2008年03月22日

キャラ作り

991 : ('A`) :2008/01/09(水) 01:35:23 0
それは個性じゃなくてキャラ作りだ

ゲームのキャラクターはたとえばかわった語尾をつける(〜ですのー)ときがあるがそれはアクセントに過ぎず
そのキャラそのものの個性は別にあったりする(少し鼻につくけどくぁいいーとか)。
それができてないキャラクターは無理やりそういうキャラと押し付けられているだけだ

おはようですのー 今日もいい天気ですのー と
やっほーですのー 今日も元気にがんばるですのー

二つの文章を並べてみたが上はですのをつけているだけで特に個性もないキャラクターだが
下は前向きなキャラと言う印象にですのと付け加えることでそれがさらにそれが増しているだろ?

ようするに語尾と言うのは個性ではなくスパイスに過ぎないのさ
そのアクセントをうまくつかえばキャラをより引き立てることができるが下手に使うと
悪印象を与えかねないぞ


この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/wordroom/51157073
この記事へのコメント
  1. Posted by でっていう at 2008年03月22日 21:47
  2. 言うまでもない当たり前のことだろ
  3. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年03月22日 22:59
  4. ぬぅ…不覚にも勉強になった
  5. Posted by grun at 2008年03月23日 01:29
  6. どっかの海賊漫画は猛省してほしい。
    10年やってて未だに主人公達の性格が分からん
  7. Posted by あたま at 2008年03月23日 09:42
  8. そんなこととっくに知ってるニャンピコリン
    みんな知らなかったのニャンピコリン?
  9. Posted by . at 2008年03月23日 10:56
  10. 米3
    変な語尾以上の個性が無い某忍者漫画にこそ言ってやれ