長岡速報 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
更新情報
新着記事+関連エントリー
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
作者
絵師
便利なサイト
メールフォーム
|
![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:08:18.23 ID:jl2DJ01U0
(´・ω・`)「おい、野球やるぞ」 「……は?」 日曜日。 いつもごろごろしているだけの親父が、急にそんな事を言い始めた。 野球? 俺と親父が? 何で? (´・ω・`)「グローブはどこにあったかなあ」 俺の疑問などどこ吹く風。 親父はすでにノリノリで準備を始めていた。 それを優しげな笑顔で見つめるお袋。 なんだこれ。俺は付き合ってやるなんて一言も言ってねーぞ。 が、しかしだ。 いつだって、親父は一度こうと決めたら、決して譲らない人だった。 頑固者なのである。 おまけに、意地を張って拒否し続けると、今度はいじけるのだ。 部屋から出てこなくなる。 子供か。 (´・ω・`)「今日は中々の野球日和だ」 「……寒いんすけど」 そんな訳で、俺と親父は真冬の空の下、グローブとボールを持って近所の公園に来ていた。 季節は冬。そういえば、もうじきクリスマスだ。 街はにぎわってるけど、彼女のいない俺にとっては無縁のイベントである。 ……むなしい。 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:14:49.59 ID:jl2DJ01U0 (´・ω・`)「よし、始めるぞ。構えろ」 「……腰痛めるなよ」 (´・ω・`)「馬鹿者。俺は高校時代、甲子園に行った男だぞ」 小さい頃から、バカの一つ覚えみたいに親父が繰り返してきた、唯一の自慢。 最初は尊敬していたけど、後にお袋から真実を聞いて、俺の中の親父評価は一気にドン下がりしたものだ。 ベンチじゃん。 試合出てないじゃん。 ……そう言うと、親父は決まって部屋に引きこもるので、今は触れないでおく。 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:18:18.02 ID:jl2DJ01U0 (´・ω・`)「ふんっ!」 バシィ! 「うおっ! あっぶねー……っておい、投げるなら投げるって言えよ!」 (´・ω・`)「ふふふ、俺の右肩はまだ死んじゃいないさ」 「聞いてないし、ったくも~」 予想以上に満足のいく投球だったのか、親父は自慢げにグローブに拳を叩きつけていた。 何かエア投球とかやり始めた。 首をかしげた。もう一度、エア投球。 フォームを思い出したらしい。何度も何度も、投球フォームを繰り返す親父。 そろそろ帰っていいかな、俺。 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:22:45.66 ID:jl2DJ01U0 (´・ω・`)「おーい、何やってるんだ。早く投げ返して来い。ほら、ばっちこーい」 親父は腰を曲げ、蟹股に足を開き、低く構える。 背が低いくせに、がっちりとした体格をしているから、その様子はさながらカニのようであった。 カニ親父。 「ベーリング海っ!」 (´・ω・`)「おおっ!」 俺は勢いよく振りかぶって、投げた。 自分でも驚くくらい、スムーズな投球が出来た。 うーん、やっぱり体が覚えてるんだな。 俺は小学三年生から、ずっと野球をやっていたのである。 今は帰宅部だけど。 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:26:30.60 ID:jl2DJ01U0 (´・ω・`)「おお~~……」 しかしやっぱり、半年間のブランクは大きかった。 「……一二塁間ヒット?」 ボールは親父のグローブには向かわず、誰も頼んでないのに右斜め方向へ猛然と飛んでいった。 白球なりの反抗期なのだろうか。 『いつも真っ直ぐ飛ぶと思ったら大間違いだぞ!』 妖怪、天邪鬼ボール。 ゲゲゲのキタローとかに出てきても、たぶん一話限りのキャラだろうな。 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:30:51.62 ID:jl2DJ01U0 ボールを見送った俺と親父は、無言で見詰め合う。 親父は、ボールを取りに行く様子はない。 (´・ω・`)「……」 「どうする?」 (´・ω・`)「……」 「ねえ」 (´・ω・`)「……」 電池が切れたのか? いや、違う。これは、親父特有の無言コミュニケーションってやつだ。 『とってこい』 『嫌だ』 『とってこい』 『親父の方が近いんだから、とってきてよ』 せめぎ合いは三分ほど続いた。 冷たい風が俺達の間を通り過ぎた。西部劇の撃ち合いかっつーの。 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:37:07.62 ID:jl2DJ01U0 結局、いつも通り折れたのは俺だった。 (´・ω・`)「早くしろよ」 親父はストレッチをしながら、俺の背中に向かって言った。 ふざけんなよー。こらー。生活習慣病親父ー。 なんて、言うほど俺も子供じゃない。 昔から、親父はそういう人だったし、自分が折れたほうがよっぽど楽な事は嫌というほど分かっている。 「くっそ~~。草が痛え」 俺は茂みをかき分けながら、ボールを捜した。 ボールの死因の九割は、行方不明による捜索打ち切りである。 野球をやっていたはずなのに、いつの間にかボール探しで一日が潰れたなんてこともあったなぁ。 結局、また皆でお金を出し合って、安物のボールを買ったんだっけ。 次の日にまたなくしたけど。 「……どうしてこう、ボールってのはなくなりやすいのかね」 神隠しの一番の被害者は、実はボールだったりして。 神様も野球すんのか? アホらし。 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:40:15.25 ID:jl2DJ01U0 なんて考えながらウロウロしていたら、ボールはあっさり見つかった。 俺はむんずと掴んで、親父の下へと戻る。 (´・ω・`)「遅いぞ」 開口一番、それですかい。 俺は無言で、ボールを親父に投げてやった。 顔面を狙ったのに、軽くキャッチされた。 (´・ω・`)「甘い甘い」 地味に悔しい。 俺は手加減なんかしないで、思い切りぶん投げればよかったと思った。 いや、そんなことしたら、明日の朝刊に載ってしまうかもしれないので、やらないけど。 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:43:55.03 ID:jl2DJ01U0 (´・ω・`)「ふっ!」 親父はストレートを俺のグローブに向かって投げる。 見えないほどではないが、予想以上に速かったので少しびっくりした。 甲子園出場は伊達じゃないのかもしれない。 俺は適当に投げ返した。 (´・ω・`)「駄目だな。肘が下がってる」 「……これ、キャッチボールじゃないの?」 親父の速球を受け止めながら、俺は素朴な疑問を口にした。 (´・ω・`)「男のキャッチボールとは、こういうもんだ。ふっ!」 いちいち大げさに振りかぶって投げる親父。 それを軽く受け止める、中学生の俺。 なんだかなぁ。申し訳なくなってきた。 「だからさー、あんまり激しく動くと腰に悪いって」 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:48:01.97 ID:jl2DJ01U0 (´・ω・`)「なに、これしきの事で腰を痛めるほど、俺もやわじゃない、さ!」 その割に、結構汗かいてる親父。 まだまだ、体も暖まっていない俺。 年の違いってやつかな、やっぱり。俺はため息をついて、軽く投げ返した。 「そう言う人に限って、ぎっくり腰になるんだよ。テレビでみのさんが言ってたぜ?」 (´・ω・`)「ふ。野球部時代、嫌というほど腰は鍛えたさ。ふんっ……あ」 不意に、親父がその場に膝を着いた。 腰に手を当てて、ぷるぷると震えている。 「だから言ったのに」 (´・ω・`)「こ、腰が……」 仕方ないので、ベンチまで運んでやり、少し休憩をする事にした。 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:51:23.83 ID:jl2DJ01U0 自販機で暖かいお茶を二つ買い、親父に一つを手渡した。 (´・ω・`)「俺はコーヒーがよかった」 「後で金払え」 ふん、と鼻を鳴らして、音を立てながら二人で茶を啜った。 もうすっかり葉を落とした木々が、冬の到来を知らせているようだった。 落ち葉が、風に吹かれて少し舞った。ビニール袋も右に同じなのは、ご愛嬌。 それから、何分くらい経った頃合だろうか。 唐突に、親父が言った。 (´・ω・`)「なあ、もう野球はやらないのか?」 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:54:25.61 ID:jl2DJ01U0 俺は親父の方を見た。 風に踊らされる落ち葉とビニール袋を見つめたまま、お茶を飲んでいた。 俺も親父と同じように、自然と人工物の奇妙なダンスを見つめながら答えた。 「たぶんね」 この質問に対して、俺はいつだってこんな曖昧な答えで紛らわす。 ほとんどの人は、この答えを聞けば何か納得したように頷き、引き下がってくれるんだけど……。 (´・ω・`)「なぜだ?」 親父はすかさず一歩踏み込んできた。 流石、妹の作った味噌汁を、薄いの一言で片付けただけの男ではある。 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 17:59:31.74 ID:jl2DJ01U0 「飽きたんだよ、もう」 俺は息を吐いた。白い煙が宙を舞った。 (´・ω・`)「そんな事はないだろう。今でも時々、野球道具の手入れをしてるじゃないか」 勝手に、俺の意思を決める親父。 お袋がいたら、そろそろテレビの話を不自然さ抜群な流れで持ち出していただろう。 でも、今は親父と二人きり。 ……冬になると、彼女が欲しくなるのはなんでだろう。 「部活が無くなっちゃったんだから、どーしようもねーじゃん」 (´・ω・`)「シニアリーグなら近所にあるじゃないか。有名な選手も多いそうだぞ」 「俺のレベルじゃ無理だって。もう、半年もまともに運動してねーし」 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:05:11.88 ID:jl2DJ01U0 そう言うと、親父はむっつりと黙り込んでしまった。 焼き芋屋の声が、どこからか聞こえてくる。 子供の遊ぶ声は、聞こえない。今時の子供は、寒いからと言って家でDSとかやってるのだろう。 俺はPSP派だけど。どうでもいいか。 (´・ω・`)「男が、最初から無理だなんて言うんじゃない」 親父は思い出したかのように、少し怒気を含めつつ言う。 たぶん、さっきの間は、この台詞を考えるための時間だったのだろう。 「別にいいじゃん。……とにかく、野球はもうやめたんだ。別のこと、探すよ」 俺は投げやりに言った。 (´・ω・`)「サッカーか? それとも、バスケか?」 「まだ決めてないよ」 親父は一息ついて、早口に言った。 (´・ω・`)「サッカーはやめておけ。俺は昔、サッカー部の奴に彼女を取られた。 しかも二股までかけてやがった。サッカー部にろくな奴はいない。だから、サッカーはだめだからな」 「何それ……」 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:10:40.64 ID:jl2DJ01U0 親父のビミョーに生々しい話に、俺はげんなりした。 こういうのは、あんまり軽々しく息子に言わないで欲しい。 (´・ω・`)「とにかく、いつまでもピコピコばかりやるのはやめろ。 あれは何の特にもならん。電磁波で頭が悪くなるだけだ。 男なら、若いうちに体を鍛えておけ」 ピコピコというのは、PSPの事だろう。 親父は未だに、テレビ以外の電気製品はうまく扱えない。 「わかってるよ」 答えて、少し心がざわついた。 今の俺は、学校から帰ってきてただゲームをやるだけの毎日を続けている。 ゲームをやってる時は楽しいけど、電源を切ったとき、ふとこれでいいのかと妙な後悔を覚えてしまう。 思い返すのは、弱小野球部として、毎日泥に塗れながらレトロな練習をしていた日々のことばかり。 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:16:10.33 ID:jl2DJ01U0 『俺、野球部やめる……』 『なんで!? せっかく、うまくなってきたのに』 『悪い。父さんにさ、ロクに大会にも出られない部活は辞めろって言われて……』 メンバーがあと数人集まらずに、結局大会出場は果たせなかったあの日。 一人が辞めたら、そこからはもう、連鎖だった。 『僕、二年から塾に通わなきゃいけないから』 『……じゃ、俺も辞めるわ。』 『なんでだよ……お前ら野球やりたくないのかよ!? 悔しくねーのか!?』 叫んでいたのは、俺一人で。 最後に残った一人は、凄く悲しそうな目を俺に向けて、言った。 『もう、無理だよ』 その日、野球部は廃部になった。 随分と昔の事のように感じるのは、このことを忘れたいと思う俺の心理なのか。 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:20:15.33 ID:jl2DJ01U0 「次にやるスポーツは、個人種目にしようかな」 俺はぽつりと言った。 風はもうどこか別のところへ行ってしまったのか、ビニール袋はぺしゃりと地面にたれていた。 (´・ω・`)「お前の好きにしろ」 「うん……」 そろそろ帰ろうかな、と思い立ち上がる。 尻をはたいて、汚れを落とした。 喋った口数は少ないのに、親父とはもう一年分ぐらい話をしたような気がした。 (´・ω・`)「帰るぞ」 親父は立ち上がり、さっさと歩き始めた。 いつの間にか、俺は親父の背を抜かしていた。 小さい頃はあんなに広いと思っていた親父の背中は、どこか頼りなさげに見えた。 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:23:45.05 ID:jl2DJ01U0 俺と親父は、歩きなれた道を進む。 並んで歩くのは恥ずかしいから、俺は少し後ろを歩いた。 親父も歩を緩めず、一人でずんずん前に進んでいた。 (´・ω・`)「なあ」 ふと、親父が立ち止まった。 「何?」 (´・ω・`)「やっぱり、野球はもうやらないのか?」 振り返る事無く、親父は背中越しにそういった。 「もう、やらないよ。飽きたって言ったじゃん」 (´・ω・`)「そうか」 親父は、やっぱり息子の俺には野球をやってほしいのだろうか? でも、あんな事があって……今さら、どの面下げて野球なんてやればいいんだ。 自分でも、野球にまだ未練があるのか、それとも完全に嫌いになったのか、 よく分からなかった。たぶん、その答えは曖昧なまま、卒業していくんだろうな、と思った。 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:28:01.67 ID:jl2DJ01U0 (´・ω・`)「お前が何に熱中しようと、俺は構わんがな」 親父はポケットから煙草を取り出し、一服しながら言った。 (´・ω・`)「後悔だけはするな。やれる時にやらないと、後で悔やむ事になる。 そして、過ぎてしまった時はもう二度と、戻らないんだ」 煙草の煙が、空に浮かんでいくのが見えた。 親父は少し間を開けてから (´・ω・`)「俺も……あの時、肩を痛めていなければな……。 もしかしたら、あの試合は勝てたのかもしれんな」 どこか昔を懐かしむように言った。 親父は今、泣いているのかもしれない。 でも、後ろに立っている俺からは、親父がどんな顔をして今の言葉を言ったのか、 わかるはずがなかった。 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:37:39.31 ID:jl2DJ01U0 「何? 昔の話?」 (´・ω・`)「……」 俺はおどけた口調で言ったが、親父は答える事無く、また歩き始めた。 どこか弱々しい歩き方だった。 頼りない背中が、更に小さく見えた。 流石に不憫になって、俺は声をかけた。 「今さら後悔なんかしても、しょうがないじゃん。なるようになっちゃったんだから」 (´・ω・`)「……」 「そういう運命だったんだよ。それに、例え親父が試合に出てても、勝ったとは限らないし。 ましてや優勝なんて、それこそ万が一の確立じゃん」 俺は早口でまくし立てた。 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:39:42.49 ID:jl2DJ01U0 親父は、ふと立ち止まり、俺の方を見る。 煙草を携帯型の灰皿に終い、一言。 (´・ω・`)「家まで競争だ。負けた方が風呂掃除」 「え?」 (´・ω・`)「いくぞ」 答える間もなく、親父は走り始めた。 「は、はぁ? おい……今日は親父の当番だろうがっ!」 釣られて、俺も走り始める。 訳分からん。が、親父は冗談ではなくマジで走っていた。 近所のおばちゃんが何事かと驚いていた。親父は、そんな他所様の目も気にせず走り始める。 「な、なんでもありませんからっ!」 にこやかに、近所のおばさんにそう言って、俺は一気に地面を蹴り飛ばした。 ちくしょー、何なんだよ! 相変わらず、何考えてんだか、わかんねえ! 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:43:05.27 ID:jl2DJ01U0 「はぁ、はぁ……!」 (;´・ω・`)「どうした、遅いぞ!」 親父は、振り返って俺を挑発。 汗だくだくのくせに、余裕を見せようとしている。 なめんなよ、くそ。 が。 「……き、きっつ」 俺の足はあれよあれよと失速。 結局、家に着いたときには、 (;´・ω・`)「俺の勝ちだな」 「だぁぁ……」 親父が勝ち誇った表情で、仁王立ちしていた。 かなり悔しい。つーか、俺、こんなスタミナ落ちてたのか……。 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:46:38.61 ID:jl2DJ01U0 (;´・ω・`)「はぁ、はぁ。お前の負けた原因は、何だと思う?」 親父は息を切らしながら、問う。 「……す、スタミナ切れ」 (;´・ω・`)「違うな。はぁはぁ、お前は、本気を出さなかった。 躊躇したり、判断が遅れたり、途中で諦めたり…… そういう考えが、お前の足を止めたんだ」 「……精神論っすか?」 (;´・ω・`)「……」 俺は頭を軽くはたかれた。 (;´・ω・`)「飯っ!」 言って、親父はさっさと家ん中に入っていってしまった。 「……精神論が分からなかったのかな」 つくづく、分かりやすい親父だった。 というか、かなり重要そうな説教も途中で切り上げちゃったし。 「ったく……」 これじゃ、どっちが子供だか分からないじゃん。 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:49:55.84 ID:jl2DJ01U0 ――でも。 「大人ぶってる俺の方が、よっぽど子供か……な?」 俺は膝に手を着き、大きく深呼吸をした。 それから、顔をあげて空を見上げる。 腹立たしいくらいの……曇り空だった。 「天気、空気嫁」 言って、俺も家のドアを開いた。 「あ、お兄ちゃんお帰り!」 妹がばたばたと駆け寄ってきた。 ただいま、と言って、俺はリビングへと向かう。 親父は飯を食っていた。一人で。 (´・ω・`)「母さん、ビール」 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:52:09.55 ID:jl2DJ01U0 「家族が揃うまで待つだろ、普通」 (´・ω・`)「ちょっとつまんでいただけだ」 「コロッケ一個ないんですけど」 (´・ω・`)「……」 親父はだんまりを決め込んだ。 やっぱ、この人は子供だ。 「お兄ちゃん、お父さんとどっか行ってたの?」 「あ? あぁ、まあ、ちょっとな」 「えー! ずるい、私も連れてってよ!」 「お前、寝てたじゃん。ま、次の日曜日に気が向いたら……」 俺はちらりと親父の方を見る。 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 18:56:44.21 ID:jl2DJ01U0 (´・ω・`)「ふむ……」 親父は新聞を読んでいた。 たぶん、テレビ欄だろう。親父は空気が読めない。 いや、空気を読まないだけなのかもしれない。それもそれで、有り……かな。 「なあ、親父」 (´・ω・`)「……」 「俺さ、もっかい野球部、作ってみるよ。メンバー集めて、来年こそ大会に出てみせる」 俺ははっきりと、そう宣言した。 ずっとビビってた。一所懸命やって、結果が出ないことを恐れて、俺はずっと逃げていたんだと、思う。 だから、親父に追いつけなかった。 がむしゃらに、他人の目も、空気も気にせずに突っ走った親父の背中に、追いつけなかったのだ。 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/27(木) 19:04:18.64 ID:jl2DJ01U0 だけど。親父が珍しく忠告してくれたんだ。 『後悔はするな』と。 素直に、受けようと思う。俺だって、もう子供じゃないんだ。 かっこいいとか、悪いとか。 そういうのを気にするのは、そろそろ卒業しようと思う。 「その、ありがとな」 (´・ω・`)「……」 親父は新聞を畳み、テレビのチャンネルを掴んで、言った。 (´・ω・`)「今日はロンドンハーツのスペシャルでも見るか」 ……訂正。 親父は『マジで』空気を読まない人間である。 妹は、顔に?マークを浮かべていて、お袋は軽く笑いながら配膳をしていた。 ほんと、実の父親ながら、心配になる。大人って、こんなモンでいいのだろうか? ――たぶん、いいのだ。御託を並べるドラマの俳優なんかよりは、親父の方がずっと、いい。 俺は、ロンドンハーツに夢中の親父を見て、肩をすくめため息をついた。 (´・ω・`)「今日のイケメン芸人はつまらんな……」 やれやれ、威厳の欠片もない親父だよ、ほんとうに。 fin 60 :1 ◆zpW0mlvJcY :2008/11/27(木) 19:07:29.66 ID:jl2DJ01U0 以上で本作品は終了です。 ありがとございましたー (´・ω・`)親父は黙って背中で語るようです ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227773298/ コメント
トラックバック
http://georgenagaoka0807.blog87.fc2.com/tb.php/192-f9a6b128
|
||||||||||||||
copyright © 2008 長岡速報 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|