( ^ω^) ブーン系小説シベリア図書館 ・ 読書感想文発表会 ('A`)
283 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 00:20:29
- (*゚∋゚)「先生……最近胸が苦しいんです……」
http://mesimarja.blog74.fc2.com/blog-entry-1474.html
きっもちわりいwwwww
キャラクターがクックルというだけでこんなに気持ち悪くなるとは
最後の適当なパロい終わり方もひっどいwww
ほんとみんな、平日の昼間に何をしているんでしょうか 大丈夫なのでしょうか
( ^ω^)は緑レンジャーのようです
http://mesimarja.blog74.fc2.com/blog-entry-1483.html
確かに緑って何か微妙な雰囲気があるけれど・・!
微妙すぎる立場の哀愁漂うブーンがなんともいえずやみつきになる今作品
目に優しいってなんじゃそりゃwwwww
個人的に「黄昏時の運転手」が妙につぼった
目の付け所が素晴らしい作品でございます
おやおや? ( ・∀・)が女の子になったようですよ
http://nanabatu.web.fc2.com/boon/oyaoya_momoler_onnnanoko.html
モララーのツッコミが冴え渡る作品
投げやりのブーンが何ともいえない良い味
もう各キャラボケまくりツッコミまくりでハイテンションです
慶応ボーイうぜえwwww なのに最後がwww
きっと馬鹿笑い出来ると思います
284 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 00:24:17
- (-_-)不幸の手紙がアスタリスクを描くようです
ttp://bouquet.u-abel.net/tanpen/asterisk/001.html
色々な悪行をつくし愛想を尽かされた為、不幸の手紙を送り始めることにしたヒッキー
ヒッキーは根暗でただ苛められてるキャラだと思ってたら見事に裏切られたwww
基本的にはギャグ、だけどちゃんとしっかりテーマ性がある良作
人の不幸は蜜の味と言うけれど、幸せを願っている方が実に自分の為になるものです
是非とも一読を
lw´‐
_‐ノv素直シュールは恋愛のいろはを知らないようです
ttp://bouquet.u-abel.net/tanpen/iroha/001.html
沈むことのないボケを見せまくるシュー
しかもこの作品は、vipでは珍しい低年齢の方でも楽しめるという素敵仕様!
例えばペ( ∵)「すいません。PTAの者です」
285 :やはりurlが反映されず申し訳ない :2010/03/28(日) 00:30:25
- ペナルティーライフのようです
http://halhala.blog.shinobi.jp/Entry/54/
罪人合作ギャグ作品
この淡々とした空気、好きな人はたまらなく好きなはず
様々な犯罪者が出てくるけどどいつもこいつも微妙としかいいようがないwww
量的に3分以内で全部読めるはず しかし質はとてつもなく高い
カップラーメンを作っている間にどうぞ
(,,゚Д゚) 弟思いのようです
- http://halhala.blog.shinobi.jp/Entry/22/
(,,゚Д゚)ミ,,゚Д゚彡食卓のようです
- http://halhala.blog.shinobi.jp/Entry/23/
(,,゚Д゚)外人さんをもてなすようです
- http://halhala.blog.shinobi.jp/Entry/29/
(,,゚Д゚)ミ,,゚Д゚彡秘密基地のようです
http://halhala.blog.shinobi.jp/Entry/30/
怒られそうだけど、もの凄く面倒だから四本一気に
個人的に兄弟シリーズと呼称しているが、別にそういう訳では無いのかもしれない
もうこのシュール過ぎるテンポが凄すぎるwww
一作一作短い、だがそこに見え隠れするセンスはとてつもないものを感じるはずです
5,6分以内に全部読めるであろう量なので、カップラーメン2個を順番に作っている間にどうぞ
287 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 00:39:58
- ( ^ω^)前が見えないようです
http://vipmain.sakura.ne.jp/end/704-top.html
タイトルの通り、一時的に前が見えなくなってしまったブーン
自分は本編よりもオマケの一レス短編集に心を射止められました
オマケ登場人物の台詞が何ともいえず面白い! 感情がみえねぇwww
こんな作品をいつまでも読んでいたいと思う
ニヤニヤがとまりません
( ^ω^)は脳みそのにおいを嗅ぎたいようです
http://hoku6363.fool.jp/tannpenn-0901/noumiso-nioi.html
おそらくグロい、だけど間違いなくギャグ、だと思う
途中までもの凄い形相で読んでいたことでしょう
でもクーの夢で見事にふいたwwwなんだこいつらwwww
そして「あろがき」ふざけんなwwwwもっとまともな作品で表現しろwww
意味不明な作品を受け止められる方はいけるはずです
288 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 00:47:01
- ('A`)ドクオが穴にはまるようです
http://boonsoldier.web.fc2.com/ana.htm
ブーン系を嗜む程度だったのが、この作品でどっぷり浸かることになった思い出深い作品
床を転げ回り、息も絶え絶えになりながら何回も読んだ記憶が
タイトルからだけでは想像出来ないほどのギャグが満載です
とりあえず読んだことが無い人は是非とも読んで下さい
ツボにはまればもの凄いことになります
('A`)∀・)д川恋のバミューダトライアングルのようです
http://vipmain.sakura.ne.jp/end/537-top.html
最初の地の文の面白さからギャグかと思ったら、全然そんなことはなかった
一言で言えばもう青春過ぎる青春 甘酸っぱい青春
甘酸っぱすぎて最早ビネガーな青春作品
酢飯に例えると米が酢でふやけてしまっている状態
しかし、最後は爽やかに突き抜ける風味を醸し出す酢!
青春を思い出したい、味わいたい方はどうぞご覧下さいませ
289 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 00:54:51
- ( ^ω^)アスファルトに咲く花のようです
http://boonsoldier.web.fc2.com/hana.htm
これを読んで涙した方も多いのではないでしょうか
良いテンポとノリで進んでいくほのぼのな作品
一輪の花の元に何故か集まってくる様々な生物達 素敵
凄く読みやすく、笑うことも出来るし、泣くことも出来る素晴らしい作品
月並な言い方だけど、生きてるっていいなあ
lw´‐ _‐ノv注文が多い料理店のようです
http://boonnovel.g.hatena.ne.jp/bbs/560?mode=tree
普通って何でしょうか
自分の思う普通は相手の思う普通でしょうか
そんなことも投げかけているであろう作品
自分の「普通」を普遍的なものと考えている人が案外多い気がします
それを当り前のようにして、または押しつけて会話するというのはいかがなものか
そういった節がある方には読んでもらいたい
なんだか主軸となるテーマとは多少ズレている感想な気がしますが、
そういう事もこの作品から汲み取ってほしいなぁと思いました
290 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:02:33
- (´・ω・`)ぼくとじじい( ФωФ) のようです
http://boonsoldier.web.fc2.com/zizii.htm
涙腺の弱い自分はもう中盤あたりでじわりと
終盤では見事決壊
続きを読みたいと思うと同時に、ここで終わるからこそ良いのだろうか、という思いが
もう一度、ショボンとじじいは"正真正銘"出会えるのでしょうか
頼むから出会ってくれ、と思わざるを得ない作品でした
しんみりしたい方はどうぞ
ζ(゚ー゚*ζは卵を割るようです
http://boonstyle.web.fc2.com/tanpen/tamago.html
冒頭からガッツリ引き込まれる不思議な設定の作品
見事に続きが気になってそのまま最後まですらすらと読んでしまいました
しかし話自体は非常にストレートな印象を覚えます
この絶妙なマッチ加減がたまりません
多かれ少なかれ、人は何かの「殻」を持っているものです
皆さんは自分の殻を割ることを難しく考えていませんでしょうか
この作品を読めば少しだけきっかけを得られるかもしれません 多分
291 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:08:48
- (-_-)ゾンビダンスのようです
http://nanabatu.web.fc2.com/boon/zombie_dance.html
ゾンビが普通に徘徊する設定の作品
幼稚な読解力ですが、テーマは「対話」でしょうか
それも単なる言葉の対話でなく、心の底からの本質的な対話
そういう観点から見れば、最後のヒッキーは間違いなく救われていると思います
以下かなりの深読みですが、この作品における街を徘徊する知能の低いゾンビは
「対話がしたくても既に出来なくなった存在」なのかなぁと感じました
対人関係が減少している現代人を暗示しているような、そんなような
気付いた時には、時既にお寿司みたいな
最後にある爪'ー`)y‐の台詞は是非とも何回も何回も読んで貰いたい
こいつの台詞にこの作品のテーマ全てが込められている気がします
対人に疲れてる方は是非
対話は必要不可欠なものです
292 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:16:06
- ('A`)は電気のゾンビに夢を託すようです
http://boonsoldier.web.fc2.com/denki.htm
二次元への夢を諦めずにとうとう萌えキャラアンドロイドの開発に成功した天才、ドクオ
上記の説明だとギャグのように見えるが、決してそんなことはないです
ツンはただのパターンをこなす電気ゾンビなのか、それとも心を持った一個の存在なのか?
長年議論去れ尽くしたようなテーマかもしれませんが、そんなことは気にせず読んで自分の考えを深めてほしい
生命が唯物的な存在なのだということは決して認めたくないものだと感じました
この作品を読んでそれを深く感じると同時に、「生」への細かな疑問が沸々と沸き上がります
「魂」無くしては語れない作品だと思います
SF作家フィリップ=K=ディックが投げかけた問い
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」
この作品を読んだ多くの人が、論理性関係無しに「見る」という答えを出したくなるのでは
ツンが家を抜け出してやっていた行為、最後の展開、神に対する手紙
「ただの反応の連続」だとしたら、それはあまりにも悲しすぎます
「魂を持ち、一つの生命として生きていた」と自分は言い切りたい
293 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:18:18
- ( ^ω^)の村に人狼がいるようです
http://vipmain.sakura.ne.jp/end/578-top.html
まとめサイト:オムライス(完結済)
テーブルゲーム「汝は人狼なりや?」を元ネタとし、安価を用いて読者参加型の形式を取った作品。
村人は、村の中にまぎれこんだ人狼を見つけて全滅させること、
人狼は、見つからないようにしつつ村を全滅させることを目的とし、ストーリーが展開していきます。
リアルタイムで参加するのが一番楽しめた作品だったのでしょうが、
今見ても十分面白かったです。
チュートリアルを読んでルールを頭に入れてから、じっくりと読み始めましょう。
294 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:22:23
- それでは最後に
俺は( ^ω^)ブーンなようです
http://vipmain.sakura.ne.jp/end/108-top.html
作者の伝えたいことが胸にズバアァーン! ってな作品です
いや、もっと凄いです ズギャアアアアンガァァッシャアアアン!!ズッギュルルゥウゥン! ギュウウゥン!!
はい死んだー! 今完全に突き刺さったよ! はい死んだー!! っていう程にストレートな力強い作品
ブーン系において、展開だとか文章の善し悪し、合理性なんて個人的に本当にどうでも良いと思えました
文章の技巧に目の肥えた方々は楽しめないかもしれませんが、自分は滅茶苦茶大好きです
何だか凄く元気で清々しくなれた
辛くなったら思い返したくなる様な、ずっと覚えておきたい作品 素晴らしい
元気の無い方は是非とも読んで下さい
後半全くurl反映されず まとめサイトもかかずに申し訳ないです
他の方の感想も楽しみにしていまあああっす
295 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:26:21
- ( ^ω^)達は特になにもなかったようです
まとめ: オムライス
ttp://vipmain.sakura.ne.jp/end/476-top.html
どこにでもありそうでどこにもなさそうな話
同じ日、同じ街、同じ時間に起きる出来事を短編式に描いた作品
それぞれの話は独立してるが全ては繋がっている。
そして、そんな不思議な出来事は身の回りに溢れてるのだと思わせる。
296 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:31:18
ニートのわらしべ長者ギコ
まとめ 玉兎さん ttp://gyokutonoyume.blog116.fc2.com/blog-entry-3067.html
(短編)※ネタバレあり
タイトルから連想すると、その物語の様に濡れ手に粟のとんとん拍子なサクセスストーリーかと思いきや……
まあ、そう簡単に上手くいくものではないですし、自分が持っている幸せには気付きにくいという事でしょうか。
それに気付けた(,,゚Д゚)は、ある意味わらしべ長者になれたのでしょうね。
ξ゚听)ξマッチョ売りの少女のようです
まとめ グループさん ttp://boonnovel.g.hatena.ne.jp/bbs/508/1
(短編)※少しネタバレあり
タイトルとAA構成で既に出落ち感満載ですが、どんどん増えていく面子にもはやスレタイ置いてけぼり。
ξ゚听)ξのツッコミ所満載のシュールさと、川 ゚ -゚)の淡々としたツッコミが良い感じ。
繰り返しの妙と、少々強引ですがあそこからイイハナシダナーに持っていくセンスに脱帽です。
297 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:31:59
(´・ω・`)ありえない面接のようです
まとめ 別府さん ttp://yeisu.hp.infoseek.co.jp/matome/mensetsu/mensetsu.html
(短編)※ネタバレあり
人事部部長(´・ω・`)46歳の会社人生20年をかけた面接のお話。
ギャグなんで、ご多分に洩れず来る人来る人変人ばかり。
テンポの良い会話で進む読みやすいお話で、オチもなかなか捻りがあって面白いです。
('A`)はドラクエ病を患ったようです
まとめ 7xさん ttp://nanabatu.web.fc2.com/boon/dokuo_dq_f604.html
(短編)※少しネタバレあり
昔は、はなす→きた とかだったよな、ドラクエ。
あれ、カニ歩きなの容量が入リ切らないからだって、こないだテレビで堀井さんが言ってた。
そんなドラクエ病。よみますか?
ニア
いいえ
それをよまないなんてとんでもない!
298 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:32:54
『( ^ω^)科学者たちの多重奏のようです』
まとめ 玉兎さん ttp://gyokutonoyume.blog116.fc2.com/blog-entry-3289.html
(短編)※少しネタバレあり
色々な科学者達の場合という1、ないし数レスのオムニバス形式。
毎回含蓄深い言葉で〆られるテンポの良いお話です。
最後の〆の言葉がいい味出してます。
( ^ω^)秋風と共に去るようです
まとめ 玉兎さん ttp://gyokutonoyume.blog116.fc2.com/blog-entry-3045.html
(短編)※少しネタバレあり
(*゚ー゚)「秋っていう季節は…冬に繋ぐための、きっと生きてる全てのものにとって大切な季節だと思うの」
冬を間近に控えた、ある秋の北の方のお話。
連続殺人事件のニュースが町を騒がす中、大学にバイトに勤しむ( ^ω^)は、隣に住む(*゚ー゚)に恋心を抱いていた。
しっとりした雰囲気の中、内藤の恋は、そして連続殺人事件はどうなるのか。
299 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:41:10
( ^ω^)死人に口はないから歌えないようです
まとめ 文丸さん ttp://boonbunmaru.web.fc2.com/tanpen/deadperson.htm
(短編)※少しネタバレあり
死に至る病に犯された世界。
希望も何もない世界で、( ^ω^)は生きる事を歌う。
生きているからこそ歌えるのだから。
作者からのシンプルながらも強烈なメッセージが心に残る作品です。
( ^ω^)君がいた夏のようですζ(゚ー゚*ζ
まとめ 文丸さん ttp://boonbunmaru.web.fc2.com/tanpen/summer.htm
(短編)※少しネタバレあり
昔どこかで聞いた歌を鼻歌で歌う
彼女はそれに適当な歌詞をつけて歌にする
そんな作中の言葉が、この話の郷愁的な雰囲気を如実に表しています。
懐かしい島であの夏の日に起こった事件は2人に何をもたらしたのか。
どことなく切ない、けれど爽やかな気持ちになれるお話です。
300 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:42:44
( ・∀・) ある喫茶店での会話、そして
まとめ 玉兎さん ttp://gyokutonoyume.blog116.fc2.com/blog-entry-368.html
(短編)※少しネタバレあり
ある日曜の朝、デートの当日にフレれた( ・∀・)は滅入る気を紛らわす為に喫茶店で読書をする事にした。
丁寧な情景描写と、軽快な会話ですいすいとお話の中に入り込める良作です。
何というか、お洒落な感じとでもいうのでしょうかね?
( ・∀・)モララーとギターとおでんのようです
まとめ ブーン速。さん ttp://hoku6363.fool.jp/06-tanpen/mora-odenn.html
(短編)※少しネタバレあり
深夜の路上で一人ギターを弾き、歌い続ける( ・∀・)
観客はたった一人、近くのコンビニの店員である(*゚ー゚)
( ・∀・)と(*゚ー゚)の交流、( ・∀・)の過去、歌う事、そして……
しっとりとした雰囲気が心地良い、良作です。
301 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:44:28
(・∀ ・)と)( <●><●>)はシンユーのようです
まとめ 玉兎さん ttp://gyokutonoyume.blog116.fc2.com/blog-entry-3322.html
(短編)※ネタバレあり
小学校からの幼馴染の(・∀ ・)( <●><●>)
全く正反対のような性格で、似た境遇におかれた二人の何でもないような関係を描いたお話。
一人である事は寂しい。
その事をよく知っている二人は紛れもなくシンユーなのでしょうね。
‡ ゲームが ‡ 始まる ‡ ようです ‡
まとめ ヴァニラさん ttp://stupidrabbits.web.fc2.com/pieces1/game.html
(短編)※少しネタバレあり
生き残った者に一億を与えるというゲームが始まる。
参加者はそれぞれ、自分独自の制限が課せられる。
最後まで生き残るのは果たして……
これはオチが見事としか言い様がないので、細かい話は抜きで是非読んで欲しい一作です。
302 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:50:59
( ・∀・)未知の能力で闘うようです
まとめ ヴァニラさん ttp://stupidrabbits.web.fc2.com/pieces1/unknownpower.html
(短編)※少しネタバレあり
人とは違う特殊な力を突然与えられた者達の生き様を描くお話。
などと書くと、中々ハードなお話に見えますが、肝心の能力が色々とシュールです。
対('A`)への能力が色々とひどいwww
脱力系なギャグ好きに是非ともオススメしたい一作です。
魔玉のようです
まとめ mesimarjaさん ttp://mesimarja.blog74.fc2.com/blog-entry-719.html
(短編)※少しネタバレあり
魔王≠魔玉。
もう、なんか色々シュールです。読んでください。
困ったら力技で何とかなります。意外と何でも作れます。
そんなお話。
303 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 01:53:12
lw´‐ _‐ノv陽炎の夜のようです
まとめ ミコ酢さん ttp://boonroop.blog5.fc2.com/blog-entry-138.html
(短編)※少しネタバレあり
とある盛夏の頃に起こった不思議なお話。
クラスメイトだと名乗るlw´‐
_‐ノvに突然家に押しかけられた、引き篭もりの(-_-)は、lw´‐ _‐ノvとの会話の先に何を見るのか。
小難しい表現、考え方が多々ありますが、それが上手く話に噛み合ってて、読んでて苦にならない、読みやすく雰囲気の良い一作です。
lw´‐
_‐ノvや(-_-)、( ゚∀゚)といった登場人物達のキャラも立っていて、是非読んで欲しい作品です。
(-_-)不幸の手紙がアスタリスクを描くようです
まとめ 花束さん ttp://bouquet.u-abel.net/tanpen/asterisk/001.html
(短編)※少しネタバレあり
(-_-)の駄目さ加減と扱いが、そしてセンスの良い台詞が笑いを誘いますが、同時に平行して進行するもう一つの話が上手く絡み合い、
後味の良い良作に仕上がっています。
因果応報、まさにそんな感じのお話です。
304 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 02:07:25
( ^ω^)ブーンが叱られるようです
まとめ 蛇屋さん ttp://hebiya.blog40.fc2.com/blog-entry-3609.html
(短編)※少しネタバレあり
お題を有効活用したギャグ短編。
もう、見事としか言い様のない使用方法です。
強引さと勢いで一気に読めます。
個人的に大好きな作品です。
('A`)ドクオがピン芸人になるようです
まとめ 玉兎さん ttp://gyokutonoyume.blog116.fc2.com/blog-entry-3117.html
(短編)※少しネタバレあり
見事なヤケクソテンションwww
勢いとシュールさで突っ走る良ギャグ短編です。
('A`)のツッコミがとてもいい。
305 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 02:08:09
( ^ω^)チームラッキーセブンのようです
まとめ 花束さん ttp://bouquet.u-abel.net/tanpen/lucky_seven/001.html
(短編)※少しネタバレあり
映画の某オーシャンズのようなノリのお話。
スペシャリストを集めた窃盗団という説明でいいのかな?
アメリカン映画なノリの痛快さを味わえる良作です。
このノリで現行化して欲しいと思ったのは、きっと自分だけじゃないでしょう。
かぐや姫は姫じゃないようです
まとめ 別府さん ttp://yeisu.hp.infoseek.co.jp/matome/kaguya/kaguya.html
(短編)※少しネタバレあり
かぐや姫のAAがアレな時点でかぐや姫じゃねーよwwwと出落ち的な作品かと思いきや、そのままのテンションで最後まで
走り抜けた良作です。
( ^ω^)が良いツッコミキャラでした。
306 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 05:34:07
- ◆ギャグ・カオス系
・( ^ω^)裁判長に全ケツをお願いするようです
http://hoku6363.fool.jp/2010-tanpen/2gatu/zenn-ketu/zenketu.php
あまりにも計算され尽くした、完成度の高すぎるギャグ。
『 ワロスwww 』 なんてものではなく、実際に呼吸困難になった。
タイトルが気になった人は、是非読んでみてほしい。
307 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 05:34:55
- ・( ^ω^)AAたちはキャラクタに固執するようです
http://hoku6363.fool.jp/1-gatuTANPEN/kilyara-AA/kositu.php 他多数
この作品を楽しむためには、
『 ブーン系におけるAAの特徴をある程度知っている 』、
『
ブーン系をスターシステムだと割り切っている 』 ことが前提になるが、
こうも面白いメタフィクション・コメディはないと思う。
各人の望みを考慮し、再構成されたAAキャラたちの特徴とは……?
308 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2010/03/28(日) 05:36:00
- ◆シリアス・シュール系
・( ^ω^)立食パーティのようです ※下ネタ、エログロ要素あり注意
http://hoku6363.fool.jp/2010-02-tanpen/peni/pa-ti-.php
非常にシュールで、既存のどのジャンルに当てはめていいのかわからない短編。
ホラーなのか、スラップスティックなのか、それとも一種のファンタジーなのか……。
エログロ要素はおまけに過ぎない。 全てが狂っているというべきカオス。
ながら投下とは思えないクオリティ、王道の真逆を行くストーリーは、
読む人を選ぶものの、合う人にとっては癖になること請け合い。
目を覆いつつもつい読んでしまう……そんな、まさにブーン系における珍味。
【戻る】 【次へ】