14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:03:37.92 ID:Qi04ngLYO
世界の国名と首都名全部言える
地理マニアだと自負していた俺がまるで相手にならなかった
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:05:08.03 ID:4sjfhkMZ0
常人には理解できないような絵を鬼気迫る表情で描いてた
ただ、何か人を引き込む絵柄だったな
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:08:24.96 ID:4Yh2uWiiO
幼稚園で描いた
鴨とりごんべえ
の絵が二科展に出展された奴がいた
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:09:07.65 ID:JhLb3ebHO
発言するとほぼ100%どんな状況でも場を白けさせるヤツならいた
あれは才能だわ
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:10:49.04 ID:G9QfNQ5I0
全て自分の都合の良いように解釈する天才がいたな
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:15:36.26 ID:crwfpGwrO
円周率218桁暗記してる奴がいた。
派遣で働いてるよ。
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:17:09.99 ID:zwi0beHw0
「あと○○分で雨降るよ」←絶対当たる
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:23:10.09 ID:zZwCaKem0
成績も悪くてテストの順位もそんなによくないヤツだったけど東大行った
話しかけても意味分からんこと言ってくるし本当に訳のわからないやつだったな
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:23:28.26 ID:SAEUx5UDO
ウイニングポスト2貸したら相手の親に勉強もせず
そればっかりやるようになったって怒られた、
それでも全国模試19位だった、ふざけるなと思った
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:24:19.54 ID:ayV6Y+c5O
小学生の時、星座博士の男子がいた。
空の事なら大抵答えられるので、理科の時間よく先生に説明頼まれてた。
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:24:54.54 ID:zLtsGAaBO
小学生で電子工学の勉強を独自で始めて、回路とか自力でいろいろ作ってるキテレツみたいな奴がいた
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:25:40.32 ID:wRWSyZjF0
教科書食いながら丸暗記してたやつならいたぞ。
○○ページ○○行目っていうとそこの部分読んでくれる。
当時、この教科書3冊目とか言ってた
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:26:29.45 ID:a/YQB4EFO
物覚えがめちゃくちゃ良く、頭のキレも良すぎるやつがいたな。
ただ…
他人の欠点を遠慮なく言うし、かなり怒りやすかったから昔から教師や周囲の人に嫌われていて人間関係常に悩んでたな…
そいつ死んじゃったけど
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:27:14.41 ID:BE+FC6XsO
友達がたくさんいるやつだな
俺から見たら天才
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:28:19.96 ID:XfkkBGUk0
小学から中学まで遊びまくってたが常に100点をとり続けたY君。
偏差値70くらいの高校に行ったが勉強についていけなくて1年の後半から引き篭もった。
天才でも本当に努力してる奴には勝てないんだろうな。
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:32:12.95 ID:jhD7RHtrO
勉強は全く出来ないけど凄い模写が上手いやつならいたな
高校行けずにニートになってた
生まれる時代間違えたんだなぁと思う
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:34:28.54 ID:eN3fWehiO
美術で、鉛筆で描いた下書きのレベルがあまりに高すぎて色塗ると台無しになるからっつって、先生から色を塗らないでそのまま提出するように言われてたヤツがいた。
そいつ他にも描いた絵を先生から返してもらえなかったり、イラストコンクールで先輩をぶち抜いて金賞取ったりしてた。
その後イラストの道目指してたけど挫折したみたい。やっぱプロって厳しいのね。
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:37:05.52 ID:33tMRt7vO
時計の長針と短針が重なる時間を計算してた
いきなり黒板に長い方程式を書き始めて、何十次方程式だかわからない様なグラフを書いてた
ぷよぷよでは絶対に勝てなかった
ガキながらに「これが天才なのか…」と思い知らされた
彼は今東大に通っているらしい
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:44:55.70 ID:FnGIZm/aO
ダイナマイト発明したやついたわ
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:55:20.32 ID:n86dikBVO
小3のときに、割り算のプリントやってたとき
普通の小3の頭なら授業一時間全部かかる量だったんだが、一人だけ1分もかからずに全て解いた奴がいた。
もちろん全問正解
ちなみに、先生は電卓使って回答のプリント作る作業を同時に始めたんだが、それが終わるよりも速かった
242 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:57:40.33 ID:FnGIZm/aO
中学んときだけどノートとか一切とらず、先生に怒られて、全部頭にはいってます、とか言うもんだから
本当に覚えてんなら黒板書いたこと全部言えって言われて先生がうざいから超高速で黒板に文字書きまくってすぐ消してみたいなんで見せしめにしてやろうって感じだった。
授業終わって先生がしゃべったこと、黒板に書いたこと全部そのまま再現した。
もちろんテストとか全部一位。愛読書がドイツ語とかの辞典だったwあれはマジ天才w
しかも後々、東大じゃ満足できないからみたいなんで外国のすごい大学行っちゃたらしい。
で、今、行方不明らしいw同窓会にももちろんきたことないw神にでもなったんだろうか…
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 20:58:58.58 ID:Uuu4NFkl0
学生時代に賭けマージャンで1000万稼いだ奴いたな
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 21:00:44.47 ID:Rt0TBPOC0
計算能力が早いとか、記憶力が凄いとか昔なら天才だったかもしれないけど
パソコンがある時代にもはやあんまり貴重な能力じゃなくなってきたね
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 21:17:19.18 ID:mgaN0P5BO
天才とは違うかもしれないけど阪神淡路大震災を予言したやつが中学にいたな
298 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 21:23:57.91 ID:NrnPS40B0
バスケ未経験なのに、3Pショットをバスバス決めちゃう奴いたなあ
それもリングとかボードに当たらない綺麗なショットを
なんでそんなに上手いか聞いたら「スラムダンクの2万本の話を読んだらできた」
イメージトレーニングとかしっかりできる人はうらやましい
330 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 21:32:17.40 ID:s+NrpgKv0
体育の時にメーンといいながら胴を取られた
こういう発想の転換が天才なんだなと思いジュースをおごった
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 21:32:25.80 ID:aR+A9acn0
カンニングしたけど全教科赤点とった天才いた
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 21:32:29.25 ID:zIKnBdPY0
天才と言えばバルキスルスの定理を解いている奴だな
391 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 21:57:28.39 ID:E7EMv01/0
天才かは微妙だが。普段から変わった奴、オタク、知的障害者だの言われていた奴がいた
俺は部活が廃部になりそうだったからそいつにガンダムのフィギュアやるから部活入れと言った。入った
確かに変なやつだった。暇があれば難しい本ばかり読んでいて頭がおかしいとしか思えない言動をし他人を怒らせることが上手い
暇があればいなくなりおかしな場所で変な格好をして読書をしている。ゲームをしたりしてぶったおれ何度か救急車。
しかし俺が卒業まじかになったときにそいつは初めて本音を言った
「面白いことするのも疲れるんですよ」
ああこいつ人生犠牲にしてまでも面白いことを追及しているんだな、と思った。ガンダムのフィギュアはいまだにあげていない。
意外と勉強は出来たみたいだ。なんだったんだろう
393 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 21:58:19.26 ID:iH1OwrwI0
>>391
自分を見ているようだ
408 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 22:02:16.04 ID:58m0AHUlO
髪の毛さわらせてもらうだけで女の子を落とすやつがいた
415 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 22:05:30.69 ID:BNycGnDQO
消しゴムを原料にシャーペン一本で美少女の胸像を彫った奴ならいた
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 22:52:23.76 ID:vryD6hsHO
中学の頃自学年およそ120人の生年月日を全て覚えているやつがいた
卒アル見て覚えたらしい
でも高機能自閉症だったな…テレビで自閉症の人には特異な才能を持つ者が多いって話してるの見てなるほどなあと思ったよ
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 23:01:22.28 ID:1Td1Odj80
なんか人の心読む天才がいた
太ってたけど、会長やってたし、人望があった
めっちゃアマノジャクで性格悪くて(いたずら好きのほう)面倒くさがりだったけど
あいつがやせたら封神の太公望かマンキンの葉みたいになったと思う
あいつは漫画界から出たと信じてる
いまは会社立ち上げて成功して痩せたらしいし
500 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/04(土) 23:06:09.84 ID:FuYgeIEhO
普段から何考えてるのかが分からなくて
人と会話した事がない奴だったけど、有名な精神科医になってた。
その後、大人になってから何故人と会話をしなかったのか聞いたら
「だって、本音が読めちゃうから」って言ってた。
ある意味、そういう能力を持つと孤独だと知った。
関連:
天才肌の友人
イケメン、スポーツできる、勉強できる、何でもこなす
あいつ何者だったんだよ・・・
※1
俺のことか?
年間でもらう賞状の枚数が50枚超えてたりした。
実家に帰って箱を開けると、メダルと賞状がドサっと出てくる。
後輩にファンクラブとかいて、ゲタ箱開けるとラブレターがバサバサッってヤツも経験した。
でも大人になった今、ただの平凡なサラリーマン。
中途半端に何をやっても、人の半分の努力で人並み以上に出来てしまうから、努力というものをしなくなった。
東大の模試で2位に20点差つけてトップだった奴がいたな。
オタクにめざめたせいで本番は1点足りなくて落ちてたけどw
小学生の頃の同級生に、マッチ棒パズルみたいなのを自分で考え出したり、中学生レベルの参考書や問題集もサクサク解いたりと頭の回転がずば抜けて早い子がいた。
会話の切り返しも巧くて、話してて何回爆笑させられたことか。
その頭脳を見込んだ先生から「こんな田舎にいてはもったいない」と勧められ、小学校卒業と同時に、首都圏(?)のエリート校に進学していったんだけど…今頃何してるんだろうか。
中学の時にバカのくせに難読漢字と数学は異常に得意な奴がいた
やっぱ個性って大事だと思うわ
高校のときに短距離と長距離は最下位争いなのに握力は75kgってのがいた
いい奴だったんだけどね 頭も良かったし
米2
おまえはその文章を一日一回朗読な
※2
もっとギャグっぽくしろよ
中途半端なのはお前の釣りだよ
※6
握力75kg程度なら俺も高3のときあったよ
東大=天才じゃないだろ
イケメン勉強スポーツなんでも出来る奴は確かにいたな。
しかも自宅で勉強はしてなかったらしい。
そいつツッコミもうまいしなんなの?
14は別に天才じゃない。頭のいい中学とかで普通にやる。
こういうこと言ってるの学生が多そう
国費で留学&某国立を2年飛び級?して院に行った知り合いがいる。
出てくるの秀才レベルの奴ばかりじゃねーか
ただ頭が良い奴なんて5万といるわ。俺みたいにな
米2さんパネェっすwww
数学オリンピック1位がいた
鐚荐膊遵荐九紊c
鐚純潟潟篁c障莢顔遵c
遵よ堺喝喝井
筝ц筝ус篏
c宴莢顔遵