3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:28:57.34 ID:Gpvvevlw0
内藤ホライゾン、通称ブーン。今年で中学一年生になった13歳。
体型はやや肥満。健康状態極めて良好。
そんな彼の父親が夢にまで見ていた新築の一軒家に引っ越して
きたのは、3ヶ月前の夏休みのことだった。
“新しい家を買ったぞ”父親はそう誇らしげにブーンとブーンの母
親である己の妻に言った。
ブーンはそれまでに住んでいた古い2DKのアパートに愛着があっ
たが、新しい一軒家と自分専用の部屋という魅力に一も二もなく喜んだ。
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:31:32.30 ID:Gpvvevlw0
しかし、ブーンには父親達にはない問題があった。
学校を転校しなければならないという問題だ。
父親はいい。住む場所が違えど、会社までの通勤時間はさほど変わらず、
むしろ最寄りの駅までが近くなったと両手をあげていた。
母親もいい。それまでに住んでいたアパートには、友人と呼べるような近所
付き合いはなく、やはり買い物をするのに便利になったと両手をあげていた。
しかし、ブーンは違う。
ブーンには駅が近いとか、買い物が便利だとかいう大人の事情は関係ない。
ブーンにとっての一大事は、つまり友人と離れ離れになってしまうという事だ。
みなで作り上げた秘密基地を、みなでカブトムシを採りに行ったブナ林を、
その全てを手放さなければならないという事だった。
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:33:30.08 ID:Gpvvevlw0
友人たちは涙ながらに別れを惜しんでくれ、ブーンもそれに
やはり涙ながらに応えた。
その別離の辛さに比べれば、広い一軒家や、自室を手に入
れるなどというのは些末な事だと知った。
特に引っ越ししたてはその辛さが顕著だった。
何しろ夏である。夏休みである。
学校もなく友人もいなくなってしまったブーンは、毎日を無為
に過ごしていた。暇を持て余していた。
人生で一番つまらない夏休みだった。
別離を惜しみあった友人に会いにいこうと思うも、2つ隣の県ま
で電車を乗り継いでいくのは今年小学校を卒業したばかりのブー
ンにとっては酷な話だった。
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:35:00.26 ID:Gpvvevlw0
幸い以前住んでいた場所よりも若干都会だったため、本屋や
ゲームセンターに通うということも出来たが、それもすぐに飽きた。
なにをするにしろ、楽しみや喜びを共有できる者がいなければ面
白くない。
だけども、とブーンは思った。
だけどもこの茶葉の搾りカスのような夏休みが終わり、学校が始
まれば、自然と友達ができるはずだ。
以前の様に気の置けない仲間たちと楽しい毎日を送れるはずだ。
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:36:25.46 ID:Gpvvevlw0
いや、それどころか転校生ということで人気者になれるかもしれない。
最初の掴みさえ間違えなければ、彼女を作ることだって夢じゃない。
そう思うと心が弾んだ。始業式よ早く来い。夏、おまえはもういい、終
われ。来年また構ってやるから。
ブーンはおおよその同年代とは反対に、夏休みが一刻も早く終わる
ことを待ち望んでいた。
そして、始業式。全校をあげての式ということで、なかなか厳かな雰
囲気に包まれている。
これから同窓になるかもしれない生徒達がチラチラとこちらを伺っている。
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:38:42.73 ID:Gpvvevlw0
まだだ、まだ焦るな。
今のこの状況ではまだ仲良くなりようがない。勝負はクラスごと
のホームルームに入り、担任が自分のことを同窓生に紹介した時だ。
そこで自分がエスプリの効いたジョークを言う。クラス中が笑いの渦
に包まれる。
完璧だ。
なにせ自分は転校生である。みな自分に興味津々のはずだ。自然と
笑いの沸点も低くなる。よし、予定通りにいけばあと10分足らずで自分
は人気者だ。ブーンはそう算段した。
そしてブーンが振り当てられた1−2のクラス。メガネをかけた神経質
そうな担任に引き連れられ教室に入ってみると、クラスメイトは既に着
席していた。
ブーンは教壇の前に立つ。
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:39:54.98 ID:Gpvvevlw0
……あれ? おかしい。緊張してきた。あれほど念入りに計画して
いたのに、頭の中が真っ白になる。
担任が言う、「今日からこの学校に転校して来た内藤君だ」と。ブー
ンにはその声がどこか遠くから聞こえてくるように感じられた。
「内藤君、自己紹介しなさい」と促される。よし、今だ。言え。事前に
決めておいた自己紹介をしろ。みなを笑いの渦に巻き込んでやれ。
さぁ、今だ。
……あれ?
何だ? わけがわからない。何で声がでないんだ? 膝が震える
んだ? なぜ?
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:41:17.77 ID:Gpvvevlw0
ブーンの喉からは息が漏れるだけだった。手にじっとりと汗をかく。
およそ80個の瞳に見つめられ、ブーンは自分を見失っていた。
「内藤君?」担任のメガネが不審そうな目で見てくる。うるさい、今
から僕が喋るんだ。黙ってろ。
(;^ω^)「きょ、きょうから、この、クラスに……」
そこまで言って、眩暈を覚える。
思ったとおりに声が出ない。倒れてしまいたくなる。最早計画は破綻した。
ブーンはそこから先の言葉を継ぐことが出来なかった。
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:43:03.92 ID:Gpvvevlw0
やってしまった。
とにかくやってしまった。
最悪だ。人気者になるどころじゃない。
自分を呪った。肝心なところで緊張しやがって、クラスメイトから
の第一印象は最悪だったに違いない。結局、黙り込んだままで、最
終的には担任にまとめてもらっていたじゃないか。何が人気者だ、笑
わせるな。
ブーンは強く自分を叱責した。一時限目の授業中はずっと頭を抱え
ながら自分を罵倒し続けた。
だが、まだ挽回のチャンスはある。
この授業が終わったら、きっとクラスメイトの何人かは自分の席に来
て、質問をしてくるはずだ。そこでさっきの失敗を取り返せばいい。おま
え、本当にこれが最後のチャンスだぞ? ここでしっかりやらなきゃ、こ
の学校での生活が陰鬱なものになると思え。
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:45:11.46 ID:Gpvvevlw0
そう言い聞かせ、休み時間になるのを待った。
そして授業が終わり、全員で教師に礼をする。ブーンに
とってはここからが本番だ。
(*゚―゚)「ねぇねぇ、内藤君」
ほら、来た。最初の会話相手はおとなしそうな女の子だ。
ブーンは座ったまま視線だけをその女の子に合わせる。
( ^ω^)「お?」
(*゚―゚)「内藤君ってどこから転校して来たの? この近くの
学校?」
質問だ。ここは無難でいい。きっちりと答えて、和やかな空
気になったら自分のひょうきんさを見せ付けてやれ。
しかし。
(;^ω^)「おっ、おっ。えっと、お……」
(*゚―゚)「?」
(;^ω^)「あの……」
ダメだ。うまく言葉になってくれない。
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:47:13.59 ID:Gpvvevlw0
なぜこんな簡単な質問に答えられないんだ。
女の子は怪訝そうな顔をしている。そして相変わらず黙ったまま
でいるブーンを一瞥すると、自分の席に戻ってしまった。
終了。
何もかもが、終了。
ブーンは目の前が真っ暗になった。世界がぐるぐる回っている。吐き
気すらも感じた。
そしてやおらに立ち上がると荷物を掴み、教室を飛び出した。みな不
思議そうな目をしてブーンを見たが、今のブーンはそれすらも気付かない。
ただ、一刻も早くこの場から逃げ出したかった。
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:48:47.20 ID:Gpvvevlw0
自室に戻ると、ブーンは荷物を放り投げベッドにうつ伏せに横たわ
り、泣いた。
何で? 何でうまく喋れないんだ? 前は、ここに来る前は普通に
やっていたことじゃないか。普通に気さくに仲間と笑いあっていたじゃ
ないか。それがどうして出来ない?
ブーンは泣いた。もうどうしたらいいのか分からない。友達の作り方
がわからない。
この間まで仲良くしていた奴らとは普通に友達になれていたじゃな
いか。やり方は忘れた。なにせ小学校低学年の話だ。でも、仲良くし
てたって事は、つまり何かしら会話をして友達になったはずだ。それ
がなぜ今できない?
県民性の違い? 転校生だから? 馬鹿馬鹿しい。だって、彼らは
自分から話しかけてくれたじゃないか。お客様扱いだ。すすんで話し
かけに行くよりよっぽど会話を成立させやすいはずだ。ダメだったの
はおまえだ。自分自身だ。
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:50:27.68 ID:Gpvvevlw0
ブーンは自分に失望していた。
この間まで友達がいたのは、つまり過去の自分の手柄であって、
今の自分は満足に他人とコミュニケーションをとることすら出来ない
不能野郎。
ぬるぬると優しくしてくれた友人達の陰で、自分はこんなにも他人と
関われない奴になっていたのだ。
おい、昔の自分、小学校にあがる以前の内藤君。友達の作り方を教
えてくれ。他人との関わり方を教えてくれ。頭でも何でも下げるから。
ブーンはそんなことを考えながら、深い眠りに就いていった。
目が覚めたのは母親が夕飯ができたからと起こしに来たときだった。
学校どうだった? と、そんな母親からの質問に胸が痛む。
ブーンはいい子だからもうたくさん友達が出来たんじゃない? と。
ブーンは胃にこみ上げるものを感じ、食欲がないから自室に戻ると母
に告げた。
実際、具合は悪い。
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:51:52.18 ID:Gpvvevlw0
頭は重いし、指先が少し痺れている気がする。
驚いた。自分はここまで弱い人間だったのか。
ブーンは情けないやら寂しいやらで、昼間に学校から早退した
時のように声を殺して再び泣く。
誰かがドアをノックする。母親がドアの向こうで大丈夫? 何か
あったの? と声をかけてきた。
それが申し訳なくて余計悲しくなり、何でもない、と鼻声で答え、
少しして、また眠った。
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:53:22.97 ID:Gpvvevlw0
新しい朝が来た。ちっとも希望の朝なんかじゃない。
相変わらず気は重い。でも、とブーン。一晩寝て、少し気分が
落ち着いた。そう、昨日は少し失敗してしまっただけ、大したこと
じゃない。
なあに、今日学校に行って『昨日は急に具合が悪くなっちゃっ
てさ』とおどけて言えばいい。
まだ取り返しのつかない事態じゃないはず。
そう思うとわずかだが気が楽になった。
よし、学校に行こう。まだ通常の登校時間より早いがそわそわして
落ち着かない。
今はなんだか一刻も早くクラスメイトに会って事情を説明したい。
ブーンは覚束ない足取りで学校へと向かった。
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:54:39.70 ID:Gpvvevlw0
案の定、クラスにはまだ誰も来ていなかった。
それもそうだ。まだ朝のホームルームまで時間がある。ブー
ンは自分の席についてそわそわしている。
そして、10分ほど待った頃だろうか。一人の男子生徒がガラ
ガラと戸を引き、教室に入ってきた。
その生徒はこんな時間に誰かがいるとは思わなかったのだ
ろう。ブーンに気付くとぎょっ、という驚きの表情をした。
さあ、お待ちかねのクラスメイトが来たぞ。頑張って話し掛け
ろ。もう無理に笑いなんてとろうとするなよ? 無難な会話で地
道に仲良くなっていけ。
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:55:54.06 ID:Gpvvevlw0
(;^ω^)「おっ、おはようだお!」
ブーンはなけなしの勇気を振り絞って挨拶をした。
たかだか挨拶をするだけなのに、こんなに勇気が必要だとは
露にも思わなかった。
(;´∀`)「あ、あぁ、おはよう」
対して男子生徒は気まずそうな歯切れの悪い返事をするだけ。
そこで会話終了。これ以上どう話を膨らましていけばいいのか、
ブーンにはわからない。朝一番から泣きそうだった。
名前も知らない生徒は、やはりブーンと話したくないのだろうか、
ちらりともブーンの方を見ない。
……『名前も知らない生徒』? そうだ、とブーンは閃いた。
そうだ、まず名前を聞いて、それを会話の突破口にしよう。そして
その要領で質問していけば、相手もすぐに心を開いてくれるはずだ。
その考えはブーンにとって天啓に思えた。すがるべき藁に思えた。
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:57:12.53 ID:Gpvvevlw0
どちらにしろこのままでは自分の中学生活は暗闇に閉ざされたままになって
しまう。
そんなのはいやだ。ならばいけ。
(;^ω^)「お……」
ブーンが再び話し掛けようとした瞬間、教室に他の生徒が入ってきた。
そして名も知らぬ男子生徒と楽しげに話しだした。
誰もブーンなど見ていない。いや、見てはいるのだが関わろうとしない。
つまり、荒らして欲しくないのだ。
2学期にもなると、だいたいどの生徒もどこかのグループに所属し始める。
小学校から一緒に上がってきた友人や、そのまた友人、全く面識はなかった
が気の合う者、その構成は様々だが、およそ集まるメンツというのも限定されてくる。
みな、自分のテリトリーに入ってきてほしくないのである。ましてや昨日来たばかり
の転校生、それも口下手で、授業中に勝手に早退してしまうようなイレギュラーな奴
には、自分の縄張りを荒らして欲しくないのである。
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:58:25.65 ID:Gpvvevlw0
なるほど、とブーンは思った。
自分は、裸の王様だった。今まで無難に人と関われたのは友人が
いたからで、友人達が自分の言葉をうまく広げ、会話として成立させ
てくれていたのだ。
空虚。
ブーンの胸中は空虚で満たされていった。
そしてその日を境に、ブーンは学校を休みがちになる。
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 21:59:53.55 ID:Gpvvevlw0
“友達がいないから学校に行きたくない”とも言えず、親には毎回仮病を
使っていた。
明らかに多い病気の回数についてブーンを問いたださないのは、両親も
薄らと感付いているからなのだろう。
たまに学校に行こうとすると、母は喜んだ。
普段の夕餉よりも豪華と思える弁当をブーンに持たせてくれた。
どんな思いで母は弁当を作ってくれたのか。きっと友人達と輪を作り、談
笑しながらの食事を願って調理してくれたのだろう。
実際はトイレの個室にこもり、物音をたてずに静かに咀嚼しているだけ。
たまに漏れる嗚咽のせいで、最早味などわからなかった。
ブーンは教室での大半を寝て過ごした。机にうつぶせに突っ伏して、眠る。
そうすると時間が早く過ぎていってくれる。
眠くない時ももちろんあったが、他に術がないので同じように机に額をくっつ
けていた。
誰も起こそうとしない。周から談笑が聞こえる。耳に蓋がないことを本気で不
便だと思った。
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:01:27.30 ID:Gpvvevlw0
そして誰も話し掛けてこないのが煩わしくなくて助かると心の中で嘯いた。
嘘だ。
なら、なぜこんなにも胸が苦しい? 本当は人の輪に加わりたいくせに。
そんな考えが頭をよぎるたび、ブーンは瞼の裏が熱くなった。
周囲から聞こえてくる笑い声がまるで呪咀の言葉のように、ブーンの頭の
中にいつまでも響いていた。
そして今日もブーンは自室で泣いていた。
今日は両親がいない。気兼ねなく涙を流すにはうってつけの日だった。
ブーンは昔の地元に戻りたかった。みんなの元に、住み慣れた町に帰りた
かった。
しかしそれは現実的ではない。中学一年生のブーンが一人暮らしをするな
ど、荒唐無稽もいいところだ。
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:03:06.37 ID:Gpvvevlw0
それに、両親にそんな事を言えるはずがない。ブーンが引っ越
したいと言いだせば必ず理由を聞いてくるだろう。
理由を話して泣きながら訴えれば、あるいは聞き入れてくれ、以
前のボロアパートに戻れるかもしれない。
しかし、この新築は父と母の夢だったのだ。せっかく叶えた夢を、
自分のせいで手放させるなんて悪い冗談としか思えない。それで
後に残るのは多額の借金。馬鹿らしい、喜劇にもなりはしない。
つまるところ、どんな形であれブーンはこの土地で生きていくしか
ないのである。
そのことがブーンに重くのしかかる。重くて重くて、また視界がぼ
やけてくる。
――そして、それはいた。
涙が落ち着きを見せ、霞み掛かったような視界が元に戻りつつあ
った時、ブーンの目の前に、それはいた。
(´・ω・`)「やあ」
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:04:24.06 ID:Gpvvevlw0
猫である。目前に猫がいる。名前は聞いてない。
いやいや、おかしい。ついに狂ったか。
人間は寂しさを極めると、頭がおかしくなるという。そしてありもし
ない音、いもしない物を確かに捉え、まるでそこに誰かがいるかの
ように振る舞うと聞く。
なんてこった。まさか自分が狂うとは。
目の前に猫がいる。
いや、猫がいるだけならいい。いつの間にか部屋に入り込んでいた
とか、強引ながらも納得できる言い訳を自分に出来る。
しかし、この猫はかなり小さいのだ。およそ体高15センチ。二足直立
をしている。
その上、喋った。気さくに挨拶までしてきやがった。
そして、これが一番問題なのだが、猫である。いやいや、猫は猫なの
だが、何というか、アニメチックにデフォルトされた猫である。目はつぶ
らで、その少し上にハの字に垂れ下がった眉毛がある。
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:05:42.71 ID:Gpvvevlw0
つまり、現実とかなりかけ離れた猫だった。
これを猫と判別できたのは偉大なるイデアのおかげかもしれない。
とにかく、今目の前にいる猫は、ブーンが普段駐車場などで見かけ
るような猫とは全然違っていた。
(;^ω^)「お、おまえ、何だお?」
なんとも要領を得ない質問だが他に聞きようがない。
(´・ω・`)「なにって、君が今流してたろ?」
変な猫は答える。
(;^ω^)「えっと、僕が流してたって?」
(´・ω・`)「僕は君の『涙』さ」
は? 言ってる意味が分からない。本当に分からない。何言ってるんだこの猫。
僕の涙ってどういうことだ? 確かに今、僕は泣いていたけど。
(;^ω^)「涙って、この涙かお?」
ブーンはフローリングに零れ落ちている涙を指す。
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:07:04.03 ID:Gpvvevlw0
(´・ω・`)「そう、その涙」
どうやら本当にイカレてしまったらしい。
(;^ω^)「涙の妖精ってことかお?」
(´・ω・`)「妖精? あれはお伽話の中の生き物だろ? 僕は涙だ。今
君が僕を流したんじゃないか」
妖精じゃない? いや、まぁ妖精でもおかしいけど。
(;^ω^)「その涙さんがなんの用だお?」
(´・ω・`)「変なこと聞くなぁ。君は用があって涙を流すのかい?」
頭が痛くなってくる。つまりこいつは自分の涙で、特に用があって出て
きたわけではないらしい。というか自分が勝手に出したのか。
(;^ω^)「何で涙が猫の形をしていて、言葉を喋ってるんだお?」
「知らんがな」と涙は答えた。
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:08:17.27 ID:Gpvvevlw0
(´・ω・`)「君だって何でそんな顔をしていて、言葉を喋れているのか分
からないだろう? 同じことさ。ただそこに在っただけなんだよ」
ブーンは事態を良く飲み込めないでいた。そして現状を打破すべく、あ
る行動にでる。
( ^ω^)「わかったお」
そう言うとティッシュを10枚ほどとり出し、涙と言い張る猫をくるむ。なん
となく直接素手で触るのはいやだった。
(´・ω・`)「あらら」
窓を開け、涙をくるんだティッシュごと外に捨てる。
( ^ω^)「うん、これでもう変なものを見ずに済むお」
ほっと胸を撫で下ろし、後ろを振り返る。
(´・ω・`)「やあ」
力が抜けた。何でまだいるんだ? 今確かに外に捨てたのに。
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:09:30.30 ID:Gpvvevlw0
(´・ω・`)「捨てても無駄だよ。だって、君はまだ泣いているから」
なんてこった。この猫は自分が泣いている限りはいなくならないらしい。
しかし、
(;^ω^)「僕はもう泣いてないお。涙はとまったお」
そうブーンは抗議する。
(´・ω・`)「いや、君はまだ泣いているさ。そうだろう?」
ブーンは言葉に詰まる。確かに、今は猫が現れた驚きで涙は止んだが、
すぐにまた涙は零れ出てくるだろう。
やれやれ、と涙が嘆息した。
(´・ω・`)「君はまた泣いていたんだねぇ。しょうがないなぁ」
また? どういうことだ?
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:11:04.62 ID:Gpvvevlw0
(´・ω・`)「まぁとにかく、君が本当に泣きやんだら僕はいなくなるからさ」
涙が、すっ、と小さな手を伸ばしてきた。
(´・ω・`)「それまでの間、仲良くやろうぜ」
ブーンはしばらく躊躇していたが、涙の真っ直ぐな視線に負けて、手を伸ばした。
親指と人差し指で涙の手を握り、軽く上下に振ってやる。
涙の手は、ふわふわしていた。
( ^ω^)「ところで、おまえ名前はあるのかお?」
ブーンと涙が出会って1時間ほど。握手したからといって特に何も進展はなかった。
涙はごろごろとテレビを見ている。ブーンは最初こそなんだこいつ、と思ったが、別に
涙にしてもらうような用事はなかったので放っておいた。
(´・ω・`)「あるよ」
( ^ω^)「なんて名前なんだお?」
(´・ω・`)「ショボン」
ショボン? なんてふざけた名前だ。涙だから、ショボン。しかし確かに似合っている。
眉毛もハの字だし。
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:12:17.81 ID:Gpvvevlw0
(´・ω・`)「君はブーンだろ?」
ショボンがそれまで見ていたテレビからブーンのほうに視線を向ける。
( ^ω^)「知ってるのかお?」
(´・ω・`)「そりゃね。なんたって僕の産みの親だからね」
親という割には随分なれなれしく接してくる。
ブーンは半ば呆れていた。
その時、玄関のほうから「ただいま」という声が家に響く。母が帰ってきたらしい。
( ^ω^)「おっおっ、母ちゃんが帰ってきたお」
(´・ω・`)「みたいだね。お出迎えにいってあげなよ」
( ^ω^)「言われなくてもそうするお。ショボンはおとなしく待ってるんだお」
ショボンはテレビを見ながら生返事を返した。
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:13:32.10 ID:Gpvvevlw0
階下に行くと母が靴を脱いでいた。
( ^ω^)「母ちゃん、おかえりだお」
J( ‘-`)し「ただいま、ブーン。具合はもういいの?」
(;^ω^)「おっおっ、もう平気だお」
J( ‘-`)し「そう? じゃあ今ご飯の用意するから、ちょっと待っててね」
(;^ω^)「うん……」
ブーンは食事が出来上がるまで、自室で待つことにした。
自室ではやはりショボンがテレビを見ていた。
(´・ω・`)「おかえり」
( ^ω^)「母ちゃんが帰ってきたお」
ショボンはふーんとさして興味もなさそうに返事をした。
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:14:45.20 ID:Gpvvevlw0
しばらくすると母親がブーンを呼ぶ声がした。どうやら食事が出来たようだ。
( ^ω^)「ご飯が出来たみたいだから、行ってくるお」
(´・ω・`)「あぁ、じゃあ僕も行くよ」
(;^ω^)「ショボンもご飯とか食べるお?」
(´・ω・`)「食べるわけないじゃないか。涙にはご飯なんていらないよ。でもまぁ、
やることもないしね」
そう言ってショボンはブーンの手のひらに乗った。しかしどうもポジションが気
に入らないらしい。手から腕、腕から肩、肩から頭へと登っていった。どうやらブ
ーンの頭の上に居場所が落ち着いたらしい。
(;^ω^)「おっおっ、頭の上に乗るなお」
(´・ω・`)「別にいいじゃないか。さぁ行こうよ」
ブーンはショボンに促されしぶしぶと一階に降りる。
リビングには母が席に着いていた。テーブルには二人分の食事が用意されて
いる。
J( ‘-`)し「今日お父さんが遅くなるみたいだから先に食べちゃってってさ」
( ^ω^)「そうかお」
相槌を打ちながらブーンも自分の椅子に着席する。
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:15:45.69 ID:8bdLVjaxO
このショボンの性格好きだw
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:16:25.77 ID:Gpvvevlw0
夕飯は魚の煮物だった。あまり好きなメニューではない。気分が重い上、食事が
好物ではないとなると、自然と箸の進みも鈍くなる。
それでも3分の2程たいらげたところ、母が話しかけてきた。
J( ‘-`)し「明日は学校に行けそう?」
(;^ω^)「おっ、う、うん」
ブーンの返事も歯切れが悪い。正直、学校に行く気分になるかどうかは、その日の
朝次第なので今確約は出来ない。
J( ‘-`)し「じゃあ、お弁当作らなきゃね」
(;^ω^)「う、うん」
J( ‘-`)し「ところでさ」
母はずっと気になっていたことを訊いた。
J( ‘-`)し「あんた、頭の上に何乗っけてんの?」
(;^ω^)「えっ」
ブーンは慌てた。まさかショボンが自分以外に見えるとは思わなかったのだ。なんか良
い言い訳はないものか。
(;^ω^)「えっと、これは、ぬいぐるみだお!」
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:17:48.87 ID:Gpvvevlw0
かなり苦しい言い訳になってしまった。これではなぜ頭に乗せてるのかの説
明を兼ねていない。ブーンもそこは失念していたようだ。
案の定、母は怪訝そうな顔でショボンを見ている。
(;^ω^)「ぼ、僕はもう部屋に戻るお」
そう言ってブーンはバタバタと自室に戻っていく。
部屋に入り、ドアを閉める。当たり前だがここには誰もいない。
(;^ω^)「ショボン、ショボン!」
(´・ω・`)「なんだい?」
( ^ω^)「おまえ、人にも見えるのかお!? 僕だけに見えるんじゃないのか
お!?」
(´・ω・`)「当たり前だろう?」
ショボンは何を当然の事を、といった感じで肩をすくめた。
(´・ω・`)「ブーンは僕を幽霊か何かと勘違いしてないかい? 最初に言ったけ
ど、僕はただの涙だぜ? 普通に見えるし触れるさ」
(;^ω^)「そういう事は先に言えお」
(´・ω・`)「言うまでもないと思ったんだけどね」
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:19:02.58 ID:Gpvvevlw0
ショボンにとっては考えるまでもないことかもしれないが、あいにくブ
ーンには涙の常識なんてわからない。
というか存在自体が非常識なのに、それへの対応など知るはずもない。
(´・ω・`)「それよりあんまりお母さんに心配かけるなよ」
まるで他人事のように言うな、とブーンは思った。
( ^ω^)「誰のせいで心配かけたんだと思ってるお。頭に変なもの乗せてた
ら誰だって不審に思うお」
「そうじゃなくて」とショボン。
(´・ω・`)「さっきの話を聞いてる限り、あんまり学校に行ってないんだろ?」
そっちの話か、とブーンは苦笑した。
(´・ω・`)「ちゃんと学校行かなきゃダメだよ。なんで行きたくないんだい?」
言ってしまおうか、とブーンは思った。悩みは誰かに話してしまったほうが楽
になる場合もあるという。しかも親にも相談できなかった程ブーンの胸を痛ませ
ている悩みだ。誰かに言ってしまいたい気持ちはもちろん、ある。
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:20:44.45 ID:Gpvvevlw0
だが、プライドが邪魔して言葉を詰まらせる。
(´・ω・`)「まぁ、言いたくなかったらいいけどさ」
そう言ってショボンはごろりとベッドに横になった。なんだか間抜
けな姿である。どうやらコイツはなかなかの怠け者のようだ。
(´・ω・`)「明日は学校に行くの?」
( ^ω^)「行けるかどうかは分からないけど、多分、行くお。母ちゃ
んとそう約束しちゃったし」
(´・ω・`)「うん、それがいいと思うよ。じゃあ今日は早く寝て、明日
に備えなきゃね」
正直、昼夜関係なく寝起きしていたので自分が眠いかどうかなん
て分からなかった。
しかしショボンの意見ももっともだったので、今日はもう寝ることに
した。
( ^ω^)「じゃあ、お風呂に入ってもう寝るお」
(´・ω・`)「お風呂に入るの? じゃあ僕もご一緒しようかな」
そういうとショボンは食事のときにそうしたように、ブーンの頭上へと登り始めた。
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:22:09.44 ID:Gpvvevlw0
( ^ω^)「ショボンもお風呂に入るのかお?」
(´・ω・`)「まぁね。僕はこれでも綺麗好きなんだ」
涙の癖に生意気なことを言うやつだな、と苦笑しながらブーンは
浴室に向かった。
浴室に入るとショボンはててて、とブーンから降り、いきなり湯船
につかりだした。
(;^ω^)「あ、こら。いきなり湯船に入る奴があるか。ちゃんと体洗
えお」
(´・ω・`)「だって、面倒くさいんだもん。それに本当は僕、体なんか
洗わなくてもいいんだぜ?」
( ^ω^)「んだよもう」
気持ちよさそうに湯船につかる猫を見ていると、自分も入りたくなっ
てそわそわする。しかし、そこは人間様の尊厳がある。ちゃんと後に
入る人のことも考え、体を洗ってから風呂に入るべきなのだ。
そう思いながらもブーンは湯船に飛び込む。
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:23:35.09 ID:Gpvvevlw0
(;´・ω・`)「うわわわ」
ブーンが入ったせいで風呂の湯があふれ出した。そしてそれに合わせ
てショボンも落ちてしまった。
浴室のタイルの上を滑るように流されていく。最後に排水溝の金具に引
っかかり、止まる。ショボンは怒るかと思いきや、きらきらした目でこちらを
見てきた。
(´・ω・`)「面白い」
どうやら湯と一緒に流れ落ちるのが気に入ったようだ。涙としての本能だ
ろうか。
ショボンはもう一度同じ事をするようにブーンにせがんだ。湯が目減りして
しまったので、足し湯をし、もう一度ブーンはお湯をあふれさせてやる。
先ほどと同じようにお湯と一緒にショボンが落ち、流れ、そして排水溝で止
まる。
ショボンはきゃっきゃと嬉しそうだ。もっとしょぼくれた奴かと思いきや、意外
にも子供みたいなことを喜ぶ奴だとブーンは思った。
さすがに3度目をねだられた時は、お湯がもったいないという理由で断った
が。
(´・ω・`)「いやー、お風呂って面白いね」
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:24:52.57 ID:Gpvvevlw0
あんな楽しみ方をする奴なんておまえ以外にいない、という悪態が喉まで
出掛かって、ブーンはそれを飲み込んだ。風呂の楽しみ方なんてそれぞれ
でいいのである。
ショボンとブーンは十分に体が温まったことを確認して、湯船から出た。
今度は体を洗う番だ。
ブーンは頭から綺麗にしていくタイプだったので、まずシャンプーを手に取
り、頭皮をごしごしとやり始めた。硬くつむった目を緩め、薄っすらとショボン
を見てみる。
小さな手で器用に体を洗っている。どうやらショボンは体から洗っていくの
が好きなようだ。そして次に頭。そこでブーンは噴出してしまった。
手が頭に届いていないのである。自分を見てブーンが笑っている事に気付
いたショボンは、つまらなそうにブーンを咎めた。
(´・ω・`)「なんだよ」
( ^ω^)「だって、ショボン、頭に手が届いていないお」
(´・ω・`)「うるさいなぁ」
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:26:20.91 ID:Gpvvevlw0
ショボンは心底うるさそうに言うと、頭を洗うことを諦め、それどころか体についた
石鹸を流そうともせずに湯船にむかった。
ブーンはひょい、とショボンを掴むと自分の足元のタイルにおいてやった。
( ^ω^)「せめて体ぐらいは流すお」
そう言ってショボンの体にシャワーを当ててやる。ついでに頭も洗ってやることに
した。
ごしごしと指の先で頭を揉んでやると、ショボンは気持ちよさそうに目をつぶった。
( ^ω^)「どうだお?」
(´‐ω‐`)「いいね」
そう言って目をつむり、されるがままになっているショボンは、どこからどう見ても
猫そのものだった。
ブーンがショボンを洗い終わり、今度こそ自分の番と体をごしごしやっていると、
それまで大人しく湯船につかっていたショボンが外に出たいとぐずりだした。
( ^ω^)「僕ももう終わるから、ちょっとだけ待つお」
(;´・ω・`)「だって、熱いんだよ」
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:27:59.24 ID:Gpvvevlw0
うるさいやつだなぁ。
ブーンはうだうだ言われるのがいやだったので、シャワーで体を洗い流すの
もそこそこに、ショボンを掴み挙げると脱衣所に移動した。
ショボンはぶるぶると体を震わせ、水分を飛ばしている。
ブーンは人間様のほとんどがそうするように、タオルでしっかりと体を拭い
ていった。
安眠のコツは、風呂から上がったら体が冷え切らないうちに布団に入って
しまうことである。いわゆる湯冷めをしてしまうと、布団に入ってからもなかな
か温まらず、震える思いをしてしまう。ブーンは先人達のその教訓を忠実に守
り、風呂から出てすぐにベッドにもぐりこんだ。ショボンはその布団の上で丸く
なっている。
どうやらうまく眠れそうだ。リモコンで電灯を消す。
(´・ω・`)「おやすみ、ブーン」
( ^ω^)「おやすみだお、ショボン」
そう言って少しすると、ショボンから寝息が漏れてきた。すぐ眠れるなんて羨ま
しい奴だ。ブーンは素直に感心した。
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/20(金) 22:29:28.60 ID:Gpvvevlw0
それにしても、と思う。今日は随分驚くべき一日だった。なにしろ自称涙のマン
ガ猫が現れ、住み着き始めたのである。信じられないようなことだ。
しかしブーンが一番驚いたのは、そんな非現実を自分が思ったよりもすんなり
と受け入れたことだ。なにが涙だ、くだらない。そう思っていたが、“そんなこともあ
るかな”と変にその状況を享受してしまった自分にびっくりする。
まぁ、いい。別にショボンがいたからといって特に害があるわけではなさそうだし、
それに何だか憎めない奴だ。
何よりも、久しぶりに誰かと会話が出来たことが、ブーンは嬉しくてたまらなかっ
た。
( ^ω^)の涙のようですその2へ続く