11 :
修正テープ(愛知県):2010/01/23(土) 23:46:27.11 ID:ApvpaQP0
タクティクスオウガが最高だった
すっげーやりたいがSFC捨てちまったがな
14 :
振り子(沖縄県):2010/01/23(土) 23:48:27.09 ID:m2cnoY4F
サモンナイト1、2、3をどうにかPSPで出して欲しい
19 :
便箋(東京都):2010/01/23(土) 23:50:26.80 ID:c3mSEJJ3 BE:2780971968-2BP(667)
R-TYPEタクティクスもマイナーながらなかなか面白いよ。
若干基地外じみてるところはいっぱいあるけど。
23 :
蛸壺(埼玉県):2010/01/23(土) 23:52:57.86 ID:gszYtMsk
ディスガイア好きだがあれをタクティクス系RPGにカテゴライズするのは間違ってると思う
27 :
パイプレンチ(東京都):2010/01/23(土) 23:54:03.85 ID:SkjkZBOH
オーガ新作出るって話はどうなった
29 :
万年筆(埼玉県):2010/01/23(土) 23:55:17.33 ID:JXxOUkV3
盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める。
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
十分にレベルを上げ、即死や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦すれば盗むことが可能。
盾を壊すことができれば回避率が下がるため、盗める確率が多少上がる。
31 :
スケッチブック(福岡県):2010/01/23(土) 23:55:33.40 ID:5KojM5Z9
>>29
絶対に許さない、絶対にだ
66 :
れんげ(catv?):2010/01/24(日) 00:07:33.08 ID:yvtbqgIz
>>29
許されざるを得ない
33 :
手枷(広島県):2010/01/23(土) 23:55:51.79 ID:djZF86JF
ベルウィックサーガの続編でないのかなあ
35 :
封筒(静岡県):2010/01/23(土) 23:55:57.12 ID:WjEY3ucD
リグロードサーガ
36 :
三角架(埼玉県):2010/01/23(土) 23:56:03.20 ID:vr77/Dx8
グラナエンブレイス
40 :
アスピレーター(東京都):2010/01/23(土) 23:57:20.70 ID:HA1WdxBJ
スパロボはどうなるの?
44 :
フェルトペン(北海道):2010/01/23(土) 23:58:37.69 ID:Z6aVGuNQ
PCで出来るタクティクス系RPGでおもしろいのない?
54 :
金槌(宮城県):2010/01/24(日) 00:01:49.04 ID:bJi0TfiY
>>44
サクラ大戦2
48 :
下敷き(dion軍):2010/01/24(日) 00:00:25.50 ID:usw5vVm8
ブラックマトリクス入れるならステラデウスも入れろよ
52 :
モンドリ(東日本):2010/01/24(日) 00:01:26.75 ID:H6U0lxZb
SRGPってFEとTOとヴァルキュリアだけで語りつくせちゃうよね
53 :
紙やすり(埼玉県):2010/01/24(日) 00:01:41.38 ID:45kg3sSv
PS版
HOSHIGAMI
その圧倒的な難易度と、鬼CPUにひれ伏せ。
全ステージがFFTのウィーグラフ戦レベルだ
61 :
ボールペン(埼玉県):2010/01/24(日) 00:05:37.23 ID:3C4LgIJI
>>53
途中までなら普通に戦って行けるけど
後半になったらメダルだっけ?強化してないと即詰むんだよな
57 :
シュレッダー(アラバマ州):2010/01/24(日) 00:04:00.11 ID:u3gTyMCv
オウガは扱うキャラが多すぎてあんまり好きじゃない。
戦闘もいちいち長引くし。
FFT、FFTAくらいの数の戦闘のほうが好きだ。
58 :
鋸(群馬県):2010/01/24(日) 00:04:37.04 ID:YR5NTIxq
シ、シャイニングフォース…
60 :
釣り針(アラバマ州):2010/01/24(日) 00:05:27.44 ID:M0KE5mOV
初期のストーリー分岐のあったラングリッサーは傑作だったと思う
62 :
丸天(北海道):2010/01/24(日) 00:05:48.82 ID:AR914AJj
ベルウィックサーガは面白かった
72 :
ゆで卵(catv?):2010/01/24(日) 00:12:26.39 ID:4gQxyF2n
タクティクスオウガって難しくね?
トレーニングしないとどんどんレベルが引き離される
78 :
カッター(catv?):2010/01/24(日) 00:18:01.65 ID:ewRBRPpZ
>>72
雑魚敵のレベルはボス以外は自軍チームの最高レベルに対応するから
レベルを統一して、直接武器が糞であることと、補助魔法の有効性に気づけば
トレーニング無しでも余裕
慣れればトレーニング無しでもそれなりにやれる
77 :
ピンセット(秋田県):2010/01/24(日) 00:17:31.32 ID:QUJzgbpg
ブラックマトリクス世界観は好きだが
話おかしいだろ
81 :
ビーカー(catv?):2010/01/24(日) 00:19:00.60 ID:AkvoOGIC
藤丸地獄変なんてゲームもあったな
初回プレイは味方が犬しか生き残らなかった
135 :
梁(dion軍):2010/01/24(日) 01:35:25.81 ID:6vpIFJxx
>>81
難易度高くて育成ミスると中盤以降詰むし
しかもストーリーに救いがないというおそろしいゲームだったな
あれってマルチエンディングだったか?
153 :
ビーカー(catv?):2010/01/24(日) 01:51:42.39 ID:AkvoOGIC
>>135
マルチじゃないけど最初は自軍にいる真田十勇士の誰だかが裏ボスみたいな感じだったかな
俺がやった時は自軍から離脱する前にそいつが死んでそのシナリオ自体が無かったでござる
82 :
バカ:2010/01/24(日) 00:21:41.05 ID:yNqCWg28
PSPのジャンヌダルク面白かったよ。
ジャンヌの中盤以降の服装がエロかった。
84 :
偏光フィルター(西日本):2010/01/24(日) 00:23:21.60 ID:3jl3TTdI
ヴァンダルハーツが抜けてる
85 :
セロハンテープ(catv?):2010/01/24(日) 00:29:33.38 ID:qlr9iGHq
ラングリッサーどっかでちゃんとしたヤツまた作ってくんないかなあ
88 :
モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/24(日) 00:38:26.28 ID:kGp66OKf
ラングリッサーはMD版2が良作だったな
93 :
猿轡(関西地方):2010/01/24(日) 00:42:13.17 ID:Q/p8mwh4
最強は鬼武者タクティクスだろ
ギャグで付けたのかって言うタイトル
97 :
アルコールランプ(catv?):2010/01/24(日) 00:46:56.87 ID:to/dlOW2
タクティクスオウガは段差とかで矢が届かなかったり見方にあたったり作りこまれてよかった
101 :
鋸(群馬県):2010/01/24(日) 00:50:25.77 ID:YR5NTIxq
>>97
なによりもなんでもかんでも解説付きのゲーム内ヘルプに感動した
98 :
猿轡(静岡県):2010/01/24(日) 00:48:21.70 ID:3m7ApByz
FFTA2は結構よかったと思う
シナリオが王道で主人公も好感度高かったし
音楽も雰囲気に合ってて良い
ただヴィエラがあまりに強すぎる
170 :
スプリッター(広島県):2010/01/24(日) 02:00:26.51 ID:PfD5rx7f
>>98
システムはFFTA2が1番だな
育成の面白さを十二分に堪能できた
まぁストーリー的にドラマチックでもないんで
受けが良くないのは分かってるけど
DQ3的な小話が詰まってて色々考えさせられたりはしたな
あの優しい感じが大好き。
176 :
真空ポンプ(大阪府):2010/01/24(日) 02:04:49.44 ID:vsaK6YFH
>>170
ラプターかわいいしね!
191 :
スプリッター(広島県):2010/01/24(日) 02:11:57.27 ID:PfD5rx7f
>>176
ラプターたんの緑髪もたまらんが
剣聖フリメルダが可愛すぎてなぁ
勿体無くてLV5で加入させてからまだ手をつけてない^p^
203 :
真空ポンプ(大阪府):2010/01/24(日) 02:29:29.26 ID:vsaK6YFH
>>191
剣聖と聞いてまたバランスブレイカーかよ・・・と思ってたけど、
加入したらただのパラディンだった時の安心感とガッカリ感
208 :
漁網(関西):2010/01/24(日) 02:40:09.35 ID:sdfhaxle
>>203
こんな萌えっ子が裸のハボリムやオルランドゥ先輩の後継ぎなのか
209 :
真空ポンプ(大阪府):2010/01/24(日) 02:42:24.97 ID:vsaK6YFH
>>208
その上、初登場時はアンデッド化してるんだぜ・・・
99 :
ルーズリーフ(dion軍):2010/01/24(日) 00:48:41.03 ID:qGY04eJN
ワイルドアームズXFの前半は面白かった
後半はナイトレイダー・アクセルレイター・ディレイアタック・ターンシフト・エンカレッジ無双で
ずーと俺たちのターンで詰まらない
106 :
画架(埼玉県):2010/01/24(日) 00:52:21.74 ID:hxqIcar4
サモンナイトは4を早く出すべき
シナリオは2、システムは3とどんどん良くなってるんだからそろそろ4を出せ
107 :
やかん(北海道):2010/01/24(日) 00:53:13.43 ID:o5981uSv
タクティクス系ってSRPGってことか?
それならフロントミッションサードは傑作だろ。
たったCD1枚なのに2つのストーリーをクリアするのに
80時間以上かかったし、しかも飽きなかった。
117 :
指サック(千葉県):2010/01/24(日) 00:58:43.47 ID:JMqcTXOq
タクティクスオウガはバランスが良かったと思う
バランスというより親切さっていうか
ヌルゲーマーはトレーニング放置でLvあげまくってからすすめばいいし
118 :
ルーズリーフ(dion軍):2010/01/24(日) 00:59:23.33 ID:qGY04eJN
純粋なSRPGではないが戦場のヴァルキュリア(PS3)はかなり面白かった
アリシアがチート過ぎて引くが…
129 :
梁(dion軍):2010/01/24(日) 01:20:28.80 ID:9Kvc4W4N
ディスガイアは一作やりこむと他の作品に手を出したくなくなる
130 :
エビ巻き(関西):2010/01/24(日) 01:21:45.96 ID:FkNIzMJ4
FFTA2は良かったな
何度もプレイしてしまうのはTOだが
131 :
綴じ紐(アラバマ州):2010/01/24(日) 01:23:43.72 ID:I7Iuy6fV
何故かレブス思い出した
先手が有利すぎるゲームですぐ飽きちゃったなぁ
133 :
ムーラン(静岡県):2010/01/24(日) 01:34:06.82 ID:6LEBObrU
タクティクスオウガって死んだらアウトなのがな〜
FFTみたいに3ターン猶予がある方がありがたい
137 :
綴じ紐(アラバマ州):2010/01/24(日) 01:38:05.89 ID:I7Iuy6fV
>>133
しかしリザレクションで100%蘇生だからなあ
FFTだとフェニックスの尾→97% ミス!とかあるから怖い
死者Qでエンジェルナイト転生もいやだけど
155 :
ムーラン(静岡県):2010/01/24(日) 01:52:17.47 ID:6LEBObrU
>>137
リザレクションが手に入るの結構後半じゃん
それまでは全員生還するように気を使いながらプレイしなきゃいけないのがいやだった
FFTは猶予があるから捨て駒戦法なんかも使えてよかった
162 :
包丁(catv?):2010/01/24(日) 01:55:53.73 ID:n69ryiKs
>>155
別に死人が出てもおk
毎回捨て駒したいならヴァイスを骨にしろ
148 :
猿轡(アラバマ州):2010/01/24(日) 01:47:30.99 ID:Z1e1Acqm
メガテンやってた人はNルートがベストと考えて
タクティクスオウガの初回プレイでNルートを選んじゃうよね。
151 :
下敷き(アラバマ州):2010/01/24(日) 01:50:10.69 ID:cMGsims3
デバイスレインは好きだった
152 :
さつまあげ(東日本):2010/01/24(日) 01:51:34.43 ID:g2E0PYz3
メックウォリアーRPG
160 :
カーボン紙(アラバマ州):2010/01/24(日) 01:54:39.40 ID:c9U/9o01
最近やったSRPGだとジャンヌダルクとWAXFが面白かった
163 :
梁(dion軍):2010/01/24(日) 01:55:55.46 ID:6vpIFJxx
ジャンヌ序盤で止めてしまったけど、面白いのか
変身がいやでさーw
167 :
ラベル(アラバマ州):2010/01/24(日) 01:58:22.56 ID:H+uWX+ZX
WAXFはピーキーな性能のクラスと、あえて全てを語らぬストーリーが良かった。
あとやたらと気合の入った姫と王な。
169 :
はんぺん(兵庫県):2010/01/24(日) 01:59:24.45 ID:YWZ5Gglu
TOPSPでリメイクしないかな
獅子戦争みたいなムービーもつけて
173 :
クリップ(東京都):2010/01/24(日) 02:02:14.46 ID:x+4InZ1k
TOはテラーナイトガチムチプレイ以降やってなかったな
外伝でもいいからまた何か出してほしいわ、つぎはターン制はNGで
松野音沙汰ないし何やってるんだろ
181 :
レンチ(岐阜県):2010/01/24(日) 02:08:06.61 ID:psQv+vvc
うたわれの高難度結構難しかった
182 :
はんぺん(兵庫県):2010/01/24(日) 02:08:09.76 ID:YWZ5Gglu
ガンビットをパーティーメンバー10人くらいに搭載して自動で戦争してくれるゲームがやりたい
193 :
烏口(不明なsoftbank):2010/01/24(日) 02:12:54.57 ID:lxXLph+4
正直あんまり戦略的でもないよね
199 :
スターラー(愛知県):2010/01/24(日) 02:20:11.89 ID:VDK6WKQy
>>193
リソース管理とかそういう側面があんまないからな
ユニットの動かし方と育て方でほぼ全て
タクティクスは戦術で戦略じゃねーよ。アホか。
全剣技
エクスカリバー
オルランドゥ
字余り
サモンナイト4を無かったことにしてる馬鹿がいるが、4は4でシステムもかなり改良されてるし楽しめるよ
3で入ったにわかどもが騒いでるだけだ
4も楽しめるからお勧めする。
5はPS3でお願いフライトプラン
タクティクスを楽しむにはそれなりの自制心が必要
あれは極めるとパターン化しちゃうから(石化→ぶったたき、キャラが弓ばっか)
ドラゴンを入れたりとか、トレーニングしないとか自分で工夫するとぐっと面白くなる
オウガバトルなら俺は伝説のオウガバトルの方が好きだなぁ。関係ないけど
なんだこのスレ参加し損なったクソッ
FFTは所詮TOの劣化だよなー
それでもそれなりには面白いけどさ
ただ戦術的でもないんだけどね
こういう時は常に
エピカ・ステラ
と書いている。
この手のゲームで初めて2,3周した。
サモンナイトはヌルいよ。
そりゃあのマスコットはかわいいが
FFTはTOとは別のゲームだからなあ
ジョブ極めゲー
アビリティゲー
ラムザの行動にも疑問が残る。
ブラマトがスレタイに入ってて嬉しいわ
中二設定好きならやる価値あり
サモンナイト5は今年だよな?
次回作発売までの期間が、その前作のナンバリングの年数だから。偶然かもしれんけど
サモン云々は俺のレスだわ
4認めたくないワケじゃないが、間違いなくあの辺から狂ったよFP
クラフトソードも2までは良かったんだ
エクステーゼ? なにそれ
WAXFは2-4が一番きつかったな
瀕死で留めなきゃいけないのにここぞとばかりに反撃しまくるブランクイーゼルの面子に絶望した
あとXFと言えばダイレクトイベントレポートは、最後のステージで34歳が職務放棄して
根性論展開するシーンのためだけに存在したシステムだと金子が言い出して吹いた
PS版持ってるのにFFT獅子戦争を衝動買いして久々にやってみたが、やっぱりあの絵柄と音楽とストーリーの鬱具合が相まってできる世界観は素晴らしいと思った
TOは凄く好きなんだが、白兵戦の意味が殆どないのは(リアルっちゃあリアルだが)、ちょっと寂しい
あと、久しぶりにプレイしたらマップ回転が欲しくなった
FFTも好きだけど、バランスの悪さはTO以上なんだよなあ
FFTは、ユニット数の少なさ故に分担する余地が無いのが痛い。
5キャラ全てがある程度スーパーユニット化する。
TOは分担せざるを得ないシステム・難易度で良かった。
WAXF今途中だが、なかなかいいな
絵をかなり贅沢に使ってるし
手抜きが感じられない
ただ、美少女要素がないし、
シリーズ独特の雰囲気がやや食傷気味なのも考慮すると
6万強しか売れなかったというのも分からないでもない
しかし勿体ない 俺は大好きだ
R-TYPEタクティクスは面白いけど
RPG要素無くね
タクティクスオウガは昔にアドバンス版の外伝をプレイして
隠しエンディングの意味がわからないままだった
今になってバーチャルコンソールでプレイして面白さを知った
ガキの頃にプレイしてたら全ルート行ったのにな
TOは発売当時糞高かったんだぜ
ファイアクレストとっても記録が消えたから
ツインターボも買った、その価値はあったけどな
タクティクスオウガのヘルプは凄かったよなw
地面やら雑草にまで解説があるとはwww
最近だとデビルサバイバーが面白かった
ディスガイアは好きだけど方向性違いすぎだなw
サモンナイトも地味にやりこみおおくて好きかな
ストーリーならFFT、TAが好き
ルミナスアークだろ
オウガバトル64も隠れた名作
今ちょうどブラックマトリクスアドバンスやり始めてるが、世界観はいいが会話文がどうも…
タクティクスオウガ好きなら見て損はないと思う
ttp://www.geocities.jp/haouquality/log.html
FFTはあのガチで中世風の雰囲気が好きだったんだがな
A・A2は主人公が異世界に飛ばされて勇者に!的設定だけで萎えて、やる気すらしなかった
元々はタクティクスオウガリスペクト作品だったはずなのに……どうしてこうなった
グリモアは主人公が前向きな性格だったからやっててあんまりストレス溜まらんかったな
ラムザは境遇的に仕方ないけど悩みすぎ
ディリータがムカつくし
ここまでエナジーブレイカーの話題無し
なんでルミナスアークには誰も触れないんだよ!!
3はなかなかの出来なのに
4はなー
サモって結局キャラゲーだから、それ以外をテンポよくすればいいと思うんだけどな
本筋のストーリーのボリュームを減らすとかさ
サモン4のシステムと戦闘バランスは個人的に神だった
戦略やステージのことを把握すると一気にブレイブが楽になる
ブレイブのレベル制限も絶妙
なにより後半から加入するキャラも経験知吸収してきちんと育てなおせるのが最高
3の同級生女軍人にはマジ泣いた
途中加入だとボーナスを中途半端に振り込んでるからマジ器用貧乏
まあ4の悪役の小者さと親父の糞さ加減を擁護する気はないけど
サモナイは1、2は一人か二人に経験値全振りでヌルゲーになってしまっていたけど、3以降はブレイブクリアのおかげで緊張感が増したのが良かった。
でも、序盤は状態異常や憑依を効果的に使うことで色々な試みができるが、終盤は状態異常と憑依無効がデフォになってるから攻略方法がワンパターンになっちゃうのが残念。
睡眠でMP回復は皆やるよな?
今TTTやってるけどなかなか面白い
新FEの兵種変更システムはなんか許せん
まずR-TYPEの名が出たことに驚いた。
タクティクス繋がりだけど、知名度あるのか?
マジレスすると ライアット・スターズ。
FFTはキャラゲーって感じも否めないな
でも好き
ゲーム下手でも最後まで行けるからいいよ
でもモンクがチートすぎるんだよ…モンクマスターしたらもう殆どジョブチェンジする必要ないもの
ここまで偽りの輪舞曲無し
発想は良かった
システム少し改良すれば十分シリーズ化で売れるレベル
なのに・・・・・・
少なくともディスガイアではない
つかアレはその分類に含めてはいけないw
タクティクスオウガかなやっぱ
ちょっとだけ無双をしたいならFFTのほうがいい
俺TUEEEEしたいならディスガイアになるがもはやタクティクスではない
TO>FFT>FE という順かなぁ
ルミナスアーク3があって安心した
ヴァンダルハーツ
今でも新作待ってる。