- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 19:23:37.59 ID:YEUFrDqsP
- ここは20世紀初頭のパレスチナ。
,,, `!,, __,,,__,、 `ヽ, {、 `‐-, .`==二}`‐-‐´ ‐,、,,_ , ,,,} ヽ, {,,,、 .`7 ~~ ~~ `,ッ {´ { ,{ `ヽ ´ッ,, , {, } ゜ "‐´ ヽ,,__, -‐-ッ `‐、,___,,-ゝ 、--,‐ { `" ,} / ~、,-‐‐-、,, ,/´● ← ココ! , { } ,,、 _,,,-、,, ヽヽ,// ヾ ヽ,, `i ヽ, ヽ, \_, _,,、 ヽ ヽ, ヽ,, \-,/,,、 i,, ヽ }, ヽ,∩ / |  ̄ ̄` ―´ | `ヽ, ``!、_,--ノ´ ヽ-,,,,、 {-、 ヽ ヽッ ヽ ,{ ,/ { ヽ, ,--! { `ヽ ,,! ヽ, !, ,,,ノ´ 1917年に発表されたある宣言をきっかけに、この地に『ユダヤ人』が入植し始めていた。
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 19:25:09.24 ID:YEUFrDqsP
-
从'ー'从 「お隣に引っ越してきました、渡辺です~。よろしくねぇ~」 l从・∀・ノ!リ 「友達がふえるよ!」 (´<_` ) 「やったな妹者!」 この時は、まだ平和だった……… 題「流石一家でイスラム史 後編」 (主に中東戦争) >>1さん代理ありがとうございます
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 19:26:39.15 ID:YEUFrDqsP
-
前スレ ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1275210279/ まとめサイトさん ttp://mesimarja.blog74.fc2.com/blog-entry-2311.html ttp://vipmain.sakura.ne.jp/710-top.html 毎度毎度ありがとうございます ******************************************************************************************************************
- 7 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:27:41.49 ID:YEUFrDqsP
-
●登場AA紹介(改訂版) _、_ エジプト ……( ,_ノ` ) 渋沢さん(おじ者) アラブ人。自称アラブの盟主。 今回こそ主役ですが、何度もボコボコにされるその様は見ていて辛いものが……… リビア ……( ´_ゝ`) 兄者 アラブ人。今ホットな国といったらここ。 兄より優れた弟など存在しねぇ!と言いながら出番は少ないです。 シリア ……(´<_` ) 弟者 アラブ人。こちらも今話題ですね。 エジプトに次ぐサンドバッグ2号。妹者のために奔走します。 パレスチナ ……l从・∀・ノ!リ人 妹者 アラブ人。イスラエルに抵抗するためテロに手を染めてしまった。 主に自爆したりする。
- 8 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:28:51.78 ID:YEUFrDqsP
-
サウジアラビア ……(=゚ω゚)ノ ぃょぅ アラブ人。自称アラブの盟主。 アメリカに媚を売りつつ地道に立ち回ってきた実力者。 ∧ ∧ イラク ……(*゚∀゚) つー アラブ人。自称アラブの盟主。 まあ、こっちは陸軍が強かったから間違いではない。 イラン ……从 ゚∀从 ハインリッヒ高岡 謙虚なペルシア人であることは確定的に明らか。 地味に中東の地域大国だったりするが……… トルコ ……('、`*川 ペニサス伊藤 トルコ人。出番はない。
- 9 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:29:54.60 ID:YEUFrDqsP
-
イスラエル ……从'ー'从 渡辺さん ユダヤ人。今回のもう一人の主役。 もうなんか色々あったせいで性格が破綻した。 詳しくはこちらで。 ttp://mesimarja.blog74.fc2.com/blog-entry-2473.html ttp://vipmain.sakura.ne.jp/end/713-top.html
- 10 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:31:20.23 ID:YEUFrDqsP
-
アメリカ ……( ^ω^) 内藤ホライゾン ソヴィエト連邦 ……(・∀ ・) 斉藤またんき イギリス ……ξ ゚⊿゚)ξ ツンデレ フランス ……ミ,,゚Д゚彡 フサギコ _ ドイツ ……( ゚∀゚) ジョルジュ長岡 泣く子も黙る列強の皆さん。 今回も裏でこそこそ殴り合ってます。 ちょっと古いけど詳細はこちら。 ttp://vipmain.sakura.ne.jp/end/419-top.html ******************************************************************************************************************
- 11 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:32:30.34 ID:YEUFrDqsP
-
,--、 __,,,-、,, (・∀ ・) i´ `> ( ,ゝ ,,i-´~~`´| /~ `)_,,,-= =,´ ,/ ,--´ ,i-! ~ ~ヽ, <,, '=,` |, \, i´ ヽ,_ ‐,_,,--`、-、,_ - ―‐ -、, ヽ \, 7 (・∀ ・) /~`~‐‐´ `‐‐、,-、,,,-´ ヽ, `っ ,~{ ('、`*川 `=- {´, `} ,} `{ "ッ,, ,_ { } ´‐-´ ヽ,_ , -、,。 `‐、,_ _,,,} _,二-,- { `'‐´~ ,} (´<_` ) lw´‐ _‐ノv ,/ ∧ ∧ , /l从・∀・ノ!リ (*゚∀゚) `‐-‐´~`‐、_,,_,,/ 从'ー'从 从 ゚∀从 _、_ ,、 ( ,_ノ` ) iヽ ,,、 _,,,,-、,、 `;! // ヽ. ヽ, `i`´~ヽ (=゚ω゚)ノ ヽ, ヽ,_ ノパ⊿゚) i `| ヽ, `\,_ ,/~ヽ |, ヽ }, ,、 /( ヽ----- そしてとりあえずの地図です。
- 14 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:33:34.43 ID:YEUFrDqsP
-
●戦間期の中東地域 ξ ゚⊿゚)ξ アタシ イギリス 年? 1920年代 外交? まぁ 当たり前に 上手い てか 下手なわけないじゃん みたいな 今回の元凶が何か申しているようです。
- 15 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:34:40.27 ID:YEUFrDqsP
-
第一次世界大戦中、イギリスが適当に約束してしまった事柄、覚えていますかね? まずはそれが中東地域に与えた影響を見ていきたいと思います。 ①サイクス=ピコ協定 ②フサイン=マクマホン協定 ③バルフォア宣言 イギリスの「三枚舌」外交、忘れたとは言わせねえぜ!
- 16 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:35:44.68 ID:YEUFrDqsP
-
それは第一次世界大戦中のこと……… / ̄/ /_7_7 / ̄/ ./''7 / ゙ー-;  ̄ / / ∧ / /ー--'゙ lニ゙゙゙コ lニ゙゙゙コ ___ノ / / ヽ /_/ lニ゙゙゙コ ノ,i__| lニ゙゙゙コ lニ゙゙゙コ ノ,i__| /____,./ ,--` ´ー-、 ノ,i__| ノ,i__| ノ,i__| / 23. ヽ /ニニニニヽ ヽ !(0), (0), lllーr' ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ… | < lllll| ______ _ril l [三])ヽ llllll! _〈〉_ ____|:━━:|:━━━:|___ l_!!! ,、 ,..-ヽ ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 /___ヽ. (===( (===(~~~~~~~|:l二:二:l~~\ | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ (゚д゚|||)つ \==\___\==\: Oニニニl:| l\ ! ', ,|!:::::::::::::::::|0::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ と' \ \==\ \==\ |:l二:l二:l l (;; ;; ;; !、_,イ:::ヽ:::::::::::::|0::::::::::::::::::::/::| \:::ヽ、_ し´ヽ _) \==\___\==\:_______(;; ;; ;; ',::::::',::::::|ヽ::::::::|0:::::::::::::::::/:::::::l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ' ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ',:::::::',::::! ヽ::::|0::::::::::::___::,!、、、、、、、、、ヽ __ '、ノ、、、、、、、、、、、、、∧、、、、、、、、、、、、、、、、 ',:::::::::::| ',□二二|__|/|、、、、、、、、、、ヽゞー'、、 ∧、、、、、、、、、,-`´-、、、、、、、、、、、、、、、 ヽ_ ノ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::!、、、、、、、、、、、、、、 ,-`´-、、、、、、、 /__r===ヽ、、、、、、、、、、、、、、 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、/12=、__ヽ、、、、、、(|||´Д`)、、、、、、、、、、、、、、 と(ДT lll) / つ つ ※ 第一次世界大戦のイメージAA
- 19 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:37:24.01 ID:YEUFrDqsP
-
('∀`*川 「イギリスwwww弱wwwすwwwぎwwwwだっていうwwwwwwwwwwwwww」 ξ;^⊿^)ξ 「オスマントルコ強すぎワロタwwwwwwww」 なんとイギリスは、オスマン帝国を相手に苦戦していた。
- 20 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:38:28.47 ID:YEUFrDqsP
-
ξ;゚⊿゚)ξ 「ワロタ………」 そのためイギリスはなりふり構っていられなくなり、 結局、上述の3つの約束を結ぶことになってしまう。 その内容はこんな感じ通りだ。
- 22 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:40:02.48 ID:YEUFrDqsP
-
ξ#゚⊿゚)ξ 「クソッ、あんた達も見てないで手伝いなさいよ!」 ミ;゚Д゚彡 「すぐに倒せるって話じゃ………」 (;∀ ;) 「どうでもいいから早く助けてえええええ」 ξ#゚⊿゚)ξ 「ええい、戦争が終わったらトルコを分けてやるからあんた達も戦いなさい!!」 ξ#;⊿;)ξ 「天下の大英帝国サマがこんな奴に屈する訳にはいかないのよ!!」 フランス・ロシアと共に、オスマン帝国の分割を約束した『サイクス=ピコ協定』。
- 23 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:41:18.68 ID:YEUFrDqsP
-
ξ#;⊿;)ξ 「お前らも独立させてやるから反乱でも何でも起こしなさいよっ!!」 ∧ ∧ (*゚∀゚) 「ほんとだな? 本当に独立させてくれるんだな?」 (=゚ω゚)ノ 「だったら手伝ってやってもいぃょぅ」 オスマン帝国の支配下にあったアラブ人たちに、独立を約束した『フサイン=マクマホン協定』。
- 24 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:42:28.91 ID:YEUFrDqsP
-
ξ;⊿;)ξ 「お願いしますお金がないんです」 从'ー'从 「そうなんだ~。それじゃあ貸してあげるよ~」 ξ;⊿;)ξ 「ありがとうございます代わりにパレスチナでユダヤ人の町を造ることを認めます………」 そして、ユダヤ人のパレスチナ入植を約束した『バルフォア宣言』。 これらの矛盾した約束が、その後の歴史にいったいどのような火種を残したのか、一個ずつ確認していこう。
- 25 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:43:39.79 ID:YEUFrDqsP
-
①サイクス=ピコ協定 。 。 + ∧ ∧ うわぁぁぁん!! ゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ ( ;∀フ たすけてれーにん!! /( / ε≡Ξ / > ミ;゚Д゚彡 「お、おいちょっと!」 ξ#゚⊿゚)ξ 「ちっくしょ! 使えねえなオイ!!」 まず、ロシアは途中で『ロシア革命』が発生してしまったため、 そもそも第一次世界大戦から脱落してしまっていた。 そのためオスマン帝国の分割は、イギリスとフランスの手によって行われることになった。
- 26 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:44:48.90 ID:YEUFrDqsP
-
ミ;゚Д゚彡 「で? 俺はシリアを手に入れるってことでいいわけ?」 ξ゚⊿゚)ξ 「ええ、その通り。あたしは代わりにメソポタミアをもらうわ」 ミ;゚Д゚彡 「そんで、ここには何があるの?」 ξ゚⊿゚)ξ 「何もないわよ」 ミ;^Д^彡 「な………何も?」 ξ^⊿^)ξ 「ええ、なーにも」
- 27 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:46:06.36 ID:YEUFrDqsP
-
ミ#゚Д゚彡 「こんな何もない土地、もらっても仕方ねーだろ!」 ξ゚⊿゚)ξ 「うっさいわね、貰えるだけありがたいと思いなさい」 そんな訳でフランスは、トルコとイラクの間の狭い土地『シリア』を押し付けられることになった。 >>11の地図で言えば、弟者が陣取っている辺りだよ。 ちなみにこの頃、、まだイラクですら油田は見つかってません。 まさに不毛の地ww
- 28 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:47:19.69 ID:YEUFrDqsP
-
(´<_` ) 「独立させろー!」 ('∀`*川 「wwwwwイwwwギwwwリwwwスwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwww」 ミ;´Д`彡 「てか、何もないどころか邪魔な奴らだらけじゃん…… マジ使えねーなこの場所………」 さらにシリアでは反乱が頻発していた。 その上、隣国の『トルコ共和国』も存在感を増していたこともあり、 フランスは早々にシリアを放棄することに決めたのであった。
- 29 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:48:25.61 ID:YEUFrDqsP
-
ミ;´Д`彡 「なぜフランス人がシリアのために死ななければいかんのだ………」 (´<_` ) 「独立を勝ち取るとか、流石だよな俺ら」 そのため第二次大戦の後、シリアは『シリア共和国』として独立することになる。 ここに中東戦争のプレーヤーが一人現れた。
- 30 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:49:38.74 ID:YEUFrDqsP
-
②フサイン=マクマホン協定 ∧ ∧ (*゚∀゚) 「これでオレたちも独立できるなー!」 (=^ω^)ノ 「ほんとに何年ぶりかわからなぃょぅ! ξ゚⊿゚)ξ 「ご歓談中のところ悪いけど」 (=゚ω゚)ノ 「あ、イギリスさんじゃないかょぅ」 ∧ ∧ (*゚∀゚) 「ちょうどいいなー。独立したら何をするか考えてたところだぞー」 ξ゚⊿゚)ξ 「ふーん。 …………でもねぇ」 フサイン=マクマホン協定によると、アラブ人は統一政権を樹立することになっていた。 ところがこの約束は、サイクス=ピコ条約やバルフォア宣言とは矛盾しているように見える。
- 31 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:50:49.72 ID:YEUFrDqsP
-
しかし……… ξ ゚⊿゚)ξ 「アラブ人はまとまって独立できると約束したな」 ξ^⊿^)ξ 「あれは嘘だ」 (;゚ω゚)ノ 「な」 ∧ ∧ (;゚∀゚) 「なんだってーーっ!!」
- 32 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:51:52.70 ID:YEUFrDqsP
-
(#゚ω゚)ノ 「ふざけるなょぅ!」 ∧ ∧ (#゚∀゚) 「なんのために反乱を起こしたと思ってるんだー!!」 ξ#゚⊿゚)ξ 「うるせえぞクソ土人どもが! お前ら好き勝手に騒ぎたいだけだろーが!!」 そもそも統一政権を樹立するということ自体が絵空事だったこともあり、 そのためアラブ人たちは、統一した政権を樹立することができなかった。(ヒント:部族社会)
- 33 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:53:02.85 ID:YEUFrDqsP
-
その結果アラブ人は、イギリスの影響下にある地域において、複数の政権を確立することになった。 ∧ ∧ (*゚∀゚) 「オレはメソポタミアに行くぞー」 (=゚ω゚)ノ 「アラビア半島にはおいらが行くょぅ」 こうして成立したのが、 ・イラク王国 ・ヨルダン・ハシミテ王国 ・ヒジャーズ王国 (→その後サウジアラビアに征服される) これらの王国である。
- 34 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:54:06.37 ID:YEUFrDqsP
-
③バルフォア宣言 从*'ー'从 「という訳で、パレスチナにお引越しする準備ができたんだよ~」 ξ ゚⊿゚)ξ 「はいはいいってらっしゃい(棒)」 第一次世界大戦のあと、ユダヤ人はこの宣言に基づき続々とパレスチナに入植をし始めた。 彼らの合言葉は「シオンの丘に帰ろう」であり、 こうしたユダヤ人の移住運動のことを『シオニズム』とも呼んでいる。
- 35 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:55:11.73 ID:YEUFrDqsP
-
从;'д'从 「でも、あんまり大人数で押しかけちゃうと、今住んでる人たちに怒られたりしないかなぁ?」 ξ ゚⊿゚)ξ 「まあ、流石に人数の規制はかけさせてもらうわよ。といっても向こうは『友達がふえる』って喜んでた(曲解)けどね」 从*'о'从 「ほ、本当!?」 ξ ゚⊿゚)ξ 「アラブ人の偉い人も勝手にしろって言ってた(意訳)し。とりあえず挨拶だけはちゃんとしなさいよ」
- 36 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:56:11.34 ID:YEUFrDqsP
-
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こんにちわ~! いらっしゃいなのじゃ! 从 'ー'从ノ l从・∀・ノ!リ人 あいさつするたび ともだちふえるね ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○ o 从 'ヮ'从
- 38 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:57:19.81 ID:YEUFrDqsP
-
从*'ー'从 「そうか~、ついに私たちの国を作れるんだねぇ…… 嬉しいなあ………」 こうして入植したユダヤ人たちは、 イギリスが念願の「ユダヤ人国家」の建設を認めてくれたのだと喜び、 いつしか『イスラエル』の独立を心待ちにするようになっていった。 まあ、イギリスが言ってたのは「ユダヤ人居留地」なんだけどね。
- 40 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 19:59:00.79 ID:YEUFrDqsP
-
ところが1933年。 -=≡ _ _ ∩ -=≡ ( ゚∀゚)彡 ゲルマン! ゲルマン! -=≡ ⊂ ⊂彡 -=≡ ( ⌒) -=≡ c し' ∩ _ ≡=- ミ(゚皿゚ ) ≡=- ユダヤは消毒だ~! ミ⊃ ⊃ ≡=- (⌒ __)っ ≡=- し'´ ≡=- ドイツにおいて『国家社会主義ドイツ労働者党』(通称ナチス)が権力を掌握すると、状況は一変する。 彼らはユダヤ人を敵視したため、ドイツから大量のユダヤ人が逃げ出し始めたのである。
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 19:58:17.91 ID:of0wzXCsO
- 久しぶりだな
- 41 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:00:08.07 ID:YEUFrDqsP
-
そしてそのユダヤ人の一部は、一気にパレスチナに押し寄せた。 この入植は命が懸かっていたから、そのほとんどが不法に行われたものであった。 从;'д'从 「ふぇぇ、ドイツ人こわいよ~」 从 ;д;从 「は、早く逃げないと………」 ξ ゚⊿゚)ξ 「おいちょっと待て。なに勝手に移住してるのよ」 >>39 ちょっと色々あってね 遅れて申し訳ない
- 42 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:01:16.97 ID:YEUFrDqsP
-
从;>д<从 「だったら早く入植規制を撤廃してよぉ! じゃないとドイツ人に………」 ξ ゚⊿゚)ξ 「ここはなぁ、『イギリス委任統治領パレスチナ』よ。好き勝手にやってもらっては困るわ」 从;'д'从 「だって、だって…… そのうちユダヤ人の国を認めてくれるんじゃ………」 ξ ゚∀゚)ξ 「ユダヤ人国家の建設だぁ? ………ハッ」
- 43 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:02:21.52 ID:YEUFrDqsP
-
ξ -∀-)ξ 認めた……! 認めたが… 今回 まだ その時と場所の 指定まではしていない…… そのことを どうか諸君らも 思い出していただきたい 从;'д'从 ・・・・・・
- 44 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:03:33.28 ID:YEUFrDqsP
-
ξ ゚∀゚)ξ つまり… 我々がその気になれば… ユダヤ人国家の建国は 10年後 20年後ということも 可能だろう…………ということ……! 从;゚д゚从 「そ、そんな………それじゃあ私たちは黙ってドイツ人に殺されろと………」
- 45 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:04:46.70 ID:YEUFrDqsP
-
从;>д<从 「……きさまらっ……… きさまらっ……… きさまらっ………っ!」 从 ;д;从 「それでも………人間かっ………!?」 イギリスはアラブ人の反発(=ドイツに味方する)を受けることを恐れたため、 ユダヤ人の不法入植を取り締まろうとした。 しかしそうした規制はあまり意味がなかったようで、結局ユダヤ人人口は急増し、 ユダヤ人とアラブ人、そしてイギリスとの間の対立はますます激しいものとなってしまった。
- 46 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:05:56.49 ID:YEUFrDqsP
-
从 д 从 「なんで…… なんで私だけがこんなに苛められなきゃいけないんだろう………」 从 ∀ 从 「はは…… ははは……… あはは………」 そして第二次世界大戦後、こうした問題が一気に噴出することになる。 ******************************************************************************************************************
- 48 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:07:01.04 ID:YEUFrDqsP
-
●げきとつ!第一次中東戦争 ξ -⊿-)ξ アタシ こんな感じ けっこう 孤独? 見た目とか 中身とか 腹黒そうに 見えるらしいんだけど ホントは 純情 みたいな まだ言うか。
- 49 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:08:02.71 ID:YEUFrDqsP
-
さて、第二次世界大戦が終結すると、パレスチナにもひと悶着が起こり始めていた。 (´<_`#) 「おい! ふざけるなよ!」 ξ;゚⊿゚)ξ 「な、何よ」
- 51 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:09:26.17 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ ( #,_ノ` ) 「アラブ人は独立できない! ユダヤ人がやってくる! 話が違うじゃないか!」 l从;д;ノ!リ人 「ユダヤ人が増えて気持ち悪いのじゃ~」 ξ;-⊿-)ξ 「ふん、騙される方が悪いのよ!」 (´<_`#) 「なにおう!?」 アラブ人は大量に入植してきたユダヤ人に対し敵愾心をあらわにし、 それを許したイギリスへの批判も高まっていった。
- 52 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:10:41.15 ID:YEUFrDqsP
-
一方のユダヤ人は……… __,,:::========:::,,__ ...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐... ..‐´ ゙ `‐.. / \ .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;................. .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;...... ;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;; ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙ ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙ `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙ ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´ 从 ー 从 「あれれー? 私の国がないよぉ? どうしてなのかなー?」
- 54 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:12:08.45 ID:YEUFrDqsP
-
从 ー 从 「それはねー、イギリスさんが邪魔をしてるからなんだよぉ」 ξ;^Д^)ξ 「テロ……だと………?」 从#゚ー゚从 「だったらイギリスさんなんて殺しちゃえばいいよねぇ!!」 ξ;゚Д゚)ξ 「ひ、ひいっ!」 一向にユダヤ人の独立を認めないイギリスに対してテロを起こし、 積極的な反英活動を行うようになっていた。 イギリスはアラブ・ユダヤ双方から突き上げを食らっていたのである。 まあ自業自得やね。
- 56 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:13:27.34 ID:YEUFrDqsP
-
(´<_`#) 「ユダヤ人を地中海に叩き込めー! イギリス人は出て行けー!」 ξ(゚△゚;ξ 三 ……… ブツブツ 从 д 从 「絶対作るんだ…… 私たちのイスラエルを絶対に作るんだ………」 三 ξ#;⊿;)ξ ………! このように第二次世界大戦後、パレスチナではあちこちでテロや小競り合いが起こるようになっていた。 パレスチナ情勢は、もはやイギリスの手に負えないほど悪化してしまったのである。
- 57 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:14:33.10 ID:YEUFrDqsP
-
ξ;⊿;)ξ 「あうあう……もうやだおうちかえる………」 ( #^ω^) 「という訳でイギリスに代わり、国際連合が仲裁案を提出しますお」 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/UN_Partition_Plan_For_Palestine_1947.png 黄色がアラブ人の国、オレンジがユダヤ人の国 その結果、事態の収拾を諦めたイギリスは『国際連合』に問題を丸投げした。 こうして提出されたのが『パレスチナ分割案』である。
- 59 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:15:44.58 ID:YEUFrDqsP
-
ところがこの分割案は、見てわかるとおり、明らかにユダヤ人寄りのものである。 (当時は圧倒的にアラブ人の方が多かったので、この分割割合はフェアなものではない) ( ^ω^) 「国を持たないユダヤ人がかわいそうだと思わないの?」 (´<_`#) 「それマジで言ったん? ソースあんならすぐ出せ!」 _、_ ( #,_ノ` ) 「マジならアラブ人の総力を上げて潰す!」 l从>д<ノ!リ人 「嫌じゃ嫌じゃ~!」 この分割決議が発表されると、アラブ人とユダヤ人が襲撃合戦を繰り広げ、パレスチナは事実上の内戦状態となっていった。
- 61 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:16:51.54 ID:YEUFrDqsP
-
また、ユダヤ人側が虐殺事件を起こしてパレスチナ人を追い出し始めたこともあり、 周辺のアラブ諸国は反ユダヤ一色に染まっていった。 从 - 从 「あなたたちも私のことを邪魔するんだ…… 死んじゃえばいいのに………」 l从;д;ノ!リ人 !! ちなみにこの頃、何も出来なくなったイギリスはすごすごと逃げ帰っている。 ユダヤ人ヤバすぎワロタ
- 62 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:17:59.35 ID:YEUFrDqsP
-
从゚ー゚从 「もう……もう誰にも邪魔させない! 今ここに、ユダヤ人のための国、『イスラエル』の建国を宣言する!!」 こうした混乱が続く中、1948年、ユダヤ人は『イスラエル国』の建国を宣言。 周辺のアラブ諸国はこれを認めず、一斉にパレスチナに侵攻し戦争が始まった。 これが『第一次中東戦争』(パレスチナ戦争)である。
- 64 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:19:27.50 ID:YEUFrDqsP
-
成立したばかりのイスラエルに対し、周囲を取り囲むアラブ側は15万という大軍で攻め込んだという。 _、_ ( #,_ノ` ) 「進め! ユダヤ人の民兵どもなんぞ蹴散らしてやるんだ!」 (´<_` ) 「………おじ者、相手が民兵とは言えそんな装備で大丈夫だろうか?」 _、_ ( ,_ノ` ) 「大丈夫だ、問題ない。どうせ大した武器も持ってな………」 まあ、イスラエル無双が始まる訳ですが。
- 66 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:20:30.31 ID:YEUFrDqsP
-
__ __ ∠☆_ヽ t==Ц=┬从゚ー゚#从 / ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄丶 O二二二[]二□ 巛.| ☆[|||] | | | | / ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Θ/ Θ/ ̄ ̄ ̄ ̄──_\口_ _ /@ //___________| |/ ☆ //= / - - - ヽ (=| |(=(《◎》 ||| ||| ||| ◎) \\巛巛ヽ \=\◎=◎ ◎=◎ ◎=◎/ 。、_ ( ;,_ノ゚ ) 「なにいいいいいいいいいいい!!!!?!??」
- 68 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:21:45.68 ID:YEUFrDqsP
-
オラオラ オラオラ オラオラオラ オラオラオラオラ オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω) ∧_∧ミ(∩ yソハヘ 彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ ( ω(と≡⊂从#゚ー゚从⊇≡づ);;ω )__ \ (⊂ と=ど(⊂ っ)づ=つ≡⊃) \ ) /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) オラ(っ つ / )( ) \ ⊂)オラオラ オラ / ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u' \オラオラ ,( / ̄∪オラオラ オラオラオラ オラオラオラ∪ ̄\ ) 第二次世界大戦でイギリスに味方し戦ったイスラエル軍の兵士たちは、極めて練度が高く、 戦車などの兵器が行き届くようになると各地でアラブ軍を撃破していった。 イスラエルマジパネェっすwwww 15万対3万でなぜ勝てるwwwww
- 70 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:22:53.75 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ ( ;,_ノ` ) 「ぐはあ! な、何故こいつらが戦車を………」 (´<_`; ) 「おじ者ーー!」 从゚ー゚从 「あれれー? お話にもならないよぉ? まだ続けるのかなー?」 _、_ ( ;,_ノ` ) 「ぐっ………」
- 72 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:24:06.05 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ (# ,_ノ` ) 「くそっ、今だけは退いてやる!」 (´<_`; ) 「お、覚えてろー!」 从 - 从 「やった…… やったぁ………!」
- 76 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:25:35.04 ID:YEUFrDqsP
-
从;ー;从 「ついにやったんだ! 私たちの国! もう誰にも苛められないんだ!」 かくしてイスラエルは独立を獲得した。 しかし『ヨルダン川西岸』や『ガザ地区』などといったいくつかの拠点は、 アラブ側が死守したため、対立の火種となってくすぶり続けることになる。 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/he/4/43/Independencewarmap.JPG 薄いクリーム色がイスラエル 右側の出っ張ったカーキ色が『ヨルダン川西岸』 左下の茶色が『ガザ地区』 ****************************************************************************************************************** >>71 相互に報復合戦してるあたりたちが悪い むしろ国共内戦の方が似てるかも
- 77 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:26:38.59 ID:YEUFrDqsP
-
●げきしん!第二次中東戦争 l从;д;ノ!リ人 「ゔわ゙あ゙ぁぁぁ、お゙ゔぢとられたのじゃぁぁぁあ゙あ゙~~~!!!」 (´<_`; ) 「妹者………」 (;゚ω゚)ノ 「流石にかわいそうだょぅ……」 イスラエルが建国されたことによって、100万人近いパレスチナ人が難民となった。 このことは周辺のアラブ諸国の同情を集め、その結果彼らの間にアラブ人としての連帯感が強まることになる。 これが『アラブ民族主義』(汎アラブ主義)である。
- 80 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:28:06.16 ID:YEUFrDqsP
-
そしてこの運動に刺激を受けたのがエジプトであった。 。、_ ( #,_ノ゚ ) 「ぐわあああああ! 何故だ! 何故あんな小娘に負ける!!」 (´<_`; ) 「ちょwwwおじ者もちつけwwwwww」 。、_ ( #,_ノ゚ ) 「これが落ち着いてられるか! 妹者だって追い出されて泣いてるんだぞ!!」 (´<_`; ) 「くっ……それは………」
- 81 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:29:14.89 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ ( ,_ノ` ) 「………いや、理由はわかってるんだ。 アラブ人同士の連携がとれてないのが原因なんだよ。だから各個撃破されてしまった……」 _、_ ( ,_ノ` ) 「アラブ民族のため、一致団結してイスラエルと戦うべき時なのに、それができない。 私利私欲のために軍隊を動かしたのが今回の敗因だ………」 ∧ ∧ (;゚∀゚) o0(うっ、痛いトコ突くなよ……) _、_ (# ,_ノ` ) 「そしてその原因はだな………」
- 82 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:30:24.55 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ (# ,_ノ` ) 「国王連中による政治の私物化だ! 王政を打倒しろっ!!」 こうしてエジプトでは、1952年、アラブ民族主義を掲げる『自由将校団』により革命が発生した。 その後色々あった結果、54年には『ナセル』による政権が誕生し、 イスラエルとの対決姿勢を鮮明にしていくことになる。 この革命のことを『エジプト革命』と呼ぶ。
- 84 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:31:36.23 ID:YEUFrDqsP
-
こうして共和政となったエジプトであったが……… _、_ ( ,_ノ` ) 「という訳で大統領になったナセルだ。 とりあえずはこれからのエジプトをどうするか考えなければいけないのだが………」 ちょっと待った~! ∧ ∧ ヽ(・ ∀・)ノ _( ) /⌒ヽ 新しい政府ができたと聞いてすっとんで来たお!! /⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ _、_ (; ,_ノ` ) 「来たか………」
- 86 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:32:47.94 ID:YEUFrDqsP
-
( ^ω^) 「西側代表、アメリカですおー! さあ、君もめくるめく資本主義ワールドへ!」 (・∀ ・) 「東側代表ソヴィエトでーす! いやいや、もちろん社会主義でしょー。こいつみたいにデブっちまうよwww」 ( #^ω^) 「あ゙!? やんのかテメェ………」 ヽ(・∀ ・)ノ 「でーぶでーぶ! ピザでもくってろwwwwww」 _、_ ( ,_ノ` ) 「ふん、残念だがどちらもお断りだ」
- 87 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:33:59.25 ID:YEUFrDqsP
-
( ;^ω^)(;・∀ ・) 「え………?」 _、_ ( ,_ノ` ) 「貴様らに関わるとロクなことがないからな。 俺はアラブの大義のため、貴様らとは距離を置かせてもらう」 エジプト大統領のナセルは、両者の争いに巻き込まれることを嫌い、『非同盟主義』を掲げていた。 たぶん冷戦なんかよりもイスラエルとの戦争に関心があったんだろうね。 このためエジプトを巡って、米ソ両国による支援合戦が繰り広げられることになる。
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 20:30:28.49 ID:4SC4/SES0
- シオン…いや支援だ。
いきなり「あなたの土地に2千年前住んでた渡辺です!お邪魔しますねー!」 なんて言ってきたやつなわけだもんなあ。 あ、政治的には国共内線に似てるかもだけど、 装備・士気・戦術な意味で日中戦争に似てるかなと。
- 89 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:35:58.95 ID:YEUFrDqsP
-
( ;^ω^) 「そ、そうだ。おじちゃんダムの建設資金を援助してあげちゃうお! だからソ連なんかとは縁を切って欲しいな~!」 _、_ ( ,_ノ` ) o0(ダム! そういうのもあるのか) _、_ ( ,_ノ` ) 「なるほど悪くないな」 まず、アメリカ側からは『アスワン・ハイ・ダム』の建設資金が融資されることになった。 ところがエジプトは賢くて……… >>83 まあ上にも書いてるけど渡辺さんだけが悪い訳でもないしねぇ…… 士気とか考えたらインドシナ戦争辺りも似てるかもなー
- 91 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:37:00.12 ID:YEUFrDqsP
-
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○ o _、_ ( ,_ノ` ) 「という話があったんだが、お宅は一体何をくれるんだね?」 (;・∀ ・) 「う…… ちょっと待って! だったらボクは武器をあげるよ! だからアメリカなんかとは縁を切ってってばー!」 _、_ (; ,_ノ` ) 「なにっ! そんなエサに俺が………」 エジプトは一方のソ連から、兵器の輸出許可を引き出すことに成功した。
- 94 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:38:16.78 ID:YEUFrDqsP
-
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○ o _、_ ( ,_ノ` ) 「という話があったんだが、あんたはダムの資金援助だけかい? 武器輸出は?」 ( ;^ω^) 「お? 武器輸出はちょっと……… イスラエルちゃんの手前、勘弁してくれお」 _、_ ( ,_ノ` ) 「で?」 ( ;゚ω゚) 「う…… そ、それ以外ならなんでもやるお! なんだったら砂漠の緑化に手を貸してやってもいいお!! だから――」
- 95 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:39:17.09 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ ( ,_ノ` ) 「そうかい。じゃあ、ここでさよならだ。俺はソ連と取引をさせてもらう」 ( ^ω^) 「………ちょっと待てや。だったらダム資金の融資は無しにするお」 しかしこんな取引アメリカが認めるわけがない。 という訳で、エジプトに対するダム建設資金の提供はなかったことにされてしまった。
- 98 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:40:36.42 ID:YEUFrDqsP
-
だが、このことが中東情勢に意外な影響を与えることになった。 _、_ (; ,_ノ` ) 「なにっ、それはちょっと困るな……… ダムがあると便利なのに」 _、_ ( ,_ノ` ) ・・・・・ | \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ _、_ ( ,_ノ` ) 「そうか、資金くらい自分で稼げばいい」
- 100 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:41:35.03 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ ( ,_ノ` ) 「という訳で『スエズ運河』をエジプトの国営にさせてもらおうか。というかさっさと出て行け!」 ξ;゚⊿゚)ξ 「なっ!」 ミ;゚Д゚彡 「なにいいいいいいいい!!!」 ダムの建設資金を確保するため、ナセルは『スエズ運河の国有化宣言』を行った。 当時のスエズ運河は、イギリスとフランスの出資する会社によって運営されていたから、 エジプトが得るべき利益は全て英仏に吸い取られていたのである。
- 103 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:43:09.77 ID:YEUFrDqsP
-
ミ#゚Д゚彡 「てめえええええ、何やってやがる! 俺らが金を出して造ったんだぞ!」 ξ#゚⊿゚)ξ 「そんなことされたら大損害だわ! 今すぐ取り消しなさい!!」 ∩ ( ⌒) ∩_ _ /,. ノ i .,,E) ./ /" / /" お断りします ./ / _、_ / ノ' / / ,_ノ` )/ / ( / ヽ | \ \ 当然イギリスとフランスは大激怒である。 しかしエジプトは強硬姿勢を崩さず、その結果エジプトと英仏の対立は激化した。
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 20:40:25.58 ID:4SC4/SES0
- 支援。
>>89 うん、英さんもどんだけだよ…。上読んで渡辺さんのせいだけでもないのはわかる。 士気の件、インドシナ戦争かあ。確かに…。
- 104 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:44:34.78 ID:YEUFrDqsP
-
ξ#>⊿<)ξ 「キィィィィ!! ふざけんじゃないわよ!!」 ミ#゚Д゚彡 「俺らも舐められたもんだな……… アラブ土人のくせによう!」 ξ# ⊿ )ξ 「そういう輩にはお仕置きしてあげないとねえ……」 ξ#^⊿^)ξ 「あたしら列強の恐ろしさ、思い知らせてやりましょうか!」 結論から言おう。 こいつらは死ぬ。 >>97 パレスチナ情勢に関しては現在進行形の話題でもあるので難しいよね 単に植民地での戦争って訳でもないし
- 107 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:45:54.89 ID:YEUFrDqsP
-
「まずはイスラエルにエジプトを攻撃させるの」 「そうしたらエジプトは反撃するでしょ? 当然戦争は泥沼になるわ」 「そこであたし達が颯爽と現れて両者の仲裁に入るのよ」 「これ以上戦争をさせる訳にはいかないから、緩衝地帯としてスエズ運河を占領します、ってね!」 英仏は小手先の策を練り上げ………
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 20:44:58.72 ID:4SC4/SES0
- どっちかって言うと米国寄り柔軟外交と思っていたエジプトだが、
最初はアラブの盟主、反ユダヤの急先鋒だったのね。
- 108 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:47:34.38 ID:YEUFrDqsP
-
ξ#^⊿^)ξ 「という訳であなたにはエジプトに攻め込んでもらいます」 ミ#^Д^彡 「もちろんそのための援助はしてやらぁ。お前も領土が広げられて万々歳だろ?」 从'ー'从 「うん! エジプトに海上封鎖されて大変だったし、ちょうどいいタイミングだよ!」 まんまとイスラエルをしてエジプトに侵攻せしめたのであった。 1956年、ここに始まったのが『第二次中東戦争』(スエズ動乱)である。 >>105 おっ、今回の言いたいことがそれですw なんでエジプトは心変わりしたのか、この後で述べますのでお楽しみに。
- 110 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:49:02.17 ID:YEUFrDqsP
-
从゚ー゚从 「遅い! 遅すぎるよ!」 _、_ ( ; Д`) .・;'∴ ブハッ ξ#^⊿^)ξ 「いけいけ! やっちまえー!」 ミ#^Д^彡 「俺らも爆撃で手助けしてやんよ! オラオラ!」 _、_ (; ,_ノ` ) 「ぐはぁ、奇襲攻撃なんて卑怯だぞ!!」 英仏の支援を受けたイスラエルは破竹の勢いで進撃し、エジプトの降服は間近かと思われた。
- 112 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:50:32.18 ID:YEUFrDqsP
-
が。 (・∀ ・) 「あー! 英仏がエジプトを侵略してるー! エジプトかわいそー!」 ヽ(・∀ ・)ノ 「いーけないんだ、いけないんだー! こーくれんに言ってやろー!」 三(・∀ ・) 「箱根の皆さーん!」 (・∀ ・)三 「侵略を許さないソヴィエト連邦ですよー!!」 この戦争に対して、『反ソ暴動』を武力鎮圧したソ連が自らを棚にあげて英仏を非難し始めたのである。 ttp://vipmain.sakura.ne.jp/end/419/005.html >>286~参照
- 116 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:53:46.50 ID:YEUFrDqsP
-
そしてその結果……… ξ#゚⊿゚)ξ 「ちっ……関係ないくせにうるさいわね………」 ミ#゚Д゚彡 「自国の利権を守って何が悪い! 運河を使えなきゃ困るんだよ!」 あれれーwwwwwwwwwあんたら何やってるんすかwwwwwwww < いまどき侵略戦争とかwwwwwwwwww時www代www遅wwwれwwwwwwwwwwwwwwwwwww そんなのwwwwあたしが許さないwwwwwwwwwwwwwww
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 20:54:18.09 ID:H1DMY7Lc0
- 顔文字だとどこがどこだか分からんw
- 120 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:55:53.82 ID:YEUFrDqsP
-
ξ(゚△゚#ξ 「今度は誰なn……」 ( ^ω^) ニコヤカ ミ゚Д゚;彡 !! >>118 AA紹介を見てごまかしてくれww
- 122 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:57:32.83 ID:YEUFrDqsP
-
「馬鹿野郎! 僕のいない所でなんてことをしてくれたんだお!」 「な、俺がどうしようと俺の勝手だろ!」 「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい……………」 かくして、アメリカの一喝により『第二次中東戦争』は終結した。
- 123 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 20:58:57.75 ID:YEUFrDqsP
-
从;'―'从 「あれれー? はしごを外されちゃったよー?」 ミ(.;.;)Д`彡 ξ;+⊿+)ξ ( #^ω^) 「おめーらそこで反省してろお!!」 この戦争の結果イスラエルは何も得るところがなく、国際社会の非難を浴びただけであった。 英仏に至っては、もはやアメリカの機嫌を伺わなければ何も出来なくなってしまったことが発覚。 特にイギリスの凋落は著しく、『大英帝国』は完全に崩壊したと言ってよいだろう。 ヨーロッパ諸国は完全に”オワコン”に成り下がってしまったのだ。
- 124 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:00:15.47 ID:YEUFrDqsP
-
(* ´_ゝ`) 「おじ者すげえwwww」 (´<_`* ) 「英仏と殴りあうとか流石だな! アラブ万歳!」 _、_ ( ,_ノ` ) 「なに、それほどでもない」 その一方、英仏イスラエルを退けた形となったエジプトはその名を上げ、 アラブ世界の盟主としての地位を築くことに成功したのである。 今後、中東戦争における主役はエジプトである。 ******************************************************************************************************************
- 126 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:01:20.71 ID:YEUFrDqsP
-
●たいけつ!第三次中東戦争 (´<_`* ) 「ナ・セ・ル! ナ・セ・ル!」 _、_ ( ,_ノ` ) 「フフ…… 時が来たようだな」 さて、第二次中東戦争の結果、エジプトの大統領『ナセル』は一躍英雄となった。 このため彼が推し進める『汎アラブ主義』は、瞬く間にアラブ世界の国々へ伝染していったのであった。
- 128 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:02:35.85 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ ( ,_ノ` ) 「イスラエルを打倒し、欧米の干渉を退ける! そのためにはアラブ人の団結が必要なのだ!!」 _、_ ( ,_ノ` ) 「だから俺はアラブ民族の統一国家を作ることを提案する! 賛同者はいるか!?」 (´<_`* ) 「素晴らしいぞおじ者。全くもってその通りだ! 俺も参加させてくれ!!」 こうした汎アラブ主義の熱狂の中、ナセルはアラブ統一政権の建設を提案した。 この提案にはシリアが賛同し、その結果、エジプトとシリアの統合が行われたのである。 こうして1958年に誕生したエジプトとシリアの連合が、『アラブ連合共和国』であった。
- 129 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:04:12.16 ID:YEUFrDqsP
-
ところがこうした汎アラブ主義は、アラブの王族連中を怯えさせることになった。 ∧ ∧ (;゚∀゚) 「アヒャヒャ……アラブの統一だと………? 」 (;゚ω゚)ノ 「そんな……追放されたらたまったものじゃなぃょぅ………」 何しろこの思想は、「アラブ民族の団結」を求めるものであったから、 国王なんていう部族社会の象徴を黙って見過ごす訳がなかったのである。
- 131 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:05:27.06 ID:YEUFrDqsP
-
∧ ∧ (*-∀-) 「んー、革命でも起こされたら嫌だから、他の国王たちと協力してくかねー」 ∧ ∧ (*゚∀゚) 「とりあえずヨルダン辺りと話をしてみっか。同じ部族だから仲もいいしなー」 ∧ ∧ (;゚∀゚) 「え? サウジ? あー、あそこは違う部族の国だから………ちょっとねぇ」 かくして恐怖を抱いた国王たちは、ナセルの国に対抗して一つの国を作るに至った。 『イラク王国』と『ヨルダン』が合邦して誕生したのが、『アラブ連邦』である。 部族主義ワロチww
- 133 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:07:09.71 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ ( ,_ノ` ) + (´<_` ) = アラブ連合共和国 ∧ ∧ (*゚∀゚) + ヨルダン = アラブ連邦 まー、こんな感じになったわけです。
- 135 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:08:27.95 ID:YEUFrDqsP
-
しかしこれがいけなかった。 _、_ (# ,_ノ` ) 「国王どもの身勝手を許すな! アラブ民族よ、立ち上がるのだ!!」 ∧ ∧ (;゚∀゚) 「ちょ、民衆を煽るんじゃ………ぎゃああああああ」 アラブの英雄であるナセルに協力せず、 逆に対抗しようとしたことが民衆の反感を買ってしまったのだ。 そのため、アラブ連邦が発足してから半年も経たないうちに、 イラクでクーデターが発生してしまった。これが『イラク革命』である。
- 136 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:09:41.08 ID:YEUFrDqsP
-
こうして『アラブ連邦』は短命に終わってしまった。 とは言え、一方の『アラブ共和国連合』も長く続いたとは言えなかった。 _、_ (# ,_ノ` ) 「俺が俺が!」 (´<_` #) 「俺が俺が!」」 最終的にはエジプトとシリアの主導権争いで、こちらも早々に瓦解してしまったとさ。
- 138 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:11:13.53 ID:YEUFrDqsP
-
さて、一方のイスラエルはというと……… まあまずはこの地図を見て欲しい。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:LocationUnitedArabRepublic.svg 从;'―'从 「やばい………」
- 140 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:12:45.87 ID:YEUFrDqsP
-
从' 、';从 「う~、いつの間にか囲まれちゃってるよぉ~。どうしよう……」 l从;>д<ノ!リ人 「くらうのじゃー!!」 ドカーン!後ろからの爆発音がした。私は驚きながら爆発音に振り返った。それは、結局爆発音だった。 从;'д'从 「しかもパレスチナ人がテロ組織作ってるし………」 1964年、『パレスチナ解放機構』(PLO)が結成される。 この頃はたびたびテロを引き起こしていたため、イスラエル国内では問題となっていた。
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 21:13:00.47 ID:4SC4/SES0
- 支援。
>>136 飛び地国家(この場合のエジプトとシリアは当てはまんのかな?)は うまくいかないって聞くけどね…。 でもこのイラクの流れジャスミンまんまじゃ…。
- 143 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:16:08.19 ID:lvWUvW6W0
- ごめん またさるくらった
>>141 この場合だと人口に圧倒的な差があったのが問題みたいだね どれだけ選挙してもエジプトが勝つっていうw 「アラブの春」に関しては反イスラエルにならない限り大丈夫だと思うよ
- 145 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:18:03.53 ID:lvWUvW6W0
-
_、_ ( ,_ノ` ) 「イスラエルで妹者も頑張ってるぞ! 俺らも戦争の準備を進めよう!」 (´<_` ) 「おお!」 从゚-゚从 「こいつらも……皆して私の邪魔ばっかり………」 また、アラブ連合共和国が喧嘩別れに終わったとは言え、 エジプトとシリアの協力関係は続いており、彼らは着々と次の戦争準備を進めていた。 てかこっちで投下を続けりゃいいのか
- 147 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:19:08.29 ID:lvWUvW6W0
-
从;'ー'从 「とりあえず………」 从>、<*从 「アメリカのおじちゃん! お金ちょーだーい!」 ( *^ω^) 「お~、よしよし。何がほしいのかな~? 武器? 弾薬? なんでもあげちゃうおー」
- 149 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:19:45.17 ID:YEUFrDqsP
-
ボソッ 从 ー 从 「………へっ、ちょろいもんよ」 ( ^ω^) 「おっとぉ?」 从>、<*从 「えへへ、何でもないよぉ~」 このためイスラエルは、「自衛のため」に周辺諸国を攻撃しようと考え始めたのである。 イスラエルには常にアメリカが援助をしていたから、イスラエルの戦争準備は万端であった。
- 151 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:20:46.76 ID:YEUFrDqsP
-
yソハヘ 殺られる前に殺る! 从#゚ー゚从=つ≡つ 敵の空港を攻撃せよー!! (っ ≡つ=つ / ) ( / ̄∪ こうして1967年、『第三次中東戦争』(六日間戦争)はイスラエル側の奇襲によって始まった。 もう名前からしてオチが読めるよね……… 渋澤さん好きの人は閲覧注意。
- 152 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:21:51.31 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ (; ,_ノ` ) 「くっそおおお! またしても奇襲攻撃とは、恥を知れ!!」 (´<_` ;) 「おっ、おじ者! こっちもやられてるぞ! これからどうするんだよ!!」 キッ _、_ ( ,_ノ` ) 「だが………絶対にユダヤなんかに負けたりしない!」
- 155 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:22:51.56 ID:YEUFrDqsP
-
・・・・・ ・・・ ・ 。、_ ( *,、ノ ゚) 「んほぉおおおおっ!!運河に来ちゃうのほぉおおおおおおおおおっ!!!」 (゚<_゚ ;) 「おじ者ーーーーっ!」 やっぱりユダヤには勝てなかったよ……… こうして『第三次中東戦争』は、なんとたったの6日間で決着がついたのであった。
- 156 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:23:53.85 ID:YEUFrDqsP
-
< シナイ半島撤退ぃぃぃいいいおっほぉぉぉぉっぉぉおおおおおぉぉぉぉーーー! おじ者! 顔っ! その顔やめろ!! > 从 ー 从 「待ちに待った時が来たのだ…… 多くの英霊が無駄死にでなかったことの証のために…… 再びエルサレムの街を取り戻すために………」
- 157 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:24:53.32 ID:YEUFrDqsP
-
从;ー;从 「ソロモンよ! わたしは帰って来た!!」 そしてこの戦争の結果、イスラエルは『ガザ地区』および『ヨルダン川西岸』を占領した。 とりわけヨルダン川西岸には、ユダヤ教徒の聖地である『エルサレム旧市街』が存在しているため、 そこにたどり着いたイスラエル兵たちは感激のあまり泣き出してしまったとか。
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 21:22:43.63 ID:4SC4/SES0
- 最後の支援。
うーん、このあと楽しみだが用事があるので落ちるー。 まとめなりキャッシュなりで見るよー。 >>1乙~ノシ
- 161 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:26:35.35 ID:YEUFrDqsP
-
それどころか、イスラエルは『シナイ半島』や『ゴラン高原』をも占領し、広大な土地を手に入れた。 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/89/Six_Day_War_Terrritories_2.png 濃いクリーム色が占領地域 中央やや下に『シナイ半島』 右上に『ゴラン高原』 。、_ V( *,、ノ ゚)V 「奇襲大敗北でアヘ顔だぶるぴーしゅぅううううううううううう!!!」 一方、大敗北を喫したエジプトは、 スエズ運河を挟んでイスラエルとにらみ合い、復讐の機会を窺うようになっていく。 ****************************************************************************************************************** >>154 支援ありがとうございました おまえらももっと歴史な質問してくれてかまわないんだぜ?
- 163 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:27:53.41 ID:YEUFrDqsP
-
●けっせん!第四次中東戦争 _、_ (; ,_ノ` ) 「大変お見苦しい様をお見せしました。申し訳ありませんでした………」 自分で作っておいて何だけどあのAAは流石にないわ………
- 166 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:29:00.58 ID:YEUFrDqsP
-
(´<_(.;.;)) 「それで、どうするんだおじ者。このままじゃ引き下がれないぞ」 _、_ ( ,_ノ` ) 「………まずは他のアラブ諸国と更に協力を進める。話はそこからだ」 今度のエジプトは本気である。 まず1968年には、『アラブ石油輸出国機構』(OAPEC)が結成され、 中東諸国最大の武器である石油を利用する算段がついた。
- 167 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:30:30.99 ID:YEUFrDqsP
-
( ´_ゝ`) 「おじ者、俺にも何か手伝えることはないか?」 (´<_` ) 「流石ファミリーの結束、見せてやろうじゃないか」 _、_ ( ,_ノ` ) 「うむ、助かるぞ」 他にもシリア・リビアとともに、ゆるーい連合(これ自体は大したものではないが)を組んだりなど、 着々とアラブ諸国との協力体制を築いていった。 またこの頃には『ナセル』が死に、次の大統領に『サダト』が就任している。
- 170 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:32:05.26 ID:lvWUvW6W0
-
ところが一方のイスラエルはというと……… 从>、<*从 「わたし最強! エジプトなんかに負けるわけないもんっ!」 ヒソヒソ ξ ゚⊿゚)ξ 「イスラエル、奇襲攻撃でエジプトをボコボコにしたらしいわよ………」 ミ,,゚Д゚彡 「ひっでぇ…… 奇襲侵略とか人の業じゃねーぞ………」 今までの戦争で連戦連勝であったことで油断が生じており、 しかも前回の奇襲攻撃によって国際的な評価を落としていた。 本日のお前が言うな。
- 175 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:33:30.07 ID:YEUFrDqsP
-
そして1973年。 从'ー'从 「今日はねぇ、ユダヤ教の大事なお祭りの日なんだよー。みんなお休みなんだー」 从*'ー'从 「まぁ、こんな日だしエジプトも攻めてこないよねっ! ゆっくり休もうっと」 _、_ ( , ノ` ) ・・・ \ (), σ ̄
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 21:33:00.80 ID:MJ8ryJL+0
- >>168
どこがねじ曲がってるかkwsk
- 177 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:35:00.19 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ ( , ノ`)y━・~~ ・・・ .,ノ\ フゥーッ ,,(´⌒`),.. _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ 「殺れ」 ユダヤ教最大の安息日に、突如としてエジプト軍がスエズ運河を突破。 エジプトの奇襲攻撃によって『第四次中東戦争』が始まったのである。 >>174 書き手の主観が入ってない歴史はありませんwww 司馬遷死亡wwwwヘロドトス涙目wwwwwwww
- 180 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:36:05.53 ID:YEUFrDqsP
- _,
, '"/ / / _, , ヘ / , '"/ / ノ / / /‐-、/ /´` , ' \, / ,; / ノ 〆|/ /,:! ヘ / // .〆|\ >ヘ // // /メ\/ // // / / /``// / / / / >--- / / / / ∠__/人 // / `ヽ丿/ヽ====‐-:;;,,,,,,,,,,V V,,,,,、 |___\/二二二二二二工工工エエエエエ= /‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐└‐‐┴=‐-;;,,,,,,,,,,,,、__ /´___________ェェェェ_二ニ==ヽ,, r( y‐ヽγγ-、,;--、::,;;::、:::,,;:、:;:;:;:;:て`ヽ__ヽ ̄ヽヽ \ゝ丿ゝλ λ γ γ γ⌒λ 丿丿;:;:;ノノ´ ```````````‐‐ゝノ ゝノ ゝ ノ/ ノ::;:;:;:: _、_ (# ,_ノ` ) 「地対空ミサイルを守備表示でセット! イスラエル空軍を迎撃するのだ!!」 アラブ側は完全に防備を固めており………
- 182 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:37:08.58 ID:YEUFrDqsP
-
⌒ ⌒ ⌒パシュウ!! シュッ!! (( ⌒ 从.__.Λ_Λ./ ̄ ̄|、_从⌒ ヽ || (( (_.( ´_>[;二].()| () ヽ=== ≡≡≡≡≡<Σ(三(二(三⊃ (( W (_ つ|_|__| ̄/W ノノ || ヽ ヽ (__)) / | (´<_`# ) 「そして対戦車ミサイルを攻撃表示! イスラエル戦車隊にダイレクトアタック!!」 各地でイスラエル軍を撃破していった。 完全に奇襲は成功したのである。
- 185 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:38:14.90 ID:YEUFrDqsP
-
从;゚д゚从 「わ……わたしの軍隊がぁぁぁぁ…ぜ……ぜん…め…めつめつめつ……」 从ii゚д゚从 「負ける…… まける……ころされる………」
- 187 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:39:25.93 ID:YEUFrDqsP
-
おっぱい!おっぱい! _ __ ∩ ∩ __ _ ( ゚∀゚) 彡 ミ(゚皿゚ ) ⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃ (_) ) ☆ ☆ ( (_) (((_)☆ ☆(_))) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○ o 从ii д 从 「や……やだ…… もういじめられるのはやだ………」
- 189 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:41:00.52 ID:YEUFrDqsP
-
从#;д;从 「やだぁぁぁあああああああああああ!!!!!!」 (´<_`; ) 「ぐ……流石に強いな………」 _、_ (; ,_ノ` ) 「待て、まだ耐えるんだ……もう少し………あと少し!」 しかし、国家の存亡がかかっているイスラエルは流石に強力であった。 このため、アラブ諸国は最終手段を持ち出すことになる。
- 188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 21:40:31.03 ID:jWxQg5eO0
- インティファーダってイスラム史になんか関係あったっけ?
- 190 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:42:17.62 ID:YEUFrDqsP
-
=二三 ( ;^ω^) 「ちょっ、お前ら何やってるんだお!」 _、_ ( ,_ノ` ) 「よし今だ! OAPEC加盟諸国集合!」 ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・ ∧ ∧ (*゚∀゚) ( ´_ゝ`) 「「「応っ!」」」 (=゚ω゚)ノ >>188 これからやるぜ
- 193 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:43:26.11 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ (# ,_ノ` ) 「トラップカード発動ッ! オイル・クライシス!!」 :(;゙゚'ω゚'): :ξ;゙゚'⊿゚')ξ: 「「「 ア ッ ー ! 」」」 :ミ;゙゚'Д゚'彡: アラブ諸国は共謀し、原油の輸出価格を強引に引き上げてしまったのである。 それに加えてイスラエルを支援する国々への石油輸出を停止したため、 その結果、世界的に経済が混乱することとなった。 これこそが『第一次石油危機』である。
- 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 21:47:25.29 ID:H1DMY7Lc0
- >>193
これがトラウマになって日本は原発の道を選ぶのである
- 195 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:44:30.77 ID:YEUFrDqsP
-
:(;゙゚'ω゚'): 「わーっ! もも、もう止めろお!」 :ミ;゙゚'Д゚'彡: 「おめーらもう十分だろぉぉおおお!!! あばばっばbっばああああ!!!!」 从ii д 从 「う…… ううぅ………」 _、_ (# ,_ノ` ) 「フン………」 こうして『第四次中東戦争』は終結した。 そして、この戦争で発生した混乱により、 世界がアラブ諸国の底力を認識するようになったのである。
- 197 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:45:54.31 ID:YEUFrDqsP
-
ちなみに極東の某国は……… (; ><) 「ぼ、僕はイスラエルの味方なんかしてないんです! 石油を売ってください!」 (; ><) 「お願いします! お願いします!」 アラブ諸国に土下座して石油を売ってもらっていた。 情けねぇ……… ******************************************************************************************************************110
- 198 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:47:04.62 ID:YEUFrDqsP
-
●中東和平への道筋 从ii゚д゚从 「負けると死ぬ…… まけるとしぬ………」 _、_ (; ,_ノ` ) 「くそう、全力でも勝てないとは………」 第四次中東戦争の結果は、イスラエル・エジプト双方に影響を及ぼした。 イスラエル側は、たった一度の敗戦でも国家消滅の危機に瀕することを自覚し、 エジプト側はイスラエルの強大さを改めて実感したのである。
- 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 21:47:48.09 ID:jWxQg5eO0
- このトラップカード、お互いリスクが高いよな
- 203 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:48:03.19 ID:YEUFrDqsP
-
_、_ (; ,_ノ` ) 「というか何故俺はイスラエルと戦っているんだ………?」 とりわけエジプトは、今まで「アラブの盟主」としてイスラエルと対峙してきたのだが、 四度の戦争で得たものは全くないという状態である。 そのためエジプト大統領『サダト』は、急速にイスラエルとの関係改善を模索し始めた。
- 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 21:47:20.56 ID:NQ5qeUKC0
- >>197
日本じゃないよな ないよなっな?
- 205 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:49:09.08 ID:YEUFrDqsP
-
そして1978年、アメリカの仲裁でエジプトとイスラエルのトップが会談し、 両者の関係改善を進めることが確認された。(キャンプ・デービッド合意) ( ;^ω^) 「まあまあ、抑えて抑えて。みんなで仲良くしましょ。ね?」 从'ー';从 「こ……こんにちワン」 _、_ ( ,_ノ` ) 「こんにちワン」 >>199 もちろんそんなことは………あって欲しくなかったよ俺も
- 207 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:50:19.52 ID:YEUFrDqsP
-
从>、<*从 「シナイ半島は返してあげるから仲良くしてねっ!」 _、_ ( ,_ノ` ) 「気安く近寄るな。まだ俺は貴様を許したわけじゃない」 从' 、';从 「ふぇぇ、そんな怖い顔しないでよぉ~」 _、_ ( ,_ノ` ) o0(コイツうぜえ………) そしてその翌年、『エジプト=イスラエル平和条約』が締結されることになる。
- 209 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:52:06.79 ID:YEUFrDqsP
-
しかし、エジプトの裏切りとも言えるこの条約を、他のアラブ諸国が許すはずがなかった。 (´<_`# ) 「イスラエルと和解だとぉ! おじ者が裏切りやがった!!」 (# ゚_ゝ゚) 「貴様ァァあああああ!! 妹者のことはどうすんだ!!」 l从;д;ノ!リ人 「ゔゔゔぅ嫌なのじゃ嫌なのじゃぁぁぁあ゙あ゙~~~!!!」
- 210 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:53:06.29 ID:YEUFrDqsP
-
例えばリビアでは、 (# ´_ゝ`) 「見損なったぞおじ者! もう協力関係は解消だ! 国旗も変えてやる!!」 それまでエジプトと同じ国旗を使っていたが、 現在の緑一色のものを使うようになったり………
- 211 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:54:29.63 ID:YEUFrDqsP
-
(´<_`# ) 「もう俺がやるしかない! 妹者、今すぐ助けてやるからな!!」 シリアはエジプトと袂を分かち、独自の行動を起こすようになっていった。 例えば、パレスチナ難民が流入していた隣国『レバノン』への関与を強め、 対イスラエル戦争に利用しようと企てたりしている。
- 212 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:56:07.46 ID:lvWUvW6W0
-
だが、最も変化があったことといえば、パレスチナ人の意識そのものであった。 l从;д;ノ!リ人 「もうおじ者も兄者たちもあてにならないのじゃ………」 l从>д<;ノ!リ人 「だったら妹者が自分でやるしかないのじゃ~!」 もはや周辺のアラブ諸国による支援は期待できず、 そのため民衆自身がイスラエルへの抵抗運動を行い始めたのである。 さて、さるだ
- 214 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:57:26.43 ID:YEUFrDqsP
-
l从>д<;ノ!リ人 「えいっ! えいっ! 石を投げるのじゃ!」 从'ー'从 「あれれ~? なんか暴動が起きちゃったよ~?」 そして1987年、パレスチナ民衆による大規模な抵抗運動が発生した。 これが『インティファーダ』と呼ばれる運動である。
- 216 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 21:58:56.03 ID:YEUFrDqsP
-
l从>д<;ノ!リ人 「ユダヤ人は出て行くのじゃ! 妹者のおうちを返すのじゃっ!」 从'-'从 「あはは、そろそろ止めなよー」 l从;д;ノ!リ人 「食らうのじゃ! 食らうのじゃ~!」 从 - 从 カチン
- 217 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:00:23.23 ID:YEUFrDqsP
-
从#゚ー゚从 「うるせえぞ! このクソガキがぁぁぁ!」 l从;д;ノ!リ人 「~~~~ッ!!」 しかし、大衆が石ころや火炎瓶を投げつけたところで正規軍の兵士に敵うはずもない。 そのためパレスチナ人は一方的に鎮圧されるだけであった。 まあ、どこかの大学の講堂に立てこもった奴らも鎮圧されてるしね^^
- 218 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:01:45.37 ID:YEUFrDqsP
-
从' 、';从 「あらら、殺っちゃった」 从>、<*从 「渡辺さんは興奮するとつい殺っちゃうんだ! てへっ!」 ( ;^ω^) 「いやいや、てへっ!じゃねーおww」 だが、流石にこうした状況は国際社会から非難されることになる。 そのため、ノルウェーやアメリカの仲裁によって、とりあえずパレスチナ人を守る仕組みを作ろうという話になった。
- 220 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:02:59.21 ID:YEUFrDqsP
-
( ;^ω^) 「ほら、お互いに握手! 笑って笑って!」 l从;д;ノ!リ人 「う~、絶対にお前らから独立してやるのじゃ!」 从 - 从 「ちっ、仕方ないなぁ」 こうして1993年に結ばれたのが、『パレスチナ暫定自治協定』(オスロ合意)である。 これは、『パレスチナ解放機構』(PLO)が自治を行うことを認める一方で、 イスラエルが国家であることを承認するものであった。
- 222 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:04:06.78 ID:YEUFrDqsP
-
从#゚ー゚从 「ちっくしょぉぉ! だからお前らは信用ならないんだよ!」 l从>д<;ノ!リ人 「うるさいうるさい、なのじゃ!」 しかし、この合意もイスラエル側に強硬派の指導者が現れたことにより、ほぼ崩壊してしまった。 特に最近はイスラエル軍が『ガザ地区』に侵攻したりするなど、 両者の間には今だ散発的な戦闘が続いているのが現状である。 中東和平はまだまだ始まったばかりだ! 妹者の次回の活躍にご期待下さい! ******************************************************************************************************************
- 224 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:05:05.84 ID:YEUFrDqsP
-
●イラン現代史 从#゚∀从 「勝手に終わってんじゃねええええええ! アタシの出番がまだじゃねーかよォ~~~!!」 あ、そういえば……… イランはいらない子?
- 225 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:06:01.86 ID:YEUFrDqsP
-
,--、 __,,,-、,, (・∀ ・) i´ `> ( ,ゝ ,,i-´~~`´| /~ `)_,,,-= =,´ ,/ ,--´ ,i-! ~ ~ヽ, <,, '=,` |, \, i´ ヽ,_ ‐,_,,--`、-、,_ - ―‐ -、, ヽ \, 7 (・∀ ・) /~`~‐‐´ `‐‐、,-、,,,-´ ヽ, `っ ,~{ ('、`*川 `=- {´, `} ,} `{ "ッ,, ,_ { } ´‐-´ ヽ,_ , -、,。 `‐、,_ _,,,} _,二-,- { `'‐´~ ,} (´<_` ) lw´‐ _‐ノv ,/ ∧ ∧ , /l从・∀・ノ!リ (*゚∀゚) `‐-‐´~`‐、_,,_,,/ 从'ー'从 从 ゚∀从 _、_ ,、 ( ,_ノ` ) iヽ ,,、 _,,,,-、,、 `;! // ヽ. ヽ, `i`´~ヽ (=゚ω゚)ノ ヽ, ヽ,_ ノパ⊿゚) i `| ヽ, `\,_ ,/~ヽ |, ヽ }, ,、 /( ヽ----- 次は右下の方だよ。
- 227 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:07:03.33 ID:YEUFrDqsP
-
さて、まずはイランがどうなったのかを復習しておこう。 从 +Д从 ← 無視 (・∀ ・)゚⊿゚)ξ ('Д`#川 『第一次世界大戦』のとき、イランの王朝『カージャール朝』は、 戦争のドサクサに紛れたイギリスとロシアによって占領され滅亡してしまった。
- 229 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:08:13.28 ID:YEUFrDqsP
-
从# ∀从 「許せねえ……このアタシがこんなことで終わるわけねえだろ!!」 从#゚∀从 「おらおら、ペルシア様のお通りだ! ひれ伏せ愚民どもがっ!」 そしてこの混乱を収拾したのが『レザー・ハーン』という軍人だった。 彼はカージャール朝に対するクーデターを敢行し、 ついに新しい王朝『パフレヴィー朝』を成立させたのである。
- 230 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:09:23.87 ID:YEUFrDqsP
-
ヤター!!\从゚∀从/新しい王朝できたよー 从#-∀从 「あー、マジイギリスとソ連うぜえ…… 誰かこいつらぶっ飛ばしてくれねーかな」 だがこのパフレヴィー朝、初っ端からついてない国である。
- 232 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:10:30.06 ID:YEUFrDqsP
-
ξ#゚⊿゚)ξ 从;゚∀从 「あ、イギリスだ。やべっ………」
- 233 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:11:53.23 ID:lvWUvW6W0
-
从;゚∀从 「えっ、なになに? ソ連に支援したいから国内を通してくれ?」 从;-∀从 「いやいや、そんなの認められる訳ないでしょ。うちは通路じゃねーんだぞ」 从;゚Д从 「は? 通してくれないなら攻撃する?」
- 236 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:13:06.03 ID:lvWUvW6W0
-
ξ#゚⊿゚)ξつ)゚'з从 ギャアアアアア 『第二次世界大戦』の時には、イギリスとソ連によって占領され、 文字通り「通路」として利用されたりした。 そしてこの時に『レザー・ハーン』は退位させられ、 新たに『パフレヴィー2世』が即位させられるなど、イランは完全に連合国に支配されていたのである。 さるしつこいねえ………
- 237 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:14:53.36 ID:YEUFrDqsP
-
もちろん戦後においても……… 从#゚Д从 「ギギギ…… このアタシが何故こんな目に………」 从#゚∀从 「こ、こうなったら石油を国有化してイギリスに嫌がらせしてやる!!」 ξ#゚⊿゚)ξつ)゚'з从 ギャアアアアア
- 239 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:15:54.42 ID:YEUFrDqsP
-
从 ゙з从 「あがが………」 ( ^ω^) 「よぉ、あんちゃん。もう自分がどういう状況にあるかわかってるお? 俺らに味方するんなら悪いようにはしねぇお」 『モサデグ』という首相がイギリスを追い出そうと画策したものの、 1953年、米英の暗躍によってクーデターが発生して失敗。 結局イランは、アメリカを中心とする西側諸国の下に置かれることになった。 もはや完全にヤクザのやり口である。
- 240 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:17:01.80 ID:YEUFrDqsP
-
そしてこの傾向は、隣国イラクで『イラク革命』が発生するとより顕著になった。 詳しくは>>135を参照してね。 ∧ ∧ (#゚∀゚) 「アッヒャヒャヒャ!! ナセルのアラブ主義は素晴らしいなー! アラブ万歳! ユダヤに味方するアメリカを叩き出せー!!」 (・∀ ・) 「そうだその意気! ボクも頑張って支援しちゃうよー」 ( ;^ω^) 「うわぁ、こいつはひどい………」
- 242 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:19:14.89 ID:lvWUvW6W0
-
( ^ω^) 「仕方ねぇお。ほら、金やるからさっさとイラクに圧力かけろや!」 从;゚з从 「あっ、はいスンマセン! すぐやってきます!」 西側諸国は中東で広がる汎アラブ主義に対抗するため、 非アラブ人の国であるイランを積極的に援助したのである。 そしてイランの国王『パフレヴィー2世』は、この援助を元にして積極的に近代化を推し進めた。 この改革のことを『白色革命』と呼んでいる。 さるめんどくせえええええ
- 244 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:20:36.41 ID:YEUFrDqsP
-
ξ#゚⊿゚)ξ 「早く油持ってこいや! チンタラしてっじゃねーぞ!」 从∀゚;从三 「す、すいません! 今行きますんで!」 ( #^ω^) 「おい、イラクに独裁政権が出来てるお! とっとと行ってこいお!」 三从;゚∀从 「わ、わかりましたッ! ……コラ、イラクめ! 何やってるんだ!」
- 245 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:21:41.58 ID:YEUFrDqsP
-
从#゚∀从 「………って、おい! 何だこれはぁぁぁ!」 从#゚Д从 「2500年以上の歴史を持つ優秀で最強なこのイラン様が! なぜ欧米の言いなりにならなきゃいかんのだっ!」 だが、こんな欧米諸国に従属するような状況に対し、イランでは民衆の反発が強まっていた。
- 248 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:22:57.97 ID:YEUFrDqsP
-
折りしも、四度に渡る中東戦争の敗北によって、 中東諸国の間では『汎アラブ主義』の人気が無くなっており、 新たに『イスラム主義』という思想が広まりつつあった時代である。 イランの民衆にとり、イスラムの教義を蔑ろにするパフレヴィー朝は許せないものであった。 从#゚∀从 「イスラムの教えこそ至高! この……ド低脳がァーッ!」 そして1979年、ついにイランで革命が発生する。
- 249 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:24:18.72 ID:YEUFrDqsP
-
从#゚Д从σ 「お前も!」 从#゚Д从σ 「お前もぉ!」 从#゚Д从σ 「お前もおおおおお!」 从#゚Д从 「イスラム教を無視してんじゃぁねええええええ!! 今にアッラーの天罰が下るぞおおおおおおおおお!!!」 ∧ ∧ (;゚∀゚)(;゚ω゚)ノ o0(基地外に刃物ッ! これはやべえっ!) 『ホメイニー』により指導された『イラン・イスラム革命』は、世界の国々にとって脅威となった。 特にイラン革命によって『第二次石油危機』が発生し、 再び世界経済が混乱したことも、イランに対する反発を強めることとなった。
- 247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 22:22:43.68 ID:H1DMY7Lc0
- 从;゚з从
これイラクだっけ 顔文字は分かりにくい
- 251 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:25:28.10 ID:YEUFrDqsP
-
(;・∀ ・) 「イスラム革命? そんなものやられたらソ連が崩壊しちゃう!」 例えばソ連は隣国アフガニスタンへイスラム革命が飛び火することを恐れ、 同年にアフガンへ兵を進めることに決定。 ちなみに、このソ連による『アフガニスタン侵攻』は、さらに隣国パキスタンを刺激して……… ttp://vipmain.sakura.ne.jp/end/419/010.html 詳細はこちらへどうぞ。 >>247 そいつはイランだね AAに馴染んでない人には申し訳ない
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 22:24:57.31 ID:fN552GIw0
- 恥かしいんだが教えて、さるってなんだ( ;´Д`)
欧米諸国・民主主義・資本主義・キリスト教国 的な解釈で桶?
- 253 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:27:19.33 ID:YEUFrDqsP
-
(; ゚ω゚) 「アッー! 今までイランに投資してきた金がーッ!!」 ( #^ω^) 「ゆ、ゆるさーん! イスラム革命なんて叩き潰してやるお!!」 一方のアメリカも、反米を掲げる政権が誕生したことを許すわけもなく、 なんとかしてイランを押さえ込もうと考えるようになった。 >>250 「バイバイさるさん」でggrks 2chの規制の一種だお
- 254 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:28:51.06 ID:YEUFrDqsP
-
( #^ω^) 「とりあえずイランに敵対する国を支援してやるお………」 (゚ω゚ 三 ^ω^) 「そんな国は………っと、いたいた! おい、そこのお前!」 ∧ ∧ (;゚∀゚) 「え? オレ?」
- 256 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:30:15.28 ID:lvWUvW6W0
-
∧ ∧ (;゚∀゚) 「でもオレらはソ連に助けてもらってるんだけど………」 ( #^ω^) 「ソ連とかなんてどうでもいいお! 早くあのクソイランをぶっ潰してこいお!!」 そしてアメリカは、もともとソ連寄りの国であったイラクに対し支援を行い始めた。 なお、この時のイラク大統領こそが、『サダム・フセイン』その人であった。 フセインに関してはこれマジオススメ ttp://vipmain.sakura.ne.jp/end/111-top.html
- 258 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:31:06.39 ID:YEUFrDqsP
-
∧ ∧ (#゚∀゚) 「そこまで言われちゃ仕方ねー! アヒャヒャ!イランめ覚悟しろっ!」 ( #^ω^) 「いけーっ! そこだ、やっちまえ!」 (・∀ ・) 「頑張れー!」 从#゚Д从 「てめえらいい気になりやがって! 仏の顔を三度までという名セリフを知らないのかよ!」 かくして1980年に始まったのが、『イラン・イラク戦争』である。 極東の某島国だと「イライラ戦争www」とか言われてたけど、 実際はトルコに助けてもらったりとか色々ありました。
- 260 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:32:58.99 ID:lvWUvW6W0
-
(´<_`# ) 「アメリカと戦うイランの心意気は素晴らしい!」 (# ´_ゝ`) 「我々はイランを支持しよう!」 从'ー'从 「アラブ人と潰しあってくれれば嬉しいな~」 とは言え、イランに味方した国も少なくはなかった。(シリア・リビア・イスラエルなど) このため戦線は膠着し、結局この戦争は両者共倒れのような形で終結した。 終結したのは1988年のことだったから、足掛け9年近くも戦争をしていた計算になる。
- 261 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:33:50.37 ID:YEUFrDqsP
-
∧ ∧ (;゚∀゚) 「くそ、なんで倒せねんーだ……」 从# ∀从 「見ろ、見事なカウンターで返した 調子に乗ってるからこうやって痛い目に遭う」 だが、『イラン・イラク戦争』は双方の国に大きな影響を与えることになった。
- 262 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:35:22.07 ID:YEUFrDqsP
-
例えばイラクは、米ソの支援を受けたことで、 中東最大の陸軍大国にのし上がることに成功。 その結果周辺の国との関係が悪化し、最終的にはアメリカの介入を招くことになった。 ∧ ∧ (#゚∀゚) 「クウェートてめえ! 石油値崩れさせてんじゃねー!」 ( #^ω^) 「HAHAHA! ちょーっと待つんだお!!」 ∧ ∧ (;゚∀゚) 「うっせ……… ヒャーン??」 こうして1990年に始まったのが『湾岸戦争』だ。
- 264 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:36:47.55 ID:lvWUvW6W0
-
∧ ∧ (;゚∀゚) 「アメさんアメさん 戦車の前に ひらひらするのは 何じゃいな」 ( #^ω^) 「あれはフセイン 征伐せよとの 錦の御旗じゃ 知らないか」 とことんやれ とんやれな
- 265 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:38:04.44 ID:YEUFrDqsP
-
ア メ リ カ 様 を 怒 ら せ る と ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う お / ^ω^ \ , .-‐- くJ( ゝ-rr- 、、 /Y ,r 、 `ー r'"^〃 、 つヒヽ ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ ミ、 ='"^ヾ } ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,, イ i! ,∠-―-、、 `ー'フヾ、 j f'´ ノし `丶、 ー=ミ-JE=- / ヾ=ニ- 彡^ 〃 ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´ ,に (`゙゙´ノ f^ヽ ,ハ ,ィ' ,;-ゝ、 /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ / ヾ::::::::::::::::r''" ぃ ;} l t:::::::::::/ ノ / l! `'T7′ / / ∧ ∧ (;゙∀゙) 「ぐぇぇ………」 結局『サダム・フセイン』率いるイラク軍は惨敗することになるが、 その後もアメリカの警戒心はとけず、『9.11』後のイラク侵攻に結びつくことになる。
- 266 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:39:18.89 ID:YEUFrDqsP
-
一方のイランはというと……… 从;゚Д从 「今のはやばかったぜ…… アメリカやっぱりつえーよ………」 从;-Д从 「しかしあんなのに対抗するには………」
- 268 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:41:01.37 ID:lvWUvW6W0
-
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ 从 ゚∀从 「………核!」 死亡フラグである。 ******************************************************************************************************************
- 270 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:42:08.50 ID:YEUFrDqsP
-
●現在のイスラム世界 |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::| |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::| ___ __ |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::| _/ |___,,,,,// |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::| ∠___二___,,ヽ._l ‐― ―― ― ― |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::| \ \  ̄ |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|  ̄ |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::| ――――――――――――――――――――――――――――――― ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, / ' / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::| |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::| | γ ⌒ ⌒ `ヘl ll イ "" ⌒ ) ヾ ヾ / ( ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ) ( イ 、;; ,ノ ヾ ) ) ..ゞ (. ミ . ノ. .ノ ノ... :::ゝ、、ゝ....'',,,,,|..., , ノソ::::: |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
- 271 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:43:16.87 ID:YEUFrDqsP
-
(# ゚ω。) 「あ;えおいgjk;あsdfんjkl!!!!!!!」 2001年9月11日に発生した『アメリカ同時多発テロ事件』以後、 アメリカは『ジョージ・ブッシュ』大統領の下でアフガニスタンとイラクに侵攻し、 今までになくアメリカはイスラム世界と積極的に関わるようになった。 この判断が正しかったのかどうかはまだわからない。
- 273 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:44:32.77 ID:YEUFrDqsP
-
从;゚∀从 「核兵器なんて造ってねーっつのwwwwよく見ろ平和利用だぞwwwwwwwww」 ξ#゚⊿゚)ξ 「嘘おっしゃい! だったら査察を受け入れなさいよ!」 从#゚з从 「あー! そうしてまた差別するんですかー! やっぱ欧米は最悪だな! 視ね!」 ミ#゚Д゚彡 o0(う……うぜえ、なんだコイツ………) 一方、イランの核問題も予断を許さない。 イランは北朝鮮とつるんで何かをやっていたと言われているが、果たしてこちらもどうなることやら………
- 274 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:45:58.53 ID:YEUFrDqsP
-
そして2011年、チュニジアで発生した暴動がきっかけとなり、中東全域で反体制運動が激化した。 (; ゚_ゝ゚) 「ちゅ、チュニジアが爆発した………」 _、_ ( ; Д`) .・;'∴ グハッ (; ゚_ゝ゚) 「エジプトもだと………という事はっ!」 「ぎゃああああああああ」
- 275 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:47:19.46 ID:YEUFrDqsP
-
チュニジアでは政権が崩壊。 エジプトでは親米の『ムバラク』政権が崩壊。 リビアでは内戦状態に突入し、欧米の軍事介入が行われるなど厳しい状況にある。 その他イエメンやバーレーンでも政情不安が続いている。
- 278 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:49:33.12 ID:lvWUvW6W0
-
こうした『アラブの春』は、中東地域に民主化を促すものなのだろうか? またトルコなどでも広がりつつある『イスラム主義』の今後は? エジプトは今まで親米親イスラエルだったが、これからどうなるのか? まだまだ現在の事件の評価をすることはできない。 いま、我々は歴史の転換点にいるのかもしれない。 ( ^ω^)ブーンで学ぶ世界史 「イスラム史のようです」 終
- 281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 22:51:23.39 ID:mlsPVQk70
- 乙!
面白かった
- 284 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:53:51.50 ID:YEUFrDqsP
- >>281
いやはや、支援ありがとうござんした。 うちのプロバイダが規制されてなかったとはいえ助かりました。 終わったっちゅうことで、何か質問があったらどしどし聞いて下さいな。
- 285 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 22:57:21.07 ID:YEUFrDqsP
- あ、とりあえず次回作は「中世西洋史」で考えてます。
といっても例のごとく未定ですがね。 まあ、まずは夏コミの原稿を書かなきゃいかんので、また時間が空いてしまう予定です。
- 286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 22:58:30.60 ID:mlsPVQk70
- >>284
次は何史を書く予定?
- 290 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 23:04:44.70 ID:YEUFrDqsP
- >>286
上にも書いてますが、「ブーンで中世西洋史」の予定です。 流れとしては、中世の封建制について説明したあと、 イギリスとフランスの成立過程について述べる感じかな。 イスラム教についてやったのは、「マホメットなくしてシャルルマーニュなし」を語りたかったからなんだよね。
- 289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 23:04:15.85 ID:jWxQg5eO0
- >>222の一文
>イスラエル側に強硬派の指導者が現れたことにより、ほぼ崩壊してしまった。 ここでハマスが絡むのは分かるけど、ハマスって l从;д;ノ!リ人 「パレスチナいいから返せ~~~!!」みたいな感じ?
- 292 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 23:08:42.16 ID:YEUFrDqsP
- >>289
ここの「強硬派」はシャロン首相のことね。 分離壁とか造ったあの人。 ハマスはPLOとは違ってあくまで武力闘争にこだわる集団だね。 PLOはイスラエルの存在を認めて共存を図ろうとしてるからちょっと違う。 とはいいつつハマスは慈善事業にも力を入れてるっていう、よくわからん団体だったりするww
- 293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 23:10:34.71 ID:nBqh1pAz0
- ロムってましたお疲れさまです
世界史好きだから面白かった オススメの勉強法みたいなのってあるんですかね?
- 294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 23:14:02.54 ID:UBxkdhQc0
- アラブ系の映画で面白いの教えて
アラビアのロレンスとキングダムオブヘブンは見た
- 296 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 23:18:09.86 ID:YEUFrDqsP
- >>293
大学受験対策だと、国立か私立かで変わってくると思うよ。 国立だと教科書で流れを覚えて、 「各国別世界史ノート」ってので単語を補充するのがいいかもしんない。 >>294 アラブ系の映画って見たことないや。 名前忘れたけどイランの映画は面白かった希ガス。
- 300 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 23:30:22.24 ID:YEUFrDqsP
- それじゃーそろそろ落ちますか。
直近だと次の夏コミに参加する予定だから、機会があれば見に来てね。 今回こそ売り切れさせねえぜ! んじゃおまえらもお疲れ様でした。
- 301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 23:36:18.99 ID:ZyXYHMBi0
- 乙
これを去年読んでいたら俺の歴史は変わっていたかもしれない 世界史読む分には面白いけど暗記がめんどいんだよなあ… 個人的には作者さんのロシア史みたいなのも見てみたいです
- 302 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 23:42:25.00 ID:YEUFrDqsP
- >>301
それは黒歴史がだな……(ボソッ
- 303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 23:48:14.31 ID:ZyXYHMBi0
- >>302
オーケー、深く追求はしないぜ
- 304 名前: ◆ImMEukpfHw :2011/06/19(日) 23:52:48.95 ID:YEUFrDqsP
- >>303
まあそのうちやる夫あたりでリメイクします。 何年かかるかわからんけどなw
|