2008年02月21日

お前らが最も嫌う虫ってなに?

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:32:50.16 ID:z8Mo+jMW0

王道のKGBとかカマドウマとかG以外で
俺は蝶または蛾の幼虫
あの模様にして、あの動き・・・キモ過ぎだろwオゾマシイ



22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:36:47.93 ID:ZLS7xKpu0

蜘蛛
あれは無理
10億くれても食わない



33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:38:40.72 ID:oN1biaAK0

>>22
人間は寝てる間にだな・・・あれ?誰かきt



50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:41:37.85 ID:Ahxj3/JJO

小さい頃って虫平気だよな
なんで成長とともに怖くなるんだろ



52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:42:00.04 ID:9ullhOPhO

アゲハの幼虫は勘弁して下さい


61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:43:47.26 ID:z8Mo+jMW0

>>52
すぐにくせぇの出すからなww

季節の変わり目に皇居周辺はテラムシキング



57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:43:04.01 ID:pa150utI0

ゲジゲジ


67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:44:51.82 ID:t8r20lLY0

とりあえず白いゴキ置いときますね

http://livedoor.blogimg.jp/wordroom/imgs/4/f/4f5711b2.jpg


72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:46:20.63 ID:Yy+Zt99P0

>>67
きもおおおおおおおお



76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:47:32.09 ID:rPvfvtU80

>>67を見て吐いた
死にそうです



73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:46:37.78 ID:PRDT80UbO

ハリガネムシを知ってからカマキリも怖くなった
一番は毛虫



80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:48:38.67 ID:Yy+Zt99P0

カマキリは道端であの太いプニプニした部分を間違って踏んづけてしまってから嫌いになった。
あの苦しむ姿がトラウマ



89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:52:06.99 ID:WydLpIG00


小さい頃デカいのが俺の周りを飛び回りやがった
それ以来凄いトラウマ



90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:52:16.98 ID:9pqliQmx0

オオスズメバチ
でかいし、顔が凶悪すぎる。



96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:54:41.72 ID:n3JceMDl0

ゲジゲジじゃなくて

ゲジ http://livedoor.blogimg.jp/wordroom/imgs/1/1/11475c4c.jpg


102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:57:32.45 ID:wV5CmjKf0


ユスリカ



103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:58:33.38 ID:1diUwx+40

蚊っていうか蚊柱。


105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:59:00.24 ID:Yy+Zt99P0

カブトムシは昔飼ってるときに死んで持ち上げたら首が取れて中から砂みたいなのがサラサラ出てきたのを見てから嫌いになった。


107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:59:18.46 ID:ZdmPTmHPO

ここまでナメクジ無し


108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 20:59:54.44 ID:y8ZWXdHmO

フナムシ

海にはもう十数年行ってねぇ



115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:01:54.69 ID:AqKORmGY0

キャンプ行った時テントに侵入してきた巨大な蛾を見て以来トラウマ


136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:06:40.67 ID:9yZ2yWcy0

昔蛾の鱗粉で足の皮膚がボツボツになった俺がきましたよっと


139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:07:21.14 ID:+kyoViVi0

毛虫かなあ
小学生のころ刺されて超痛かったし気持ち悪いし
虫は結構大丈夫なんだけどなあ



159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:09:50.19 ID:X5h0Mjj10

ジョロウグモだっけ?どこにでもいる黄色と黒の模様のクモ
巨大なの見たらまず逃げる



168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:11:27.67 ID:dTTU3AelO

あと、ワラジムシはやばい。前に団子虫と間違えて無理やりワラジムシを手で潰して…

思い出して今ものすごい後悔した



169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:11:28.80 ID:btNev4YYO

スズメバチ
どんな動物にとっても害でしか無い



170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:11:28.93 ID:C0XM6xp5O

ミノムシかな。
小学生の頃ミノムシのミノを空だと思ってキュッて握ったら顔に体液が・・オェ



171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:11:29.69 ID:RFe9keZSO

ゴキブリ
毛虫
ゲジゲジ
嫌いっつーか怖い
見るだけで鳥肌立つorz



185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:14:12.36 ID:6L2n5JBhO

カメムシ

匂いもだが、何よりあの形状に足がついて動いてるのが何故かダメなんだわ
ジンメンカメムシ見たときは恐怖した



204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:18:08.20 ID:CQii8ikH0

カタツムリに寄生虫いただろ?あれってエスカルゴにはいないのか?
寄生虫くったらどうなるんだろ・・・

蟲毒の造り方

http://members.at.infoseek.co.jp/colore/review/jump/45/kodoku.html


221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:21:10.62 ID:MOjQlR4h0

>>204
蟲毒食うとか不可能だろwww



206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:18:23.28 ID:wuvOtp/U0

蟲毒とかw
毒手でも極めんのかよwww



211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:19:03.20 ID:RTECHRfKO

ムカデが首筋に落ちてきて噛まれた時にはさすがにびびったんだぜ


217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:20:26.83 ID:ntASulKX0

そういや夏場は天井からムシが落ちてきたなぁ
アシナガバチやらムカデやらカナブンやら



219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:20:53.27 ID:hiC0vzF50

巨大クモって潰せば何出てくんの?


225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:22:40.09 ID:z8Mo+jMW0

>>219
外国でクモ食った奴がさ、腹の中の子蜘蛛に腹を食い破られたって聞いたw



227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:23:39.83 ID:dLqI5bLU0

>>225
かまいたちの夜2みたいだな



224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:22:19.99 ID:1diUwx+40

風呂で髪洗ってる時
ふと視線を感じるときあんじゃん
でも顔上げたら当たり前だけど何もないじゃん?

一度だけいたんだよ。
シャワーで泡を流して顔を上げたら、
さっきまでいなかったはずのカマドウマが足元に。

さすがに裸で飛び出したわ



252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:30:39.93 ID:1diUwx+40

そういえばさ・・
ゴキブリ踊り食い芸人が腹食い破られて死んだ系の都市伝説って
「人間の胃酸の中で生きてられる卵なんてないです」って否定されてるけどさ

じゃあ寄生虫とかはどうやって生き延びてんの?



259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:32:17.35 ID:z8Mo+jMW0

>>252
寄生して住んでる家を引越し・・・
次から次へと、生物をかえてるみたいよ
よくわからん



277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:35:01.96 ID:E2Jh9wj0O

カメムシ 
小学校の頃大量発生してトラウマ



278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:35:08.03 ID:tIheYHaGO

ウデムシだっけ?
なんかメタグロスみてえな超生命体



289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:37:46.97 ID:kk00XhiRO

>>278
こいつは格好いいな

http://livedoor.blogimg.jp/wordroom/imgs/a/1/a15e7443.jpg


332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:46:55.03 ID:Bt9TsoAAO

家のの中に足の一杯生えたやつがいた
多分あれは未確認生物
怖いのでスルーしてたらいなくなってた
猫が食ったかもわからん・・・



344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:49:17.43 ID:KYkRe7qv0

カイコあたりは宇宙食として期待されているらいしいぞ。
バターで炒めればうまいとか。

次世代人類は大変だな。



345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:49:40.19 ID:qIb2ETjy0

>>344 自殺者増えるだろうな


366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 21:53:51.64 ID:1diUwx+40

昔キャンプ場かどこかの店でお茶飲んでたんだ
ふとドアのあたりを見ると緑色の透き通った物体が

おお、羽化したばかりのセミだ!珍しい!
どうやら登る木を探しているうちに迷い込んだらしい
引き戸のサッシというか、敷居のところをのそのそ這っている

「かわいいなぁ」と思ってみていたら
突然そのドアが外からの客によってガラッと開けられ
敷居の真上にいたセミのやわらかな身体はものの見事に真っ二つになり
その二つがバラバラにうねうね動き出してあああああああ(((((((( ;゚Д゚))))))))



400 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:01:22.18 ID:WbuwPDBJ0

この前ワカサギ釣りに行ったんだが、エサに使った蛆が余ってしまって
ケースに入れて家に置いてたんだが、いつの間にか成虫になってて
昨日ふとケースを空けたらああああああああああああああ



544 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:41:12.93 ID:JoBa/NMj0

ダニ。

もうね、ダニの拡大写真見ただけで悲鳴上げるわ



545 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:41:14.21 ID:rmy03SngO

布団にたまに落ちてるミミズをちっこくしたみたいな虫が駄目だー
たまに孵化してるのか、縞模様の殻があったりするし…



574 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:50:38.07 ID:FnqAcMJV0

ムカデだけは地球上から消えてもいいと思ってる。

ただイナゴは食べられる



590 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:54:19.70 ID:xzm95c4GO

蜘蛛はマジで無理
前住んでた家の裏が林で、手のひらよりもデカイ蜘蛛が何回も・・・
幼稚園児の頃に夜中起きたら正面二メートルに蜘蛛がぅgtばじaばばきufhpwよぃばっばkeば



595 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:56:52.37 ID:tkkSYh7JO

寝ている時に天井から顔に落ちてきた時のムカデ。

足がモゾモゾすると思ってそれをとってみた時に俺の手に握られていたムカデ



この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/wordroom/51134295
この記事へのコメント
  1. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月21日 23:57
  2. 虫こわいお(´;ω;`)
  3. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 00:00
  4. 只今蛾象うp祭り中
  5. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 00:08
  6. 毒手というと、どくろけん、がんだむ
    か。(漢字は忘れた)
    クソなつかしいw
  7. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 00:16
  8. ギョウチュウ
  9. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 00:40
  10. http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_insect.html
    これを貼れと言われた気がした
  11. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 01:03
  12. 何故か去年の夏にムカデが大量発生していた
    寝ている時に何かが這っている感触があって、
    手でどけようとしたら甲殻の節足動物的な感触が…
    ごめん
  13. Posted by at 2008年02月22日 01:07
  14. 子供の頃はゴキとかカブトムシの幼虫とか普通に触れたんだけどなぁ。今では見ただけで悲鳴あげちゃうよ。
  15. Posted by   at 2008年02月22日 01:43
  16. ウデムシ
  17. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 02:42
  18. 画像が怖くて見れない・・・
  19. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 03:04
  20. セミはマジで無理
    うるさい鳴き声や羽音
    抜け殻もきつい
    何もかもが嫌だ
  21. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 03:43
  22. ゲジゲジかな・・・
  23. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 06:48
  24. もうやだ。こわい。このスレけせまじでもうむり
  25. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 07:13
  26. 虫じゃないかも試練けどヒルがだめだぁあぁぁあ
    昔田んぼに落ちてあがったとき腕とか首とか頬とかについてて
    うわあああああああああああああ
  27. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 10:08
  28. 目を覚ましたらなぜか天井にいる一匹の毛虫
    次の瞬間口の中に…
    それ以来うつぶせで寝てます
  29. Posted by 俺★ at 2008年02月22日 10:26






  30. 黒バックで文字ブルー見にくい





  31. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 10:43
  32. アシダカ軍曹がいないではないか・・・
  33. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 12:18
  34. カマドウマ
    見てるだけで嫌になる
  35. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 13:02
  36. うわあああああああ
    >>289自重
  37. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 15:28
  38. 昔綺麗な水があるとかっていう森みたいな場所いったが
    そこには知らない虫が何匹かいて軽くトラウマになった・・・
    何か足4本で胴体と足の先が四角っぽい虫いたんだがあれってなんていう虫なんだか今でもわからん
  39. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 16:59


  40. 寝てる時に俺の耳の周りを飛ぶんじゃねぇ!!!!!!!!!!
  41. Posted by VIP774 at 2008年02月22日 20:41
  42. >>105
    ちろちゃんwww
  43. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月22日 22:04
  44. アゲハの幼虫は嫌いだけど触覚はいいにおいで好き。
  45. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月23日 02:02
  46. どう考えてもムカデ
  47. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月23日 05:40
  48. 毛虫は嫌い、あの歩く速さときたら・・・
    靴で潰してしまって、緑色の物体Xが出てきた
    でも青虫はかわいいと思う
  49. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月23日 06:38
  50. 蜘蛛は毒もってなけりゃ可愛い
    ちっさい奴の可愛さは異常

    蚊と蜂と蝿が嫌い
  51. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月23日 12:46
  52. テントウムシは少数派か?
  53. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月23日 19:47
  54. 食虫少女というAVがあってだな・・・
  55. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月24日 23:36
  56. アケビコノハ(幼虫)子供のころ図鑑で見て
    妖怪か何か超自然のものだと思った
  57. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月25日 22:30
  58. ワーム系は完全にアウト。
    存在自体考えるだけでもイヤ。
  59. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月26日 01:59
  60. ぞわぞわしてきたw
  61. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月27日 04:35
  62. どんな虫も大好き。蛾だって蜘蛛だって好き。
    でもゴキだけはだめ。ほんとだめ。助けて
  63. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年02月28日 11:12
  64. タバコシバンムシ
    家業的に生活に関わる
  65. Posted by   at 2008年02月29日 01:42
  66. 見て気持ち悪いものなんて見なければ良い
    ムカデ毒とキモさは最強
  67. Posted by あ at 2008年02月29日 20:19
  68. カメムシカメムシカメムシカメムシ…

    干した布団の裏側や洗濯物の中でぬくぬくとしやがって…
    便所でズボンおろしたらパンツにコロンっと…


    春秋は死ぬ。