( ・∀・) そうそう、盛大にネタバレしてるから、嫌な人は先に本編を読んでからにしてね。
というかぶっちゃけ読まなくていいよ。本当にただ脳内電波垂れ流してるだけだから。
マジでブログだから出来る芸当だよコレ。実際かなり恥ずかしい内容だよ、うん。
ヽ( ・∀・)ノ 覚悟はいいかいそこのキミ!それでは、いっつぁ誰得ワールド、すたーと!!
シルブラ☆舞台裏 ~第16話編~
1.実は今までに倒していた敵の武器を回収していた
( ・∀・) 実は回収していました。だってレア物だしね。それにクーにとっては荒巻博士の形見でもあるからね。
第7話のラストでトラギコくんとガナーさんはフサギコに殺られちゃってるけど、
この時は素手だったからね。あっさりと逝きました。
( ・∀・) 第12話のレス番120でクー達が話し込んでいたのは、これらの武器を見せていたんだね。
まあ伏線って言うほどのモノじゃないけれど。
つーかショボンとつーちゃんはよくもまぁあんな訳の判らないモノを改良できたもんだね。謎だよね。
2.ミスディレクションがどーこー
( ・∀・) あの辺、読者にちゃんと伝わっていたのか謎。
ちなみにミスディレクションを利用した攻防は、「喧嘩商売」の文さんvs梶原をモチーフにしています。
「喧嘩商売」再開はよ。
3.フサギコの左腕は黄金で出来ていましたとさ
( ・∀・) それにしても悪趣味だよね、黄金に光る腕って。
あと、あれは本当に純金で出来ている訳ではありません。なんかすごい合金で出来てるらしいです。
つまりは金メッキだね。急に安っぽく感じられてきたね。
でも本当に金で出来てたら重すぎて不便だろうね。
( ・∀・) ところで、本編では人工肌で隠してましたが、当初の予定では手袋をはめている設定でした。
今までの話の中で、フサギコの手に関して細かい描写はしてこなかったんですけど、
その理由は手袋をしていることを隠すためだったんですね。
まあ余りにも無理があることに気付いたので、急遽人工肌に差し替えたんですが。という裏話。
4.『ブーン=オレンジブロッサム』について
( ・∀・) かませ二号。ジョルジュの弟分だね。実際には二人に繋がりは無いんだけれど。
キャラコンセプト?「ブーンの引き立て役」。以上。
でもなにげに流石兄弟&クックルの引き立て役も果たしたね。結構かませレベル高いよこの子。
( ・∀・) とまあ散々馬鹿にされてますが、実は言うほど弱くないはずなんだよ。
ちょっとステータス表を作ってみました。
【即興!シルブラ☆キャラステータス表】(評価はS~E。Sが良くてEが一般人並み)
( ・□・) ブーン=オレンジブロッサム(第16話時点)
攻撃力:A 敏捷性:D- リーチ:D 特殊能力:D
持続力:D- 精密動作性:E 成長性:E
( ・∀・) 比較用に主役メンバーのも作成。
(,,゚Д゚) ギコ=シルバーブレット(『銀』解放なし、第14話時点)
攻撃力:B- 敏捷性:C リーチ:C 特殊能力:C
持続力:B 精密動作性:B- 成長性:A
川 ゚ -゚) クール=ブラックラック(第16話時点)
攻撃力:C 敏捷性:B リーチ:D 特殊能力:C
(槍装備時C)
持続力:C 精密動作性:B 成長性:C
( ・∀・) モララー=????(第13話時点)
攻撃力:E 敏捷性:E リーチ:D 特殊能力:A+
持続力:E 精密動作性:D 成長性:A+
( ・∀・) はい、こんなところです。
( ・∀・) ……やっぱり弱いな、オレンジくん。
でも攻撃力だけは本当に高いです。実際の話、ヒートと並んで『COLOR's』トップなんです。
( ・∀・) そもそも彼は前に出てきちゃ駄目だったんです。
物陰に隠れ潜んで所々に時限爆弾セットしておけば、かなり厄介なキャラだったのに。
なんか勘違いして前に出てくるから……。
( ・∀・) 作者の都合でワリを喰らってしまった、実に哀れなキャラでした。南ー無ー。
( ・∀・) ちなみに、非常に書きづらいキャラでもあった。
なにせ名前がブーンだから( ^ω^)と被ってしまっている。
だから『オレンジ』と呼ばせていたんだけど、武器の爆弾もオレンジなもんだから、
ややこしいったらありゃしなかった。
何で僕はこんな設定にしてしまったのだろうか?
( ・∀・) 能力について話すの忘れてた。彼の能力は、爆弾を無条件で増殖させることが出来るというものです。
もちろん大きさも同じ。質量保存の法則なんてガン無視です。
フィレンクトの次に不思議な能力だと思う。
あと、自分の好きなタイミングで起爆できるという地味な能力もあったりする。
5.ツンのフルネームについて
( ・∀・) 本編登場は二回目なのに、フルネームは今回の話で初公開の「ツン=メイルス」さん。
「メイルス」は「maelstrom(大渦巻)」から。言うまでもなく、ツンのドリルのことですね。
( ・∀・) と言うか、確か前に僕は「シルブラ世界の一般人には、
ラストネームというものは無い」みたいなことを言っていた筈なのになぁ……。
やっぱり『COLOR's』以外の人たちにも名前をつけてあげたくなってしまいました。
( ・∀・) ちなみにモララーのラストネームも既に考えてあります。
ただ、今後本編にそれが出てくるかは不明です。
( ・∀・) だいたい語り尽くしました。最後まで読んだ貴方は相当な暇人だと思います。僕ほどでは無いですが。
( ・∀・) 16話の総評ですが、書いてて楽しかったです。
だってほぼバトルオンリー回だったからね。そりゃ楽しいよ。
( ・∀・) しかし同時に満足していない気持ちもあります。
自分が大好きなバトルシーン。脳内で思い描いた妄想を100%読者に伝えきれたのか?
そう問われれば、答えは「No」でしょう。
( ・∀・) 自分の稚拙さが歯痒く、結果皆様を大変お待たせする事態になってしまいましたが……。
しかしその稚拙さも含めて「シルブラ」なのです。
慣れない背伸びはブーン系においてはする必要はないのかな、と思います。
( ・∀・) でも、する必要がないということは逆に、別にしてもいいんじゃね?ってことに繋がります。
背伸びしたりしなかったり。どっちつかずですが、それで上等。
適度にこだわり適度に力を抜いていく「シルブラ」を、今後とも宜しくお願いいたします。
( ・∀・) ま、今後っつっても残り二話なんだけどな。
( ・∀・)ノシ じゃまたねー。ばいぶー。
シルブラ舞台裏 おしまい
スポンサーサイト