川 ゚ -゚)クーは天才ネット小説家のようです
1 :1:2010/03/14(日) 20:59:16.60 ID:5ocRh4Cs0
私はクー。
ネット小説家歴二年の高校生だ。
川 ゚ -゚)「さて、そろそろ新作を書くか」
ブクマからいつものサイトを開く。
『小説投稿掲示板 パラパラ』
私が中学生の頃から入り浸っている小説投稿サイトだ。
川 ゚ -゚)「ようし、まずは更新されてる小説に感想をつけるか」
- 2 :1:2010/03/14(日)
21:05:09.53 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「お。ブーンさんの連載小説が更新されてる」
ブーンさんは、ファンタジー物を書く作者で
私よりも一年程先にネット小説デビューした先輩だ。
川 ゚ -゚)「うーむ、やっぱり面白いな。感想をつけとこう」
『すごく面白かったです! 続きがすごく気になります!』
……とまあ、基本的に一回の更新における量は短いので
感想を端的に言ってしまうと、一行で終わってしまうのだが
川 ゚ -゚)「新人じゃあるまいし、そんな失礼な事はせぬせぬっと」
『久々の更新! 待ってました! 相変わらずの安定感で
今回も楽しませていただきました。
特に、今回はフィレンクトに焦点が当たっていて、
なるほど、彼にはこういう動機があったのか! と
思わず口に出してしまいました(笑)』
-
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 21:07:50.07
ID:ew7F3MFy0
- 家は大丈夫なのか
- 4 :1:2010/03/14(日)
21:09:50.98 ID:5ocRh4Cs0
私が感想をつける場合、最低でも五行は書く。
これは、書き手に対して『ちゃんと読み込んでますよ』という
意志を伝える為でもある。
感想というのは、書き手のモチベーションにモロにかかってくる部分だし
やはり同じサイトの同じ書き手、という関係を考えると五行くらいは……という
考えに落ち着くのだ。
川 ゚
-゚)(まあ、『パラパラ』はそういうルールがある訳じゃないけど
私も長文感想もらうと嬉しいし、長文感想をもらったら、礼儀として
相手の小説も読もう! と思うからなぁ)
そんな事を考えながら感想欄を眺める。
すると、『とある人物』の感想が嫌でも目についた。
-
- 5 :1:2010/03/14(日)
21:15:44.58 ID:5ocRh4Cs0
『すごく面白かったです! さすがブーンさんなんです!
もしよろしければ、僕の作品も読んで下さい><駄作ですが(笑)』
川 ゚ -゚)「まーたビロードか……」
ビロード。
最近、パラパラに作品を投稿するようになった
新参の作家だ。
低レベルな(こう言っては悪いが、本当にオチ無しヤマ無し魅力無しなのでこう表現するしかない)
短編を書いては、感想を求める、いわゆる感想乞食。構ってチャンである。
あとがきにて、中学一年生だと言っていた。
まあ、年齢を考えれば、この幼稚で軽率な行動にも納得がいく。
川 ゚
-゚)「まったく……。自分の行動がいかに失礼で、いかに自分の評価を
下げているか気付かないのか?」
『感想を下さい』
この一言は、パラパラにおいて、いわゆる暗黙のタブーになっている。
感想返しは基本的に強制ではない。
パラパラのローカルルールにも、そんなルールは明記されていないのだ。
あくまで、好意。
きちんと読んで頂いた礼儀として感想を返しているにすぎない。
-
- 6 :1:2010/03/14(日)
21:21:22.18 ID:5ocRh4Cs0
かつて、その件にて論争はあった。
感想返しをしない人間を、デレさんが掲示板で批判したのがキッカケだった。
ζ(゚ー゚*ζ「ツンデレさんが感想返しをしてません。
この間、感想欄でその事を指摘したのですが」
ξ゚听)ξ「私は読みたいものだけ読むの。何で強制されなきゃいけないわけ?
ついでにいうと、感想欄はあくまで感想をいう場所でしょ。
そこで指摘するなんて、どういう神経してるの?」
ζ(゚ー゚*ζ「これってどうなんですか……? 中傷ですし、アク禁にすべきだと思います」
まあ、この問題は荒れに荒れた。
このトピックのレスは50を超え、感想返しは必須派と必須ではない派にわかれ
とうとう『人それぞれ。強制すべきではない』という結論に至った。
しかし……まぁ、新参はそんな事は知らないわけで、
こうして時々、配慮にかけた感想があったりするのだ。
-
- 7 :1:2010/03/14(日)
21:25:16.25 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「まぁ、レス返しでブーンさんが優しく諭してくれるだろう」
レス返しとは、いわゆる感想に対する返信である。
蚊帳の外から、わざわざ私が注意すべき事でもないだろう。
さて。
私は今日あがっている新作をぱぱーっと目を通した。
新作はNew! のマークがついているので分かりやすい。
しかし。
川 ゚ -゚)「今日は不作だな。グッとくるやつはなさそうだ」
パラパラは、利用者が多い分、面白い物もあるしつまらない物もある。
しかし、皆、感想や批評をお互いにやったりと、切磋琢磨している。
雰囲気がいいのだ。
私はそんな空気に心地よさを感じて、二年もやっている訳だ。
-
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 21:28:01.36
ID:v6fpHwye0
- おもしれえなおい
- 10 :1:2010/03/14(日)
21:28:13.56 ID:5ocRh4Cs0
さて、新作チェックはこれくらいにして、私も書くか。
――その時だった。
川 ゚
-゚)「ん? この作品、新作にしては感想が多いな」
タイトルは『京都アンダーグラウンド』。
ジャンルは……未選択。
何だろう? 気になる。
私は引きつけられるように、その作品のタイトルをクリック。
本文を、読み始めた。
-
- 12 :1:2010/03/14(日)
21:33:43.15 ID:5ocRh4Cs0
- ※
川;゚ -゚)「なんだ……これ!」
一時間後。
一話分を読み終えた私は、パソコンの前で震えていた。
川;゚ -゚)「面白い……すごく面白い」
ここまで引き込まれる作品と出会ったのは、生まれて初めてだった。
作品の内容は、異能バトル。
現代の京都の地下に、もう一つの世界があって、
そこでは特殊な能力を持った人々がいて……という
一見すれば陳腐でありがちな設定なのだが
川;゚ -゚)「なんだこれ? 作者プロじゃないのか?
このスピード感は何だ? ていうか、量も半端じゃないぞ」
一話なのに、ほぼ文庫本一冊分に近い分量。
パラパラの一般的な作者なら、長編といっても過言ではない分量を
一話で消化したのだ。
量、クオリティ、どちらも申し分ない。
それは、明らかに異常だった。
アマチュアが書き連ねるネット小説の中に、一つだけ紛れ込んだ異分子。
当然、その作品は日を追う事に人気を増していった。
私も書く手をとめて、連日、読みふけったのであった。
-
- 15 :1:2010/03/14(日)
21:40:30.82 ID:5ocRh4Cs0
その作品の評判は、瞬く間に『パラパラ』に広がった。
設定の深さから、議論や考察のための専用トピックまで出来上がった。
川 ゚ -゚)「いや、ギコの能力なら余裕であいつには勝てるだろ。
よって今のとこ最強はギコ」
もちろん、私も議論に参加。
作品への感想は毎回つけた。
五行では収まらない。行数が長すぎてはじかれることもあった。
川 ゚ -゚)「これは凄い人が現れたもんだ。むむむ、私も頑張るぞ!」
私と同じように、この作品に感化された人が多かったのか、
パラパラは『京都アンダーグラウンド』を中心に、
より良い作品を。
京アンに引けをとらないくらいの作品を。
と、より一層、切磋琢磨の色合いが強くなったのだ。
当然、京アンにつられるように、長編中編短編、
まんべんなく良作が生まれた。
-
- 16 :1:2010/03/14(日)
21:46:43.77 ID:5ocRh4Cs0
ただ、一つだけ気になったのは
川 ゚ -゚)「やっぱりレス返しはないかぁ」
京アンの作者であるハインさんが、一切レス返しも感想返しも
しなかった事だ。
今まで、レス返しをしなかった作者は大抵叩かれていた。
当然だ。
コミュニケーションを全くとらないで、作品だけを更新しているのだから。
しかし、ハインさんは一切、感想も書かないしレス返しもしないが
作品が面白いので、誰も文句を言えなかった。
まぁ、中にはやっかみ混じりの感想を書く人もいたが
熱心なファンに逆にボコボコにされていた。
-
- 19 :1:2010/03/14(日)
21:49:03.17 ID:5ocRh4Cs0
小さな火種があったりもみ消されたりしつつも、
パラパラの盛り上がりは、夏休みという事もありピークに達していた。
('A`)「この作品は、背景描写がまだまだだと思う。
描写には比喩を使った方がもっとよくなるかも」
ξ゚听)ξ「ちょっと、誤字が多いわよ。推敲、ちゃんとしてる?」
ζ(゚ー゚*ζ「ガールっていう小説は女性描写がうまくて、参考になりますよ。
おすすめです。アマゾン置いときますね。ttp〜」
そんな、誰もが批評しあい、腕を磨いていく中。
掲示板で、とある企画が立ち上がった。
( ^ω^)「みんなで短編の品評会をしないかお?
夏休みだし、お祭りって感じでどうだお?」
古参であり実力者の、ブーンさんからの企画提案。
もちろん、私は大賛成だった。
川 ゚
-゚)「おお、いいですね! お互いにもっと勉強が出来る!」
('A`)「僕も賛成です。ルールやテーマはどうしますか?」
ζ(゚ー゚*ζ「うわぁ、ドキドキするっ」
-
- 20 :1:2010/03/14(日)
21:52:49.51 ID:5ocRh4Cs0
やんややんやのお祭りで
ルールや開催日はあっという間に決定した。
『パラパラ品評会祭り』
短編を書き、参加者同士で批評しあう。
また、初の点数制度も執行された。
今までは、感想数が点数のかわりになっていたが
今回の祭りでは、作品の評価が完全に数値化されることになる。
('A`)「優勝は難しそうだなぁw まぁブービー狙いで」
ζ(゚ー゚*ζ「今持ってる実力を出し切りたいです」
などなど、
皆、「優勝は無理」などと謙遜していたが
だれもかれしも鼻息が荒くなっているのが、画面越しに感じられた。
-
- 21 :1:2010/03/14(日)
21:55:24.23 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「ようし、私も頑張るぞ」
その日から、私はプロットを必死に考えた。
短編ということで、どちらかというとオチが大切だ。
しかし
川 ゚ -゚)「おもいつかん……」
川;゚
-゚)「うまいオチ。うーむ、う――――む……」
川 ゚ -゚)!
川 ゚ -゚)「思いついた!」
一人称を利用したトリックだ。
病気の妹を見舞う主人公が、実はすでに死んでいて幽霊だった。
これをうまくやれば、かなりの評価に繋がるだろう。
-
-
- 23 :1:2010/03/14(日)
21:58:09.37 ID:5ocRh4Cs0
川;゚ -゚)「あー、違う。こーでもないあーでもないぃ」
私は納得のいく描写が出来ず、
何度も何度も書き直しをした。
川;゚ -゚)「文章力は大切なチェックポイントだからな。
マイナス評価に繋がらないように、しっかり書き込まなくては」
濃くなりすぎない程度に、しかし情景が目の前に浮かぶように
意識して地の文を書いた。
一人称は、登場人物の心情が思い切り書ける分、
安っぽくなりやすい。
私はかなり硬めの文章で、作品を書いた。
-
- 27 :1:2010/03/14(日)
22:01:35.05 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「うーむ……」
しかし、筆が止まる。
川 ゚
-゚)「ここで、実は医者が宇宙人だった、っていう設定をいれたいな」
それは、いきなり天から降ってきたアイデアだった。
宇宙人。まあ、突拍子もないアイデアである。
しかし、この作品の中盤シーンで
医者が宇宙人だった、という設定をつけ加えると
驚くほど面白くなる……ような気がしたのだ。
川;゚ -゚)「いや、しかし宇宙人はないだろ。ないない。ありえない」
私はその設定を頭から消去した。
宇宙人? そんなものを出せば、間違いなく設定に突っ込まれる。
今回、私は優勝を狙いにいっている。
マイナス評価に繋がるものは、極力避けたいのだ。
- 29 :1:2010/03/14(日)
22:04:10.87 ID:5ocRh4Cs0
そして、作品は完成した。
川 ゚ -゚)「……」
完璧な出来だった。
描写は今持てる力をすべて当てた。
ストーリーや設定に破綻もなく、伏線もオチも申し分ない。
しかし、何だ
しかし。
しかしだ。
川 ゚ -゚)「このモヤモヤは何だ……?」
確かに、これは完成度としては高い。
けど、宇宙人を入れたら、もっと面白くなる。
フィクションラインはあがるが、面白くする自信がある。
-
- 31 :1:2010/03/14(日)
22:06:09.53 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「品評会開始まで、あと一時間か……」
どうするべきか。
宇宙人という、ヘタしたら小学生レベルの設定を入れるか。
入れまいか。
……。
…………。
そして、悩んでいるうちに品評会の作品投稿がスタートした。
川 ゚ -゚)「ふむ。やはりどれもレベル高いな」
私はひとまず投稿は置いておき
品評会スタートダッシュ組の作品を読み始めた。
-
- 33 :1:2010/03/14(日)
22:09:23.78 ID:5ocRh4Cs0
('A`)作 『夏。おばあちゃんと、僕』
川 ゚
-゚)「うむ。ドクオさんらしい、あったかい作品だな」
ドクオさんは、何気ない日常の一こまや、
思春期の複雑な心の揺れを表現する技法に長けている。
この作品も、最初から最後まで、一人称でキッチリと仕上がっていた。
川 ゚ -゚)「◎、と」
私はメモをとりながら、参加作品を読む。
参加者は、祭り終了後の品評会には絶対参加なのだ。
これは、祭りだけの限定ルールなのだが、
やはり品評し合う事によって切磋琢磨を、という事らしい。
-
- 36 :1:2010/03/14(日)
22:12:10.17 ID:5ocRh4Cs0
その後も、参加作品をメモをとりつつ一通り眺めた。
流石にレベルが高く、誤字脱字や視点のブレ。
表現の誤りなど基礎的なミスはほとんど見かけなかった。
ところが。
川;゚ -゚)「うわ」
出た。
( ><)作 『勇者VS萌え魔王!!!やべぇ魔王さん超可愛いへん!』
川;゚ -゚)「ビロードも参加してたんかい……」
例の、構って中学生のビロードである。
タイトルからしてもうお腹いっぱいだ。
……しかし、品評会である以上、仕方ないので読む。
-
- 43 :1:2010/03/14(日)
22:16:16.94 ID:5ocRh4Cs0
女魔王「勇者様ぁ、わ、私、一緒にお風呂入ってもいいよ?」
勇者「ちょwwww俺勇者なんすけどwww」
僧侶「ま、待ちなさいよ!勝手に勇者をとらないでよね!私がヒロインなんだから!」
勇者「僧侶キャラ変わってね?wwwww」
私はパソコンの前で頭を抱えた。
川;゚ -゚)「どーすんだよこれ」
文章作法完全無視である。
!や?の後に一文字あけない。
台詞の前に名前入れちゃう。
ニコニコ動画とかで見かけるwを使っちゃう。
台詞ばっかり。
誤字脱字がひどい。
視点がぶれまくってる。
男一人に対して女4人。
川 ゚ -゚)「マイナス五点」
私は、この作品にだけ最高のマイナスポイントをつけた。
これは小説ではない。
ただの落書きだ。うん。
-
- 44 :1:2010/03/14(日)
22:19:28.74 ID:5ocRh4Cs0
――結局。
私はビロードの作品を見て、自分の作品に宇宙人設定を入れるのをやめた。
川 ゚
-゚)「投稿っと」
私もどうかしている。
川 ゚ -゚)「宇宙人、だって……ははっ」
馬鹿馬鹿しい。
私が書いたのはSFではない。
幽霊と宇宙人を組み合わせるなど、ありえない。
SFとオカルトの融合? あほか。
川 ゚
-゚)「さーて、品評会の作品に目を通す作業に戻るか」
そして、品評会の投稿期間が終わった。
総作品数47作品。
かなりの大盛況であった。
-
- 47 :1:2010/03/14(日)
22:22:44.03 ID:5ocRh4Cs0
事件は、非公開にされていた感想&点数公開の時に起こった。
川;゚
-゚)「うーむ……点数はそこそこだが、上位には食い込めなかったな」
私の作品の評価は、悪くはなかったがよくもなかった。
曰く、よく書けているけど意外性がない。以上。
川;゚ -゚)「やっぱり宇宙人を入れた方がよかったかな?」
なんて思いつつ、点数欄を見ていて
川 ゚ -゚)「うわ! 何だこれ!」
ものっそい赤を見つけた。
(赤は総点数がマイナスの場合のみ表示される)
川;゚ -゚)「マイナス112点ってどんだけだよ」
その作品は、予想通り――
( ><)作 『勇者VS萌え魔王!!!やべぇ魔王さん超可愛いへん!』
-
- 52 :1:2010/03/14(日)
22:26:16.38 ID:5ocRh4Cs0
・感想欄
感想を書く気にもなれません。基礎からやり直した方がいいのでは?
一行目で読むのをやめた。
これは……過去最低レベルです。文章のルールを学んで下さい。
人に見せていいものではないね。
品評会の面汚し。評価に値せず。
これはマイナスでしょ。
作者のためを思ってマイナス。読んでないけど。
川;゚
-゚)「あーあーあー、やっぱ皆そうなるわな」
誰もが予想した通り、マイナス祭りである。
恐らく、今、この瞬間も他の書き手は「やっぱり」と笑っているだろう。
ま、厳しいようだが仕方ない。
品評会は、批評しあって切磋琢磨するのが目的だ。
可哀相だが、同情は出来ない――っと。
一つだけ
たった一つだけ、+点数をつけている人物が、いた。
川;゚ -゚)「え?」
それは
从
゚∀从「面白かった」
京アンの――作者。ハインだった。
- 57 :1:2010/03/14(日)
22:29:11.51 ID:5ocRh4Cs0
川;゚ -゚)「え? え? 嘘だろ?」
私は何度も見直す。
偽物か? 自作自演か?
IPを確認する。
川;゚ -゚)「……ホンモノだ」
私は慌てて、品評会専用雑談チャットをクリックした。
(;'A`)「おい、どうなってんだ?
あのハインさんが、あんな作品に点数入れてるぞ」
ζ(゚ー゚;ζ「何かの間違いじゃないの? 誰か聞いてみてよ」
ξ;゚听)ξ「どうやって? メールアドレスは公開してるけど
何を送っても返事は返ってこなかったのよ?
私なんて、三通もラブメール送ったのに!」
いや、それは迷惑メールだろう。
-
- 60 :1:2010/03/14(日)
22:33:32.72 ID:5ocRh4Cs0
チャットは、その話題でもちきりだった。
同じマンションから接続した偽物説。
感想を入れる作品を間違えた説。
超天才ハッカーのイタズラ。
これぞリアルミステリー。
などなど、色々な案が出たし、
メールで問い合わせた人もいたが――結局、答えがでないまま、
品評会の最後、チャットでの批評会へともつれこんだ。
ξ゚听)ξ「デレさんの描写は綺麗だったわ。けど、後半が少し駆け足気味かな?」
ζ(゚ー゚*ζ「そっかぁ。書いてる時は気付かなかったなぁ」
('A`)「僕はいいと思いましたよ。やっぱり文章力は大事ですね。
ビロードは論外ですけど」
ξ゚听)ξζ(゚ー゚*ζ「あははは」
-
- 62 :1:2010/03/14(日)
22:37:05.43 ID:5ocRh4Cs0
ひとまず、くだんの件に関しては
『何らかの間違い』という事で落ち着いたようだった。
が、私は納得していなかった。
川 ゚ -゚)(なんでだろう……?)
間違い、と片付けるのは簡単だ。
だが、私はハインさんは、間違いでも何でもなく、純粋に
从 ゚∀从「面白かった」
そう、評価したのではないかと思った。
ちなみに、品評会では、作品の投稿者は批評会に絶対参加だが
参加しなかった人々に関しては、単発感想だけでオーケーとされていた。
以降、ハインさんは相変わらず感想返しもレス返しもしなかったし
他の作品に感想を書いたのは、それが最後だった。
-
- 65 :1:2010/03/14(日)
22:40:56.92 ID:5ocRh4Cs0
それから半年が過ぎた。
京アンは絶賛の中、完結を迎えた。
ζ(゚ー゚*ζ「感動しました……ああ、次回作がたのしみ!」
ξ゚听)ξ「ハインさんはパラパラの星です! 私の目標です!」
('A`)「これは書籍化いけます!」
そんな声があがっても、ハインさんは際後まで無言を貫き通した。
あとがきも無し。
次回作はまだかまだかと皆待ちわびたが
結局、それからハインさんはパラパラには戻ってこなかった。
ちなみに、ビロードもあきたのか、パラパラから姿を消していた。
輝かしい天才を失ったパラパラは、まるでキャンプファイヤーの
火が消えたかのように、どよん、とした空気になってしまった。
ξ゚听)ξ「ああ、ハインさん戻ってこないかなあ。不作ばっかり」
ζ(゚ー゚*ζ「新作は文章力いまいちなのばっかだしー」
('A`)「僕達がしっかり育ててあげないとね」
-
- 66 :1:2010/03/14(日)
22:44:42.79 ID:5ocRh4Cs0
私も、パラパラから少し距離をとっていた。
書く事が嫌になったわけじゃない。
ただ、パラパラの何ともいえない形式感に、飽き飽きしたのだ。
川 ゚ -゚)「暇だ」
私は漫画を放り投げて、パソコンのスイッチを入れる。
川 ゚ -゚)「あー……そういえば、ビロードの作品。
あれ、ちゃんと読んでなかったな」
ふと、そんな事に気付き、私はパラパラの祭り特設ページに飛ぶ。
私はビロードの作品を読み始めた。
川 ゚ -゚)「相変わらず酷いな」
そこには、小学生の落書きのような小説もどきがあった。
読み進める。
川 ゚ -゚)「……」
カチリ。
川 ゚ -゚)「……ぷっくく」
カチリ。
川 ゚ -゚)「こ、これは……ぷぷっ」
-
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 22:46:52.68
ID:PG1CLto+0
- なにこれ
凄く引き込まれる
-
- 68 :1:2010/03/14(日)
22:47:33.98 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「だははははっ! こ、こいつ馬鹿だ! ほんきで馬鹿だ!」
私は声をあげて笑ってしまった。
あまりにもあり得ない展開。
バカバカしいやり取り。
なんというか、全力で馬鹿をやっている。
そんな小説もどきだった。
川;゚
-゚)「いや……なんだこりゃ。ほんきでやばい。
乳首プテラノドーンおぉーんってレベルじゃないぞ」
確かに、この作品は色んな意味で酷い。
しかし……
川 ゚ -゚)「文章だけで人を笑わせるとは……」
あれ? これって、凄くないか?
私は他の作品をもう一度読み直した。
描写はうまい。
オチも伏線も申し分ない。破綻もしていない。
けど
川 ゚ -゚)「物足りない……」
-
- 70 :1:2010/03/14(日)
22:49:18.18 ID:5ocRh4Cs0
この作品も。
川 ゚ -゚)「高得点だが、今見ると別にって感じだな」
この作品も。
川 ゚ -゚)「描写が重すぎて、逆にストーリーがわかりにくい」
この作品もッッッッ! あれも、これもッッッ!
川 ゚ -゚)「……」
――ああ、なるほど。
私はそこでようやく理解した。
この品評会の点数は、作品の面白さではなく――
川 ゚ -゚)「文章力に、つけられているんだな」
-
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日)
22:50:37.26 ID:FpXV18Y80
- >>68
クーの顔にワロタ
-
- 72 :1:2010/03/14(日)
22:52:42.37 ID:5ocRh4Cs0
思い返してみれば、パラパラは
『基礎の文章力を鍛える事こそ創作の近道』
『正しい小説作法こそ至高』
『破綻なくまとめてこそ一人前』
そんな暗黙の価値観が、蔓延っていた。
誤字を出せばぐちぐち注意される。
突っ込みどころがあればすぐ文句をつけられる。
だから皆、描写や設定の整合性にこだわった。
だから品評会で、ビロードの作品は読まれもしなかった。
川 ゚
-゚)「けど……」
違うんじゃないか?
小説っていうのは、決まり事とか整合性とかも大切だけど、何よりも
面白いか否かが、重要なんじゃないのか?
-
- 73 :1:2010/03/14(日)
22:54:44.20 ID:5ocRh4Cs0
私はハインさんにメールを送る事にした。
別に返信を期待しているわけじゃない。
ただ、伝えたかったのだ。
川 ゚ -゚)「ハインさんへ」
余計な言葉はいらない。ただ、一言だけ
川 ゚ -゚)「ビロードの作品、私も面白いと思いました。ていうかリアルに笑った」
かなり砕けた文体で、私はメールを書き送信した。
何だか、すがすがしい気分だった。
肩にのしかかっていた重荷を、ようやくおろせた気分だった。
-
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 22:55:49.33
ID:Xrgu6WeT0
- 作法は大事だが、それに固執して面白さを無視するのは愚かだよね
- 77 :1:2010/03/14(日)
22:57:12.70 ID:5ocRh4Cs0
ピコン。
川;゚ -゚)「え? へ、返信がきたぞ?」
私は慌ててメールをチェックする。
ハインさんからだ。
川;゚ -゚)「一体何が……?」
初めてのコンタクトである。
私はごくりとつばを飲み込み、覚悟を決めてメールを開いた。
そこには、URLが張り付けられているだけだった。
件名:無し
本文:http://yutori.2ch.net/news4vip/
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:00:14.10
ID:aWFElmEn0
- あ、でももちろん文法っていうのはブーン系として破綻しない程度のスキルがあればいい。
金受け取ってるわけじゃないんだからそれで十分。
- 80 :1:2010/03/14(日)
23:00:34.21 ID:5ocRh4Cs0
川;゚ -゚)「何だろう? このURL……」
私はウイルスか? と一瞬疑ったが、それでも好奇心の方が勝り
URLをクリックした。
すると
川 ゚
-゚)「うわっ、何だこれ。見にくっ!」
そこは……恐らく、掲示板だった。
幾多ものトピックが立ち並んでいた。
しかも、どのトピックも
うんこが語りかけてきたんだけど(3)
夜行バスだが乗客がうんこもらした(322)
1000いったら妹のおっぱいうpします(1001)
川;゚ -゚)「荒らしばっかり……」
これでもか! というほど荒れている。
管理人は何をやっているんだろうか?
……というか、ハインさんは何故、こんな掲示板のURLを?
-
- 82 :1:2010/03/14(日)
23:02:56.25 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「……ハインさんの事だ。何か意図があるに違いない」
私はそれから、その掲示板について調べてみた。
どうやら、ここは悪名高い掲示板『2ちゃんねる』の
ニュー速VIPという掲示板らしかった。
2ちゃんねる、というのは名前だけ聞いた事があった。
何でも、犯罪者とかがいっぱいいるヤバイ掲示板だとかなんとか。
川;゚ -゚)「ハインさん、何故、そんなところに私を……?」
とりあえず、グーグルでVIPについて調べた。
すると
川 ゚ -゚)「まとめ、ブログ……ニャー速……?」
-
- 84 :1:2010/03/14(日)
23:05:49.47 ID:5ocRh4Cs0
- ※
あれから、一ヶ月の月日が流れた。
川 ゚
-゚)「うはwwwww400いったらおっぱいうpするおwwww」
私はVIPにのめり込んでいた。
最近では、おっぱいスレをたてるとめちゃくちゃレスの消費が
速いことに気付いた。
川 ゚
-゚)「おらwwwIDつきだおwwwwwネカマじゃねーよwwww
さっさと伸ばしてみろやクズどもwwwww」
F5をおすと、kskが一斉に並んだ。
100、200、300……と。
スレがどんどん伸びていく。
川
゚ -゚)「やべぇwwwwwまじかよwwwwwwクソがwwww」
-
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:06:28.77
ID:usbauo8S0
- く、クウウウウウウウウウ!!
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:06:54.54
ID:Xrgu6WeT0
- ニャー速とか懐かしいなwwwww
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:07:32.85
ID:IFT/65eI0
- どうしてこうなった…!!
- 88 :1:2010/03/14(日)
23:08:23.75 ID:5ocRh4Cs0
400いったぞ!勢い止めろ!
一気にスレの勢いが止まる。
川 ゚
-゚)「何こいつらwwwww連帯力ぱねぇwwwwww」
パシャパシャ!
携帯で写メをとってピクトに送った。
川 ゚
-゚)「おらwwwwwこれでどうだ馬鹿野郎どもwwwww」
うおおおおwwwww
きたぁぁあぁああwwwwww本物wwwww
……ふぅ。お前らやめろよ。逮捕されるぞ
PC許可頼む!!
川 ゚ -゚)「あ、やべPC許可忘れてた」
よくあるミスである
-
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:09:05.55
ID:UMvTqaxX0
- うおぉ…
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:10:21.16
ID:pGVNH/xE0
- どうみてもbad end
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:10:29.57
ID:eTjrSAUr0
- こうして仲間が増えていくんだなぁ
-
- 95 :1:2010/03/14(日)
23:12:25.82 ID:5ocRh4Cs0
そんな風に、私は女VIPPERとして活動を始めた。
例えばオフ会。
川 ゚
-゚)「メイド服でうまい棒くばるおwwwww」
(´・ω・`)「ちょwwwwwwまじクオリティ高須wwwww高須くんwww」
コテ「女VIPPERレベルたけぇwwwwwやらせろwwww」
川 ゚ -゚)「それは引くわ」
コテ「あ、すません……」
或いは、ねとらじスレ。
川 ゚ -゚)「凸してみましたー」
「ちょwwwwおにゃのこきたこれwwwwwww」
まぁ、ねとらじはローカルルールで禁止にされてしまったが。
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:13:20.90
ID:TGOSyVqIO
- かなり小説から離れたなw
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:14:39.50
ID:72T4g0cN0
- 総合案内所の出番マダー?
- 99 :1:2010/03/14(日)
23:16:51.12 ID:5ocRh4Cs0
或いは、凸。
川 ゚ -゚)「もしもし? 宇宙人には興味ありません!
ブログで犯罪アピールしてる痛い子だけ私のとこにきなさい!」
「は!? 何あんた!? なめてんの!?」
川 ゚
-゚)「なめてるってレベルじゃないわよ!」
ハルヒモノマネうめぇwwwwwww
またおまえかwwwww
相手わかってないwwwwww
――もちろん、マジレスをつける事だってあった。
川 ゚
-゚)「いや、告白はまだ待った方がいい。私女だけど
いきなり告られたら間違いなく引く」
隣の席の子にケシカスぶつけた男「ま、まじか……」
-
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日)
23:17:40.13 ID:5zf08AwO0
- 実話じゃありませんように・・・
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:20:30.46
ID:5dNBHSdM0
- おもしろい
もっとやれ
- 103 :1:2010/03/14(日)
23:20:34.05 ID:5ocRh4Cs0
かなり充実した生活。
今までになかった刺激。
堅苦しい空気のない、リアルタイムで分かりやすい反応。
名無しの気楽さ。
川 ゚ -゚)(ああ、ハインさん。わかります。わかりますとも。
この感覚は、至高だ。これを知ったら、もうあそこには戻れない)
そして私は、とうとう見つけた。
川 ゚
-゚)「あー、なんかいいスレねーかな」
川 ゚ -゚)「ん?」
新ジャンル「ゴミ箱女」
川 ゚
-゚)「何だこれ?」
新ジャンルというスレは、時折見かけたが何をやってるのか
さっぱり意味不明だったのでスルーしていた。
しかし、今日は他にめぼしいスレがなかったので覗いてみる。
すると、
川 ゚
-゚)「あれ? 何だこれ。小説……じゃないか」
-
- 104 :1:2010/03/14(日)
23:23:18.81 ID:5ocRh4Cs0
私は新ジャンルでググってみる。
すると、すぐにまとめブログが見つかった。
川 ゚
-゚)「うお! 何これ! めっちゃクオリティ高い絵つきじゃん!」
私はまとめを読む。
なるほど。
この新ジャンルスレは、いわゆる新しい『萌え』を探す
いわばキャラクター創作スレみたいなものらしい。
地の文はほとんどなく、登場人物も男、友、女友、妹、○○デレなどだ。
おまけに、
ビロードがやっていた、台詞の前に人物名をつけるという事が
このスレでは普通らしい。
-
- 106 :1:2010/03/14(日)
23:25:32.77 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「これなら、時間をかけなくても軽く書けそうだな……」
そして私は新ジャンルスレで書き始めた。
最初は、すでにあるスレから、面白そうなものを選び
>>1の設定にもとずいて簡単な会話を書く。
すると
「やべぇwwwありかもしれんwwww」
「俺>>1だがカレー食ってたらめっちゃ伸びてた。おまいらもっと頼む」
「絵師よんでこいwwww」
反応。反応。反応の嵐。
川;゚ -゚)「うわ、やばい……なんだこれ」
やばい。
これ
面 白 い ッ !
-
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日)
23:25:36.48 ID:kUAPOK6f0
- 面白すぎwwwww
前作(?)も一気にみてきたわw
- 110 :1:2010/03/14(日)
23:30:44.13 ID:5ocRh4Cs0
それから、私はひたすら新ジャンル系を書き続けた。
スレをたて、新しい萌えを開拓し、時にはネタにはしり……。
川 ゚ -゚)「うはwwwwまとめにのったwwwwイミフwwww」
川;゚
-゚)「絵師きたぁぁぁぁ! 誤解殺気の絵師きたよこれぇぇえぇ!!」
まぁ、そんなこんなでやっている内に
「あの絵師さんくると描きにくい」
「保守」
「何かもう秋田」
川 ゚
-゚)「あらら、何かつまんねぇ流れになってきたな」
何だかパートスレだ何だと凸撃されるし、微妙な空気になってきたし
いい加減、普通の会話劇ではなく物語を書きたくなってきたので、
私は新ジャンルを離れる事にした。
- 113 :1:2010/03/14(日)
23:32:56.77 ID:5ocRh4Cs0
次に出会ったのは
15、16歳位までに童貞を捨てなければ女体化する世界だったら。
というスレだった。
川 ゚ -゚)「うはwwww初代>>1のおもしれぇwwwww」
いわゆるTSもののスレだった。
ここでもいくつか作品を書いた。
しかし
川 ゚
-゚)「やっぱり設定も自分で考えたいな……」
ハルヒSSやゼロ魔SSなど、二次創作も色々あったが
やっぱり私は創作者。
なるべくオリジナルで、勝負がしたい。
-
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:34:09.20
ID:5dNBHSdM0
- そこでブーン系小説か
- 115 :1:2010/03/14(日)
23:34:20.85 ID:5ocRh4Cs0
私はもう一度、ハインさんにメールをした。
川 ゚
-゚)「おいすー。何かいい小説スレねーの?wwwwww」
と。
すると返信。
件名:なし
本文:オムライスでググれ。あたしはそこで待っている。
川 ゚
-゚)「厨二くせぇwwwwww」
さっそくググる。
-
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:34:51.34
ID:Xrgu6WeT0
- ついにきたか
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:35:13.82
ID:aWFElmEn0
- オムライスktkr
- 119 :1:2010/03/14(日)
23:37:33.35 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「何だ? このジャンルは。ブーン系小説?」
それは、いわゆるVIPやAAサロンでおなじみの顔文字で
紡がれる小説だった。
川 ゚
-゚)「キャラが決まってるのか……うーん。
まぁ、一応読んでみるか。おススメ作品? ほうほう、どれどれ」
その日の事を、私は生涯、忘れる事はないだろう。
私が最初に読んだ作品は、ブーンと猫と神様。
私は
「あ、あぁ……あぁぁぁああ……ッ!」
ボロ泣きした。
-
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:38:19.71
ID:eTjrSAUr0
- おい今オムライス食ってたんだよビビらせんな
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:39:14.99
ID:aWFElmEn0
- ああ、あれはリアルで俺も泣いた
ブーン系で泣かされたのは正義のヒーローと歩くとあれだけだ
- 122 :1:2010/03/14(日)
23:39:48.65 ID:5ocRh4Cs0
それから、私は見よう見まねでスレを立て、
ブーンの一人称を俺にしてしまったり、素直クールがクールじゃなかったりと
ミス? を犯しながらも、このある種何でもありな不思議な世界にのめりこんでいった。
川;゚
-゚)「くそwwwまとめつかねぇぇええええ!」
面白い作品には、スレにまとめさんがあらわれ
「まとめていいですか?」
と言うのが習慣らしい。
が、当然つまらん作品にはまとめがつかない。
逆に面白い作品は、複数のまとめがつく事もあった。
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日)
23:40:13.84 ID:Ao0X7L700
- なにこれ面白い支援
- 126 :1:2010/03/14(日)
23:42:32.97 ID:5ocRh4Cs0
オムライスにまとめられたら勝ち組。
芸は敷居が高い。傾向的にSFとかなら意外といける。
Beは見づらい。あと中の人が電波。
蛇はコメント欄がありがてぇ。
などなど……
川 ゚
-゚)「へぇぇ、色々あるんだなあ」
まとめられる所によって、特色があったりするのも面白かった。
そして何より、スレの伸びで作品の善し悪しが分かる。
これが最高によかった。
匿名のため、面白ければおもしれぇと言うし
つまらなかったら素直につまらんと書く。
時々、パートスレ潰しの爆撃にあったり変なのがわいたりしたが
そういうのも含めて、面白い世界だった。
-
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:43:56.33
ID:PG1CLto+0
- リプレイと歩くはガチ泣きしちまったなぁ
これが同作者だってんでさらに驚いた
-
- 128 :1:2010/03/14(日)
23:46:13.97 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「いやー、この間は投下中にちくわの話されて
一気にスレがちくわスレになってしまいましたよ」
从 ゚∀从「あるあるwwww」
私はハインさんと、スカイプで話をしていた。
そう。ハインさんは、ブーン系に活動の場所をうつしていたのだ。
从 ゚∀从「いやー,しかし面白ぇだろ? ルール無用って感じでよ」
川 ゚ -゚)「はい。何だか真面目にやってたのがバカバカしくなりました」
从
゚∀从「ブーン系は真面目なのもあるし、不真面目なのも、まぁその千倍くらいある。
けどよぉ、基本は一緒だ」
ハインさんはすぅ、と息をすって
从 ゚∀从「面白ければおkッッ!」
川 ゚
-゚)「それがVIPクオリティwwwwww」
从 ゚∀从「おまwwwwwスカイプで何いってんだwwww家族にきwこwえwるwww」
川 ゚ -゚)「ベジータァァッァ!」
从 ゚∀从「窓空けて一斉にベジータ乙wwwww」
-
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:46:47.53
ID:72T4g0cN0
- 抗護の四方決戦のツンパートで泣いた
-
- 131 :1:2010/03/14(日)
23:50:23.44 ID:5ocRh4Cs0
从 ゚∀从「あたしさー」
川 ゚ -゚)「はい?」
从
゚∀从「嫌いじゃなかったよ。パラパラも」
ハインさんはいきなりマジなトーンになった。
从
゚∀从「みんな真面目に取り組んでるのが目に見えて分かったし
すげー文章について勉強してて、なんつーか、すごかった」
ハインさんは、けど、と付け足して
从 ゚∀从「あそこは真面目過ぎた。真面目すぎて、創作の根本を忘れてたような気がする」
川 ゚ -゚)「根本」
从 ゚∀从「そ。読んで面白いか否か、ってことをさ」
从
゚∀从「あそこはみんな、書き手の目線しかなかった。
書き手の目線で、感想ではなく批評することが正しい世界だった」
从
゚∀从「面白いもんに、ただ一言面白いって言えるだけの軽さもなかったな」
-
- 134 :1:2010/03/14(日)
23:53:32.97 ID:5ocRh4Cs0
川 ゚ -゚)「そうですね。VIPみたいに、草をはやせなかった」
从
゚∀从「やっぱ匿名じゃないし、他の人と違うことをしたら嫌われる……
っていう感覚が、無意識的にしろあったのかもな」
川 ゚
-゚)「そう、ですね。誰だって嫌われたくない。だから感想返しをする。
レス返しをする」
从
゚∀从「けどよー。作品の面白さと、なんだ、作者が嫌いとか仲いいとか関係ねーだろ?
あと、文章力だって武器の一つにすぎない。破綻のないストーリーだって
いってしまえばソツがなさすぎてつまらないとも捉えられる」
川 ゚ -゚)「うーん……あれ? 何かと似てますね、その閉鎖感」
从 ゚∀从「日本の村社会かな」
川 ゚ -゚)「あ、あ〜〜〜〜! それそれ!」
私はぽんと手を打った。
-
- 138 :1:2010/03/14(日)
23:57:15.35 ID:5ocRh4Cs0
从 ゚∀从「それが悪いとは一概にはいえねぇよ。
――けど、アタシはあわなかった。だからVIPにきた。それだけだな」
川 ゚
-゚)「ん〜〜。でも、ここだと普通に『つまらん死ね』とか書かれますし
メンタル弱い子には厳しいかもですね」
从
゚∀从「へっへっへ。そこがいいんじゃねーか」
从 ゚∀从「死ねは挨拶。つまらんは礼儀。なんてな」
川 ゚
-゚)「まったく……私達って、不良ですね」
从 ゚∀从「ああ、不良だな。はじかれもんだ。
仲良しこよしができねぇ。つまらんもんをつまらんと言っちまう。
ネット上の社会不適合者かもしれねぇ」
从
゚∀从「けどよ」
从 ゚∀从「そんなアタシらには、VIPはお似合いじゃないか。そうだろ?」
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 23:58:47.16
ID:7ZnEXrM50
- 廃れたと言うか出尽くしたんじゃないかな、アイディアが
- 141 :1:2010/03/15(月)
00:00:13.53 ID:L3RZXbeu0
川 ゚ -゚)「そうですね。名前も何も関係ない。
大切なのはクオリティ。正直なのはスレの伸び」
从 ゚∀从「地の文ぎっしりな作品でも、後々まとめで評価される」
川 ゚ -゚)「……完璧ですね」
从
゚∀从「ああ、完璧だ」
私はふと、ビロードの事を思い出した。
川 ゚ -゚)「ビロードも、こっちのがあってたかもですね」
从 ゚∀从「あれ? お前気付いてねーの?」
――と、ハインさんがニヤニヤ声で
从
゚∀从「ブーンが乳首の作者、ビロードだぜ」
川 ゚ -゚)「え?」
-
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/15(月) 00:01:50.71
ID:Gi7gOlkU0
- ケータイ小説は「小説」って付くから違和感あるんじゃね
-
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/15(月) 00:03:32.04
ID:LQTYiNQY0
- SSスレにも
賛同しないヤツはなんも言わないで去れ
つまらないとか言うヤツは口汚く罵られて当然
的な空気があったりして嫌な感じだったりするぜ
-
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/15(月) 00:04:05.70
ID:wcDurDux0
- 携帯小説(笑)にしろブーン系にしろ書籍化するものでは無いんだよな
携帯やパソコンの画面上で軽い気持ちで見るのが面白いのであって
-
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/15(月) 00:04:16.22
ID:zqFOtSte0
- 言いたい事も言えないコミュニティは駄目だろ
-
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/15(月)
00:04:39.53 ID:GUAGcHuW0
- 从 ゚∀从「死ねは挨拶。つまらんは礼儀」
泣いた
-
- 149 :1:2010/03/15(月)
00:05:13.50 ID:L3RZXbeu0
川;゚ -゚)「でぇぇええええええ!あれがぁぁぁぁああまじでぇええええwwwww」
从
゚∀从「まじまじ! ったくよwww笑えるだろ?wwwwあっちじゃボコスカだったのが
こっちじゃ神扱いだぜ?wwwwww」
川 ゚ -゚)「くっそwwwwwやられたwwwwくやしいwwwくやしいですwww」
なんてことだ。
あのマイナス三桁作家が、ここでは大御所とは。
从 ゚∀从「だははははは!よっしゃ、いっちょスレたててながら投下でもするか!」
川 ゚ -゚)「お、やりましょうやりましょう!」
金曜日の深夜二時。
私とハインさんは、本当に、心の底から笑いながら――
ブーン系のスレッドを、たてるのであった。
素直クール。後に、ブーン系で天才と呼ばれ、ネットから書籍化まで果たした
――天才ネット小説家である。
川 ゚
-゚)「タイトル関係ねぇwwwwwながらきつwwwきつwww」
从 ゚∀从「あるあるwwwwwwww」
-
- 150 :1:2010/03/15(月)
00:07:36.78 ID:L3RZXbeu0
川 ゚ -゚)クーは天才ネット小説家のようです
原案:>>1
シナリオ:>>1
スクリプト:>>1
音響:>>1
プロデューサー:>>1P
スタジオ:有限会社>>1
※この物語はフィクションです。実在の団体名作品名とは関係ありません。
Fin
【TOPへ戻る】 【短編置き場に戻る】