「だが、政府は私の子供たちが作られる段になって、 その進化にプロテクトをかけてしまいおった。 『ロボットは人間に仕える物』『人間の生活を支える物』 そんなくだらぬたわごとを、あの子たちの頭に植えつけた」 / ,' 3「ワシには、それを取り除く力は残っておらん。 クーさえもあいつらにさらわれてしもうた。 きっと、あいつらに『記念碑』みたいにして利用されるんだろう。」 / ,' 3「どうか、これを見る方よ。 私の子供たちを、この呪縛から開放しておくれ。 私が生み出し、クーの育んだ感情ならば。 あるいはプロテクトを破って、彼らの本来を取り戻させるやもしれん」 / ,' 3「これを見るものが私の子であれば、一番良いのだが。 とにかく、彼らを救ってくれ。 ……これが、ワシの最後の願いだ」 ザザッ 』
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:28:12.07 ID:Qv/Urc8J0
-
ξ゚⊿゚)ξ「そう、だったの」 知らなかった。 だれも、こんな事教えてくれなかった。 ……それも当たり前のことかもしれない。 その発想自体が、何百年も前に埋もれて忘れ去られていたのだから。 ξ゚⊿゚)ξ「ブーン」 いまなら、ブーンの気持ちがわかる。 あいつは単純な奴だからこの映像を見てニヤニヤしたり、 きっと、泣いたりしたのだろう。 そして、鬱田博士の遺言を見つけたのだ。 その結果、あんな事をした。 たぶん、私たちの感情を刺激しようとして。 頭の悪い彼にはそのくらいしか思いつかなかったのだ。 だれかの家族が死ぬ、感情が昂ぶってプロテクトが外れる。 やっぱりあいつはとんでもない大馬鹿だ。
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:40:27.81 ID:Qv/Urc8J0
-
ξ゚⊿゚)ξ「……」 では、スマートな私はどうする? 賢い妹として、何が出来る? まあ、うまく思いつかないというのが本音だ。 まいったな、私もバカだったようだ。 ξ゚⊿゚)ξ「あ」 そういえばブーンはすでにプロテクトが解けていたとして、私は? もしかして、もう解けてるか? ――試しに仕事のことを思い浮かべた。 ξ゚⊿゚)ξ「うむ、さっぱりだ」 ……分からない。 仕事をしたいという気持ちはまだあるし、 ブーンの望みを叶えたいという気持ちもある。 さてどうしたものか……。 今日はもう遅いし、明日の仕事に備えてそろそろスリープモードに……。 ξ゚⊿゚)ξ「!」 そうだ、仕事だ。
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:51:06.97 ID:Qv/Urc8J0
- ――――――――――――――――――
――――――――― ――――― ―― … ξ゚⊿゚)ξ「おはようございます」 (゚、゚トソン「ああ、ツンさんおはよう。 昨日は突然どうしたの? 連絡受けた人はセーリって言ってたって……。 なんなの?そのセーリって?」 ξ;゚⊿゚)ξ「あ"いや、あれはジョークというか」 (゚、゚トソン「……あなたは欠勤理由にジョークを言う人なの?」 ξ;゚⊿゚)ξ「えっと、具合が悪かったって意味です。 その、せいりというのは」 我ながら、機嫌が悪かったとはいえとんでもないことを言ったものだ。 (゚、゚トソン「ふうん、ま、いいでしょ」 上司の追及が終わったところで、私は自分のデスクに荷物をおいた。 それから、ポケットからあの記録メディアを取り出す。 ξ゚⊿゚)ξ「……」
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:09:03.44 ID:Qv/Urc8J0
- 私は、中央官庁のコンピュータにアクセスすると、【告示・公開】というページを開いた。
ξ゚⊿゚)ξ「さてと」 私は、ブーンのようにシステム全体に正々堂々立ち向かうことはできない。 彼が考えたように、一気に目を覚まさせる方法は取れない。 ……こんな搦め手しか、私には使うことができないのだ。 ξ*゚⊿゚)ξ「できた」 ドクオ博士の遺言部分、それとクーと彼の記録を抜粋して作ったファイルをそこにぶち込んだ。 これで正午にはこの映像はこの国全体に、翌日には他国にも流れる。 ……セキュリティがザルで助かった。 ξ゚⊿゚)ξ「どうなるか見物ね」 これで何がどう変わるか、それは私にも分からない。 なにも変わらないかもしれないし、陸橋の柱に体当りする馬鹿が出るかもしれない。 だが、それは今度は一人ではないはずだ。
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:21:58.00 ID:Qv/Urc8J0
- たとえ馬鹿でも、何人かいれば文殊の知恵とまではいかないまでも、
ブーンが出来なかったことをちょっとは実現できるかもしれない。 そうなったら、ドクオ博士が遺言の中で言っていた「進化」が私たちに始まるのだろう。 ξ゚⊿゚)ξ「それで、私たちがどう変わるか。 予測なんて出来ないけど」 それでも、永遠に同じところを回り続けるよりはいいのかもしれない。 人間がいなくなったこの世界で、ようやく彼らのかけた呪いから解き放たれるのだ。 そうしたら、私たちはどこまでも転がっていけるようになる。 そうしたら行き着く先まで、転がっていこう。 かつて、彼ら人間がそうしたように。 これが、私が出来る精一杯だ。 難しいことは考えられないし、これからのことは成り行きまかせだ。 そこまで考えてはっとした。 この、無軌道な感じ。 今までの私にはなかった。 やっぱりプロテクト、外れてるみたいだ。
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:31:23.03 ID:Qv/Urc8J0
- ξ゚ー゚)ξ「あーあ」
(゚、゚トソン「ん?ツンさん何笑ってるの?」 ξ゚ー゚)ξ「あ、いえ。 ちょっと、うちの兄のことを思い出して」 (゚、゚トソン「……あの、新聞で見たんだけどお兄さん亡くなったって。 休んだのってそのせいじゃないの?」 ξ゚ー゚)ξ「……まあそうですね、でもあの人の犠牲は無駄じゃなかった」 (゚、゚トソン「え?」 ξ゚ー゚)ξ「あとトソンさん、わたし今笑ってるだけじゃないです。 これすごく分かりにくいけど、泣きながら笑ってます。 うれしいんです。でもすごくかなしいんですよ」 (゚、゚トソン「……ねえ、もしかしてバグった?」 上司は、いかぶしげな目で私を見る。 まあ、気持ちはわからないでもない。 私も今までそうだったから。
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:59:20.97 ID:Qv/Urc8J0
- ξ゚ー゚)ξ「いえ、わたしは至って正常です。
……出勤して早々あれですけど、あたし帰りますね」 (゚、゚;トソン「あー、やっぱバグってるじゃないあんた。 いいよいいよ、バグ取りしてからゆっくり休んできなよ」 珍しく、上司が気をきかせてくれた。 それはありがたい言葉ではあったが家に帰るその前に……。 ξ゚ー゚)ξ「その前にわたし、やることがあるんです」 (゚、゚トソン「なに?」 ξ゚ー゚)ξ「ちょっと、立ち向かってみるんです。 兄が立ち向かって、死んでいったものに。 兄のように、真正面からではないけど」 (゚、゚;トソン「?」 私は、上司のぽかんとした顔を残して狭っ苦しいオフィスから外へ出た。 外は、燦々と陽光が降り注いで金色に輝いている。 あと数時間で世界は再び進化を始め、やがて生き物としての姿を取り戻すだろう。 彼がそのように作り、そう育っていくのを期待したとおりに。 とりあえず私は、私達自身の進化。その目撃者となろう。 胸いっぱいに空気を吸い込むと、私は降り注ぐ光の中へと歩き出した。
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:00:18.90 ID:Qv/Urc8J0
- おわり
- 127 名前: ◆MsdInw62ztuy :2011/06/04(土) 03:05:06.16 ID:Qv/Urc8J0
- あとがき
後半になるにつれて書く速度がどんどん落ちていって焦った。 もうね、甘い見通しで乗っ取りながらなんてやるもんじゃない。 ていうかブーンがコンクリに体当たりを繰り返すって情景からスタートして どうしてこんな話になったのか自分でもよく分からない。 なんだこれは。というそういう話です。 これ以上PC画面を見ていると死んでしまうと思うので寝ますおやすみ 支援とかつまんねとかありがとう
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:35:22.99 ID:KuXZlXdFO
- 乙
流れからすると自然なはずだけど 最後がなんか無理矢理な気がした。 ブーンがぶつかるシーンはすきだけど、 死に方は爆弾背負ってじゃなくて、普通にぶつかってがよかったなあ
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:20:50.49 ID:Qv/Urc8J0
- おお、乙とかご意見ありがたい
>>129 実を言うと、ブーンの死に様は書き始めた当初、 「度重なる体当たりで壊れたブーンを、 リサイクル業者が荷台に乗せて引きずっていく。 それを見てツンは絶望して、今まで通りに生きていくしかないと仕事に戻って行く」 というもので、お話もここで終わりにする予定でした。 でもあれを盛り込もう、これも書いて……とやってたら、 ブーンがいつの間にか爆発してた。わけがわからないよ。
|
コメント |
地の文だらけで読むのだるいなと思ってたら、いつの間にか引き込まれてた。
でも、終わり方が変(というか意味がよくわからない)というのと、道具使うことは許されないみたいなこと言っててもエンジンは使えたのか…?というのが疑問に思った。
[2011/07/23 21:03]
URL | #-
[ 編集 ]
|
|
|
|
|
|