No
Date --・--・--・--
スポンサーサイト![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
No 481
Date 2012・01・16・Mon
太郎月半ば(日記) ~ 本日の日記 ~
たまには普通に日記として更新しようかと。 紅白短編祭の結果発表が終わりましたね。 個人戦上位の作品に付いては、拙作を除いてどれが優勝してもおかしくない作品だと思いました。 個人的にはもう少し票を取ってもおかしくないと思ってた作品がいくつもあったのですが、3作しか投票出来ないとなると難しい部分もあるのでしょうかね。 やはりこういう投票になると、シリアスとか感動物が強いのかな? その場の勢いとかはギャグの方が強そうだけど。 自分に関しては内Pの方はちょっと出来過ぎ、ゴッドブーンの方は何であんなに投票した人がいるんだよという所でしょうか。 ともあれ、投票してくださった方に感謝です。 企画者の方も参加者の方も読者の方もお疲れ様でした。 ここ最近の投下状況からすると、祭りは大成功だったと思いますよ。 自分も久しぶりに多くの作品を読めて楽しかったです。 さて、話は変わって本日ブーンがアルファベットを武器に戦うようですの最新話、そして最終話が投下されましたね。 今日投下されるのは見知っておりましたが、まさか朝一からとは思ってませんでしたので油断してました。 自分が作者になる前から読んでいる作品ですし、個人的に続きが気になっている作品ですし、嬉しいのと同時に、あれだけ長く続いたものが終わるのは少し物寂しいものもありましたな。 完結おめでとうございます&お疲れ様でした。 また違う作品でお目にかかりたい所です。 次に完結しそうな長くやってる作品といえば人体実験でしょうかね。 確かあと3話ぐらいで完結だったかな? こちらも期待しております。 しかし人体実験、最後はともかくあと1、2回は鬱展開入りそうなのが怖い。 ここからは個人的な近況的なお話 ぼちぼちは書く時間も読む時間も遊ぶ時間もあり、まあ、平和な感じです。 そこそこ書いてますし、ちょこちょこ読んだり、がっつり遊んだりです。 何かしら投下出来るくらいの書き溜めはあるのですが、珍しく長らく規制されずにいた規制の大御所OCNが新年早々規制されたのでVIPに投下するには厳しい状況ですね。 携帯はすぐ忍法帖消えるし。 今はそれほど投下したい欲がないので、しばらくはのんびり様子見ると思いますが、投下したくなったら創作板に投下するかもしれません。 読む方はそろそろ新作現行とか、去年辺り完結した未読現行とか読もうと思ってますが、未着手状態です。 ちょっと書くペースを落としたくもあるので、何かしら読もうと思ってます。 まずは紅白作品の感じが好きだった作者さんの怪獣症候群とか読んでみようかと考えてます。 気になってたし、長さ的にも読みやすそうですしね。 今はあんまり暗いのは読みたい気分じゃないので、明るめの作品を漁っていこうかなと。 まとめの方は少し停滞中かな? 過去作でまとめがないけど好きな作品は大体まとめ終えた気もするし。 ツッコミ病は全部まとめてるとこなかったし、個人的にブンダーラさん作品の中で1、2を争うくらい好きだったのでまとめさせてもらいました。 完結おめでとうございます。 露骨に打ち切り漫画展開ですが、あの話はそれでも許される雰囲気があるような気がします。 最後まであのノリで良かったです。 新作は基本まとめる事はあんまりないと思います。 まとめても短編。 リアタイで見て面白かったけど、半月とか1月経ってもまとめなかったりしたらまとめたりするかもしれません。 目立たないまとめサイトなので、現行とかはもっと目立つまとめサイトさんにまとめて欲しいなというのが本音です。 多くの人に読まれて欲しいですからね。 ここからは更に個人的なブーン系関係ない近況的なお話 正直3DSは侮ってた。 本体機能とか内臓、無料ソフトだけで結構遊べるのね。 すれ違い通信を使ったMii関係のはよく出来てると思った。 収集癖がある人間にはかなり魅力のある作りになってると思った。 3Dサウンドのすれ違いはよくわからん。 正直、勢いとタイミングでハード買ったんで、特にこれがやりたいってゲームはなかったのよね。 未発売のならどうぶつの森とかやりたいぐらい。 いずれ出るであろうゼルダ新作とか。 タッチペンゲームになってたらやらないけど。 ゼンニンシボウデスもちょっと気になってるけど、同じスタッフの前作、9時間9人が微妙な出来だったのでどうしようか悩み中。 雰囲気だけは良かったんだけどねー。 で、結局やるソフトがないからモンハンに落ち着く辺りが進歩がない。 ゲーム自体は、慣れの問題だろうけど、3DSでの操作に違和感がある以外は概ね良好。 ROMの癖にたまにあるロードが長いのは少々驚いたが、ふらっとハンターとかお面の増加とか、いい改良点もある。 相変わらず水中はランスゲーだけど。 今回は趣向を変えて弓でやってる。 ガンナー系はほとんどやったことないので、なかなか新鮮だったがそろそろもどかしくもなって来た。 ダメージ低くて時間かかる……と思ってたんだけど、ジエン弓作ったら一気に火力上がった。 水中はランスで。 今、村が上位3、港が上位上がったばかり。 火ランス強化のためにレウス紅玉が欲しかったのだが、なかなか出ず、20数頭目にしてようやく手に入れたので先に進めそう。 別に強化しなくても大して変わらないんだけど、ここまで出ないとちょっと意地になってしまうという。 雌火竜の方は1回目の亜種でいきなり出たんだけどね。 レウス防具も作りたいけど、また玉がいるから面倒なので作らず。 未だジャギィS装備。 ランスがようやくボロスSを作った。 新モンスであるブラキディオス、クエスト出てるけどまだ戦ってない。 出てる間は交易船の船長がずっと村にいるから、その間に希少交易品とか集めようかと思ってたので。 希少交易品、今回捕獲しても全然出ないなと思ってたら、夜モガのドボルが★5を一気に3つもくれたのでかなり集まった。 モガの受け付け嬢はシリーズ屈指のノリの良さ。 歴代モンハンの中でもモガ村はキャラ濃い人多いよね。 ( ^ω^)系でTri題材の話を書いてみたいと思ってた時期もありました。 この手のお話はモンスターAAが面倒そうよね。 ファンタジー系の敵とかはAA使わずに名前でやった方がいいのかな? 既存AA当てはめるのも難しそうだし。 今日はそんなとこでヾ(゚、゚トソ 以下、ちょっとしたアルファの最終話を読み終えての感想的な。 正直な話、アルファは好きですし面白いと思いますが、自分にとっては数ある追ってるブーン系の1つとしか思ってませんでした。 ここでもあんまり取り上げてませんしね。 好きで追ってて続きを待ってる現行は40も50もありますし。 誰かもっと熱狂的なファンの人が自分よりももっといい感想や思いを綴ってくれるだろうと。 だから上に書いたようなさらっとした話で終らせようと思ってたのですが、最終話読み終えてみると思った以上に色んな感慨がありました。 ブーン系史上最長の話でもあるし、自分が作者になろうなんて全く思ってない頃から読んでた話でもあったからでしょうか。 結論を言えば面白かったの一言に集約されるのですが、結局、いい作品の前では色んな思いも立場もなくなって、ただただ先を読みたいという欲求に集約されるのだなと感じました。 ブーン系と長く関わり、書いたりまとめたり語ったり、色んな事をして来ましたが、根底にあるのは自分が一読者であるいう事なのかなと。 今の気持ちを文字で伝えるのは難しいけど、強く心を動かされ、ブーン系を読み始めたばかりの頃の、色々な作品を読み漁ってその1レス1レスにwktkしてた頃の気持ちを思い出しました。 何を言っても言葉足らずですが、とても素晴らしい時間でした。 終わるのは寂しいけど、終わりがあってこその物語なんだと思います。 完結おめでとうございましたと心からの言葉を送りたいです。 お疲れ様でした。 面白い話を読ませて頂いてありがとうございました。 個人的に一番良かったのは、戦後が、それぞれのその後がちゃんと書かれてたとこですね。 そういうのがちゃんとしてる話が大好きです。 終わり方は、相打ち、ブーン勝ち、両方生存、ショボン勝ちの順で予想してましたが、外れましたね。 しかし、こんな話が毎日読めるなら、作者なんて今すぐ辞めますよ、ホント。 ただの読者でいい。 ただの読者でいたい、いい作品をずっと読んでいたいなと思います。 自分の中で若干のブーン系に対する飽きや書く事のマンネリズムがありましたが、いい刺激を受けたと思います。 もっと多くの作品に触れたいという思いが膨らみました。 終わって一区切り、と考える人もいるのでしょうけど、あんまり気張らず、明確に区切る必要もないと個人的には思ってます。 気軽に付き合えればそれでいいと。 好きな時に、好きなようにすればいいんじゃないかと。 今後はアルファ釣りスレで釣られる事もなくなるのでしょう。 代わりにアルファ第二部の釣りスレに釣られたりするのでしょうかね。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| ( ^ω^)系でも、いいっしょ? |
|