1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 20:57:34.63 ID:zexpahjL0
ぼっ ぼ、ぼ、僕は、ミ、ミートソーススパゲッティが、す、好きなんだな
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 20:58:57.63 ID:hp57LGnDO
これは続きかな
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 21:25:46.75 ID:hp57LGnDO
,,..,, ,,_,,
/ ,' | |3 | |`ヽーっ
l | |⊃ | | ⌒_つ
`'ー┘ └ ┘ └'''''"
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 21:42:05.25 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξ 釣りスレだったんだって。
犬玉まじぶっころ。ぶっころがす。
ξ゚⊿゚)ξとりあえず乗っ取ろう。うん。
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 21:43:22.23 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξの料理講座のようです
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 21:48:11.97 ID:hp57LGnDO
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
,.-'''`.,l ⊃ ⌒_つ'''-,,
( ,i'。'゙ `'ー---‐'''''" ゙゙'' )
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,...-'゙|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 21:58:38.74 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξ どうも、通りすがりのツンよ。
これから初心者向けのお料理講座始めっぞ。
ξ゚⊿゚)ξ とにかく、料理をしたかったらまず道具を揃えること。
それも一定以上の物をそろえると快適に調理ができるわね。
ξ゚⊿゚)ξ 包丁なら貝印ブランド(カミソリとか刃物を扱う会社)
の¥2000~の価格帯の三徳包丁が一本あれば十分でしょう。
定期的にメンテするとベターなんだけど、
砥石で研ぐのなんて習得が面倒だし、研ぎ器を買うのが楽ね。
ξ゚⊿゚)ξ これまた貝印からロールシャープナーってのが¥1500で出てるから、
amazonあたりで探しなさい。
ξ゚⊿゚)ξ あと>>9は全然悪くない。
ξ゚⊿゚)ξ 私も釣られてるし
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 21:59:53.73 ID:4M//xTJf0
やべぇガチだ
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:03:44.85 ID:zexpahjL0
割と本気の料理講座になりそうで期待せざるをえない
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:07:14.33 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξ 包丁は、魚を頻繁にさばくとかしない限り、
これで十分よ。
ξ゚⊿゚)ξ 次は鍋ね。
ホームセンターで適当なのを買ってちょうだい。
これはamazonで探すよりホムセンの方が安かったりするわ。
ξ゚⊿゚)ξ 一人暮らしを始める予定の人とかは
ミルクパン、フライパン、2Lくらい入る大鍋辺りを揃えておけば、
料理の幅がドカーンと広がるわ。
ξ*>⊿<)ξ …ドカーン!
ξ゚⊿゚)ξ ちなみにマーブルコートフライパンは地味に地雷だったりする。
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:09:32.39 ID:LfgOKzoC0
ドカーンとかツンさんあざとい可愛い。
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:15:24.51 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξ ちなみに私が今使ってる鍋は
親からもらったamwayのふるーいやつ。
ξ゚⊿゚)ξ そういえばなんで親はそんなの持ってたんだろう?
信者でもないのに
ξ゚⊿゚)ξ どうでもいいけど。
ξ゚⊿゚)ξ まあ菜箸とか、フライ返しとか、ピーラーとか、
このあたりは100均でそろえてもいいでしょう。
ξ゚⊿゚)ξ ぶっちゃけこの辺の違いは分からないわ。
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:24:18.64 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξ 次は調味料よ。
ξ゚⊿゚)ξ その辺のやる気のない主婦とかは、
インスタントダシさえ買ってない人がいるみたい。
ξ゚⊿゚)ξ 嘆かわしいわね。
ξ゚⊿゚)ξ まず、さしすせそ
酒、塩、お酢、醤油、ソイソース
これは絶対に揃って…
( ^ω^) そ、は味噌じゃないですかお?
ξ゚⊿゚)ξ …まず、さしすせそ
酒、塩、お酢、醤油、味噌
これは絶対に必要になるわね。
(;^ω^) (この女…普通に続けやがった…)
ξ゚⊿゚)ξ あと、洋食好きなら赤白ワインと
パセリ、バジル、オリーブオイル。
これがあるとソース作りにも困らないわ。
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:25:37.96 ID:hp57LGnDO
そぉい
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:31:37.95 ID:QLG7GTxQO
砂糖醤油
醤油
酢醤油
せうゆ
ソイソース
だろ?
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:32:56.59 ID:KmGKaa/q0
>>30
どこかで見たようなネタをw
あとツンなら「ちょうゆ」って言うはずw
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:24:20.05 ID:puG2blDS0
レシピ通りに作るのに絶対かかせないアイテム
それは計量カップと計量スプーン!
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:35:18.64 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξ >>26確かに…これもないと困るわね。
この前、適当に計量してグラタン作ったらえらい目にあったわ。
洋食で目分量はほんとに信頼できん。
ξ゚⊿゚)ξ ワインの話が出たところでちょっと脱線。
ξ゚⊿゚)ξ この時期にピッタリ飲み物の紹介よ。ホットワイン。
サガフロ2にちょろっと出てたわね。
ξ゚⊿゚)ξ 赤ワイン 150ml
水 50ml
グラニュー糖 大さじ1杯
クローヴ 2粒
シナモンスティック 1本
オレンジかミカンの皮 少々
ξ゚⊿゚)ξ これを全部混ぜてレンジでチン。
六十度ぐらいに温めるのがベストね。
芋料理にとても合うし、体も暖まるわ。
ξ゚⊿゚)ξ ハア!?シナモンスチックなんてねえよって?
ξ゚⊿゚)ξ ぶっちゃけなくていいわ。
砂糖もグラニュー糖じゃなくていいし。
オレンジの皮もオレンジジュースで代用可能よ。
ξ゚⊿゚)ξ ただ、クローブだけはあったほうがいいわね。
これがないと締りがない味になるわ。
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:44:33.85 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξ 中華素材はまあ、なんとかジャンとかいろいろあるけど、
使う場面が来たら買うくらいでいいと思うわ。
ξ゚⊿゚)ξ 私なんかあまりに使わないもんで
この前豆板醤が冷蔵庫の中でカビてたくらいよ。
ξ゚⊿゚)ξ 鶏がらスープの元、中華だしはあると便利。
紹興酒は日本酒でも代用できるわ。
ξ゚⊿゚)ξ 知らない人はいないかもしれないけど、
味覇はちょーぱないから買え。
めっちくそ便利よ。
ξ゚⊿゚)ξ 正直、去年の冬は味覇と白菜で乗り切った。
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:53:06.34 ID:oiDZgaP30
ああ、ヴェスパーね
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:54:01.02 ID:ObgumgFRO
ありゃあとにかく美味いな
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:46:19.42 ID:KmGKaa/q0
オイスターソースは…?
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:55:06.38 ID:D5Ru7Tcc0
ξ;゚⊿゚)ξ >>37実は私、オイスターソースの匂いがだめなのよ。
でも、炒め物に入れるとすごく旨みが出ていいから
みんなは買うといいわね。
ξ゚⊿゚)ξ 味覇は豚とか鳥のエキスと、
うまみ調味料の塊の固形スープの元よ。
ξ゚⊿゚)ξ チャーハンに入れるもよし、炒め物に入れるもよし。
スープにベースとして使うもよし。
強力な一人暮らしの味方になってくれるわ。
ξ;゚⊿゚)ξ 高いな…と思ったらクックドゥが出してるパチモンを買うといいわね。
値段は半額くらいよ…私なんかも最近はオリジナルの方は買ってないの…金欠だからね。
ξ゚⊿゚)ξ これも味はあまり本家と変わらないというか…
こっちの方が好きって人もいるくらいよ。
本家と比べると、すこし溶けが悪いのが難点ね。
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:57:38.23 ID:7vks9tXV0
ウェイバー高いけど量も多いよな
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:57:49.61 ID:hp57LGnDO
それでも俺は安いほうを選ぶぜ!
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 22:59:20.43 ID:puG2blDS0
ウェイパー使って作って野菜炒め作ると
超ラーメンに合う
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 23:12:49.43 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξ ウェイパァーを紹介してからの伸び…。
やはりウェイパァーは神の調味料ということなのかしら
でも>>47のいうように、実は使い過ぎると味覚が破壊されるの。
中毒と言ってもいいわね。
ξ゚⊿゚)ξ この前の話よ、私は素うどんを作っていて、
「なんかスープが味気ないなあ…」と思ったの。
で、ここから記憶が飛ぶんだけど、
気がついたらスープにウェイパァーを入れてたのよ。
ξ゚⊿゚)ξ あれは恐ろしかった…美味しかったけど。
ξ゚⊿゚)ξ …これまで挙げたものは日持ちするものばかりよ。
家に無いものがあった人は少しづつ買い揃えていくと、
とっても食生活が豊かになるとおもうわ。
ξ゚⊿゚)ξ あとごめん、みりんが抜けてた。
煮物とか、タレとか、そういう料理をするときに必須ね。
ξ゚⊿゚)ξ 具体的な包丁さばきとか、そういうのが知りたい人は
下の動画シリーズを見るといいわね。
ξ゚⊿゚)ξ ああ、先に謝っとくわ。ニコニコよ。
ごめんね。
ξ゚⊿゚)ξつhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2534395
ξ゚⊿゚)ξ 絶望的につまらないけど…案外ためになったから、興味のある人はどうぞ。
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 23:17:38.92 ID:MzTR6DE+0
本みりんと、みりん風調味料の違いの解説はないのかー
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 23:28:40.20 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξ >>54
このまえ、ウスターソースとオイスターソースを
間違えて買った私にその資格はないわ。
ξ゚⊿゚)ξ これから和・洋・中の代表的な料理を取り上げようと思ったんだけど…。
ξ゚⊿゚)ξ 正直もう体力がないです、ごめんね。
ξ゚⊿゚)ξ 偶発的な乗っ取りでノープランだったからネタ切れしたってのもあるし。
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 23:51:29.25 ID:D5Ru7Tcc0
ξ゚⊿゚)ξ さて…じゃあ最後に、これだけ貼っとこうかしら。
ξ゚⊿゚)ξつ(´・ω・`) ショボンは風の料理人のようです
ttp://vipmain.sakura.ne.jp/end/381-top.html
ξ゚⊿゚)ξ もう三年も前の作品だけど
ちっとも色褪せないいい作品よ。読んでない人はぜひ。
ξ゚⊿゚)ξ じゃあ、そういう事でまたどこかで会いましょう。
ξ*゚⊿゚)ξノシ じゃあの~
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 23:57:10.84 ID:KmGKaa/q0
乙
風のは名作だな
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/18(木) 00:08:37.49 ID:IJyEVVv9O
乙
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/18(木) 00:09:19.15 ID:Eg6Z62JM0
じゃあの
乗っ取り作品第二弾。
スポンサーサイト
- 2010年11月24日 03:33 |
- 自作品まとめ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0