30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 01:43:26.48 ID:
9sBITA0e0 ヒーロー機関によって作り上げられた巨大な知識が今日もまた一般大衆に注ぎ込まれていく。
毎日を生きる彼らの人生の中に人為的に練られた脚本を混ぜ込み、今日もまた就職希望者を増していく。
日曜日の朝は地獄である。
何が悲しくて自分たちをモデルに作り上げられた存在がぶちのめされるのを見なければいけないのか。
画面の中で幼い女の子を人質にとる悪役。一瞬怯むヒーロー。しかし、仲間の助けにより女の子は助かり悪役を倒した。
めでたしめでたし。嗚呼、なんと捻りのない物語か。だがしかしシンプルなほど影響力は強い。展示用の見本は簡単な構造になっているのだ。
起こりえない現実を投影するのが虚構ではないのか。
この放映されている番組はただ、暴力の促進を促しているだけである。無論、矛先は我々だ。
私の部屋内は寂寞としている。
外を埋め尽くしている蝉の鳴き声が余計に部屋の静寂を際立たせているようだった。
<_プー゚)フ「ん?」
こんこん、と扉がノックされた。私は寝起きなので俊敏な動作ができない。
どんどん、と扉がノックされた。威力が上がっている。私はようやく立ち上がった。
ばんばん、ばきっ、と扉が音を立てた。私は考えられない速度で扉を開けた。これが反射である。
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 01:49:44.84 ID:
9sBITA0e0( ∵)
扉を開けると目の前にはボウリング球がいた。
黒い戦闘服の上からカーキ色のトレンチコートを着込んでいる。しかし汗をかいていなかった。
どうからボウリング球は暑さを感じないらしい。さすが無機質だ。説明が遅くなったがボウリング球とは比喩表現である。
<_プー゚)フ「どうかしたのか?」
ボウリング球は一枚の紙を私に差し出した。受け取る。
『今日、そっちに行く。図書館跡で会おう シュール』
これはまた、稀有な出来事だぞ。
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 01:55:35.61 ID:
9sBITA0e0 図書館跡とは我々の街にあった図書館のことで間違いないだろうが、なぜシュールがそんなことを知っているのだろうか?
私たちは賑わう街の中心部から離れた場所にアパートを借りている。そして、さらに場末である場所に図書館があった。
中々に大きな敷地面積を有しているが立て直される気配は未だ微塵もない。シートだけがかけられて鉄骨なども剥き出しである。
きっと軽薄な高校生や暴力的な社会人などの住処となっているだろうな、と考えるとやや気分が高まった。
私は壁にかけていた黒コートを着込んで外へと飛び出した。
スペアの家の鍵を内ポケットにしっかりと入れておく。
ボウリング球は私が紙面に視線を走らせている間にもう消えていた。
部屋に帰ったのだろうか。この時間はドクオはアルバイトにでかけているはずだ。
フサギコ君もきっと内職をしているだろう。そういえばボウリング球は何の仕事をしているのであろうか。
<_プー゚)フ(ボウリング場ってことはないだろう)
仮にも、人型である。四肢があるのだ。
顔だけがボウリング球。首から下は人間。
そんなものがレーン上やガターを転がるだなんてシュールギャグにもほどがある。
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:05:19.56 ID:
9sBITA0e0 図書館跡に到着した。完全に廃墟であった。
入り口の立ち入り禁止の看板を無視して、柵を越え、妨害するような鎖はすでに切断されていた。
シートを払いのけて中に入ると涼しげな空気が纏われるかと思ったが、何のことはない。蒸し暑いだけであった。
薄暗い中埃が舞っているのが差し込む陽光でよく見えた。
<_プー゚)フ「おおい、シュール。いるのか」
呼びかけと同時に、暗がりから影が私目掛けて飛び出してきた
私は情けない声を上げながら背後へと倒れこんだ。背中を打って大きな音が廃墟内に響く。
そのまま私は足を振り上げてのしかかって来たものの腹に差込み、慣性の法則で後ろへと投げ飛ばす。
激しい金属音と悲鳴が聞こえた。
鉄骨と埃の海に飛び込んだのだなあ、とコートについた埃を払いながら思う。
すると、目の前から白衣を着た少女が歩いてきた。シュールだ。
lw´‐ _‐ノv「やっ」
彼女はまだどうみても十代半ばの外見をしていた。だがシュールは私と同僚なのであった。
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:11:15.31 ID:
9sBITA0e0 白衣の両ポケットにはち切れんばかりに本を入れていた。文庫本。ハードカバー。絵本。
暗闇に消えていったものが物凄い速度で帰ってきた。
そしてシュールが手に持ち開いている本の中に飛び込んで行った。そのまま彼女はポケットに本を納める。
<_プー゚)フ「一体どうした。私の元にくるなんて珍しいな」
lw´‐ _‐ノv「いやあね色々やっちゃってね、転出だよ。左遷かな左遷かも」
<_プー゚)フ「ここはそんなに僻地じゃないぞ。むしろ人口比は多いほうだ」
lw´‐ _‐ノv「きみがいる時点で、なんだかもうね」
<_プー゚)フ「中々の都会を任されていると言ってくれ」
lw´‐ _‐ノv「要するに、今日から仲間に入れてくれ、と言うこと」
<_プー゚)フ「それは本当か! 歓迎するぞ!」
lw´‐ _‐ノv「それがさらに、私だけじゃあないんだなこれが」
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:18:04.78 ID:
9sBITA0e0 私が首を傾げるとシュールの背後から人影がもう一つ。
どうやら女性のようだった。タイトなスーツに身を包んでいる。
(*゚∀゚)「つーと申します。よろしくお願いしますっ」
少女のような活発さを感じられる女性であった。
私も礼を返して、とりあえずこの廃墟から出ることにすると、シュールが静止の声をかけた。
lw´‐ _‐ノv「誰かいるぞ」
(*・ー・)「ナハハハハハハハハハ!! よく気づいたんだが!!」
廃墟の奥から高笑いが聞こえた。
薄暗いが私には関係なく見えている。ヒーローに似た服装をしていた。
<_プー゚)フ「あれは、ヒーロー?」
lw´‐ _‐ノv「ん、いや、いい、放っておこう」
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:29:42.75 ID:
9sBITA0e0<_プー゚)フ「ヒーローなんじゃないのか?」
lw´‐ _‐ノv「ヒーローに憧れている、少年」
<_プー゚)フ「ああ、なるほどね」
(*・ー・)「無視するんじゃないんだが! 潰すぞだが!」
<_プー゚)フ「将来有望だな。あれは危険だぞ」
lw´‐ _‐ノv「本当、病気みたいだよね。テレビでも広告でも街中でも、どこでもヒーローに溢れている」
シュールはため息をつくと、文庫本を取り出して開いた。
すると、何かが飛び出して目の前にびたんと落ちた。私は絶叫した。
なんと全長五メートルほどのちくわとかまぼこが埃だらけの地面に投げ出されていたからである。
続いて少年も絶叫した。
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:31:45.56 ID:
9sBITA0e0 我々は基地へと戻った。
シュールとつーをフサギコ君たちに紹介しようかと思ったが生憎と留守であった。
仕方なく私の部屋に招き入れた。テーブルの上の鍋は絶対に開けるなと入室と同時に言いつけた。
lw´‐ _‐ノv「なんで布団が敷いてあるのさ」
<_プー゚)フ「寝るために決まっているだろう」
lw´‐ _‐ノv「その壁にたてかけた棺桶は?」
<_プー゚)フ「……」
lw´‐ _‐ノv「吸血鬼め。どうしてもっとしきたりを大事にしないんだ」
<_プー゚)フ「しきたりなんて関係ない」
lw´‐ _‐ノv「心構えがどれだけ大事か、君はわかってない」
<_プー゚)フ「日中に出歩けなくなったらどうすればいい!」
lw´‐ _‐ノv「利便さか強さか、どちらかしかないのか! 怪人家業は辛いなあ」
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:33:51.99 ID:
9sBITA0e0 つーさんが興味深そうに視線を部屋中に走らせている。
初対面の女性に部屋を見られているというものは変に緊張した。
<_プー゚)フ「つーさんは、新人さん?」
(*゚∀゚)「あ、そうですっ!」
lw´‐ _‐ノv「彼女、ヒーロー機関にスカウトされたんだよ」
私は驚愕した。
街中の有益な人材を発掘するということは我々もよくやっているが、悪ではなく正義のヒーロー機関にスカウトされて入らない人間などいるのか。
端正な顔立ちであるし、条件はクリアしてそうだった。しかしきっと、選考試験がいくつもあり通過できなかったのか、と私は勝手に想像を巡らせた。
それにしても、なぜこちら側に来る気になったのか。しかも現在正式に採用されている途中である。
<_プー゚)フ「どうして、そんな人材がこちらに?」
lw´‐ _‐ノv「そりゃあ決まってるじゃない」
(*゚∀゚)
つーさんは照れくさそうに頭を掻いた。
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:34:03.73 ID:5E7kyLg7P
吸血鬼だったのか
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:36:42.58 ID:
9sBITA0e0lw´‐ _‐ノv「あまりの変人奇人具合のため正式採用はされなかったんだよ」
(*゚∀゚)「研修期間に、一度実践訓練ってのがありまして、でっ、そこで、まあ、ちょっと……」
lw´‐ _‐ノv「端的に言えば、命令違反を連発したってこと」
私は絶句している。
(*゚∀゚)「やっ、だってですよ! あの人たちおかしいんですもの! 笑顔を忘れずに、とかそこでお尻振って、とかどういうことですか!」
<_プー゚)フ「向こう、だって、商売みたいなものだし」
lw´‐ _‐ノv「私たちがいなくなったら、ヒーローたちはどうするのかな」
<_プー゚)フ「さあ、ねえ」
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:37:49.14 ID:5E7kyLg7P
なんて恐ろしい・・・
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:40:27.59 ID:
9sBITA0e0 そもそも、ヒーロー機関の成り立ち自体が疑問だらけであった。
犯罪者を取りしまる警察から逸脱しはじめたのはいつごろだっただろうか?
彼らはことが起きてから動くというのに、ヒーローはことが起きる前に動く。
それはウレシイ、と被害者側はケースだろうが、こちらとしてはたまった物ではない。
我々悪人・怪人がいなくなると、彼らは何の罪もない人々を次の標的にするのではないだろうか。
と、いうよりも、私は犯罪行為を起こしたわけではない。善良なる一般市民のうちの一人であるはずなのだ。
確かに部下の内には貧困に耐え切れず法律を犯すものもいたが、そのものの上司であったというだけで私も粛清されなければならないのだろうか?
彼らは正義を名目に好き勝手やっているだけなのだ。
しかし一般の目線から見ると、凶悪な悪人集団から我が身を犠牲にして守ってくれる英雄なのだろう。
間違ってはいない。間違ってはいないのだが、本当に、彼らは盲目である。
我々の目的はヒーロー機関を潰すことである。だがそのヒーロー機関は民衆に支えられている。
精神に異常をきたす、性質の悪い病のようなものだと私は常々思っている。
活動内容ですら、おかしいものなのだ。今のヒーローを目指す若者を見ればそんなことは一目でわかる。
傷つくことを覚悟せず、彼らはただ「年収と待遇がいいから」という理由だけで正義のヒーローを目指す。
献身と自己犠牲なくして正義を語る輩が蔓延している結果が今。平穏世代のヒーローたちのできあがりである。
<_プー゚)フ「とはいえ、こちらのメンバーも誰一人と帰ってきてないみたいで、まだ昼前だから、ご飯でも食べに行こう」
lw´‐ _‐ノv「ゴチ?」
<_プー゚)フ「任せろ」
(*゚∀゚)「ありがとうございますっ!」
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:45:19.28 ID:
9sBITA0e0 黒コート、タイトスーツ、白衣という奇妙な格好。
それに加えて、身長などの問題から誘拐と勘違いされたのだろうか?
道行く人々がこちらを見てひそひそと会話したかと思えば、どこからともなくヒーローたちがやってきた。
_ ( ゚д゚ )
( ゚∀゚) (^ω^ )
「街中を歩く悪人め! 子供たちを解放しろ!!」
川 ゚ -゚) ζ(゚ー゚*ζ
バァ――z__ン
やれやれ。私は頭を抱えた。
ろくにご飯すら食べれないのだ。
めげない。しょげない。泣かない。
希望の3NOを胸に刻んで私は今日も殴られる。いつか私の願いが成就されることを祈って。
#2 「流行り病」 終わり
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:48:06.17 ID:
9sBITA0e0終わりです。短いですね。次回から話が動けばいいですね。
深夜まで半ながら投下に付き合っていただきありがとうございます。
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:46:37.15 ID:/fhSaTsB0
乙
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 02:47:19.96 ID:5E7kyLg7P
乙 平和とは恐ろしいものである
スポンサーサイト