■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
アルファベット雑談板- 1 :シノ:2007/09/10(月) 00:53:23 ID:HYz5SQzc0
- アルファベットについて語りませぅ
- 2 :名無しさん:2007/09/10(月) 01:36:32 ID:kPU9eOZIO
- 語りません
- 3 :名無しさん:2007/09/10(月) 06:21:23 ID:HYz5SQzc0
- 糞スレ立てるの自重汁
- 4 :名無しさん:2007/09/10(月) 09:21:06 ID:HqHHUVaU0
- 本スレでやれ
- 5 :名無しさん:2007/09/10(月) 12:13:38 ID:VsOwDf4wO
- >>1>>3
のIDが一緒なんだが…
ここはIDは変わるのか?
- 6 :名無しさん:2007/09/10(月) 12:14:02 ID:VsOwDf4wO
- ID変わるかテスト
- 7 :3:2007/09/10(月) 15:07:54 ID:HYz5SQzc0
- 被ってるwww
テスト
- 8 :名無しさん:2007/09/10(月) 15:14:20 ID:WFazv5iY0
- 俺も無意味にテスト。サーセンwww
- 9 :名無しさん:2007/09/10(月) 16:36:32 ID:i/zUTnqU0
- tsts
- 10 :名無しさん:2007/09/10(月) 16:41:46 ID:uvUbS5C.0
- testスレはここですか?
- 11 :ブーン芸 ◆YSnySkGF.o:2007/09/10(月) 16:59:44 ID:ke7W6NrE0
- testは専用に別のスレを立ててそちらでお願いします
- 12 :名無しさん:2007/09/10(月) 18:27:57 ID:wBCJbOtQO
- 雑談スレあると予想厨が湧いて困るんじゃね?
- 13 :名無しさん:2007/09/10(月) 18:30:32 ID:tc8u.wEU0
- 板・・・いや、何も言うまい
- 14 :名無しさん:2007/09/10(月) 20:57:10 ID:5NChX10.0
- 糞コテの立てた予想厨スレなんて消そうぜ管理人
アルファスレ自体は良くてもこのスレの始まりが糞杉
- 15 :名無しさん:2007/09/10(月) 21:15:50 ID:q76I49lcO
- >>アルファスレ自体はよくても
よくないだろ。結局予想厨や作者マンセ-な奴らの絶賛ばかりでアンチ湧くに決まってる。
- 16 :名無しさん:2007/09/11(火) 18:59:46 ID:oJ/BPGdg0
- 隊長!!!更新はまだですか!!!このままでは我々は……
- 17 : ◆azwd/t2EpE:2007/09/11(火) 19:09:54 ID:BlzEuqCg0
- 少しずつですが書き溜めてます
でも最近あまり時間が取れなくなってしまってて・・・
お待ち下さっている方々には申し訳ありません
近いうちに投下できたらな、と思ってます
- 18 :名無し:2007/09/11(火) 19:14:49 ID:iBo0rUyc0
- 楽しみにしてます。
頑張ってください!
- 19 :名無しさん:2007/09/12(水) 00:20:50 ID:iYDqtSw60
- >>アルファの作者
考えてみれば、他の作品よりも遥かに投下ペースが早いんだから
謝る事じゃない
気長に待ってるなんだぜ
- 20 :名無しさん:2007/09/12(水) 00:21:06 ID:DeD9LXrk0
- もう最終更新から10日だぞ・・・
冷めて来た・・・・・・
- 21 :あ:2007/09/12(水) 00:30:41 ID:erB5smiUO
- 書き溜めてるってことはまだ続くってことか
100話いけるかもわからんね
- 22 :名無しさん:2007/09/12(水) 00:56:32 ID:5JRsKgjQ0
- 男は黙ってwktk
- 23 :名無しさん:2007/09/12(水) 02:53:06 ID:KnqzvkwQO
- マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 24 :名無しさん:2007/09/12(水) 15:08:41 ID:SN8qVuCg0
- そういえばZって誰が作ったんだ?
ラウンジにはWも作れなかったんだろ?
- 25 : ◆azwd/t2EpE:2007/09/12(水) 15:14:56 ID:BlzEuqCg0
- ラウンジにWが作れないと描写した覚えはないです
確かに作成実績はありませんが、作れる技量を持った人は当然います
職人の腕も上がってますし
Zについてはまた後々、作中にてということで
- 26 :名無しさん:2007/09/12(水) 15:40:07 ID:SN8qVuCg0
- そうでしたね
先走ってすみません
続き期待してます
- 27 :あ:2007/09/12(水) 16:00:09 ID:8OFHnJAs0
- にしても投降したのは誰なんだろう。あぁう、予想しちゃいけないのにぃ…ボク予想したくなっちゃってるよぅ……
- 28 :名無しさん:2007/09/12(水) 16:35:27 ID:79zQ9vR60
- おお、いつのまにかに72話が!
さすが作者ww
- 29 :名無しさん:2007/09/12(水) 16:40:34 ID:uvUbS5C.0
- なんという気になる展開w
- 30 :名無しさん:2007/09/12(水) 17:00:05 ID:79zQ9vR60
- だ、だれなんだー!?!?WWW
もうwktkが止まらない!!
- 31 :名無しさん:2007/09/12(水) 17:22:13 ID:j0qhUPko0
- この場面で名を出さないのはwktkよりも苛立ちが大きい…
- 32 :名無しさん:2007/09/12(水) 17:36:17 ID:WFazv5iY0
- 空白の下に何も書かないとかどんだけバーボンなんだよ・・・
- 33 :名無しさん:2007/09/12(水) 19:43:32 ID:9fegLWw6O
- 今週には投下してくれ!
気になって神経性胃炎になりそう
- 34 :名無しさん:2007/09/12(水) 20:04:31 ID:azyCZg2AO
- 投降者 ブーン
- 35 :名無しさん:2007/09/12(水) 22:23:28 ID:tc8u.wEU0
- ねーよwww
- 36 :ネタバレ:2007/09/12(水) 22:50:14 ID:NE/9.f8g0
- 投降者 フィレンクト
- 37 :名無しさん:2007/09/12(水) 23:05:05 ID:MgcQftRA0
- ねーよwww
- 38 :名無しさん:2007/09/12(水) 23:21:48 ID:SN8qVuCg0
- モララー
- 39 :名無しさん:2007/09/12(水) 23:26:27 ID:E2eyNp7YO
- ビロードがモララーを逃がすために投降
- 40 :名無しさん:2007/09/12(水) 23:41:42 ID:tt.qEI1wO
- 投降者
ラストフェニックス
- 41 :名無しさん:2007/09/13(木) 01:14:49 ID:HYz5SQzc0
- 投降者
アラマキ
- 42 :名無しさん:2007/09/13(木) 07:44:35 ID:DeD9LXrk0
- 投降者
デミタス
- 43 :名無しさん:2007/09/13(木) 12:38:24 ID:WqARUCr.0
- 投降者
国王
- 44 :名無しさん:2007/09/13(木) 12:49:34 ID:EJHzdAiUO
- ビロード
- 45 :名無しさん:2007/09/13(木) 13:48:39 ID:NYZu9fUUO
- ジョルジュ
- 46 :名無しさん:2007/09/13(木) 14:59:05 ID:FLiCJHLUO
- 俺の予想ではビロードがぷきゃーと組んで(ryだったんだが…微妙かw
- 47 :名無しさん:2007/09/13(木) 17:13:26 ID:wBCJbOtQO
- やっぱ予想スレになるな
作者はどう思ってるんだろう
- 48 :名無しさん:2007/09/13(木) 17:42:51 ID:NYZu9fUUO
- >>46
俺それ1話から考えてたしwwww
- 49 :名無しさん:2007/09/13(木) 17:43:36 ID:uvUbS5C.0
- 投降者はモララーだろう・・・常識的に考えて・・・
- 50 :名無しさん:2007/09/13(木) 17:45:07 ID:WFazv5iY0
- ジョルジュは投降して敵国の兵になったわけだけど、
それは特殊なケースなの?あえて投降して内部破壊は出来ないのかね?
- 51 :名無しさん:2007/09/13(木) 20:00:36 ID:TLvIuX6g0
- いまさらだけどBの形状を知りたい
今まで作中に一切出てこなかったのは
何か特別な意味があるのだろうか…?
- 52 :名無しさん:2007/09/13(木) 22:23:08 ID:fE3.ftpw0
- >>51
俺も思った。誰かの過去話か何かで出てくるんじゃね?
- 53 :名無しさん:2007/09/13(木) 22:25:06 ID:SN8qVuCg0
- __
| \
| /
| ̄ ̄\
| /
| ̄ ̄
|
|
- 54 :jje:2007/09/13(木) 22:27:07 ID:tmtduizkO
-
>>49 (´・ω・`)常識的にいかないのがあるふぁべっとww
- 55 :名無しさん:2007/09/13(木) 22:28:59 ID:SN8qVuCg0
- モララーいったらビップ終了じゃね?
- 56 :名無しさん:2007/09/13(木) 22:37:26 ID:pmCXDKDA0
- Bの形も気になるがブーンの父、ベーン・トロッソが最終的にどのアルファベットを使っていたのかも気になる
モナーの話からするとJの壁は越えてそうな感じだが
- 57 :名無しさん:2007/09/13(木) 23:37:40 ID:uvUbS5C.0
- 少尉になる手前っぽいから
J〜Kくらいじゃね
- 58 :名無しさん:2007/09/14(金) 00:32:49 ID:FLiCJHLUO
- >>48
ビロードの描写が少ない気がするのよね。ベルベット=とかはねぇかなぁw…予想レスすまんこ。
- 59 :ブーン芸 ◆YSnySkGF.o:2007/09/14(金) 00:48:46 ID:PeiWFnfg0
- >>58
そういえばこの間ビロードの意味を調べていたのですが
ビロードとベルベットって同じものを指すみたいですね
- 60 :名無しさん:2007/09/14(金) 00:59:50 ID:WFazv5iY0
- この前本スレで作者さんが、本当はビロードと対極の名前にしたかったけど、
なかったから同じ意味のベルベットにしたって言ってた
- 61 :名無しさん:2007/09/14(金) 01:22:53 ID:FLiCJHLUO
- >>59>>60
なるほど。またまた予想やけど、フィレンクトが腕切られたとき、あの2人怪しかったw
- 62 :名無しさん:2007/09/14(金) 01:26:15 ID:URZZXK7o0
- >>61でうほっを想像した私は破廉恥なのかも知れん
- 63 :名無しさん:2007/09/14(金) 01:30:02 ID:FLiCJHLUO
- >>62
またまたwwそぅいう意味ですが?(´・ω・`)
- 64 :名無しさん:2007/09/14(金) 02:55:49 ID:iBo0rUyc0
- Bはメリケン型アルファベットで殆ど扱える人間が居なくて、最終的にブーンが両手に付けて…とか!
ほら格闘家は回避高いし、敵のアルファベットとは触れる可能性もほぼ無い訳で…
非現実的な予想をしてしまった。
モララーがビロードの為に投降って可能性もあるよね
- 65 :名無しさん:2007/09/14(金) 06:22:16 ID:kQjNKJu60
- >予想レスすまんこ
>またまた予想やけど
自覚してるならやめろと
- 66 :名無しさん:2007/09/14(金) 07:14:07 ID:aNz/eIs60
- もうここでの予想を全面的に禁止するか、認めるかどっちかはっきりしたら?
いちいち荒れるし
- 67 :名無しさん:2007/09/14(金) 08:41:59 ID:4qwD0Ci.O
- 本編に関係する予想する奴は作者の事をまるで考えてないからなぁ。
アルファベットの形とかなら良いかもしれないけど。
作者が本スレで予想は止めてくれって言ってるんだからここでも常識的に禁止だろ。
- 68 :名無しさん:2007/09/14(金) 09:30:54 ID:SN8qVuCg0
- そういえばアルファベットってどのスレに投下されてるの?
- 69 :名無しさん:2007/09/14(金) 09:32:59 ID:79zQ9vR60
- 実はBが最強のアルファベット
- 70 :名無しさん:2007/09/14(金) 10:04:18 ID:azyCZg2AO
- 色々みんなで予想してワイワイやるのも( ^ω^)小説の楽しみとしてありだと考えてる空気嫁ないやつは俺だけでいい
投降者 ブーン
作者ごめんよ
俺の期待を性的な(ry裏切ってくれ
- 71 :名無しさん:2007/09/14(金) 12:50:02 ID:iBo0rUyc0
- >>67
まるで考えてないってのは言い方も良くないし違う人も居るんじゃないかな。
〜と予想。とかいうのはあんまりだけど感想としてさ、72話の終わり方にしても「こうかもしれない」ってwktkさせるのが目的な訳で、悪くないような。
勿論それをわざわざ書き込む事に問題はあると思うけど、こうなるかなぁ?って雑談するのは楽しいし、本スレじゃないんだから多少は皆でwktkを共有したいと思ってしまう。それで良いとも思う。
結局は度が過ぎない事だよな
- 72 :名無しさん:2007/09/14(金) 15:06:08 ID:9fegLWw6O
- >>71
作者が嫌がってるのにそこまで肯定するのもどうかと思うけど。
予想される作者の身にもなれよ。
中途半端な気持ちで書いてる訳じゃないんだからさ。
あと俺も予想は嫌だから、どうしてもしたいなら予想スレでやって欲しい。
雑談の>>1に予想禁止って書いた方がいいかもしれん
- 73 :名無しさん:2007/09/14(金) 15:45:30 ID:SN8qVuCg0
- そんなこと正直どうでもいい
- 74 :名無しさん:2007/09/14(金) 16:12:42 ID:WFazv5iY0
- まぁ予想するなって方が無理なんだけどな。
投降者が誰か書かなかったのは次の更新まで俺等をwktkさせるため。
それは実際に色んな小説でされてることだからな。寸止めみたいな。
でも普通の小説と違うのはVIPとか予想を書き込める場所があるわけで、
それを承知で作者は投下してるんだから、そこまで規制する必要もないと思うけどなぁ。
自分の予想したことを書き込みたいのは人間として普通の衝動だろ。
- 75 :名無しさん:2007/09/14(金) 16:47:05 ID:j/VO7.qo0
- アルファベットBはメガネタイプ
- 76 :名無しさん:2007/09/14(金) 17:18:21 ID:aNz/eIs60
- 作者が嫌がるのは、予想嫌いの人がいるからじゃなかったっけ。
予想認めて予想嫌いの奴がスルーするか、
予想禁止にして>>74いうところの衝動を抑えるてもらうかどっちか。
予想禁止スレたてるって手もあるけど
- 77 :名無しさん:2007/09/14(金) 18:42:19 ID:WFazv5iY0
- 根本的に予想禁止なんて無理なんだけどな。
全面的に予想禁止の流れになっても空気読めない奴なんて何千と居るからな。
予想嫌いの奴がスルーが一番手っ取り早い。そもそも予想してる奴に俺等がやめろなんて言える権利ないだろ
- 78 :名無しさん:2007/09/14(金) 19:02:29 ID:VsOwDf4wO
- 雑談スレなんかなくなればいいのに('A`)
- 79 :名無しさん:2007/09/14(金) 19:02:42 ID:.1CK44k20
- 今はアルファベット嫌いの人の為に更新を中断しているんだね、中の人は優しいからね
- 80 :名無しさん:2007/09/14(金) 20:49:25 ID:ANZSRhNE0
- 確かBは載せるタイミング逃したって作者が言ってたような
- 81 :名無しさん:2007/09/14(金) 22:06:43 ID:SN8qVuCg0
- 早く更新してもらいたいな
つーかツンがリアル死んだのには泣いた
地図見たらラウンジがかなり大きくてビビった(笑)
ジョルジュ復活がないときつい気がする
- 82 :名無し:2007/09/15(土) 00:11:16 ID:iBo0rUyc0
- >>80うん、確か少し前に言ってた。どこかでタイミングあったら出すとも言ってた。
- 83 :名無しさん:2007/09/15(土) 01:04:16 ID:HbGEDTd60
- >>74
衝動云々ではなくいかに作者の考えを汲み取るかどうかが問題なわけであってだな。
- 84 :名無しさん:2007/09/15(土) 01:11:45 ID:WFazv5iY0
- 俺が言いたいのは、作者の気持ちを汲み取りたいと思うなら自重すればいいし、
どうしても予想したいならしていいと思う。
しても、俺等にそいつらを注意する権限はないんじゃないかと(ry
作者もそこは妥協すべきだと思う。読者あっての小説だし、あつくスルーすれば無問題。
予想をうざいと思うのはいいが、わざわざ指摘するべきかどうかだよ。粘着すまんorz
- 85 :名無しさん:2007/09/15(土) 01:17:05 ID:E2eyNp7YO
- Bが出るとしたら新兵とすれ違うか入軍テストで使うかかな?
- 86 :名無しさん:2007/09/15(土) 01:36:05 ID:4qwD0Ci.O
- >>84
おかしくないか?
問題あるかどうかを判断するのは作者だろ?
作者が嫌だと思ったら問題あるわけなんだから、スルー云々ではないと思う。
そもそも作者が妥協する意味が分からない。
ただで見せてもらってるんだから読者が妥協すべきじゃないか?
金払って見てるなら作者が妥協するべきなんだろうけど。
まあ、人によって意見が違うのは当然だし予想するのも勝手だけど、作者の頼みも聞けない読者のせいでアルファベットの投下が遅れてたりするかもしれない。
だから最低限作者の考えとか頼みぐらいは受け入れるべきなんじゃないか?
- 87 :名無しさん:2007/09/15(土) 01:53:55 ID:azyCZg2AO
- 香ばしくなってまいりました
- 88 : ◆azwd/t2EpE:2007/09/15(土) 02:04:58 ID:BlzEuqCg0
- えっと、とりあえず私見を述べさせていただきます
話の予想っていうのは、楽しみ方の一つであると自分も思います
それを誰かと話し合うという楽しみを否定はできないです
ただ問題になるのは、それを嫌う方がいるという点です
自分が楽しむために他人を不快にさせるのはあまりいいことだとは思いませんし、
だから自分は本スレで「予想はご遠慮ください」と再三申し上げました
でも、他人を不快にさせないために自分が楽しめない、というのはつまらないですし、
主要箇所全てで「予想をご遠慮ください」と自分が言うのもおかしい気がしてます
要するに、投下スレでは「話をリアルタイムで読みたい」と思ってくださる方が、
予想レスを回避するのは限りなく難しい、というのが引っかかる点かなと思います
投下中の反応レスを楽しみたいと思っている方は尚更そうです
だから投下スレでの予想はこれからもご遠慮いただきたいと思ってるのですが、
こういった「避けようと思えば避けられる場所」での予想は、自分が「やめてほしい」と言う権利はないと思います
予想を見たくない方はスルーして、予想して楽しみたい方はチェックする、という形ですね
予想が当たってると作者が書きにくいから、というありがたいご配慮を頂くこともあります
それは確かに否定できないのですが、いずれにせよ話の筋を変えるわけにはいかないので、
予想が当たっていようと当たってなかろうと、自分は書くべき話を書きます
今までもそうしてきましたし、これからもそうするつもりです
予想はやめたほうがいいな、と思ってくださるなら、正直言って確かに助かる部分はあるのですが・・・
可能なら、予想したいと思う方と、そう思わない方、両方が語り合える場であればいいかなーと
思ってますが、なかなかに難しいことかも知れません
スレ分割くらいしか道はないかもですね
何の解決にもならないかも知れませんが、私見は以上です
- 89 :名無しさん:2007/09/15(土) 02:14:07 ID:WFazv5iY0
- >>86
予想厨が消えると思ってるのか?
作者がどんなに訴えたとしても予想する奴が絶えないのは明白。
それに対して予想するなとレスする奴も絶えないのは明白。
その原因は俺が言うのも悪いけど作者さんが予想しないで欲しいって言ったのに少なからずあると思う。
作者さんが嫌がってるからやめろよってレスするんだろ?
そんなことしたってなくなる訳ないのに。予想が嫌な奴がいれば、それをスルーできない奴が嫌な奴も勿論いる。
俺は当然作者さんの考え、頼みを受け入れるべきと考えてる。
でも妥協して欲しいってのは予想厨の存在。どんなに訴えてもこればっかりは絶対消えないから。
作者さんの気持ちを受け入れるなら予想厨にレスするんじゃなくてスルーにしてほしい。
レスしたって消えないから。無駄だから。
俺の考えは一応書いたし、粘着しすぎたから当分ROMってくるわ。
- 90 :名無しさん:2007/09/15(土) 03:05:33 ID:j/VO7.qo0
- すごくどうでもいい
- 91 :名無しさん:2007/09/15(土) 03:59:38 ID:ZESGgVucO
- そんなのどうでもいいから早く更新して
- 92 :名無しさん:2007/09/15(土) 04:18:49 ID:iBo0rUyc0
- >>88に作者降臨してくれて曲解さんが偉そうに語っていた『作者が言っていた事』の本来の意図や筋が分かって良かったじゃないか。
これだけ筋の通った分かり易い作者側意見を聞けたんだからもういいよな。
予想とか議論もどきはどうでもいい
書きたい奴は書けば良いし、所謂『予想厨』というのは沸くんだから見たくない奴は見なきゃ良い。
兎に角、更新が待ち遠しい。作者行方不明で遺作になったりするのは悲しいから体に気を付けて適度に頑張って下さい。
- 93 :名無しさん:2007/09/15(土) 04:41:14 ID:3O6ETFjA0
- まぁ結局のところ、住民の9割以上が自己中で形成されてる2chの人間に
モラルを求めるのが無理な話だからな。>>91とかwww
明日から3連休だし、wktkしながら遊んで待つベ。
- 94 :名無しさん:2007/09/15(土) 08:57:41 ID:SN8qVuCg0
- 予想が嫌いなやつって何で嫌いなん?
- 95 :名無しさん:2007/09/15(土) 10:51:35 ID:HYz5SQzc0
- ・ここを、予想を含む雑談の場とする。
・予想を見るのが嫌な人は雑談スレへ。
つまりこういうことでいいのか?
これなら何ら不都合も無い気がするが。
無駄に論争するよりかは幾分ましかと。
- 96 :名無しさん:2007/09/15(土) 14:38:29 ID:aNz/eIs60
- おk。一件落着
- 97 :名無しさん:2007/09/15(土) 19:34:19 ID:SN8qVuCg0
- だべれ
- 98 :名無しさん:2007/09/15(土) 21:06:50 ID:j0qhUPko0
- 携帯でもリアルタイムで作者のレスだけを抽出出来るんだしPCなら普通に予想回避出来るだろwwwwww
- 99 :名無しさん:2007/09/15(土) 21:25:35 ID:HYz5SQzc0
- >>98
空気嫁
その話はもう終わった
- 100 :名無しさん:2007/09/15(土) 21:26:48 ID:9fegLWw6O
- >>98
掘り返すなよ
ジョルジュって女好きって設定だったよな。
もしや病気って……
- 101 :名無しさん:2007/09/15(土) 23:31:44 ID:azyCZg2AO
- アルファベット雑談(予想有)か(予想無)を立てればみんな幸せになれる
もしくは管理人がこのスレ消して両方立てればいんじゃね
- 102 :名無しさん:2007/09/16(日) 00:10:37 ID:4.nb5zUQ0
- そろそろ禁断症状が・・・
- 103 :匿名:2007/09/16(日) 00:19:57 ID:DhAg7ce6O
- ショボンがラウンジの人間という設定で最初から読んだら
………どうだろう
んん、作者マジック
- 104 :名無しさん:2007/09/16(日) 00:33:58 ID:ZESGgVucO
- あーーもう待ち遠しいよーーー
1日5回は覗いてる俺ガイル
- 105 :名無しさん:2007/09/16(日) 00:50:55 ID:HYz5SQzc0
- そういやまだツンがジョルジュに言われてた何かが明らかにされてないんだよな……
- 106 :名無しさん:2007/09/16(日) 00:56:20 ID:9fegLWw6O
- >>103
裏切りまではショボンの心情描写がほとんど見当たらなかったから、違和感感じた
あっても、ブーンの客観的な視点から見ただけのものだしな…
でも作者はジョルジュの方をより匂わせて書いてたから…騙されたぜ…
- 107 :名無しさん:2007/09/16(日) 00:57:30 ID:GUXPZur20
- >>105
それ何話目の話?
- 108 :名無しさん:2007/09/16(日) 19:57:36 ID:TbV6MRTo0
- >>107
11、31話辺りかな
- 109 :(´・ω・`):2007/09/16(日) 21:01:16 ID:7pigmJCoO
- そういえば(´・ω・`)が死後ブーンに見せようとした物は、(´・ω・`)がいなくなっていてもブーンが騙されて内部崩壊を起こすように仕掛けるようなものだったのかな?
- 110 :名無しさん:2007/09/16(日) 22:26:09 ID:6Ufe/VrUO
- 塚クー出なくね?
- 111 :名無しさん:2007/09/17(月) 02:17:05 ID:GUXPZur20
- 兵糧のことは直前まで四中将とミルナしか知らなかった訳だから、クーが
四中将の誰かに成りすましてその情報を盗み出したのかなーなんて思ってた
けど、72話を読むとどうも違うみたい。
てことは、そもそもクーの存在はショボンの作り話だったってことか!?
- 112 :名無しさん:2007/09/17(月) 05:43:14 ID:5PRGcg0sO
- ジョルジュがブーンを殺そうとしてた理由がわかんない
- 113 :名無しさん:2007/09/17(月) 08:45:56 ID:TcmD3L920
- >>112
ショボンの手下に見えたからだろ
- 114 :名無しさん:2007/09/17(月) 10:56:27 ID:pmCXDKDA0
- ブーンを殺そうとしたほどその時は誰もジョルジュは信用できなかったんだろうな
- 115 :名無しさん:2007/09/17(月) 11:02:27 ID:wyemliqE0
- つーかBの公式設定は?
- 116 :名無しさん:2007/09/17(月) 11:47:04 ID:uYk38.EI0
- >>115
つ>>75
- 117 :名無しさん:2007/09/17(月) 12:35:13 ID:aNz/eIs60
- >>111
ドクオの手紙奪還してるから、いるんじゃね。
- 118 :名無しさん:2007/09/17(月) 18:23:17 ID:SN8qVuCg0
- 早く更新してくれ〜
- 119 :名無しさん:2007/09/17(月) 19:23:17 ID:nsqdokzwO
- >>109
1、モララーはラウンジに通じている
2、裏切り者はギコ、俺は最後までVIPの忠臣だ
3、あなたと・・・合体したい
のどれかだと大胆予想ww
- 120 :名無しさん:2007/09/17(月) 20:06:19 ID:HqHHUVaU0
- つまんね
- 121 :名無しさん:2007/09/17(月) 21:11:44 ID:iBo0rUyc0
- 昨日あたり投下くると踏んでたんだか来なかったな。
気長に待つぜ!
- 122 :名無しさん:2007/09/17(月) 21:32:37 ID:iBo0rUyc0
- 禁断症状が…
- 123 :名無しさん:2007/09/17(月) 21:35:50 ID:SN8qVuCg0
- 早く更新してください筆者様
待っています
- 124 :名無しさん:2007/09/17(月) 22:00:43 ID:iBo0rUyc0
- それにしても>>119のつまらなさは異常
- 125 :名無しさん:2007/09/17(月) 22:10:09 ID:k8Nrcljw0
- もう待てないお…
でも待つしかないお…('・ω・`)
- 126 :名無しさん:2007/09/17(月) 22:51:35 ID:SN8qVuCg0
- 俺は入試当日更新されたら入試前に読破することを決意する
- 127 :名無しさん:2007/09/18(火) 12:32:57 ID:wWZcUi9gC
- 俺のα成分はもう切れそうです
- 128 :名無しさん:2007/09/18(火) 12:50:21 ID:SN8qVuCg0
- ヤバイ、アルファベットが熱を帯びてきたお
α成分切れそうだお
(゚ω゚;;)
- 129 :名無しさん:2007/09/18(火) 18:29:38 ID:EJHzdAiUO
- は、はやくしてー><//
- 130 :名無しさん:2007/09/18(火) 18:49:02 ID:07MATdzw0
- そーゆー時はワッフルワッフルすればOK
- 131 :名無しさん:2007/09/18(火) 21:34:00 ID:iBo0rUyc0
- わっふるわっふる
- 132 :名無しさん:2007/09/18(火) 21:38:56 ID:azyCZg2AO
- 僕の肛門も熱を帯びてきそうです(><)
- 133 :名無しさん:2007/09/18(火) 21:41:11 ID:HYz5SQzc0
- わっふる、わっふる
- 134 :名無しさん:2007/09/18(火) 21:59:52 ID:SN8qVuCg0
- つーかしぃカワイイ〜
何でギコ殺したんだショボーン
しぃて知的なんでしょ?
ギコとしぃは結婚してるじゃん?
てことは、することするじゃん?
しぃ知らなそうじゃん?
…ギコが手ほどきしたのか…
- 135 :名無しさん:2007/09/18(火) 23:10:16 ID:HYz5SQzc0
- >>134
ギコとしぃはそんなことしないんです><; w
- 136 :名無しさん:2007/09/18(火) 23:16:40 ID:SN8qVuCg0
- あんなにかわいいんだったら障害持ってても俺はOKだ
つーか手ほどきしたい!
いろんなこと教えたい!
- 137 :名無しさん:2007/09/18(火) 23:21:22 ID:E2eyNp7YO
- ギコとしぃの間に子供が居るような描写が無かったということはコトに及んでない可能性はゼロじゃないな
- 138 :名無しさん:2007/09/19(水) 06:40:16 ID:HYz5SQzc0
- >>136
必死杉www
- 139 :マニア:2007/09/19(水) 13:34:03 ID:r7sXnZnsO
- この大陸の大きさってどれくらいなんだろう?
- 140 :名無しさん:2007/09/19(水) 14:30:28 ID:SN8qVuCg0
- 九州〜北海道
くらいの大きさじゃね?
- 141 :名無しさん:2007/09/19(水) 20:19:21 ID:.1CK44k20
- オーストラリアくらいだと予想
- 142 :名無しmobile:2007/09/19(水) 20:32:02 ID:JypzeCfEO
- 兵士が中国風だから、大陸中国大陸ぐらいの大きさだと思ってた
- 143 :名無しさん:2007/09/19(水) 20:32:20 ID:q36ZHptE0
- オーストラリアだったらあんな簡単に移動できるわけないだろと
釣りにマジレス
- 144 :名無しさん:2007/09/19(水) 20:33:04 ID:oL3NmgYs0
- 作者が中国の三国時代(後漢)を元にしているから、基本はあれぐらいと考えてもおかしくない。
3国以外にもなんか小さい国とかが少しずつあれば話が濃くなったかも・・・
- 145 :マニア:2007/09/19(水) 20:43:36 ID:r7sXnZnsO
- 移動時間から見て四国くらいを予想していました…。
実際どうなんだろう?
- 146 :名無しさん:2007/09/19(水) 23:53:56 ID:HYz5SQzc0
- 暇さえあればアルファベットみにきてる(´・ω・`)
そろそろ禁断症状が…
作者さんファイト!!
- 147 :名無しさん:2007/09/20(木) 00:50:22 ID:6hcPZEL6O
- 馬の時速と作品中の所要時間、地図で大体の大きさはわかる。
- 148 :名無しさん:2007/09/20(木) 01:45:13 ID:iBo0rUyc0
- 正直アルタイムかなり好きなんだが俺以外にもいるよな!?
- 149 :名無しさん:2007/09/20(木) 02:15:32 ID:oE4.9rkg0
- 俺も俺も。名脇役と言うわけではないけど、いい味出していて好きだ。
- 150 :名無しさん:2007/09/20(木) 07:04:55 ID:..AX5xrA0
- ファルロが好きな俺は異端
- 151 :名無しさん:2007/09/20(木) 10:14:01 ID:SN8qVuCg0
- 個人的にミルナが好きだったかな
ヴィップに寝返ってくれたら…
そろそろ更新来るかな
- 152 :名無しさん:2007/09/20(木) 16:50:41 ID:0QbXab0M0
- 頭の回転の速さ カルリナ>アルタイム
アルファベットの才能、戦の強さ ショボン>アルタイム
アルタイムの立場なし
- 153 :名無しさん:2007/09/20(木) 18:24:05 ID:iBo0rUyc0
- 俺は地味にハンナバル好き
- 154 :名無しさん:2007/09/20(木) 21:57:45 ID:SN8qVuCg0
- 最強チーム
総大将 ベル
大将 ショボン ジョルジュ ミルナ
中将 モララー モナー ギコ アルタイル
少将 リレント ギコ ヒッキー カルリナ ブーン ドクオ ニダー
- 155 :名無しさん:2007/09/20(木) 22:07:46 ID:6hcPZEL6O
- 個々の能力が高い者を集めたからといって、それらが加算された力にならないのが戦争。
- 156 :名無しさん:2007/09/20(木) 22:12:40 ID:iYDqtSw60
- >>154
とりあえずアルタイルって誰よw
ギコ二人居るしw
- 157 :名無しさん:2007/09/20(木) 22:48:22 ID:.1CK44k20
- そりゃ全盛期のイチローが9人も居たら試合にならないしな
- 158 :名無しさん:2007/09/20(木) 23:09:50 ID:HYz5SQzc0
- ギコ二人吹いたw
- 159 :名無しさん:2007/09/20(木) 23:11:02 ID:wyemliqE0
- >>157
試合どころか地球が崩壊する
全盛期のイッチロー・マリナーズが9人居たら・・・
- 160 :5533:2007/09/21(金) 00:01:14 ID:tmtduizkO
-
>159
確かになwwでも打てるけど打ち取れない希ガスww
壮絶な戦いになるぜ('A`)
- 161 :名無しさん:2007/09/21(金) 00:34:00 ID:gysDh1Vc0
- 頼むから更新してくr・・・
- 162 :名無しmobile:2007/09/21(金) 01:32:23 ID:JypzeCfEO
- >>154
それより人数制限有りで最強将校決める…な方が面白そう。
大将=1人
中将・少将・大尉・中尉=各2人
少尉=3人
これだと本当に選抜メンバーって感じになる。
- 163 :名無しさん:2007/09/21(金) 01:49:41 ID:tt.qEI1wO
- 大将 ベル
中将 ミルナ ショボン
少将 モナー ジョルジュ
大尉 ギコ モララー
中尉 アルタイム ドクオ
少尉 ブーン ベルベット ヒッキー
- 164 :名無しmobile:2007/09/21(金) 02:21:48 ID:JypzeCfEO
- あえてベル・ショボン・モララーを使わずに選んでみた。
大将 ミルナ
中将 ドクオ ドラル
少将 ギコ ヒッキー
大尉 ブーン カルリナ
中尉 イヨウ ベルベット
少尉 フィレンクト スメア ローダ
ショボン・ベル抜きだと大将はミルナかジョルジュしかいないのでここはミルナ。
中将は力のドラルと頭脳のドクオでバランスを。
攻め型のギコと援護型のヒッキーが少将コンビ。
大尉は攻撃・機動力が抜群のブーンと、底力のあるカルリナで安定。
中尉は前線にイヨウ、ベルベットは伏兵や遊撃部隊メイン。
少尉3人は他部隊の支援。
攻城戦・防衛戦共に対応できる布陣。
欲を言えば、後はビロードを大尉に置きたいところ。
- 165 :名無しさん:2007/09/21(金) 07:38:32 ID:G7QvWHLo0
- 大将 クラウン=ジェスター
中将 ミルナ ベル
少将 ショボン モナー
大尉 ジョルジョ モララー
中尉 ブーン フサギコ
少尉 ドクオ カルリナ アルタイム
まさに最強
人を見る目があるクラウンを頂点に、ミルナとベルが作戦を立案し、他の武将達と遂行する
部隊長にギコやビロード、セシル等がいればはじまったな
- 166 :名無しさん:2007/09/21(金) 07:47:45 ID:G7QvWHLo0
- 好きなのだけで組んでみる
大将 ムスカ
中将 アニジャ オトジャ
少将 ジョルジョ ミルナ
大尉 ドクオ リレント
中尉 ヒッキー フサギコ
少尉 ビーン セシル プレミオ
- 167 :名無しさん:2007/09/21(金) 08:59:56 ID:6hcPZEL6O
- ここはいい妄想インターネッツですね
- 168 :名無しさん:2007/09/21(金) 17:30:13 ID:NE/9.f8g0
- 大将 ショボン
中将 ミルナ ジョルジュ
少将 モナー モララー
大尉 リレント ギコ
中尉 ブーン ベルベット
少尉 カルリナ イッチロー ドクオ
俺的にこんな
- 169 :名無しさん:2007/09/21(金) 18:27:57 ID:SN8qVuCg0
- 大将ベル
中将ショボン ミルナ
少将ジョルジュ モナー
大尉モララー カルリナ
中尉ニダー アルタイル
少尉ブーン ドクオ ギコ
- 170 :名無しさん:2007/09/21(金) 18:33:10 ID:SN8qVuCg0
- 大将ベル
中将ショボン ミルナ
少将ジョルジュ モナー
大尉モララー カルリナ
中尉ニダー アルタイム
少尉ブーン ドクオ ギコ
部隊長
サスガ兄弟 リレント ドラル ファルロ ヒッキー イヨウ
- 171 :名無しさん:2007/09/21(金) 20:13:29 ID:GFrCdoVEO
- なんかベルが越えられない壁みたいになってるなww個人的には現ショボン>生前ベルなんだが
- 172 :名無しさん:2007/09/21(金) 21:53:37 ID:KeQL9R8U0
- ドクオはもっと評価されるべき
- 173 :名無しさん:2007/09/22(土) 01:12:47 ID:EFTBA/x60
- ベルは今となっては雑魚だろ
てか投下遅すぎ
wktk通り越してイライラしてきた
- 174 :名無しさん:2007/09/22(土) 02:47:04 ID:MxzgEKjY0
- >>173
カルシウムとってるぅ?
- 175 :名無しさん:2007/09/22(土) 03:08:03 ID:07MATdzw0
- ベルは10年でVまでいったし、政治やら軍事やらにかなり関わってたから訓練もあまりできなかったはず、やっぱり別格でしょう。
- 176 :名無しさん:2007/09/22(土) 05:20:41 ID:iBo0rUyc0
- 結局ミルナは一度しかベルに勝てなかったんだよな
- 177 :名無しさん:2007/09/22(土) 09:10:19 ID:SN8qVuCg0
- この三連休で一回は投下来るだろ
- 178 :名無しさん:2007/09/22(土) 10:26:00 ID:nsqdokzwO
- >>171
俺の考えだと純粋な強さとしては
ショボン>モララー>ベル>ジョルジョ>ブーン>ミルナ>アルタイム>ベルベット=モナー>カルリナ
だが将校としては
ベル>>ミルナ≧モナー≧ショボン>ジョルジョ≧モララー>>>カルリナ>ベルベット>アルタイム=ブーン
って感じかな
- 179 :名無しさん:2007/09/22(土) 12:05:20 ID:ZESGgVucO
- >>178 ジョルジョwwww
早く投下してくんないかなあ…wktk過ぎて禿げそうだ
- 180 :名無しさん:2007/09/22(土) 14:01:44 ID:jebmmZ.wO
- ジョルジョ吹いたwwww
- 181 :名無しさん:2007/09/22(土) 17:48:54 ID:EKkcaTdoO
- ジョルジュ……仏語読み
ジョージ……英語読み
ゲオルク……露語読み
ジョルジョ……伊語読み
あながち間違っても無いみたいです(´・ω・`)
- 182 :名無しさん:2007/09/22(土) 18:28:23 ID:07MATdzw0
- ゲオルク…かっこええ(((゜д゜;)))
- 183 :名無しさん:2007/09/22(土) 18:46:19 ID:JGB/bNv2O
- 3連休がきっとなんとかしてくれる
- 184 :名無しさん:2007/09/22(土) 22:39:35 ID:FLiCJHLUO
- 待ち遠しくて、授業中のアルファベットの単語に反応した(;ーゝー)tktk
- 185 :名無しさん:2007/09/22(土) 22:45:08 ID:E2eyNp7YO
- 禁断症状が出始めた
- 186 :名無しさん:2007/09/22(土) 22:47:37 ID:ashRngic0
- まだかのぉ(´・ω・`)
- 187 :ぬ:2007/09/22(土) 22:54:21 ID:KXfDV7yYC
- ぽ
- 188 :名無しさん:2007/09/23(日) 01:58:29 ID:GFrCdoVEO
- いまさらだけどギコが死んだのがまじショックだ・・・一番好きだったのに
- 189 :名無しさん:2007/09/23(日) 02:11:51 ID:E2eyNp7YO
- 誰かアルファベットの無双風のゲーム作ってくれないかな
- 190 :名無しさん:2007/09/23(日) 08:04:40 ID:4v32fbTQ0
- 流石に十日以上投下がないとかとうかしてるわ
- 191 :名無しさん:2007/09/23(日) 08:07:14 ID:HqHHUVaU0
- お前等黙って待てと何回言われればわかる
- 192 :名無しさん:2007/09/23(日) 11:37:22 ID:DeD9LXrk0
- >>191
黙って待てない程投下が遅れてるんだよ
もうそろそろ我慢の限界だなぁ
- 193 :名無しさん:2007/09/23(日) 12:17:10 ID:nsqdokzwO
- 一週間に一回でも早すぎるほう
夏休みが異常に早すぎただけ
一月くらいは落ち着いて待とうな(^o^)
- 194 :名無しさん:2007/09/23(日) 12:25:00 ID:IBXBV3bI0
- ジョルジョ
- 195 :名無しさん:2007/09/23(日) 13:27:10 ID:b9HYdkoM0
- 新参はこれだから(ry
昔から10日以上投下されない事なんて多々あったのに騒ぎすぎだ
リア厨は黙ってROMしてろ
- 196 :名無しさん:2007/09/23(日) 13:47:25 ID:07MATdzw0
- (`・ω・´)他と比べたらアルファは速すぎるくらいだよね。
- 197 :名無しさん:2007/09/23(日) 16:35:32 ID:SN8qVuCg0
- まあ、早過ぎるのは認めるが、出来ればストーリーがいったん切れるとこで終わらせてほしかったかな
あのタイミングはないよ
- 198 :名無しさん:2007/09/23(日) 17:51:42 ID:gOLlxscA0
- >>197
あのタイミングだからこそ良いんだよ
じらしの良さをわかってないね
- 199 :名無しさん:2007/09/23(日) 17:51:55 ID:4k/qvt0IO
- 野球ネタって
モララー→アブレイユ(ヤンキース)
モナー→パグリアルーロ(元西武)
ヒッキー→リッキー・ヘンダーソン(元メジャー)
リレント→古田(ヤクルト)
ドラル→大久保(オリックス)
ぐらい?
- 200 :名無しさん:2007/09/23(日) 18:09:56 ID:6hcPZEL6O
- >>196
それはない
- 201 :名無しさん:2007/09/23(日) 18:24:16 ID:b9HYdkoM0
- >>190
イッチr(ry
アブレイユとかも野球なのかな、偶然な気がするんだが
- 202 :名無しさん:2007/09/23(日) 18:24:51 ID:b9HYdkoM0
- 安価ミス>>199
- 203 :名無しさん:2007/09/23(日) 21:37:54 ID:wyemliqE0
- 最強国作るか
大将 作者
中将 まとめの人
小将 読者 ベーン
大尉 VIPPER ひろゆき
中尉 サカキ イブタ
小尉 イッチロー イチロー
作者は世界ねじ曲げられるし大将決定。
まとめのひとは居なけりゃ世界崩壊。
読者居なけりゃ小説の意味がないし、ベーン父ちゃんが居なければ主人公は居なかった。
大尉は置いといて
サカキとイブタは悪役だけどいいヤツ感が出てて結構好きなんだよな。
イッチローは印象に残ってるしイチローは世界を破滅に導く事ができる
正直スマンかった
チャーハン食いてぇ
- 204 :名無しさん:2007/09/23(日) 23:39:10 ID:UtsAF4gg0
- 新手の拷問だな・・・
自分がいかにアルファ中毒かわかったよ。
- 205 :名無しさん:2007/09/23(日) 23:46:26 ID:07MATdzw0
- (((゜д゜;)))アルファ…アルファーーーうぁぁぁぁってか
- 206 :名無しさん:2007/09/24(月) 01:01:34 ID:Pq1VCuX.O
- >>205
wwww
- 207 :名無しさん:2007/09/24(月) 01:31:22 ID:fRYdQGz.O
- アルファ投下きたな
- 208 :名無しさん:2007/09/24(月) 02:02:53 ID:E2eyNp7YO
- >>207
情報トンクス
- 209 :名無しさん:2007/09/24(月) 02:09:44 ID:HYz5SQzc0
- ついにきましたね
- 210 :名無しさん:2007/09/24(月) 02:33:32 ID:07MATdzw0
- ヽ(″゜∀°)ノ来たー!!!
- 211 :名無しさん:2007/09/24(月) 02:39:25 ID:HYz5SQzc0
- ロマネスクに惚れた
- 212 :名無しmobile:2007/09/24(月) 03:00:15 ID:JypzeCfEO
- ちょい前の話だが、ジョルジョはツンにも『ショボンが怪しい』って話をしてたんじゃないのか?
それならツンのあの伏線も解消できるし。
- 213 :名無しさん:2007/09/24(月) 03:19:24 ID:KeQL9R8U0
- >>212
そういうことだったか。
ツンは生きてて欲しいなぁ。
- 214 :名無しさん:2007/09/24(月) 03:35:26 ID:.1CK44k20
- ベルベットが期待通り過ぎて吹いたw
ロマネスクの評価って意外と高かったんだな
- 215 :名無しさん:2007/09/24(月) 08:25:48 ID:SN8qVuCg0
- ア、アルファ読めない…
- 216 :名無しさん:2007/09/24(月) 10:37:46 ID:pmCXDKDA0
- ロマネスクは絶対正義(※オムさん参照)の影響だろww
まだそこまで活躍してないのにこの人気は異常
- 217 :名無しさん:2007/09/24(月) 11:52:33 ID:NMe1Hhak0
- 随分前だがショボンがブーンに
「俺が死んだら開けてくれ」って言った引き出しの中身も気になるな。
- 218 :名無しさん:2007/09/24(月) 12:42:42 ID:le0Uwtws0
- >>217
それはもうみんな気になってます。わかってます(〈●〉〈●〉)
- 219 :名無しさん:2007/09/24(月) 13:23:31 ID:5PRGcg0sO
- ていうかアルファベットって基本的にでかくね?Yとか振るうのゴリラ並みの腕力が必要だと思うんだが
- 220 :名無しさん:2007/09/24(月) 13:36:01 ID:NMe1Hhak0
- ショボンがずっとヴィップにいた事で情が移ったとか・・・・・・
ないかw
- 221 :名無しさん:2007/09/24(月) 13:57:08 ID:6hcPZEL6O
- 軽くて硬い金属なんだろ
- 222 :名無しさん:2007/09/24(月) 14:34:32 ID:pmCXDKDA0
- まぁショボンの感情の葛藤があったから今後の展開に多少は活きてくるんだろうな
さすがに30年もいてヴィップに何も感慨が湧かないなんてないべwwそれこそ超人だろ
- 223 :名無しさん:2007/09/24(月) 15:34:02 ID:l53VSfW20
- 作者がなんであんな綿密に心理描写してるか考えると・・・
つまりそういうことなんだろうなぁ
もう超人でもいんじゃね
- 224 :名無しさん:2007/09/24(月) 16:27:28 ID:vw3NcrRUO
- 343 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/09/24(月) 02:33:10.18 ID:6KJog+LM0
今北
10日ぶりくらいか?用事があったなら仕方ないが、
逃亡まがいの気持ちがあったなら、俺は怒る。
信者なら「大変だったね」で済ますだろうが、俺はお前の文が読みたいんだ。
サボってるってのはやめてくれよ?
とりあえず、乙!
- 225 :名無しさん:2007/09/24(月) 16:31:03 ID:EJHzdAiUO
- アルファ更新してるwww
いまから読むぞww
- 226 :名無しさん:2007/09/24(月) 16:38:15 ID:l53VSfW20
- >>224
なんでこう自分本位な馬鹿な書き込みするんだろうね
勝手に怒ってろよ
作者を信用してる分、信者の方が百倍いいと思うが
少しは考えてから書き込めと
- 227 :名無しさん:2007/09/24(月) 16:42:39 ID:EJHzdAiUO
- 最高だぜ(´つω;`)
- 228 :名無しさん:2007/09/24(月) 17:14:45 ID:6hcPZEL6O
- 信者の場合、信用というより信仰だな
- 229 :名無しさん:2007/09/24(月) 17:23:17 ID:9fegLWw6O
- 休みなのに予定が無くて凹んでたが、アルファの投下で充実した日になった
作者愛してる(^ω^ )
- 230 :名無しさん:2007/09/24(月) 18:04:56 ID:j0XttIA20
- >>224
うわぁ
- 231 :名無しさん:2007/09/24(月) 22:43:20 ID:6Ufe/VrUO
- ツンって本当に死んでるの?
- 232 :名無しさん:2007/09/24(月) 22:54:10 ID:wyemliqE0
- 前にも作者が言ってたから死んだ人は死んだんだと思う
- 233 :名無しさん:2007/09/24(月) 23:06:47 ID:.1CK44k20
- まぁ時代背景やショボン自身の偽装から見るに、
やりように寄っては人を摩り替える事は割と容易いみたいだけどね
そこまでする価値がツンにあるかどうかは難しいね
- 234 :名無しさん:2007/09/25(火) 00:44:35 ID:Pq1VCuX.O
- なんとなく魔女狩りのラストおもいだした。
ヴィップ=魔女
ラウンジ=人間みたいな。
予想に入ったのならすまん。
- 235 :名無しさん:2007/09/25(火) 01:55:03 ID:aRX9LxIIO
- ふと思ったんだがヒッキーがQooの青い奴ににてるなぁと思った。
あの栗を踏むCMはもうヒッキーにしか見えない。
こんな表情もするのかなぁと思ったり思わなかったり
- 236 :名無しさん:2007/09/25(火) 02:30:43 ID:SlkJfv/QO
- ビロードのアルファベットが不明なのは理由があるのだろうか
- 237 :m9(^Д^):2007/09/25(火) 06:54:46 ID:HYz5SQzc0
- 素晴らしい。
次回も期待しています。
頑張ってください。
- 238 :名無しさん:2007/09/25(火) 11:34:05 ID:ncsUBiAkO
- ベルベット〜ッ!!
…「これからはラウンジの天下なのは分かってるんです」とか言うんじゃないかと心配してただけに今回のは、ドクオの籠城戦に次いでシビれた。
作者乙!
- 239 :名無しさん:2007/09/25(火) 15:53:02 ID:4k/qvt0IO
- >>236
実はまだB・・・とか
- 240 :名無しさん:2007/09/25(火) 22:05:25 ID:WduF/Qpg0
- モララーについて一切触れられていないのが気になる件について
- 241 :名無しさん:2007/09/25(火) 22:13:22 ID:NE/9.f8g0
- >>239
Bだけいまだに空欄だしな
- 242 :名無しさん:2007/09/25(火) 23:19:40 ID:tmtduizkO
- Bが不明なのは作者がだしわすれたっていってたような気がするんだが勘違いか?
- 243 :名無しさん:2007/09/26(水) 08:58:34 ID:Eb9WYNvkO
- 番外編かなんかで出せばおk
- 244 :名無しさん:2007/09/26(水) 11:41:00 ID:5LLvN0w20
- 市民の反感を買うみたいな描写が気になる
投降したとしても兵の命を救うだけで十分だと思うわ
- 245 :名無しさん:2007/09/26(水) 19:10:15 ID:cKqGWKkE0
- BはBOONのB
- 246 :名無しさん:2007/09/26(水) 21:15:55 ID:.1CK44k20
- 弱いアルファベットにも何かしらの利点があれば不遇なアルファベットとかも出て来なかったのにね
- 247 :名無しさん:2007/09/27(木) 02:51:48 ID:ZESGgVucO
- ( ゚∀゚) 「女は良い。特に乳のでかい女は」
( ゚∀゚)っ彡゚ 「おっぱいおっぱい!」
( -_-) 「…」
- 248 :名無しさん:2007/09/27(木) 08:35:02 ID:4qwD0Ci.O
- Aはのこぎりとして使えるだろう
Bはブラジャーとして使えるだろう
Cはオナホとして使えるだろう
Dはパンツとして使えるだろう
- 249 :名無しさん:2007/09/27(木) 11:44:01 ID:E2eyNp7YO
- 今月中には次の投下をして欲しい
- 250 :名無しさん:2007/09/28(金) 05:04:24 ID:IbYTejfg0
- 黙って待ってろよ
- 251 :名無しさん:2007/09/28(金) 10:58:30 ID:4qwD0Ci.O
- 投下投下ってうる星やつらだな
一話から読み直してゆっくり待てよ
- 252 :名無しさん:2007/09/28(金) 14:12:39 ID:ZESGgVucO
- ファルロは本当にベルの息子なのか…
ツンは生きてるんじゃ…
ショボンのどんでん返しがあったから色々疑ってしまうwwwwww
- 253 :名無しさん:2007/09/28(金) 15:20:54 ID:tt.qEI1wO
- カルリナとアルタイム運ないにも程があるぞ
- 254 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 255 :名無しさん:2007/09/28(金) 18:10:52 ID:Pq1VCuX.O
- >>234
クラウンはギコ。
- 256 :名無しさん:2007/09/30(日) 03:27:11 ID:07MATdzw0
- アルファktkr
- 257 :名無しさん:2007/09/30(日) 04:41:19 ID:cJFByO4.0
- これは好転フラグ・・・!
- 258 :名無しさん:2007/09/30(日) 04:54:11 ID:ashRngic0
- ミルナktkr!!
- 259 :m9(^Д^):2007/09/30(日) 07:15:56 ID:HYz5SQzc0
- 相変わらず更新が早い。
今回も良かった。
しかし「ある人」とはジョルジョを指しているのか、それとも…まさかな。
- 260 :名無しさん:2007/09/30(日) 08:27:06 ID:NE/9.f8g0
- 実はドクオは生きてるんだよ
- 261 :名無しさん:2007/09/30(日) 08:38:21 ID:YuStfg3w0
- ミルナ・・・・かっこよすぎるぜ・・・・
- 262 :名無しさん:2007/09/30(日) 08:50:33 ID:ax6198OQ0
- ミルナがショボンの裏切りの可能性を「最近」聞いたという事から
ドクオの生存説はほぼ費えたといっていい・・・
- 263 :名無しさん:2007/09/30(日) 09:02:13 ID:NE/9.f8g0
- プギャーしぶてえww
絶対死ぬと思ったのにww
- 264 :名無しさん:2007/09/30(日) 09:09:18 ID:i/zUTnqU0
- プギャーさっさと死ねwww
- 265 :名無しさん:2007/09/30(日) 09:42:42 ID:1gYnlMME0
- ドクオの手紙が効くような展開になっていくのかね
- 266 :名無しさん:2007/09/30(日) 10:48:10 ID:mGrIk/kEO
- やべぇトリハダがwwwwwww
- 267 :名無しさん:2007/09/30(日) 11:03:54 ID:pmCXDKDA0
- ミルナも加わって士気の高まった新生ヴィップ軍団!新たな戦局にwktk!
ロマネスクがもっと活躍するのは常考
- 268 :名無しさん:2007/09/30(日) 11:53:57 ID:fs5cUu9A0
- ジョルジュって後から良くなるハリポタでいうスネイプ系のキャラだな
- 269 :名無しさん:2007/09/30(日) 12:16:35 ID:aRX9LxIIO
- 本気で小説になったら買いたいなぁ。
アルファベットで何回泣いた事か。
心が癒されました。
ところでミルナが登場する時クロノトリガー飲みにカエルのテーマが頭に流れるのは俺だけか?
- 270 :名無しさん:2007/09/30(日) 13:26:15 ID:SN8qVuCg0
- ミルナ
モララー
ブーン
誰が東塔の対象になると思う?
- 271 :名無しさん:2007/09/30(日) 13:36:32 ID:Eb9WYNvkO
- ミルナがかっこよすぎる。だがプギャーがうぜぇww早く死ねwwww
- 272 :名無しさん:2007/09/30(日) 14:29:19 ID:KeQL9R8U0
- そろそろブーンに活躍してほしいとこだな
- 273 :名無しさん:2007/09/30(日) 15:56:32 ID:iBo0rUyc0
- >>270
モララーだと思
塚プギャー死ねwww
- 274 :名無しさん:2007/09/30(日) 16:08:02 ID:fs5cUu9A0
- もうヴィップは東西どころじゃないんじゃね?
ジョルジュとミルナが引っ張っていくしかないだろ
裏切ったショボンの存在はあまりにも大きかったな
- 275 :名無しさん:2007/09/30(日) 17:01:46 ID:EFTBA/x60
- ミルナが大将的な意見多いけど
んなわけねえだろ
- 276 :名無しさん:2007/09/30(日) 17:31:03 ID:.1CK44k20
- ミルナは良くて中将、普通は客人止まりだね
主戦力として考えるのは?
奇策スキーな大将でもいたらまた別だけどね
- 277 :未亡人ミルナ:2007/09/30(日) 18:59:07 ID:Eb9WYNvkO
- ( ゚д゚)「私の為に争うのはやめて!!」
- 278 :名無しさん:2007/09/30(日) 20:25:50 ID:oE4.9rkg0
- むしろ西の大将をミルナにしてジョルジュは総大将に就任とか
- 279 :名無しさん:2007/09/30(日) 20:29:30 ID:NE/9.f8g0
- ニダー中将のことも思い出して上げて下さい。
- 280 :名無しさん:2007/09/30(日) 21:05:25 ID:sH2BGk560
- アルファを見てニダーが好きになった。
今後の活躍に期待
- 281 :名無しさん:2007/09/30(日) 22:39:08 ID:fs5cUu9A0
- ニダーは何気にSの壁超えてるから結構強い
東より西の人間の方がしっかりしていて戦向きだと思うのは俺だけ?
- 282 :名無しさん:2007/09/30(日) 22:42:48 ID:4k/qvt0IO
- 西塔がしっかりして見えるのは古参中心だからじゃね?
用兵とか策略なら負けないけど一騎打ちとかになったらあんまり強くないかも
- 283 :名無しさん:2007/10/01(月) 00:32:50 ID:6Ufe/VrUO
- プギャー結構好きだったんだけどな・・・ブーンの面倒見たり裸になって叫んだりしてる時は・・・
- 284 :名無しさん:2007/10/01(月) 00:36:27 ID:fs5cUu9A0
- ショボンが裏切った時は鳥肌立った
プギャーは……少しショックだったな
才能なら東の方が上だが西は安定感みたいなものがある
東はどことなく温い感じがする
- 285 :名無しさん:2007/10/01(月) 16:43:00 ID:T7SUV0Uw0
- ミルナキターーーー!!
我らがおっぱいと手を組んで
ショボンを倒して欲しい。
- 286 :名無しさん:2007/10/01(月) 17:08:27 ID:JldQ1aTU0
- ミルナにショボンが裏切る可能性があるって伝えたのってベルじゃね?
- 287 :名無しさん:2007/10/01(月) 22:35:25 ID:mGrIk/kEO
- 最近って書いてますよ
- 288 :名無しさん:2007/10/01(月) 22:36:27 ID:SN8qVuCg0
- 何気に面白い話が気になる
- 289 :名無しさん:2007/10/01(月) 23:49:13 ID:8PwDj8CQ0
- >頭で考えても、分からなかった。
ベルベットでも分からなかったか
今回「○○なのはワカッテマス」って言わなかったなあ
多少強引でも語尾に付けて欲しかった・・。
- 290 :名無しさん:2007/10/02(火) 17:36:51 ID:le0Uwtws0
- 総大将はハンナバル
モララーは骨が逝ってるからしばらく戦線離脱
ブーン隊はファルロ隊と大戦中
ロマネスク、ベルベット隊は敗れて退戦逃走中
ミルナはヴィップに入るか
フィレンクトは良く粘ったな あの少尉で大将に粘って戦ってるのは本当に
凄い
ジョルジュがどう動くか
これは見所満載
- 291 :名無しさん:2007/10/02(火) 19:30:39 ID:i8WYzYTc0
- なんか下位のアルファベット使うって描写が多かったな
ビロードのIやミルナのMとか
- 292 :名無しさん:2007/10/02(火) 21:45:39 ID:fs5cUu9A0
- ジョルジュとミルナが一番の見所かな
ショボンの裏切りによってジョルジュが一気に善人に様変わりするとはwww
- 293 :名無しさん:2007/10/03(水) 20:25:44 ID:07MATdzw0
- (´・ω・)ほんとにさ、アルファの作者ってすごいよね。各話の終わりかたがさ、次の話までのwktkさせかたがほんとに憎らしい。かわいさ余ってにくさ100倍だよ。だけどそんな作者、愛してる。
- 294 :名無しさん:2007/10/03(水) 20:51:13 ID:omcBVxs2O
- (´・ω・)もう、掘りたいくらい愛してる
- 295 :名無しmobile:2007/10/03(水) 23:11:53 ID:JypzeCfEO
- アルファベット職人って、今のところ作中で名前が出てるのはツンだけなんだよな。
オオカミにいた『ツンに次ぐアルファベット職人』は今どうなったんだろう?
- 296 :名無しさん:2007/10/04(木) 00:15:03 ID:SN8qVuCg0
- オオカミのアルファベット職人も実は女で、美人で今度はVipのために腕を振るってブーンとの恋に落ちる展開希望
- 297 :名無しさん:2007/10/04(木) 03:27:21 ID:4k/qvt0IO
- そういやクーって本当にいるのかな?
結局はラウンジがスパイだったみたいだけど
- 298 :名無しさん:2007/10/04(木) 15:13:31 ID:U8xYCSIw0
- どうだろう
- 299 :名無しmobile:2007/10/04(木) 16:23:25 ID:JypzeCfEO
- >>296
いいなそれ。
仮にそれで出るとしたらキャラは从 ゚∀从あたりか?
- 300 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 301 :名無しさん:2007/10/04(木) 17:35:16 ID:ujZv3LOo0
- まぁツンを殺したのはドクオ妹とフラグ立てる為だったんだけどね
- 302 :名無しさん:2007/10/04(木) 21:56:36 ID:D2t1Y50kO
- >>297
クーはラウンジのクラウン国王?な気がする
- 303 :名無し@ツンデレLove:2007/10/05(金) 01:16:49 ID:qZbWm1YAO
- ξ ゚?゚)ξは生きてるよ
だいたいベッドに焼死体…ってのがおかしい。
普通火事だったら寝たまんまか?それに焼死体なら顔は確認できない…
これはラウンジがさらったとしか…
- 304 :名無しさん:2007/10/05(金) 01:26:57 ID:4k/qvt0IO
- >>302
「クー・ミリシア」で良かったっけ?
ミリシアは民兵って意味らしいから、国王だとちょっと変かも・・・
あえて逆の意味になってるのかもしれないけど
- 305 :名無しさん:2007/10/05(金) 08:17:08 ID:1L1kYqoUO
- ラダビノードの名前の由来が分かったwww
よく知ってるなあ作者も
- 306 :名無しさん:2007/10/05(金) 10:26:19 ID:Pq1VCuX.O
- 毒妹の顔が川' A`)じゃなくてほっとしたのは俺だけじゃないはず。
- 307 :名無しさん:2007/10/05(金) 16:29:28 ID:WUQOBfhE0
- ツンはジョルジュと会話した事がありそれをブーンには話せないと言う話があったから
それがショボン関連なら
ジョルジュに保護され生きてると予想
でもギコ死亡は凹む…
フサギコはどうなるか気になる
後はショボンがブーンに俺が死んだら見ろと言った手紙?の事も
- 308 :名無しさん:2007/10/05(金) 20:06:00 ID:9fegLWw6O
- >>303
ヒント 二酸化炭素
- 309 :名無しさん:2007/10/05(金) 20:45:04 ID:4k/qvt0IO
- >>308
一酸化炭素じゃね?
まぁ、アルファベットで暗殺した方が速いと思うけど
- 310 :名無しさん:2007/10/05(金) 21:51:47 ID:wJ3XalOQO
- 実はツンはジョルジュからアルファベットの訓練を受けてて、暗殺部隊を軽くちぎっては投げて無事でした、という超展開希望
- 311 :名無しさん:2007/10/05(金) 21:56:54 ID:SN8qVuCg0
- ぶっちゃけξ゚?゚)ξってL持てたんだよな?
- 312 :m9(^Д^):2007/10/06(土) 04:27:51 ID:HYz5SQzc0
- 初めて描いたな絵だが支援投下します。
戦闘時のロマネスクを書きました。
http://kjm.kir.jp/?p=146099
アルファベット頑張れ。
- 313 :名無しさん:2007/10/06(土) 10:25:00 ID:Qq.NL/Vs0
- ミルナに教えたのがドクオという展開は……ないか。
- 314 :名無しさん:2007/10/06(土) 10:30:35 ID:vw3NcrRUO
- ここまで、モララーのアルファベットが下がるという記述なし
- 315 :名無しさん:2007/10/06(土) 14:32:03 ID:WUQOBfhE0
- 焼死体って部分は伏線あると思う
ドクオに関してはミルナが替え玉を送ったとは考えにくい気が
- 316 :名無しさん:2007/10/06(土) 18:10:06 ID:fs5cUu9A0
- ちょっと疑問
ショボンが
(´・ω・`)「素質さ。強いやつが弱いアルファベットを扱うと、α成分を一気に消費してしまうのは知っているだろう?」
って言ってるけど、じゃあ何故Wを扱えるほどの強いやつが矢として使う下位アルファベットのFを持てるの?
- 317 :名無しさん:2007/10/06(土) 18:28:41 ID:iYDqtSw60
- >>316
仮にZを扱えても、新品であるならAでも結構持つって作者言ってた
- 318 :名無しさん:2007/10/06(土) 20:15:40 ID:E2eyNp7YO
- 弓と一緒に持っているのも関係有るかと
- 319 :名無しさん:2007/10/06(土) 20:47:40 ID:SN8qVuCg0
- つまりこれだろ
使用者スペック
_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑弓アルファベット
__
↑F
つまり
_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__
で、キャパオーバーではないと
つまり、最後の_がアルファベットFに対するオーバー分で、直にFに触るよりも差が小さくなってると
- 320 :名無しさん:2007/10/06(土) 21:08:00 ID:iYDqtSw60
- つか持ったとしても矢何かすぐ飛ばすもんだし大丈夫なんじゃない?
まぁ試験の時は大勢が持ちまくったせいで成分が剥がれてったってのもあるだろうし。
ていうかブーンはあの頃くらいからHくらいは行けたと思う。
- 321 :名無しさん:2007/10/06(土) 21:19:57 ID:j0qhUPko0
- なに試験って。F持つ試験なんかねーだろ
- 322 :名無しさん:2007/10/06(土) 21:22:39 ID:HYz5SQzc0
- >>321
いや、普通にAの事だろ。
- 323 :名無しさん:2007/10/06(土) 23:12:46 ID:DhAnvizI0
- つーかなんでブーンとか、最初の方出来るだけ大きいアルファベットもとうとしなかったんだろ
もしモララーみたいにH拾ったりしたらそのまま使ったのかな?
- 324 :名無しさん:2007/10/06(土) 23:17:11 ID:pmCXDKDA0
- 弓系アルファベットについては何話かは忘れたが書いてあった希ガス。
Wが凄すぎてFの存在は空気的なかんじなんじゃまいか?
何書いてっかワケワカランからヌルーしてくれw
- 325 :名無しさん:2007/10/06(土) 23:29:29 ID:ujZv3LOo0
- >>323
上位過ぎるアルファベット掴んだら熱いだけじゃなくて持った手自体が使い物にならなくなったりするのかな
>>324
それはアルファベットを持つのに必要なレベルの話だろ?
- 326 :名無しさん:2007/10/07(日) 02:10:12 ID:GUXPZur20
- 投下ktkr!!
- 327 :名無しさん:2007/10/07(日) 02:21:39 ID:fnDNu2oI0
- まとめの人はわかってそうだけど一応
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1191689958/
- 328 :名無しさん:2007/10/07(日) 04:06:11 ID:4k/qvt0IO
- 更新乙
クーチャァァンが初めてでたな
- 329 : ◆azwd/t2EpE:2007/10/07(日) 04:07:53 ID:BlzEuqCg0
- >>323
それは実は、ちょっとだけ今後に関わる部分だったりします
多分今後の作中で補足できると思います
>>325
手が使い物にならなくなるってことはないですけど、みんな嫌がります
炎の中に手を突っ込むようなものなので
それでも使用可能レベルを調べるためにやらなきゃなんですけど
- 330 :名無しさん:2007/10/07(日) 05:11:33 ID:07MATdzw0
- クラウンは(`・ω・´)か!?(`・ω・´)なのか!?
- 331 :名無しさん:2007/10/07(日) 15:30:52 ID:NYZu9fUUO
- キター
- 332 :名無しさん:2007/10/07(日) 17:47:32 ID:1L1kYqoUO
- ( ^ω^)「行くお!」のシーンのブーンがかっこよす
- 333 :名無しさん:2007/10/07(日) 19:36:19 ID:obF6qmTQO
- 50回記念限定と思ってた名前がかっこいいコンビキター
- 334 :名無しさん:2007/10/07(日) 21:10:13 ID:HYz5SQzc0
- >>333
日本語でぉkw
まさか本編で使われるとは思わなかった。
- 335 :名無しさん:2007/10/07(日) 22:40:53 ID:WFazv5iY0
- ルシファーといえば七つの大罪の悪魔じゃないか。
元々天使だったが寝返り。
これは裏切りフラグ!なわけないか。
- 336 :名無しさん:2007/10/08(月) 01:57:32 ID:07MATdzw0
- (´・ω・)ファルロ…死んだのかなぁ。そうならなんだか悲しいな。ベル大好きな僕はファルロに死んで欲しくなかったなぁ。リミナリーの血が途切れるのはもったいないよ。
- 337 :名無しさん:2007/10/08(月) 03:12:26 ID:HYz5SQzc0
- ショボンは王子…スゲーな
- 338 :名無しさん:2007/10/08(月) 03:59:15 ID:ZLIH6kgsO
- この作品のおかげでアルファベット順が簡単に覚えられて
辞書を引くスピードが早くなりました!!!!
- 339 :名無しさん:2007/10/08(月) 04:04:10 ID:z4GptBsM0
- おめでとう
- 340 :名無しさん:2007/10/08(月) 04:53:20 ID:kHDcv.Ek0
- またやらかしたな( ^ω^)のアホは…OTL
突破するだけして(  ̄⊥ ̄)が倒れるところをきちんと確認しなかった
これは後々になってファルロからでかい恨み買うぞ・・・
('A`)の手紙の件と同じですな
- 341 :名無しさん:2007/10/08(月) 05:02:36 ID:kHDcv.Ek0
- 連投失礼
要するに詰めが甘い
- 342 :名無しさん:2007/10/08(月) 09:24:14 ID:koM35HIc0
- >>340
釣り?
- 343 :名無しさん:2007/10/08(月) 13:45:56 ID:4k/qvt0IO
- ファルロを倒すことは目的じゃないんだぜ?
あくまで城に逃げ帰ることが目的なのに、時間かけてる暇はない
- 344 :名無しさん:2007/10/08(月) 16:55:04 ID:GUXPZur20
- そうそう。
下手したら全滅しかねない状況で、配下の兵を一人でも失わないための
妥当な判断だったと思う。あんな状況じゃなくて、普通の戦だったら討ち取る
ことにこだわるべきだっただろうけど。
にしてもブーンは成長したなー。貫禄がでてきたw
- 345 : ◆azwd/t2EpE:2007/10/08(月) 17:41:01 ID:BlzEuqCg0
- 極端な話、あの状況では「討ち取らないほうが良かった」んです
上手く重傷を負わせられればファルロの救助にラウンジの気が向きますから
死んでしまった場合は仇を討つべく躍起になって追ってくるかもなので
ブーンにとっては配下の兵を少しでも多く生かすこと
それが兵を率いる者としての使命なので、
あの場を切り抜けさえすれば、ファルロの生死はどちらでもいい、っていう部分もありました
それと一騎打ちで負かされた相手を恨むことなんて基本的にはないです
リベンジしたいと思うことこそあれど、恨みっていう感情にはちょっと遠いですね
- 346 :名無しさん:2007/10/08(月) 18:46:54 ID:i/zUTnqU0
- 流れをぶった切る。
まさかここでレヴァンテインとルシファーが出てくるとは思わなかったwww
- 347 :名無しさん:2007/10/08(月) 21:59:12 ID:JAM3EdHIC
- 今頃>>340涙目w
- 348 :名無しさん:2007/10/09(火) 20:26:59 ID:..AX5xrA0
- >>338
リアルにあるあるだから困る
NとかPとか曖昧だったけど全部できるようになった
- 349 :名無しさん:2007/10/09(火) 23:15:00 ID:DhAnvizI0
- 英単語を調べるときに
「おっ、Vだ。強いなー」とか「Pか、イヨウ・・・」とか思うことがある
- 350 :名無しさん:2007/10/10(水) 00:06:45 ID:tt.qEI1wO
- 化学式とか楽になった
- 351 :名無しさん:2007/10/10(水) 09:27:08 ID:9uKucvp.O
- アルファベットの順番わからないって……
小学生じゃないんだからw
- 352 :名無しさん:2007/10/10(水) 16:43:40 ID:fs5cUu9A0
- アルファベットのイメージ
C→ドクオ
G→ブーン
I→フィレンクト
L→プギャー
M→リレント
O→ヒッキー
P→イヨウ
Q→モナー、ドラル
R→モララー
S→ジョルジュ、ニダー
T→ショボン
V→ベル
W→ショボン
Y→ショボン
Z→ショボン
- 353 :名無しさん:2007/10/10(水) 18:00:57 ID:PkEgNCVUO
- >>352
U→ミルナ
( ゚д゚)も入れてあげて下さい…
あと個人的には
Oはガシューのイメージが強いかな
フィレンクトさんの腕を切ったのはガシューのOだからな…
- 354 :名無しさん:2007/10/10(水) 20:02:09 ID:WnGgcnsgO
- K:ロマネスク
N:ヒッキー
R:ベルベット
S:ギルバート
T:アルタイム
X:モララー
- 355 :名無しさん:2007/10/10(水) 20:30:50 ID:tmtduizkO
- イヨウのPわまさしく妥当だな('∀`*)
- 356 :名無しさん:2007/10/10(水) 21:20:23 ID:SN8qVuCg0
- ギルバードって誰だっけ?
- 357 :名無しさん:2007/10/10(水) 23:10:02 ID:ujZv3LOo0
- Lは( ^ω^)が一騎打ちで倒した奴が浮かぶな、名前覚えてないけど
- 358 :名無しさん:2007/10/11(木) 00:54:00 ID:DeD9LXrk0
- >>356
ギルバード=インダストル
ぬうぅんぬぅうん言ってた人。
70話[Long]参照
ラウンジの中将らすぃぜ
- 359 :名無しさん:2007/10/11(木) 00:54:34 ID:DeD9LXrk0
- 連投失礼
>>357
ミラルド=クァッテン
大尉だっけな、変な顔してるのw
- 360 :名無しさん:2007/10/11(木) 03:22:38 ID:4k/qvt0IO
- ガダンって田中浩康?
- 361 :名無しさん:2007/10/12(金) 00:47:46 ID:nvcz0mFcC
- 初めて読んだときアルファベットのFは二枚の刃がついた大きな鎌かなーとか思ってた。
- 362 :名無しさん:2007/10/12(金) 02:38:43 ID:iYDqtSw60
- Pは流石兄弟だろ…常識的に考えて…
- 363 :名無しさん:2007/10/12(金) 03:13:30 ID:ujZv3LOo0
- 初めて読んだとき上位使えるのに敢えて下位のアルファベット使い続ける香具師が出るんだろうなーとか思ってた。
- 364 :名無しさん:2007/10/12(金) 03:19:10 ID:E2eyNp7YO
- Lはやはりオオカミのバックマン中尉(笑)だろwww
あとMはイッチロー
- 365 :名無しさん:2007/10/12(金) 07:41:12 ID:KmcoyLoE0
- 1話から読み返してみるとまた違う角度から見れておもしろいな
- 366 :名無しさん:2007/10/12(金) 08:33:00 ID:DeD9LXrk0
- >>364
地味にイッチローはOというイメージが
Nが地味にロータスだ
- 367 :名無しさん:2007/10/12(金) 19:56:56 ID:tt.qEI1wO
- A ブーン
B 無し
C ドクオ
D ミルナに怒鳴られたオオカミの兵
E ブーン
F ジョルジュ ヒッキー
G ブーン
H モララー
I フィレンクト
J フィレンクト
K スメア
L プギャー
M イッチロー
N ヒッキー リレント
O ヒッキー
P 流石兄弟
Q モナー
R モララー
S ジョルジュ ブーン
T ショボン
U ミルナ
V ベル
W ベル
X モララー
Y ショボン
Z ショボン
がおれのイメージ
- 368 :名無しさん:2007/10/13(土) 18:13:21 ID:jdnMSFQg0
- ロータスって誰だっけwwwww
- 369 :名無しさん:2007/10/13(土) 19:20:54 ID:iBo0rUyc0
- クーは名前だけなら凄腕の間者として20話あたりに出てたんだな
- 370 :名無しさん:2007/10/13(土) 20:46:01 ID:fs5cUu9A0
- ドラルってどれが目?
《 ´_‥`》の「・」の部分か「`」の部分かどっち?
- 371 :名無しさん:2007/10/13(土) 21:45:53 ID:VKLMLJJQ0
- 猿かゴリラみたいな顔らしいから`が目で・が鼻だとおも
- 372 :名無しさん:2007/10/13(土) 22:37:34 ID:mGrIk/kEO
- ≪´・_・`≫
- 373 :名無しさん:2007/10/13(土) 22:48:53 ID:DeD9LXrk0
- >>368
モナーがQで倒した人。
「お前を倒せば、さぞ戦功は大きかろう」
が、最初で最後のセリフ。
>>370
・・は鼻だと思う。
´が目だと思うぞ。
>>372
テラバロチww
- 374 :名無しさん:2007/10/14(日) 01:09:41 ID:4k/qvt0IO
- アルファベット イズ ウエポン!!
- 375 :名無しさん:2007/10/14(日) 03:06:40 ID:E2eyNp7YO
- >>365
- 376 :名無しさん:2007/10/14(日) 03:09:27 ID:E2eyNp7YO
- >>365
自分も新事実が発覚する度に一話から読み直して伏線探しをしてしまう、まあそれがこの作品の醍醐味の一つでしょう!!!!!
- 377 :名無しさん:2007/10/14(日) 18:39:10 ID:LpeaZjsc0
- 今週は更新ないのか…
- 378 :名無しさん:2007/10/14(日) 19:21:32 ID:fs5cUu9A0
- 戦の上手さ
ベル>ジョルジュ、ミルナ、モララー≧ショボン>カルリナ>それ以外
- 379 :名無しさん:2007/10/14(日) 20:25:17 ID:V4epU.r60
- >>378
ドクオは間違いなく上位
- 380 :名無しさん:2007/10/15(月) 02:19:28 ID:SzBVxNTM0
- ドクオはジョルジュ、ミルナ、モララーと同じ枠に入れてもいいとおも
- 381 :名無しさん:2007/10/15(月) 02:29:53 ID:9dknN08UO
- モナーは?
知将ではあるけど戦が上手いとはまた別?
- 382 :名無しさん:2007/10/15(月) 03:36:57 ID:1yqCXjnE0
- ベル>ジョルジュ、モララー≧ショボン、ドクオ、ミルナ≧モナー>カルリナ>>>>>>リレント
- 383 :名無しさん:2007/10/15(月) 10:43:46 ID:z4GptBsM0
- ミルナって何だかんだいつも負けてないか?
- 384 :名無しさん:2007/10/15(月) 10:55:29 ID:SzBVxNTM0
- >>383
お前は1から読み直してこい
- 385 :名無しさん:2007/10/15(月) 15:32:08 ID:SN8qVuCg0
- アルタイムってアルファベットのイメージしかない
- 386 :名無しさん:2007/10/15(月) 19:49:04 ID:NE/9.f8g0
- >>385 同意
- 387 :名無しさん:2007/10/15(月) 21:59:24 ID:fs5cUu9A0
- ドクオは微妙じゃね?城を守る力は評価されてるが、一回伏兵見破れなかったことがあったじゃないか
それでショボンがドクオを殺すつもりで許可出して伏兵に襲われて死んだんだし
野戦ならイヨウやフィル、ドラルがかなりの評価を受けていた
- 388 :名無しさん:2007/10/16(火) 00:25:19 ID:aNz/eIs60
- ドクオは経験不足だった感じ。
もうちょっと搦め手に強くなれたらモナー以上の将になれたんじゃね
- 389 :名無しさん:2007/10/16(火) 00:27:19 ID:ujZv3LOo0
- ドクオは守りは一級品だけどそれ以外は平凡なのに攻めたがりだったから、
そこが付け入られる隙になったんだね
- 390 :名無しさん:2007/10/16(火) 02:09:12 ID:ANZSRhNE0
- ドクオは攻めれる嬉しさで周りが見えなくなったんだと思う
- 391 :名無しさん:2007/10/16(火) 06:51:12 ID:1L1kYqoUO
- ドクオはまだ若杉たな
- 392 :名無しさん:2007/10/16(火) 06:51:48 ID:1L1kYqoUO
- ドクオはまだ若杉たな。ああ〜早く続きよみて〜
- 393 :名無しさん:2007/10/16(火) 06:52:36 ID:1L1kYqoUO
- 連投スマソ
- 394 :名無しさん:2007/10/16(火) 13:26:41 ID:KXfDV7yYC
- 続きまだかなー
- 395 :名無しさん:2007/10/16(火) 16:22:10 ID:5Ff62PPU0
- >ドクオは守りは一級品だけどそれ以外は平凡
それはない。経験不足なだけで才能はあったと思われ。
てかドクオがあのまま歳とったらって思うと色んな意味でやヴぁい。
だから殺したんじゃねーのか作者。
- 396 : ◆azwd/t2EpE:2007/10/16(火) 20:34:40 ID:BlzEuqCg0
- いやー、むしろ逆かもですね
ドクオがあそこで死ぬのは最初から決まってたので、
それまでなら力を存分に発揮させて差し支えなかったわけです
ドクオの活躍っぷりも開始前の構想通りですが、細かいところで活躍が増した部分もあります
- 397 :名無しさん:2007/10/16(火) 20:50:44 ID:TmSB6r3kO
- >>396
はよ続き書け
- 398 :名無しさん:2007/10/16(火) 20:52:05 ID:iYDqtSw60
- >>397
ちょっと黙ってようか
- 399 :名無しさん:2007/10/16(火) 21:24:57 ID:ujZv3LOo0
- >>397
氏ね
- 400 :名無しさん:2007/10/16(火) 21:43:59 ID:9fegLWw6O
- 400だよー(^o^)
- 401 :名無しさん:2007/10/16(火) 21:57:34 ID:HYz5SQzc0
- wktkが止まらない
- 402 :395:2007/10/16(火) 22:30:54 ID:GhaIAweg0
- >>396
作者から返事もらえるなんてドキドキだぜw
んじゃ無駄な事聞いてみるけど、もしドクオが生き続けてたらやっぱカオスな武将になってたんだろうかね。
- 403 :名無しさん:2007/10/16(火) 23:05:04 ID:yFdYR.2.0
- アルファベットの才能に関してはベルベットとほぼ同じスピードだったから
Sの壁を越えれてたかは難しいところだけど
仮に生きていられた四年間分の経験値で成長できたことを計算すると恐ろしい武将になってたかも
ドクオが守り以外は並みという評価は間違っていると思う
まぁ上の書き込みにもあるが『経験』が必要だったんだろう
そう考えるとショボンの『早めに将校に引き上げる』という無理な行動も
ラウンジ側視点で見れば都合がよかったのかもしれないね
- 404 :名無しさん:2007/10/16(火) 23:28:49 ID:DeD9LXrk0
- もうそろそろ10日だな・・
そろそろ続きを書いて欲しい
- 405 : ◆azwd/t2EpE:2007/10/17(水) 00:38:01 ID:BlzEuqCg0
- 仮定の話をしてもアレですが、
ずっと生きてたら将官になってたのは間違いないと思います
第76話ですが、既に普段なら投下できるくらいの量は書き溜まってます
ただまだ1話の終わりまで書けてないので投下できない状態です
近々のうちに、と思ってます
お待ちいただいている方には申し訳ないですが、ご了承ください
- 406 :名無しさん:2007/10/17(水) 00:46:56 ID:1L1kYqoUO
- 楽しみにして待ってますよ〜(^o^)
- 407 :名無しさん:2007/10/17(水) 01:18:41 ID:JEnLNIyw0
- そろそろ禁断症状がヤヴァイ
- 408 :名無しさん:2007/10/17(水) 02:32:25 ID:1gYnlMME0
- 引きの部分が書けてないのか
もうプロやね
- 409 :名無しさん:2007/10/17(水) 07:58:39 ID:oE4.9rkg0
- プロ(笑)
- 410 :名無しさん:2007/10/17(水) 08:18:23 ID:0iESeV0k0
- 終わり方の分がいつも上手いと思ってるので
ここは期待して待つお(*´ω`*)
- 411 :名無しさん:2007/10/17(水) 08:19:08 ID:0iESeV0k0
- 文…orz
- 412 :名無しさん:2007/10/17(水) 11:02:15 ID:07MATdzw0
- (・ω・`)しょぼんってさ。ドクオが汚名返上出来なかったら、どんな罰を受け入れたんだろうか?作者殿、暇なら教えてくだされ。
- 413 :名無しさん:2007/10/17(水) 11:10:10 ID:SN8qVuCg0
- おまえ前の文読めよ
まんま書いてあるし
- 414 :名無しさん:2007/10/17(水) 12:46:30 ID:9uKucvp.O
- プロて(笑)
- 415 :名無しさん:2007/10/17(水) 12:51:29 ID:j0qhUPko0
- ↓
書いてない件(苦笑
- 416 :名無しさん:2007/10/17(水) 14:44:17 ID:ujZv3LOo0
- 富樫に比べたらプロっぽいよ!
- 417 :名無しさん:2007/10/17(水) 14:56:37 ID:d2rxYLlU0
- オリンシス城攻略戦でドクオが汚名返上できなかった場合…
って仮定の話をしたってどうしよもないだろ…
仮にその場合でもショボンが自身に課す罰則も死罪や降格まではいかないと思う
まぁフィクションでもノンフィクションでも『if』を持ち出すことはNGなんでない
- 418 :名無しさん:2007/10/17(水) 15:49:11 ID:k8Nrcljw0
- ときどき作者来てるんだねー
なんかもう俺ん中ですげえ有名人だからびびったwww
- 419 :名無しさん:2007/10/17(水) 16:36:11 ID:WFazv5iY0
- >>418
あれか。
お前はネトゲに例えるとかなりレベル高い奴を
「○○さん」とか勝手に凄い尊敬して崇めてるような奴か。
- 420 :名無しさん:2007/10/17(水) 17:52:48 ID:oJ/BPGdg0
- プロ(爆)
- 421 :名無しさん:2007/10/17(水) 19:04:47 ID:tc8u.wEU0
- 俺は戦闘のプロだぜ?が一つもなくて驚いた
- 422 :名無しさん:2007/10/17(水) 19:42:39 ID:d2rxYLlU0
- そいやぁ過去ログって51話までしかないんだよな
52話以降のはもう削除されてるのかね
そこんとこどうなんだろ
- 423 :名無しさん:2007/10/17(水) 20:12:24 ID:9uKucvp.O
- ネトゲではレベルが高いほど現実では負け組
- 424 :ブーン芸 ◆YSnySkGF.o:2007/10/17(水) 22:38:19 ID:PeiWFnfg0
- >>422
すいません、まだ過去ログうpしてないんです
結構たまってきちゃってるんでいっぺんにやろうと思ってまして
今週末くらいにうpしたいところです
- 425 :名無しさん:2007/10/17(水) 22:47:00 ID:k8Nrcljw0
- >>419
ごめんネトゲやんないからワカンネwwwww
- 426 :名無しさん:2007/10/17(水) 22:50:33 ID:6h4rl4J.0
- >>424
(`・ω・´)把握、期待してまする
- 427 :名無しさん:2007/10/19(金) 12:24:06 ID:wAOOX.3A0
- ラウンジのギルバート=インダストルがSだとしたらリディアル=ロッドはRぐらいか。
今後かなり関わってきそうだな・・・
- 428 :名無しさん:2007/10/19(金) 15:10:56 ID:DeD9LXrk0
- >>427
うーむ・・・
ラウンジはまだ武将を隠してると思うww
そうすると、ヴィップはかなりピンチだな・・
- 429 :名無しさん:2007/10/19(金) 15:12:50 ID:4Q2rRR7o0
- ヴィップの将校も引き上げとかあるのかな
西塔は現状でもいいだろうけど、東塔が激減したから
その分だけ補充しないといけないだろうしさ
レヴァンテインとルシファーあたりが昇格されそうだけど
もっと増やさないとラウンジに対抗できんよね
- 430 :名無しさん:2007/10/19(金) 15:53:14 ID:iYDqtSw60
- いや、もうショボンも居ないんだしさ
西塔と東党を一つにまとめりゃいいんじゃね?
大将だってジョルジュで決まりだし
- 431 :名無しさん:2007/10/19(金) 16:03:53 ID:lPWlRjMkO
- やべぇ@成分が切れてきた
- 432 :名無しさん:2007/10/19(金) 16:38:36 ID:SN8qVuCg0
- つーかもう敵ラウンジくらいしかいないんだから一つでいいだろ
大将ジョルジユ
中将ニダー モララー
少将ブーン ヒッキー
多分ミルナはどこかの将に入るだろてか入ってほしい
- 433 :名無しさん:2007/10/19(金) 17:04:17 ID:fs5cUu9A0
- >>432
つフサギコ
- 434 :名無しさん:2007/10/19(金) 18:40:34 ID:SN8qVuCg0
- やべっ影薄いから忘れてた(笑)
大将:ジョルジユ
中将:モララー、ニダー
少将:ブーン、フサギコ、ヒッキー
大尉:ビロード、ベルベット、アニジャ、オトジャ
中尉:ロマネスク
ミルナはできれば中将辺りがいいなぁ…
ちょっと大尉が多いかな
ブーンとベルベットを一つ昇格とか
ないか
- 435 :名無しさん:2007/10/19(金) 19:54:00 ID:WFazv5iY0
- ミルナにとってヴィップはあくまでも仇だろ。
ジョルジュを個人的に助けることはあっても、
ヴィップの将官になるのは心情的に嫌だろうなぁ。
- 436 :名無しさん:2007/10/19(金) 21:11:48 ID:4Q2rRR7o0
- 国の危機という切迫した状況であるとはいえ
長きに渡る東西の溝が埋まるものかなぁ…
元凶の一人であるショボンがラウンジの人間だったから火種が消えた…と西塔は思うかしら?
むしろそれだけ近くにいながら誰一人として気づかない、疑わなかったことを叱責されそうだ
あと東塔の人間がしばらくの間冷たい目でも見られそうな悪寒がする
冷たいというかショボンの刺客なんじゃないかと、とか
特にブーンなんか疑われてもおかしくない要素が多すぎる
現にジョルジュはそれを疑って暗殺まがいのことをしたしさ
さぁてどうなるんだろうか
そろそろ更新きてもいいかと思ってwktk
- 437 :名無しさん:2007/10/20(土) 01:03:44 ID:na4iQ41c0
- 東軍全体に対して不信感が芽生えても可笑しくない状態だからね。
最悪、ブーン以下の将校の降格だって考えられなくはないかも。
そんなことしてるほど国に余力は残ってないから行わないとは思うけど。
それにしても、もうそろそろ2週間だぜ旦那!
α成分が尽きて俺の身体はボロボロだ!
- 438 :名無しさん:2007/10/20(土) 01:50:44 ID:k8Nrcljw0
- もう待ちきれなくて一日に何度もここを訪れている
なんとかしてくれ著者www
- 439 :名無しさん:2007/10/20(土) 01:55:32 ID:epPK/kLs0
- 俺はブーンだけが特に冷遇されるような悪寒がするんだぜ
今回のショボンたちの裏切りで潔白が完全に晴らされてないのブーンだけだと思うんだ
モララーは全治一年以上の重体に陥り、ビロードは人質になりながらもその窮地を救った
ベルベットとロマネスクに関しては文句のつけようも無いほどの逆転劇
ブーンは裏切りを想定してなかったとはいえ重要拠点であるオオカミ城を奪われた
まぁこんな予想なんて全く当てにならないし、ブーンが率いた兵たちの証言があれば潔白は証明できるかな
ただ、公私に渡ってショボンとベッタリだったブーンをヴィップ兵がどう見るかだよな
誰もがショボンが裏切るなんて想像すらできなかったが故の疑心暗鬼がヴィップを覆ってるのが現状か
- 440 :名無しさん:2007/10/20(土) 05:07:52 ID:t2DVto4Q0
- アルファベットなんて「無かった」
- 441 :名無しさん:2007/10/20(土) 08:57:33 ID:1L1kYqoUO
- 昨夜も無かったのか…さすが焦らしに定評がある作者
- 442 :名無しさん:2007/10/20(土) 09:45:07 ID:SN8qVuCg0
- いや、一応ブーンはファルロを一騎打ちで負かせたんだからセーフじゃねぇの?
裏切る可能性があると思われないようにするのに、一騎打ちは流石にしないだろ
よくよく考えると、プギャーってファルロを助けたってあったが、助けて当たり前だったんか…
- 443 :名無しさん:2007/10/20(土) 09:45:16 ID:ax6198OQ0
- ブーンは一応、敵将を討取ってるんだぜ
- 444 :名無しさん:2007/10/20(土) 11:22:10 ID:cbDTu.Xg0
- この放置プレイいつまで続くのーーーー
耐えられねぇwwww
早く続き読みたいwwwww
- 445 :名無しさん:2007/10/20(土) 12:48:37 ID:EGkCOaSk0
- >>442
ブーン自身と率いた三千の兵以外にヴィップ側の目撃者がいなかったから、そうかと思ったんよ
まぁこれが全体に大きく響くとも思えないからスルーしてくだされ
>>443
今回の一連の流れでブーンは一人も敵将を討ち取ったという記述はなかったよ
ファルロとの一騎打ちはあくまでも『ファルロに決定打を負わせた』というだけで
討ち取ったことまでは確認してなかったし、状況的にする余裕すらなかったし
- 446 :名無しさん:2007/10/20(土) 15:06:56 ID:oJ/BPGdg0
- 分析厨じじゅう
- 447 :名無しさん:2007/10/20(土) 16:13:57 ID:07MATdzw0
- アルファ来たな
- 448 :名無しさん:2007/10/20(土) 17:24:05 ID:EGkCOaSk0
- アルファ更新ktkr
詳しくはここにも更新されてからにするが
まぁいろんなことが起きてましたよっと
- 449 :名無しさん:2007/10/20(土) 17:27:17 ID:EGkCOaSk0
- >>446
自重=正確には『じちょう』な。
『じじゅう』だと『船舶・車両・構造物などの、それ自体の重量。』の意になってしまう。
まぁ批難する前にもっと勉強して来いってだけだ
ゆとり乙
- 450 :名無しさん:2007/10/20(土) 17:30:33 ID:fs5cUu9A0
- アルファキター
作者さん物凄く乙です
>>449
それは2ちゃんねる特有のネタだよ、多分
- 451 :名無しさん:2007/10/20(土) 18:06:41 ID:aNz/eIs60
- ネタにマジレスwww
アルファktkr! 最近長めで嬉しい
- 452 :名無しさん:2007/10/20(土) 18:25:49 ID:9uKucvp.O
- >>449が必死すぎw
- 453 :名無しさん:2007/10/20(土) 19:28:15 ID:t2DVto4Q0
- >>449もそうだが半年ROMらない馬鹿が多過ぎる
- 454 :名無しさん:2007/10/20(土) 19:53:34 ID:6bO/xw2AC
- >>449 涙目w
- 455 :名無しさん:2007/10/20(土) 20:04:46 ID:yDcmUqxYO
- むしろこの流れまでネタだよな
- 456 :名無しさん:2007/10/20(土) 21:09:01 ID:pmCXDKDA0
- >>449 ID変わらないから可哀想だな、君が来たらすぐわかるよ
- 457 :名無しさん:2007/10/20(土) 21:23:52 ID:rFDlJBIIO
- >>449 ( ´._ゝ`)プッ
- 458 :名無しさん:2007/10/20(土) 21:32:04 ID:iYDqtSw60
- ID:EGkCOaSk0涙目wwwwwwwwwwww
- 459 :名無しさん:2007/10/20(土) 21:36:20 ID:mGrIk/kEO
- >>449
あなたが来たらふいんき悪いな><
アルファもう登場人物の思考が交差しまくって脳味噌溶けちまうぜ(*´∀`*)
- 460 :名無しさん:2007/10/20(土) 21:56:55 ID:/CxLUS9E0
- >>449に嫉妬
- 461 :名無しさん:2007/10/20(土) 22:16:18 ID:wJ3XalOQO
- まさかのえろすてんかいにおれはんぼっき
- 462 :名無しさん:2007/10/20(土) 22:20:57 ID:lPWlRjMkO
- クーは好きだが、今回のでアルファのクーは吐き気がする程嫌いになった。
別に批判じゃあないよ
- 463 :名無しさん:2007/10/20(土) 22:38:52 ID:t2DVto4Q0
- そこまでの感情を与えられるほどのキャラを作れるのは凄いよね
- 464 :名無しさん:2007/10/20(土) 22:39:48 ID:SN8qVuCg0
- …クーって何人と戦したんだ…?
凄すぎだろ
- 465 :名無しさん:2007/10/20(土) 22:41:44 ID:cVmAaa/c0
- >>462
こんなところで処女厨発見
今度のブーンの扱いが気になるぜ
- 466 :名無しさん:2007/10/20(土) 22:52:16 ID:FLiCJHLUO
- 更新ktkt!ブーンが大将かー
にしても、入軍した日についた嘘って何だろか。ブーンが怒って呆然するんだろ?最も重要なとこなぁ…
('A`)はクーのものはショボンのもの
ツンは(´・ω・`)の性奴隷
ブーンがアルファをEから始めた
だとおもたw今回えろいからこういう展開もあるんじゃないか。
- 467 :名無しさん:2007/10/20(土) 22:52:23 ID:fs5cUu9A0
- アルタイムが中将になって、やっぱりアルタイムは中将が似合ってるなと思ったのは俺だけ?
- 468 :名無しさん:2007/10/20(土) 23:13:52 ID:j0qhUPko0
- クー=ツン
- 469 :名無しさん:2007/10/20(土) 23:28:48 ID:aRbm3c/Q0
- (´・ω・`)「α成分は、アルファベットの寿命に等しい……尽きかけたとき、自然に熱を出すのさ」
おそらくこれ
- 470 :名無しさん:2007/10/20(土) 23:39:07 ID:P1H2IBqk0
- いや、多分しょぼんが腰につけていたAが
ファットマンが使っていたようなただのアルファベットを模った金属だったのかもしれんぞ
- 471 :名無しさん:2007/10/20(土) 23:48:28 ID:6uixHX8A0
- 実はツンもラウンジ側だったとか…わからんなあ
また2週間待つのかー。もうα成分が切れそうだぜ
- 472 :名無しさん:2007/10/20(土) 23:57:34 ID:4v32fbTQ0
- >>470
それ俺も思ったけど別にだから何って感じじゃね?
- 473 :名無しさん:2007/10/21(日) 00:03:21 ID:vukEu0TYO
- 入軍した日と聞いて一話を見たのは俺だけでは無いはず
- 474 :名無しさん:2007/10/21(日) 00:25:02 ID:4k/qvt0IO
- というかショボンも若くないのに頑張りすぎだな
- 475 :名無しさん:2007/10/21(日) 01:07:27 ID:7MlHUFeI0
- ジョルジュがブーンの父親を殺したってのは結局本当なんだろうか
- 476 :名無しさん:2007/10/21(日) 01:08:18 ID:pmCXDKDA0
- ナルトのイタチとサスケみたいだったりな
(´・ω・`)「実は決められたレールには飽々してたんだ…だがブーン、そんな時お前が現れた」
(´゚ω゚`)「俺を殺しにこい、お前にはそれだけの才と資格がある。お前の首をラウンジへの最後の手土産にしてやる…アハハハハハハハww俺に生を実感させてくれwwww」
ショボンのアソコは膨らみを増していた。
( ^ω^)「いかれてやがるお…だが俺が殺らないと戦いは終わらないお」
静かにアルファベットBを構えた。
アルファベットB…伝説上の代物。古代から今まで崩れずに形を保ってきた唯一のアルファベット。
('A`)『お前ならできるさ』
友の声が聞こえた気がした。
みたいな展開はどうかな?ちょww俺キメェww
- 477 :名無しさん:2007/10/21(日) 01:30:22 ID:fs5cUu9A0
- Bには何か謎がありそうだよな……
ってかショボンの嘘の話が気になるのとヴィップ側の状況を見たいのとで早くもα成分が切れかかったw
- 478 :名無しさん:2007/10/21(日) 01:45:57 ID:k8Nrcljw0
- ξ゚?゚)ξは(´・ω・`)の性奴隷
に一票
- 479 :名無しさん:2007/10/21(日) 02:27:00 ID:oJ/BPGdg0
- エロは入れる必要あったの?ものすごい作品のふいんき悪くなったんだが…
- 480 :名無しさん:2007/10/21(日) 03:39:15 ID:cVmAaa/c0
- >>479
そうか?漏れは良いと思うぞ
受け取り方は人それぞれってこった
- 481 :名無しさん:2007/10/21(日) 07:28:52 ID:AfIacdZoO
- あのシーンはただ、ショボンの気持ちを表現するために使ったんじゃね?
ただのエロシーンとは違うと思うよ
- 482 :名無しさん:2007/10/21(日) 07:49:43 ID:kv5A7s4cO
- 人間味があって良かったと思う
ああいうのがあるとストーリーに深みも出るし
- 483 :名無しさん:2007/10/21(日) 10:09:54 ID:DTtdqprA0
- お、51話以降の過去ログをうpしてほしいと言ってたら
中の人がちゃんとやってくれてたw
どうもありがとやんした
- 484 :名無しさん:2007/10/21(日) 10:17:40 ID:DTtdqprA0
- いま入軍テストの日でショボンが出てくる2〜4話を読み直してきた
正直、どこで、どんな嘘を吐いていたのかはわからんかった…
これなのかな?と思ったのはショボンが渡したAくらいなのかな
次回はショボンの回想から始まるのか、それともヴィップ側に視点が移るのか
たぶん流れ的には後者なのかな
ショボンの回想はブーンと再び合い見まえた時に真実を話しそうだもんね
裏切ったときのような感じでさ
- 485 :名無しさん:2007/10/21(日) 10:21:16 ID:mGrIk/kEO
- >>484
実はAで発熱するって事が何かに必要不可欠なのかもわからんね。
- 486 :名無しさん:2007/10/21(日) 10:43:09 ID:SN8qVuCg0
- てか、ここの童貞率ってどんだけだよ(笑)
あんなんエロシーンのうちに入らんだろ
エロに過剰反応しすぎだって
- 487 :名無しさん:2007/10/21(日) 10:44:37 ID:DTtdqprA0
- ブーンがAを持った瞬間に発熱…それが逸材の証…
最初に持たされたアルファベットはE…ここなのかな?
ショボンにとって予測できない存在なのがモララーという天才の存在
モララーという『失敗の経験』を参考にして、今度逸材が現れたら
『自分の手の中で扱いこなせる手駒にして育てる』と考えてEから始めさせたのかな
つまりは本当はアルファベットに関して言えばモララーをも超える逸材かもしれなく
その成長のスタート地点を意図的に遅らせることで成長自体も遅らせるとか
でも、これが激昂→呆然に繋がるとは思えないから違うのかな
- 488 :名無しさん:2007/10/21(日) 10:47:31 ID:DTtdqprA0
- >>486
むしろ今まで一度も出なかったことが不思議なくらいw
女好きのジョルジュの濡場シーンくらいあっても変じゃないと思ったのは自分だけ?
今回のショボンみたく女を抱きながらも考えていることは別のこと
みたいな描写が似合いそうなんだよな、ジョルジュは
- 489 :名無しさん:2007/10/21(日) 10:50:53 ID:LmmSxUhs0
- Aで発熱はジョルジュ等も言ってるから正しいのではと。
見直したがツン関連が怪しい気がする。もともと矛盾が多い。
1.あえて危険な森の中に住んでいる。
他の国からの依頼を受けやすくするため?城に入るとそうはいかないし。
2.アルファベット職人で世界一
ラウンジのベルが一番最初にアルファベットを使い始めたということは、
当然その職人もラウンジにいるはずだし、
世界一の職人はラウンジにいるのが普通。それがなぜヴィップなのか?
- 490 :名無しさん:2007/10/21(日) 11:25:36 ID:fs5cUu9A0
- ブーンが激昂して呆然するくらいだからツンのことかもな
- 491 :名無しさん:2007/10/21(日) 12:24:10 ID:t2DVto4Q0
- アルファベットは今までエロ・グロ含めて18禁要素が薄かったからね
首が飛んだり血が飛び散る描写も軽く済ませてなるべく避けてる印象だったし、エロス要素も会話に偶に出て来る程度だったし
作品も長くなって色んな層の儲も取り込んでるんだし一部の過剰反応は仕方ないと思うね
でも別に好きで書いてるんだろうし金取ってる訳でもないんだしそういう層に配慮する必要も余り無いと思うんだよね
俺はどっちでもいいけど
- 492 :名無しさん:2007/10/21(日) 12:43:54 ID:GFrCdoVEO
- なんで当時Tまで扱えたショボンがAをもってもα成分が一気に消耗して発熱しなかったんだ?
- 493 :名無しさん:2007/10/21(日) 12:47:47 ID:5PRGcg0sO
- (´・ω・`)「ブーン、お前の父親を殺したのはジョルジュではないんだ。」
(´・ω・`)「このショボン様さ!」
- 494 :名無しさん:2007/10/21(日) 13:05:34 ID:SN8qVuCg0
- 俺はツン関係じゃないと思うけどなぁ
森にすんでいたのは動物の世話があると自分でいってたし
職人のレベルは、多分ガチじゃね?
確かベルがWを作ってもらったのってオオカミの職人だろ?もしラウンジに最強の職人がいたら、そいつに内密に頼むのが普通じゃね?
まぁ、ツン=クーってのが気になるな
だけど、確かツンの母がビップ出身ってことだから、それもないかと
父親関係かな?
- 495 :名無しさん:2007/10/21(日) 13:16:54 ID:i7kEzGaQ0
- >>492
たとえアルファベットZを使えても、アルファベットA持ったときすぐには発熱しないんだってさ。
- 496 :名無しさん:2007/10/21(日) 13:20:50 ID:aRbm3c/Q0
- 凄まじい!!エロシーン!!
- 497 :名無しさん:2007/10/21(日) 13:55:06 ID:o0.GhyM6O
- 発熱したAは古いもの、ちょっと使用したものが紛れていたのではなく、正真正銘新品だった
モララーの描写はないからわからんが、例えE、下手したらTを使える(´・ω・`)が握ってもAがあんなに発熱することはなく
( ^ω^)はその頃からZも持てるくらいの資質があった
( ^ω^)の過去や経歴を知った(´・ω・`)は( ^ω^)は決してVIPから離れることはないと読み、( ^ω^)のアルファベットを自分のタイミングで変更させるようにした
( ^ω^)や(´・ω・`)も気になるが、個人的には(^Д^)の伝説のAの出番が気になる
- 498 :名無しさん:2007/10/21(日) 15:38:39 ID:1L1kYqoUO
- ( ^ω^)が最初に触れたAは( ^Д^)のAだったのか
- 499 :名無しさん:2007/10/21(日) 16:30:33 ID:4k/qvt0IO
- 意図的に送らせたとしてもJやSでしっかりつまずいてるわけだが。
- 500 :名無しさん:2007/10/21(日) 16:54:29 ID:NE/9.f8g0
- 予想はよそうぜ
- 501 :名無しさん:2007/10/21(日) 17:05:13 ID:pmCXDKDA0
- てかビーンは軍人にならないんだろうか?(つか実はもうなってるとか…)
ドクオの再来的なポジションで
- 502 :名無しさん:2007/10/21(日) 17:07:22 ID:HYz5SQzc0
- >>500
こいつ………できるッ!wwwww
- 503 :名無しさん:2007/10/21(日) 17:13:46 ID:pmCXDKDA0
- >>502 こいつ………スレ主じゃんッ!wwwww
- 504 :名無しさん:2007/10/21(日) 17:19:33 ID:4k/qvt0IO
- >>503こいつ………IDがターフルじゃんッwwww
- 505 :名無しさん:2007/10/21(日) 18:25:22 ID:fs5cUu9A0
- 空気を読まず予想。多分当たってないと思うけど
ショボンのZはツンが作ったんじゃないかな?
となるとツンはまだ生きていてラウンジ側の人間だったってことになるけど
- 506 :名無しさん:2007/10/21(日) 18:46:39 ID:SN8qVuCg0
- てか、アルファベットのスレ加速しすぎ(笑)
書き方と百レスくらい離れてなかったっけ?
- 507 :名無しさん:2007/10/21(日) 19:05:55 ID:azyCZg2AO
- 何故あの時ショボンは腰にアルファベットAをつけていたのか
腰につけておく必要性が皆無すぐる
まるで最初から落伍者が出るのがわかっていたかのように
そもそも大将が
なーーぜーー?
- 508 :名無しさん:2007/10/21(日) 19:55:58 ID:SN8qVuCg0
- 書き方抜いたぜ
- 509 :名無しさん:2007/10/21(日) 19:57:00 ID:SN8qVuCg0
- てか、2ch鯖おち?
- 510 :名無しさん:2007/10/21(日) 20:16:55 ID:9uKucvp.O
- 実はブーンは無能
→(´・ω・`)お前はすごい才能だ
→プラシーボ効果
→ブーン成長
みたいな
- 511 :名無しさん:2007/10/21(日) 21:21:36 ID:SN8qVuCg0
- いやwww
アルファベット有能やん
- 512 :名無しさん:2007/10/21(日) 21:22:46 ID:SN8qVuCg0
- 昔話か…
てか、机の中の手紙どうなったんだろ
見るのかな?
- 513 :名無しさん:2007/10/21(日) 22:05:40 ID:K65H3jv60
- ショボンとブーンが再び会うとき、当然ブーンは激昂する
しかし、ショボンが語る真実を聞かされて愕然となる
激昂するのは当然だけど、それからすぐに愕然させるんだもんな
やはりツン関連とみるべきなんだろうか
ブーンが入軍テストの日にショボンと同じ場に居合わせたときにいた人物は
ジョルジュとツン以外にはいなかったんだよな
まぁこの真実は今後に期待するとしておくか
多分次回はヴィップ側に話がいくと思うから
- 514 :名無しさん:2007/10/21(日) 22:23:49 ID:K65H3jv60
- それにしてもパニポニ城の防衛設備って物凄いんだなぁ…
城内に入れる兵の数にもよるけど二十万もの兵すら全滅させるかもしれないって
というか、すぐに戦争が起きるかと思ったけど起きないもんなんだね
ミーナ、オオカミ、フェイト城の物資と兵をそのまま奪ったから流れでいけるかと思ってた
ただ、オリンシスを攻めるとなると兵站が遠すぎるというので納得もできた
おまけに主力のファルロが一年は参戦不能というのも大きいか
この間にモララーも完治すればヴィップとしても救いになるかしら
- 515 :502:2007/10/21(日) 23:47:13 ID:HYz5SQzc0
- >>503
オレスレ主じゃねええええええええええええwwwww
何でか知らんがID一緒なんだよな
- 516 :名無しさん:2007/10/22(月) 02:19:21 ID:6Ufe/VrUO
- ツン=クー
とか無い?w
- 517 :名無しさん:2007/10/22(月) 02:44:54 ID:z4GptBsM0
- >>516
顔を変えれたり、男を誑かすスペシャリストだからありそうだな
でもそれだとブーンがあまりにもかわいそすぐるww
- 518 :名無しさん:2007/10/22(月) 03:50:57 ID:NE/9.f8g0
- 偽りの愛とかかわいそすぐるw
- 519 :名無しさん:2007/10/22(月) 05:38:22 ID:xql1EonM0
- 漏れは50話記念のツンを信じたいぜ・・・
- 520 :名無しさん:2007/10/22(月) 07:47:43 ID:tc8u.wEU0
- まっさかさーまーにー♪
- 521 :名無しさん:2007/10/22(月) 08:52:15 ID:O3Bv.r5IO
- 一番重要なところで嘘ついたって言ってるから、ツンのことではないと信じる
- 522 :名無しさん:2007/10/22(月) 12:09:43 ID:79zQ9vR60
- つうか>>516 だったら尊敬レベルの展開かも
- 523 :名無しさん:2007/10/22(月) 18:48:49 ID:4v32fbTQ0
- >>522
それならツン死んだ事にするよりラウンドに裏切ったって言ったほうがショックでかくね?
- 524 :名無しさん:2007/10/22(月) 19:40:45 ID:SN8qVuCg0
- >>523
おまえは亀田か
- 525 :名無しさん:2007/10/22(月) 19:48:58 ID:t2DVto4Q0
- アルファベットを作ってたツンと( ^ω^)や他の奴らが会ってたツンは別物とか
前者は監禁されていて、後者はクーって予想厨が言ってた
- 526 :名無しさん:2007/10/22(月) 20:12:53 ID:79zQ9vR60
- >>523
もしかすると、クーはブーンにも惹かれ始めていたのかも。
だからこそ、仮の姿の「ツン」は死んだことに…。
って無理矢理に516の説に辻褄を合わせた予想房でした。
- 527 :名無しさん:2007/10/22(月) 20:16:42 ID:EkJOUvCk0
- クーがツンだったらブーンを色仕掛けで落としてラウンジに寝返りさせると思うんだけどな〜
- 528 :名無しさん:2007/10/22(月) 22:10:45 ID:9uKucvp.O
- こんだけ予想したらどれかは当たりそうだな
- 529 :名無しさん:2007/10/22(月) 23:29:43 ID:tduzkKHI0
- 作者はそれすら通り越した展開にもっていくんじゃね?
今回ばかりは伏線すらぼやけているから先が読めん…
でも、ツン=クーって展開だったら正直萎える
クーが得意とするのは変装術であって『他人に成り代わる』ことではないと思う
だから潜入することは造作も無いんだけど特定の人物に成り代わることまでは
さすがにできないんじゃないかなぁ
つまり『兵士』や『娼婦』のような不特定多数の人間には溶け込めるけど
『ツン』という個人に成り代わることは無理なんじゃないかってこと
作中の世界がそれを可能にできるほどの文明レベルに達してないと思う
- 530 :名無しさん:2007/10/23(火) 00:14:23 ID:cbDTu.Xg0
- >>529
でもツンを見れる人なんて軍でも少ないよな?てか地下の娼婦と寝るような位の奴はツンと会えないと思うわけだ。つまりクーとツンを同時に知り得たのはショボンだけ。あとは適当にキャラつけときゃツンの出来上がりだろ。だから一個人と言ってもあまり難しくないと思う。ツンはL使えるから強さも申し分ないしな
長文スマソ
- 531 :名無しさん:2007/10/23(火) 00:21:55 ID:4k/qvt0IO
- じゃあ、ドクオの手紙を取り返したのは誰?
- 532 :名無しさん:2007/10/23(火) 03:45:32 ID:vw3NcrRUO
- >>530
つ50話記念
- 533 :名無しさん:2007/10/23(火) 07:58:14 ID:06sQCXxQ0
- >>530
つまりどういうことなんだ?
申し訳ないが言っている意味が把握できないorz
あとツン、クーの存在を知っているのはショボンだけじゃないよ
ドクオも死んでしまったけど知っているし、近衛騎兵隊の壁突破者も
ツンとクーの存在は知っているはず
- 534 :名無しさん:2007/10/23(火) 09:39:29 ID:zquU0VZgO
- 展開的に考えて読者がツン=クーだと予想するのは当然作者もわかるだろう。
だからツン=クーの線は薄いんじゃないかな?
- 535 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 536 :名無しさん:2007/10/23(火) 16:37:50 ID:2oLvN4yE0
- >>535
アルファベット関係だと思って思わず開いたやつ挙手ノシ
- 537 :名無しさん:2007/10/23(火) 17:01:56 ID:9uKucvp.O
- 挙手厨乙
- 538 :名無しさん:2007/10/23(火) 17:15:11 ID:WFazv5iY0
- 読者の予想を遥かに超える内容だと突拍子すぎて逆に面白くなくなると思うけどな。
ハンター×ハンターの怪鳥から降りた二人も結局ゼノじいちゃん、と予想の範囲内だったし。
変な例えだけど。
- 539 :名無しさん:2007/10/23(火) 17:52:02 ID:t2DVto4Q0
- 要するに超展開ってのは扱いが難しいんだ
- 540 :名無しさん:2007/10/23(火) 19:26:10 ID:SN8qVuCg0
- なんかビップの新人将校に期待してるのは俺だけ?
このタイミングでの補充はなんか物語を引っ張ってくれそうなんだが
ドクオ的キャラとか
ツン的キャラとか
- 541 :名無しさん:2007/10/23(火) 20:06:55 ID:cbDTu.Xg0
- なんかID変わることあるけど>>530な
>>532
50話言ったらまぁ有り得ないんだけどね
>>533
つまりクー=ツンでもおkじゃね?ってこと
ドクオが知ってたのは覚えてなかったよ、ただツンには将校しか作って貰えない近衛兵は会ってないと思う
- 542 :名無しさん:2007/10/23(火) 20:08:51 ID:aNz/eIs60
- >>538
そっちのネタばれは自重ww
ツン=クー はツン視点の話しあったしないんじゃね。
まあそう思ってたらショボンが……。読み返すと巧妙に書いてるんだよな
- 543 :名無しさん:2007/10/23(火) 20:11:46 ID:CGurvX2Y0
- 俺は古参揃いの西塔で名前も分からない控えめな若手将校を出してほしい
新たに昇格する将校が何人かは分からないけど、5人減ったんだから同数引き上げるのかな
その中にレヴァンテインとルシファーが入ってるってのは硬そうだけどね
というか、将校に引き上げられる人材って高確率で壁を突破してるのが普通なんだよな
ブーン、ドクオ、フィレンクト、ベルベットは異例の昇格だったんだと振り返った
思えば、この早すぎる人材補強をショボンが推し進めた時点でモララー達は疑わなきゃいけなかったのかも
あ…ブーンとドクオに関しては疑問を抱いてはいたか
- 544 :名無しさん:2007/10/23(火) 20:18:43 ID:WUQOBfhE0
- モナーはショボンの裏切りを予想して無かったんだろうか…
ジョルジュもモナーなら信用出来た筈だけど…
- 545 : ◆azwd/t2EpE:2007/10/23(火) 21:18:04 ID:BlzEuqCg0
- ジョルジュは何故古参の将モナーを信頼できなかったか?
そこから全ては始まってます
いずれ作中で説明するつもりでいます
- 546 :名無しさん:2007/10/23(火) 21:37:40 ID:Pq1VCuX.O
- >>545
あまりにも簡単に(´・ω・`)に大将位を譲ったからですかね?
- 547 :名無しさん:2007/10/23(火) 22:24:47 ID:2AcYWczMC
- >>545
ジョルジュが全幅の信頼を寄せていたハンナバル大将が関係してるとみた
んなことないかw
- 548 :名無しさん:2007/10/23(火) 22:47:54 ID:07MATdzw0
- (・ω・`)どんどん次なる疑問、伏線がでてくるアルファ…これはもうかつてない超長編策になるね。ポケモンも長かったけど、毎度根気が続く作者最高!!これからも頑張ってくだされ。
- 549 :名無しさん:2007/10/23(火) 23:16:29 ID:t2DVto4Q0
- アルファベットも100話で終わりそうだな
- 550 :名無しさん:2007/10/23(火) 23:36:24 ID:CGurvX2Y0
- >>545
作者ktkr
>ジョルジュは何故古参の将モナーを信頼できなかったか?
そこから全ては始まってます
そうなんだ…全てがそこまで遡るとは想像できんかった
というか、ジョルジュはモナーのことだけは信頼はしていたと思っていたけど
それもハンナバルいたからだったのかしら
それにしても、モナーは謀略に関しては右に出るものはいないとまで言われてきたけど
『人を見る目』というのが欠けてたような気もする
まぁショボンの才能が眩くてその裏にある真意まで見抜けなかったのかもしれないけど
ジョルジュがモナーを完全に信頼できなかったのは東塔の大将をショボンに譲ったことにあるのかな?
それか総大将を自分に譲らないままに空位という形で封印したことが原因とか
まぁ考えすぎだな
- 551 :名無しさん:2007/10/24(水) 01:14:28 ID:4k/qvt0IO
- ヒッキーは結構信頼してたみたいなんだよな・・・偽装裏切りにも薄々気付いてたみたいな感じだし
- 552 :名無しさん:2007/10/24(水) 02:01:07 ID:SN8qVuCg0
- アルファベットには長くやってほしいな
ゴルゴ並に
- 553 :名無しさん:2007/10/24(水) 08:28:10 ID:Pq1VCuX.O
- 志半ばで倒れただけであって実はハンナバルもラウンジかオオカミの刺客だったとかw
で、なぜかジョルジュが気づいたと。
だからハンナバル時代からいた武将が信頼できないんだ!
- 554 :名無しさん:2007/10/24(水) 11:06:27 ID:kv5A7s4cO
- だったらジョルジュが今もハンナバルを想ってるのはおかしくね?
矛盾しすぎ
- 555 :名無しさん:2007/10/24(水) 15:41:54 ID:2oLvN4yE0
- そういえば、ハンナバルのスペックてわかんなくね?
ベルとかオオカミの前大将はスペックわかってるけど、ハンナバルは書かれてないきが
- 556 :名無しさん:2007/10/24(水) 15:58:38 ID:VvpuZqxA0
- >>555
それもおそらく作中で後々出てくるんだろう。
- 557 :名無しさん:2007/10/24(水) 19:49:36 ID:LFN4roWA0
- >>555
スペックというと武人、軍人として優秀かどうかってことかい?
ハンナバルに関しては50話記念にラウンジ対ヴィップ戦でベルとハンナバルの一騎打ちはあったよ
アルファベット黎明期におけるSの壁突破者だったから、当時はベルに次ぐ実力者だったはず
ジョルジュに引き継がれたヴィップ魂の根源ともなる重要…最重要人物なのは間違いない
- 558 :名無しさん:2007/10/25(木) 02:31:08 ID:NE/9.f8g0
- ブーンがダークサイドにおちたりしないかなー
- 559 :名無しさん:2007/10/25(木) 08:42:15 ID:9uKucvp.O
- ハンニバル
- 560 :名無しさん:2007/10/25(木) 12:43:56 ID:2oLvN4yE0
- ぶっちゃけショボンに一騎打ちで勝てるやついるの?
- 561 :名無しさん:2007/10/25(木) 12:54:41 ID:WhQ4zwa.0
- 特殊能力に対人○があって生存フラグ立ってれば主人公補正無くても勝てる、勝っても即死亡フラグ立ちそうだけど
- 562 :名無しさん:2007/10/25(木) 13:56:59 ID:2oLvN4yE0
- アイディーかわった?
- 563 :名無しさん:2007/10/25(木) 15:46:23 ID:wlt1Rrdo0
- ショボンとまともに一騎打ちして勝てる可能性があるのは現時点ではモララーくらいじゃない?
最もモララーが勝つ可能性は極めて低いんだろうと思うけど…
Zが二刀ってのが凶悪さに拍車をかけてるんだよね
そいやぁZって騎馬戦ではどうやって使うんだろ?
Zは分割して使うのが自然だって描写があったけど騎乗中は手綱が掴めなくならないのかな…
よくよく考えたらNを使ってる人物が騎乗で戦ってる描写が作中に無かったような気がする…
NがないならZはどうなるんんだろ…分割しないで使うのかな?
でも、その場合使いずらそうなんだよね…わざわざ下級のYを使う必要性も感じないし
- 564 :名無しさん:2007/10/25(木) 16:46:56 ID:1L1kYqoUO
- その気になれば馬に乗って両手で武器を扱うことも出来るかも?三国志にそういう描写あるし。
俺は出来ないが
- 565 :名無しさん:2007/10/25(木) 17:44:10 ID:zquU0VZgO
- 片方をどっかに収めればよくね?
それとも両方同時に持ってなければアルファベットとして効果が無かったりするのかな?
- 566 :名無しさん:2007/10/25(木) 18:45:02 ID:pmCXDKDA0
- 両手でアルファ成分がZ分なら片方だけなら威力はZの半分ってことになるんじゃね?
こりゃ無くしたら大変だな
- 567 :名無しさん:2007/10/25(木) 19:38:49 ID:wlt1Rrdo0
- >>565
>>566
分離型アルファベットについての説明は50話記念でヒッキーが説明していた記憶がある
戦闘中に片方が壊れて、もう片方だけで戦ってみたらアルファベットとしての機能を
果たせないくらい脆くなった…とあったと思う
例え破壊されていなくても分離した以上は両方とも持たないと機能しないんじゃないかと
たぶんZも分離して使った場合は二刀流にしないと機能しないんだよ
二刀流で騎馬戦…たぶん分離しないで使うんだろうな
Nも分離しない使い方はあったし、Zも分離して使うほうが効率いいんだけど騎乗時は別ってことなのかも
- 568 : ◆azwd/t2EpE:2007/10/25(木) 21:36:42 ID:BlzEuqCg0
- 結論から言うとZは騎馬上でも分離して使います
アルファベットを持ちながらでも手綱は握れるので
右で攻撃するときは左で手綱を、逆なら逆で手綱を、という感じですね
Zは大きいのでやりにくくはあるんですが、不可能ではないです
片方だけじゃ威力が発揮できない、というのはNと一緒ですね
>>567さんの仰る通りです
- 569 :名無しさん:2007/10/25(木) 23:49:05 ID:2oLvN4yE0
- 作者さんに聞きたいんだけど、ぶっちゃけ誰が一番好きですか?
- 570 :名無しさん:2007/10/26(金) 00:16:27 ID:LwqtQ6..0
- >>568
作者から返信きてしまったよktkr
分離型アルファベットでも騎乗時は分離して使うのかぁ…
説明されると納得できてしまったのでこの件に関しては自分の中ではFA
しかし、返信くるとは思ってなかったので驚くと同時に嬉しくもあったり(*´Д`)
大したことではないけど違うことも聞いてみようかな
個人が現時点での最高アルファベットが弓系じゃない(Dは低すぎるのでMかW)場合でも
戦場には弓系アルファベットは常時持ってるもんなんですかね?
今回の一件でモララーがフェイト城でWが手元にあればプギャーを始末できたかもしれないという描写や
ミルナに至ってはMが携帯できるからとはいえ常時装備している記憶があったので
Wはデカ過ぎるからショボン並みの巨躯がなければ常時携帯は難しいのかもしれないけど…
現在Xのモララーは普段はXで戦いつつ必要なときにWを使う
そのWや射るためのFも護衛兵に持たせている…という感じなんですかね?
- 571 :名無しさん:2007/10/26(金) 00:41:52 ID:LwqtQ6..0
- >>570
さらに質問追加
弓系アルファベットの威力って確か個人の力量に影響されるんでしたよね?
今回ブーンがミーナ城からラウンジ兵がDで射てきたFを掴み取り、足元に落ちてたDで射返した場面
あの威力って同じDでも実力で圧倒的に上回っているブーンのDから放たれたFのほうが強いんですよね?
そうだとしたら現時点でWを使えるのはショボンとモララーのみだけど、
威力はやはりショボンのほうが上になるということに?
ZとXはどのくらい差があるのかも作中に影響が出ない程度で教えてもらえたら教えてほしいです
ショボン曰くYはXを間違いなく超えている、とのことでしたから
Zだと『遥か』に超えているのかと思ってしまって…
それこそXですら一撃破壊される可能性があるくらい…流石に大袈裟かな^^;
- 572 :名無しさん:2007/10/26(金) 02:27:33 ID:iYDqtSw60
- なんていうか
作者の答えにケチつけるつもりなんて全くないんだけど
片手で手綱を持つなら、Zを分離させる意味が無くないかと思ったけど自己解決しました
デカくて重いんですね
すみませんうんこして寝ます
- 573 :名無しさん:2007/10/26(金) 03:07:59 ID:07MATdzw0
- (´・ω・)騎乗時ならリーチ的にZよりYのほうが強そうだけどなぁ。状況に合わせて弓以外の下位アルファベットを使うことってないのかな?
- 574 :名無しさん:2007/10/26(金) 05:47:01 ID:ZU.F30CQ0
- そもそもアルファベットの重さってどの程度なんだ?
- 575 :名無しさん:2007/10/26(金) 11:41:54 ID:79zQ9vR60
- そもそもZって最上アルファベットなん?
実はZZが存在しましたー、的なオチってあり?
- 576 :名無しさん:2007/10/26(金) 11:57:34 ID:2oLvN4yE0
- 次は数字だったりな
- 577 :名無しさん:2007/10/26(金) 13:50:33 ID:IZEoLg/g0
- >>573
その手の質問に関しては散々質疑応答が繰り返されてきたから今更答えるまでもない
仮にモララーがYに到達して、ショボンのZと騎乗で一騎打ちをした場合
高確率で勝つのは上位アルファベットを使うショボンなんだろうから
Jの壁を突破したときのブーンがIが使い易かったという描写や
碌に弓系を訓練しないでMに到達したときもKの扱いやすさを再認識したとあった
それでも自分には扱いにくい上位アルファベットを使ってたでしょ
要はどれだけ扱いにくくても上位アルファベットのほうがいいんだよ
威力はもちろん、下位とぶつかった場合に破壊される心配がまずないから
- 578 :名無しさん:2007/10/26(金) 14:37:19 ID:9uKucvp.O
- ( ^ω^)はギリシャ文字を武器に戦うようです
( ^ω^)αβγδεζηθικλμνξοπρστυφχψωだお!
- 579 :名無しさん:2007/10/26(金) 15:27:43 ID:aNz/eIs60
- >>577
たとえばモナーはもうアルファベットが上がる可能性がほぼ0なので、
騎乗時はQよりもリーチのあるPを使うことがあるかもしれないって前に作者が言ってた気が。
過去ログのどっかにあったような
- 580 :名無しさん:2007/10/26(金) 15:28:37 ID:2oLvN4yE0
- ωの神クオリティを見てみたい
- 581 : ◆azwd/t2EpE:2007/10/26(金) 17:21:11 ID:BlzEuqCg0
- >>570
弓系を常に持っているかと言われればそうでもないですね
戦いの形態や状況によっても随分異なりますし
実際持っててもあんまり使わないですし
持っていかない将校も多くいます
それとプギャーVSモララーのとき、モララーはW持ってました
ただ使っても意味がない(プギャーが喰らってくれるはずがない)ということでした
Wほどの威力があれば何かの役に立つ可能性は充分ありますから、
W以上の人なら常に戦場にはWを持ってくと思います
逆にM程度なら持ってっても持ってかなくてもどっちでも大差ないです
>>571
個人の力量によって多少上下はしますが、所詮はDですので
E以上の効果を得ることはありません
ショボンとモララーがWを使った場合は、多少ショボンのほうが上ですね
でも威力の違いなんて分からないくらいの些細な差です
飛距離が多少伸びるとか、そのくらいですかね
ZとXの間は割と差があります
例えばSを1とした場合、Tは2、Uは3、みたいな感じで威力が上がりますが、
Xが1の場合、Yは3、Zは5、みたいな感じで、威力が跳ね上がってます
数字は例えなので気にしないでください
要するにX以降は一つ一つにかなり威力の差が出るということです
ショボンは天賦の才と尋常ならざる努力をもってしてZにまでハイペースで到達しましたが、
本当はY以降に上がるのは相当な時間がかかります
それこそ壁と言ってもいいくらいに
ショボンがYを試し斬りしたとき、Xを超えていると言ったのは、別の意味です
あれはツンもYがちゃんと作れてるかどうか自信がなかったゆえの試し斬りであり、
「Yがちゃんと作れている」という意味での「Xを超えている」でした
Xが一撃で壊されることはありえないですね
>>575
ありません
これまでもこれからも、Zが最強です
>>579
そうですね
基本的には>>577さんの仰る通りなのですが、
成長の見込みのない者、頂点を極めた者の場合、
状況によっては下位アルファベットを扱うこともあります
ただやっぱり上位のほうがいかなる場合においても有利なので、
極々稀なケースであり、基本的には起こらないことですね
- 582 :名無しさん:2007/10/26(金) 19:17:43 ID:IZEoLg/g0
- >>581
また作者から返信ktkr
モララーVSプギャーはそういう解釈だったんすか
自分はWさえあればビロードを助けれるけど手元にはない、と解釈してしまっていてので…
あの場面については納得しました
弓系を常時しているのか否かについて聞きたかったのはミルナが常時携帯している描写が多かったから
Mまで達したら小さいから常時装備するものなのかと思ってたんです
オリンシス防衛線や今回のフェイト城でのヴィップ救出劇でもミルナはMを使っていたので
まぁ弓系に関しては常時持つか否かは個人によるということみたいですね
持っていれば使う機会があるかもしれないけど、無かった場合は単に邪魔になるだけですしね
Wの説明についても感謝です
威力云々よりは飛距離に差が出る…でも、それも微妙な差で大きく開くというわけでもない
つまり同じ条件化で放てば、基本的に同位の弓系の威力に差はつかないのですね
あとSの壁以降のアルファベットの威力の詳細(仮)についても答えてくれて感謝です
X以降はひとつ越えるのが壁になるんだ…
丁寧懇切に答えてくださって感謝します
- 583 :名無しさん:2007/10/26(金) 19:33:41 ID:IZEoLg/g0
- また凝りもせずに質問します
今回は軍内部の関係者について前から疑問に思っていたこと。
忠誠心について。
まず軍人が祖国に忠誠を尽くすのは当然だと思ってます。
戦争に介入し、戦場に立つことからも一番直接的に戦争に係わっているので
祖国に対する忠誠心も他の軍事関係者とは一戦を画していると自分は考えてます。
ただ、文官やアルファベット職人などもそうなのかと思ってみたのです。
忠誠心はあるとは思うのですが、状況的に敗戦した場合って
作中では将校は投降しない限りは死を選ぶのが通例みたいじゃないですか?
兵卒や下士官などは解体され吸収されるみたいですけど、文官もその部類に入るのですかね
職人に関しては基本的に各国も首都に滞在しているようなのですが
彼らにも忠誠心はあるのでしょうか?
個人差もあるけど、職人は自分の技量とそれに見合う報酬を支払ってくれるのならば
国家を超えて応えるような気がするので、忠誠とかに左右されない存在のような気がするのです
まぁツンに関してはヴィップでの待遇が良かったから不満とか無さそうでしたが
作中の世界だと『忠誠』という言葉が重要性を帯びている気がしたいるので聞いてみました。
また長文になってしまったorz
- 584 :名無しさん:2007/10/26(金) 19:59:51 ID:IZEoLg/g0
- 思い返した疑問を今回は簡潔に。
ヴィップはツン以外の職人を抱えているのでしょうか?
造成所で大量生産されるものを作るのとは別で、将校以上が作ることを許される特注製のものを作る
『国家のお抱え職人』とでもいえばいいのでしょか?
つまりはツンのポジションにあたる職人は複数いるのかということですね
そして、ツンに代わる職人が出てくるのか…
これは返答に困る質問だったら答えなくてもいいです
- 585 :名無しさん:2007/10/26(金) 20:25:29 ID:Eb9WYNvkO
- >>584
もうそろそろ自重した方がいいかと…
- 586 :名無しさん:2007/10/26(金) 20:35:42 ID:t2DVto4Q0
- やっぱ半年ROMるって大事だよね
- 587 : ◆azwd/t2EpE:2007/10/26(金) 20:52:31 ID:BlzEuqCg0
- >>583
文官は武官と一緒ですね
でも力を持たないので、大抵他国に降ります
職人も大体同じです
国に対する忠誠はあれど、実際戦うわけではないので、
やっぱり他国に降ることが多いです
武官が他国に降らず死を選んだりするっていうのは、
やっぱり実際に戦う者としての矜持があったりするからですね
忠誠はそれぞれに持っていますが、文官や職人はそのために死を選ぶというケースは稀です
>>584
抱えています
ツンのアルファベットが最も優れていたため皆ツンに依頼していましたが、
ちゃんと他の職人も抱えていますし、育てています
その職人は全員ヴィップ城の地下にいます
ツンが何故そこにいなかったかっていうと、単に森を離れたくなかったというだけの理由なので
今後は地下の生産所にいる職人が将校のアルファベットを作ることになります
それと質問は気になる点などありましたら遠慮なくどうぞです
すぐには答えられないかもですが、答える必要がありそうだったら答えさせていただきます
ただ作品を読めば分かるような質問だった場合スルーすることもありますので、予めご了承下さい
- 588 :名無しさん:2007/10/26(金) 21:14:58 ID:lPWlRjMkO
- >>587でこれまでのツン関連の予測がバッシバシに折られたな。
- 589 :名無しさん:2007/10/26(金) 21:32:11 ID:IZEoLg/g0
- >>587
質問の回答ありがとうございました。
とりあえず質問はこのくらいにしておきますね
それでは続きを楽しみに待っていますのでがんばってください
- 590 :名無しさん:2007/10/28(日) 02:16:34 ID:pbrsL0MQo
- アルファキター(・∀・)
- 591 :名無しさん:2007/10/28(日) 02:42:04 ID:g8x1sNqQO
- アルファキター
- 592 :名無しさん:2007/10/28(日) 02:54:46 ID:DuIrHtrI0
- アルファ読んできたぜ〜
さすが作者の一言につくまとめ方だった。
自分がどうなるんだろうと思っていたことを上手く回収してくれてた。
西塔の反応、東塔の処遇、ショボンの計略の巧みさ、
など予想と当たってるのもあれば外れてるのもあった
しかし、オトジャかっこよかったなw
- 593 :名無しさん:2007/10/28(日) 05:19:40 ID:IptUx/qk0
- 毎回毎回次回が気になって仕方ないぜ
- 594 :名無しさん:2007/10/28(日) 07:32:38 ID:1L1kYqoUO
- オトジャに惚れた
- 595 :名無しさん:2007/10/28(日) 08:31:03 ID:AfIacdZoO
- 見逃した〜\(^O^)/
まとめさんに頼る
- 596 :名無しさん:2007/10/28(日) 10:28:16 ID:c53cOyP20
- 管理人がうpっするまでは極力最新の話はしないようにしような〜
見逃した人が悲惨な思いに浸ってしまうから
まぁ内容全体が丸分かりしない程度の感想ならいいのかもしれないけど…
そこんとこまだ読んでない人はどうなんだろ?
- 597 :名無しさん:2007/10/28(日) 11:34:40 ID:d8nw1OQsC
- まだ読んでないけど、個人的には別にどっちでもいいかな
ここはアルファ雑談スレだからアルファについて語るならなにも問題ないとは思う
自分もネタバレ覚悟でここ見てるし
- 598 :名無しさん:2007/10/28(日) 11:54:58 ID:c53cOyP20
- …と言ってる間に更新されてたねw
管理人GJ&乙
みんな今回はオトジャのかっこよさに惚れるといいよ
- 599 :名無しさん:2007/10/28(日) 11:58:09 ID:aNnlrLOU0
- オトジャに惚れた、その一言に尽きる。
- 600 :名無しさん:2007/10/28(日) 13:06:23 ID:c53cOyP20
- 77話を読み返したきたけど、やっぱ東塔の兵はハブられそうだな…
そしてオトジャが警告したようにブーンが一番ハブられそう
今回の裏切りで客観的に見てまだ嫌疑がかかるのってブーンだけだったもんな
シャッフル城にいたベルベットとロマネスクは裏切りを看破し
逆にラウンジ軍を返り討ちにしたから疑いはかからないはず
フェイト城に関してもモララーは重傷を負っているし、ビロードがそれを救出したことが
明らかになってるから疑いようも無い(ミルナの手を借りはしたが、この場合ラウンジとのつながりは無いと思うはず)
となると、やはりブーンだけなんだよな
確かにファルロを一騎打ちで重傷を負わせ追撃を凌いだ…けど、やはり何で討ち取らなかったかなんだよね…
作者の質疑応答が作中でも『討ち取ると配下が敵討ちに躍起になる』とブーンが返していた
だけど、指揮官を失って統率が取れなくなった部隊がまともに機能しないのではないか?
と考えてしまったから、オトジャのその後の言葉に納得もできてしまった。
あのときブーン隊三千VSファルロ隊約七千の戦いで数的に不利だったとはいえ
指揮官を討ち取れば敵は敗走するんじゃないか…という意見も出そうなんだな
あとオオカミ城をオワタにあっさり奪われたことも、実はまだショボンと繋がっているんじゃないか
と嫌疑の種になりそうだし
唯一の証人であろうフィレンクトは既に亡き人だしね…
- 601 :名無しさん:2007/10/28(日) 13:42:01 ID:Pq1VCuX.O
- >>肌の美しい侍女
これは…?
- 602 :名無しさん:2007/10/28(日) 13:49:29 ID:GcG9X/PE0
- いま見てきた・・・オトジャかっけーよ。
まじで、惚れた。
- 603 :名無しさん:2007/10/28(日) 14:39:53 ID:AbyBNISA0
- >>600
フィレンクトが証人だっつーんならミルナもジョルジュも証人だろが
黙ってwktkして続きを待とうぜ
- 604 :名無しさん:2007/10/28(日) 15:41:29 ID:c53cOyP20
- >>603
ミルナとジョルジュはミーナ城にいなかったじゃん
まぁあくまでも過去の解析をしているだけだから
そこまで熱くならずにwktk
- 605 :名無しさん:2007/10/28(日) 16:02:21 ID:2oLvN4yE0
- いや…いや…クー…じゃな…い…だろ?
まさか…な…
つか討ち取るだろクーだったら
しかも前々から侍女だったらしいし
- 606 :名無しさん:2007/10/28(日) 17:16:41 ID:AfIacdZoO
- ジョルジュは元々女好きなんだから侍女に美人選ぶのは当然じゃね?
ブーンはこれから失敗が許されないね
- 607 :名無しさん:2007/10/28(日) 19:10:16 ID:j0qhUPko0
- ショボンはブーンにゆとり教育ほどこしたのかもね
ツンの母親の描写があるからツン≠クーだと思う
それにしても侍女の描写が多いな…
- 608 :名無しさん:2007/10/28(日) 19:54:26 ID:z4GptBsM0
- モナーがドクオに渡した本がラウンジに渡ったら
ハニポニ城がマズイ事になりそうだが
あの本はどこにいったんだろうな
- 609 :名無しさん:2007/10/28(日) 20:38:56 ID:2oLvN4yE0
- 今更だが50話記念のニダーの話に感動した
- 610 :名無しさん:2007/10/28(日) 21:35:06 ID:z2kpG1K2O
- 侍女=ツン説はなし?
- 611 :名無しさん:2007/10/28(日) 23:41:18 ID:.zk/Rkj.0
- >>607
自分も同感、というかツン=クーという説の根拠が具体的に説明できない以上は
厨予想以外のなんでもないもんね
まずクーは間者として優秀であって、職人として優秀かどうかなんて分からない
というか間者が職人の技術を身につける必要性すらない
よって>>607の意見に賛成させてもらう
それにしても、ブーンが置かれてる状況って四面楚歌だな…
西塔はもちろん、東塔からですらハブられそうだ
実際に実力があることを証明してきたとはいえ
ショボンにあんだけ『贔屓』にされていたらハブられてもおかしくはないわな
まぁ東塔の将校たちは信じているのは固いけど、西塔とはジョルジュやヒッキー、オトジャあたりが
仲介に入らないと修復しないぞ
- 612 :名無しさん:2007/10/28(日) 23:48:59 ID:.zk/Rkj.0
- ヴィップの現状が窮地なのは間違いないんだけど…
まとめ読み直してるとラウンジも危ないんだよね
戦況的には圧倒的に優位なのは確定しているんだけど
作中で逐一描写されている表現がそう思わせているんだよなぁ
一見ショボンたちが災いの種になるんじゃないかと思われそうだけど
自分は全く逆だと思ってる
つまりはカルリナたちの方が結果としてラウンジを滅亡に導く要因になる悪寒がしてる
ショボンとカルリナを比べてみると自ずと見えてくるんだけどね
特にカルリナの心理描写や仲間たちとの関係に着目すると…
- 613 :名無しさん:2007/10/29(月) 00:29:37 ID:07MATdzw0
- (´・ω・)っていうか、ツン=クーって時間的に不可能じゃない?ショボンの口振りだとクーはいろんな状況下で使ってるみたいだし、兵を誑し込んだりとクーは多忙だったはずでしょ?ツンもアルファベット作成で忙しかっただろうし、将校が個人的に来訪するときに毎回家にいるなんて無理だよね。ジョルジュなんて頻繁に行ってたみたいだし。クーが任務中にだってアルファベットの作成依頼もくるのにそれ全部を把握するのが先ずできないだろうしね。
- 614 :名無しさん:2007/10/29(月) 01:48:31 ID:KbwaJmQ20
- >>613
確かにクーの活動内容から考えてもツンに成り代わるのって難しいよな
それにいくら変装術の達人だからといって『他人に成り代わる』ほどの技術が
この未発達な文明の世界で実現できる可能性自体が極めて低いと思う
そもそもツンの描写が作中に書かれてる時点でクーと結びつけること自体に
無理という以上に矛盾があると思う
そういう意味でもショボンが吐いた嘘の内容が気になるね
再び会い見舞い激昂するブーン
それを呆然とさせる真実を突きつける…わけだもんな
- 615 :名無しさん:2007/10/29(月) 02:22:01 ID:5d.4YJyQ0
- ジョルジュがツンに話していた内容とかも気になるな
まだ作中で明らかになってないよな
- 616 :名無しさん:2007/10/29(月) 02:35:51 ID:h/R503Pc0
- 69話の会議でわざとブーンだけを残らせたのも作戦だったんだろうなぁ。
あれじゃあ疑われて当然だよな。
- 617 :名無しさん:2007/10/29(月) 04:14:27 ID:07MATdzw0
- (`・ω・)まっまさか!!根本的部分でブーンを騙していたのとは、ショボン裏切り後にブーンが疑われるように、VIPに疑心という戦においてあってはならないものを植え付けるため、 そのためにブーンを初めから利用しようと優待、ショボンとの個人的密話を多くしていたのか!?
- 618 :名無しさん:2007/10/29(月) 04:54:33 ID:NE/9.f8g0
- なんだか日本語がまとも使えない奴多いな
- 619 :名無しさん:2007/10/29(月) 07:06:49 ID:Pq1VCuX.O
- >>617
スコシ モチツケ
- 620 :名無しさん:2007/10/29(月) 07:22:54 ID:kv5A7s4cO
- 入軍した日についた嘘だっつってんのに…
>>617は何言ってんだ
- 621 :名無しさん:2007/10/29(月) 07:32:18 ID:NE/9.f8g0
- 何の根拠もないが、ブーンとショボン(ヴィル)が兄弟つーのはあり得る話か?
侍女=ツンはあるかと
- 622 :名無しさん:2007/10/29(月) 09:54:22 ID:2oLvN4yE0
- 西塔と東塔の割り振りで実は西塔だったとか
- 623 :名無しさん:2007/10/29(月) 10:32:53 ID:dtZiwiSM0
- とりあえず>>617はまず改行を覚えることから始めたほうがいい
- 624 :名無しさん:2007/10/29(月) 10:48:01 ID:nE95Kq/s0
- ショボンが裏切ったってことは、vipのショボンの部屋に
何かショボンがvipで裏で何をしてたかていうのを知るために
誰かが部屋に調べにいってそうな気もするけど
ブーン宛の手紙が「俺はもうだめだブーンあとは頼んだ」に似た
内容があったら ブーン脂肪だな
むしろはめるための手紙とか
- 625 :名無しさん:2007/10/29(月) 13:01:36 ID:4k/qvt0IO
- >>624
日本語でおk
まぁジョルジュは信用してくれるだろ・・・多分
- 626 :名無しさん:2007/10/29(月) 13:06:54 ID:WUQOBfhE0
- ショボンの嘘ってブーンとツンを会わせて好意をもたせる為とかじゃないかな
テストの時にショボンが渡したAはただの偽物
あたかもブーンに才能があると見せかけて周囲に知らせる
Eについてだけどあらかじめショボンが入れ替えてまた偽物を用意
そしてここからはブーンの努力と才能が徐々に開花していきアルファベットが扱えるようになる
当然アルファベット上がればツンにお世話になる機会があるので二人の仲が良くなる
で、ツンを殺してブーンに精神的に打撃を与える
まあこんな感じかな
いくつか言葉足りないけど
- 627 :名無しさん:2007/10/29(月) 13:49:56 ID:9uKucvp.O
- 小説の一話でそこまで語れるお前らに脱帽
- 628 :名無しさん:2007/10/29(月) 15:29:25 ID:z3w9sr.I0
- >>621
絶対にあり得ない
まずショボンはラウンジ出身の人間であるから
極めつけはベーンの年齢
何話の過去ログか忘れたけど、作者がベーンのプロフィールをうpしていたはず
確かモナーとそこまで歳が離れてなかった記憶があるけど自信がない
そもそもブーンはベーンの嫡男だからショボンと兄弟とかあり得ないだろ…
孤児になりすましてヴィップに潜入したんだし
- 629 :名無しさん:2007/10/29(月) 15:39:08 ID:z3w9sr.I0
- >>626
かなり無理があるんじゃないか?
ショボンが入軍テストでブーンのA発熱を目撃したのも『才能がある』と見込み
『ラウンジの天下に近づけるために自分の手駒としてしまおう』
って解釈だったはず
現にブーンはショボンが裏切るまでは半ば盲目的なまでに崇拝していたわけだし
ショボンもブーンが初陣であるハルヒ城防衛戦に行かせなければ
自分の配下に引き込めれたと言っていたことからも
ショボンはブーンを味方にしようと思ってたんだろう
つまりブーンに才能があるのは知っていた
ただジョルジュの妨害によって完全に仲間に引き込めることができなかった
ってことなんじゃない?多分ではあるけれど
ツンに関しては何とも言えないから作中で語られるまでwktkしながら待つ
- 630 :名無しさん:2007/10/29(月) 16:02:27 ID:Mnbdyf6w0
- 佐藤ひろ美のアダルトビデオ動画
http://avdmmdi.blog123.fc2.com/
- 631 :名無しさん:2007/10/29(月) 17:52:49 ID:ax6198OQ0
-
兄者たち他の皆の知っているツンはブーンの知っているツンとは別人って可能性はあると思う
- 632 :名無しさん:2007/10/29(月) 18:07:46 ID:9uKucvp.O
- ここでツン=俺説浮上
- 633 :名無しさん:2007/10/29(月) 18:37:55 ID:E2eyNp7YO
- ブーンが本人の希望に反して西塔所属になるはずだったのをショボンが自分の手駒にするために紙を抜き取って東塔に所属させたというのは?
- 634 :名無しさん:2007/10/29(月) 18:50:18 ID:5d.4YJyQ0
- >>633
ありえなくもなさそうだけど
そんな些細なことでブーンが呆然とはならないだろ
- 635 :名無しさん:2007/10/29(月) 18:51:35 ID:z3w9sr.I0
- >>631
50話記念の感じだとその説は通じないと思うよ
読み直してみればAAが同じだからさ
>>633
ジョルジュが試験でのA発熱の話を聞いてブーンを引き抜こうとしたとき
ショボンが『ハルヒ城防衛戦で東塔から兵をよこそうとしるダシに使われた』といったのが嘘ってことか?
実はジョルジュは本当にブーンを引き抜こうとしたんだけど
ショボンに言葉巧みにいなされて、結局東塔から兵を借りることでその場を退いたってことか
つまり、あのときの駆け引きを裏返してみるとこういう見方もできるってことか
ジョルジュからしたら逸材をショボンの手の内に入られるのはマズイもんね
もう一度まとめ読み直してショボンとジョルジュのやり取りを
逆にしてみてみるか
- 636 :名無しさん:2007/10/29(月) 20:26:56 ID:NE/9.f8g0
- >>632
ちょwwww
- 637 :名無しさん:2007/10/29(月) 20:33:23 ID:z3w9sr.I0
- 作者が来てたら質問。
ブーンが暗殺されかけたとき、Lなら敵がIでも20人くらいなら楽勝ってあったけど
個人がJ以上のアルファベットで敵複数を相手にするとどのくらいまで倒せるんでしょうか
対象の扱うアルファベットや技量やセンス、戦う場所の地形や天候、精神状況などによって
結果にバラつきも出ると思いますが
サンプルを状況はブーンが襲われた帰らずの森付近、敵はI所持の暗殺部隊とした場合
どのくらい倒せるのかな…と思って聞いてみました
ブーンがSのときにその話がぶりかえしてたのがきっかけです
ブーンがSなら100人でも楽勝なのでしょうか?
- 638 :名無しさん:2007/10/29(月) 20:46:30 ID:pmCXDKDA0
- バガボンドの宮本武蔵の70人斬りはヤバかったからな(別の物語出してサーセンww)…あれ見た後だと100人斬りは化物の領域だな
そう考えるとアルファベットってヤバイ殺傷兵器だよな、改めて凄さを感じるわ
- 639 :名無しさん:2007/10/29(月) 20:46:46 ID:2oLvN4yE0
- アルファベットをフジリューが漫画に起こしたらなかなかヒットするんじゃないか?
ホウシンと時代が似てる感もあるし
なによりブーンがフジリューのタッチで扱いやすいことかな
- 640 : ◆azwd/t2EpE:2007/10/29(月) 21:23:34 ID:BlzEuqCg0
- >>637
SならIは一撃で破壊できるので、相当な数を倒せます
ただリーチの短さがちょっとネックなので、
100人は微妙なとこですね
Iと言えど一撃喰らったらヤバイので
TやUなら100人はいけると思います
- 641 :名無しさん:2007/10/29(月) 22:14:32 ID:z3w9sr.I0
- >>640
返信ありがとうございます。
やはりリーチの問題が出てきましたか…
アルファベットって系統的に剣、弓、盾、長物、分離型(二刀)と分類できそうですね
総合的に長物が騎馬戦でも白兵戦でもオールマイティに使えそうな感じでしょうか
RとPだとRの方が上位だけど、この状況だとPの方がリーチの面で有利そうですし
Rは一騎打ち向きな感じのアルファベットに見えますね…対多数だと不利かな
Sと似たようなリーチのVとT,Uでこの状況に当てはめると
U>>T>>Vになったりするんでしょうか?
- 642 :名無しさん:2007/10/29(月) 22:47:48 ID:GUXPZur20
- 果たしてこれらのレスの中に「正解」は存在するのでしょうか?
残されている伏線から考えて、ツンが何らかの形で絡んでいるような
気がするんだけど・・・うーん次話に期待!
- 643 :名無しさん:2007/10/30(火) 01:23:49 ID:UudSMWQI0
- 脂で切れ味落ちたりとかはないの?
刀とかは切れ味落ちるんだけどここでの話聞いてるとそういうのが一切無さそうで。
ちょっと気になっただけ。
- 644 :名無しさん:2007/10/30(火) 03:59:10 ID:iYDqtSw60
- 確かAですら、普通の武器と比べると威力に差があるんだろ?
上位とは言わずに、HやIで既に脂を気にしないで済むレベルなんじゃないのか?
Yの試し切りの描写とか、もうレベル的には人間に向かって扱う威力じゃないし
- 645 :名無しさん:2007/10/30(火) 07:55:12 ID:0PXkUEHc0
- 基本的にアルファベットは今まで使用されていた武器とは
硬度、強度が桁外れに高かったはず
でも、武器である以上は点検=手入れはしてるよ
そういう描写は作中にもあったしね
実際の武器でも手入れを行わないとすぐにボロボロになるもんな
- 646 :名無しさん:2007/10/30(火) 08:06:43 ID:nsqdokzwO
- >>632
あり得るな。
確かにそれならブーンは唖然とするだろうし、ツンは初日に出てるから伏線とも矛盾しない。
ただ、それならショボンがブーンを騙す理由がなくないか?
- 647 :名無しさん:2007/10/30(火) 08:52:48 ID:9uKucvp.O
- >>646
実は俺、今あの世から書き込んでるんだ……
- 648 :名無しさん:2007/10/30(火) 12:13:04 ID:DeD9LXrk0
- >>639
ア
ホ
な
- 649 :名無しさん:2007/10/30(火) 14:21:14 ID:6bjcxO1c0
- TやUならブーンが暗殺部隊に襲われた状況で敵が百人だろうと返り討ちにできる…
改めてアルファベットって恐ろしい凶器だと思った。
敵がIなら破壊することに重点を置いて凌ぎつつ仕留めて行けばいいわけか
アルファベットを破壊すれば敵はどうすることもできんわけだし。
そうやってアルファベット図を改めて見てみたんだけど
YとZって最早Sの壁突破していないとどうにもならないレベルだね…
以前本スレに『Yはリーチが長すぎるがゆえに懐に入り込まれる危険が高い』って書き込みがあったけど
言ってることは正論だろうけど、実際にあんな遠近狂った凶器を相手に立ち向かうこと自体が無謀にも思えた。
現に唯一持つことができたショボンはYをブーンの目では捉えることができないほどの
スピードで試し切りを成功させたしな
Yのリーチなら百人斬りは苦労しないだろうね…というかI程度の兵がまず怖気ついて戦闘になりそうもないか
- 650 :名無しさん:2007/10/30(火) 14:45:01 ID:5d.4YJyQ0
- Yもって360度回転してるだけで敵がばったばった死んでいきそうだしな
- 651 :名無しさん:2007/10/30(火) 14:58:42 ID:2oLvN4yE0
- Yのジャイアントスイングか(笑)
回転斬りすれば強そうだが味方が近くにいたら使えないな
- 652 :名無しさん:2007/10/30(火) 15:01:29 ID:6bjcxO1c0
- 関羽も真っ青だわw
それを上回るのがZなんだよね
いまアルファベット図を見直してきたんだが…あんなの反則だろ
リーチが2.5mって…Tと同じじゃないっすかw
しかも、それを遥かに上回る硬度と強度を誇る。
極め付けに同じものがもう一つ付いてくる分離型アルファベット…
まさに悪魔のZですな
- 653 :名無しさん:2007/10/30(火) 15:10:53 ID:9uKucvp.O
- 機動大将ショボンZ
- 654 :名無しさん:2007/10/30(火) 15:15:27 ID:6bjcxO1c0
- 何か面白い方向になってきたなw
でも、Z相手だとYくらいじゃないと太刀打ちできないのかもね
Xだと下位のうえにリーチまで負けてるから近づけない気がする…
やはりフィレンクトが感じたように最強のアルファベットなんだなぁ
Zだと本人の疲労の度合いにもよるが千人…さすがに無理か
- 655 :名無しさん:2007/10/30(火) 17:15:00 ID:iYDqtSw60
- こっちは一撃で相手を倒せる
だが、相手の攻撃を一度でもくらえば致命傷
これってどうなんだろうな
囲みさえすれば、いくらショボンとはいえI隊50人D隊50人の編成で
いけなくもない気がするのだが
- 656 :名無しさん:2007/10/30(火) 17:22:20 ID:79zQ9vR60
- ヴィップの他の職人がアルファベットを造れるというのなら、
いくらツンが優秀な職人だとしても、殺す必要ないような気がする。
ブーンにショックを与える、ってだけじゃ弱いし、
ここらへんに何かの伏線はあるのかな?
- 657 :名無しさん:2007/10/30(火) 17:25:13 ID:9uKucvp.O
- 戦いは数だよ兄貴
- 658 :名無しさん:2007/10/30(火) 18:57:45 ID:KwF1jyUc0
- >>655
条件をちゃんと読んだ?
ブーンが暗殺されかけたときと同じ状況下の話だよ?
場所は帰らず野森付近、敵のレベルもあのときを再現しないと
敵の使用アルファベットもIだけという限定条件での話であるんだし
勝手に条件を変えられたら何とでもなっちゃうって…
何でもありなら、いくらショボンだろうと空城の計をかければ終わりだしさ
- 659 :名無しさん:2007/10/30(火) 19:03:51 ID:KwF1jyUc0
- >>657
そりゃあそうだ
だが、今回はそういうことを言ってるんじゃないんだって
- 660 :ドズル:2007/10/30(火) 20:05:17 ID:9uKucvp.O
- (´・ω・`)
- 661 :名無しさん:2007/10/30(火) 20:05:36 ID:aNz/eIs60
- >>657
ドズル・ザビ中将乙
- 662 :名無しさん:2007/10/30(火) 20:37:05 ID:iYDqtSw60
- >>658
いや、なんでもありっていうか
ちょっと編成をいじってある程度人数がいれば
何百人もいらないんじゃないかって言っているのだが
- 663 :名無しさん:2007/10/30(火) 20:49:32 ID:aNz/eIs60
- D兵が百人いて一斉射撃なら誰でも死亡だろうね。
まあ将校一人を何十人何百人で囲めるチャンスはないだろうけど。
- 664 :名無しさん:2007/10/30(火) 21:45:52 ID:KwF1jyUc0
- D兵百人ほどの一斉射撃を凌ぐのは流石にきついだろうけど…
確か将校クラスの実力を持っていれば『矢弾き』ってできたよね?
ジョルジュがヒグラシ城攻略戦でベルの策に嵌ったときの状況って
空城の計を使われたんだから、単独ではないとはいえ数百近いD兵の射撃を受けたはず
それでも矢弾きで難を逃れることはできた
まぁジョルジュ以外にも的はあったから何ともいえないけど
将校クラスをD兵が仕留めるのって多数かつ距離が離れていても結構難しいんでない?
>>663の言うように、その状況を実現すること自体が滅多にないんだろうけどさ
- 665 :名無しさん:2007/10/30(火) 23:47:01 ID:lPWlRjMkO
- Wが使えるブーンとモララで二方向からの一斉射撃。
これならショボクレも死んでくれるはず
- 666 :名無しさん:2007/10/30(火) 23:59:10 ID:q.oDmp7Q0
- なんか空気嫁ですまんが
クー=しぃ な予感
- 667 :名無しさん:2007/10/31(水) 00:16:53 ID:KwF1jyUc0
- >>665
まだブーンはW使えない…けど、まぁ時間の問題か
ただ一斉射撃だとZは二刀流だから弾かれると思う
そもそもショボンは唯一Wの衝撃を直に体験したことのある人間だし、いまは最強のZを持っている…
厨発想っぽくて嫌な案を出すけど、ジョルジュとミルナもWまで達して計四人で緩急つけて
射撃すれば少しは目があるかも
ただ、この四人を同じ戦場に立たせると他の戦場がまずいことになりそうだし
ジョルジュの病状やミルナがヴィップに加わるかもわからない現状で
こんな案を安易に出したくないから軽くスルーして
>>666
そこまでいくとクーの神出鬼没ぶりが神がかりになるから怖い…
そもそもクーが得意なのは変装術であって『誰かに成り代わる』こととは違うんじゃない?
- 668 :名無しさん:2007/10/31(水) 01:33:08 ID:4k/qvt0IO
- フィル=クー
だと思っていた時期がありました
- 669 :名無しさん:2007/10/31(水) 05:52:43 ID:mp2NqIJw0
- >>668
多分そう思わせるためにフィルにあの顔使ったんだと思うぞw
- 670 :名無しさん:2007/10/31(水) 09:21:16 ID:2oLvN4yE0
- 中将のなかの裏切り者ってだれだっけ
- 671 :名無しさん:2007/10/31(水) 09:42:34 ID:tXL//3g.0
- >>668>>669
いくら顔をごまかせても『身長』まではごまかせないだろ…
まぁネタなんだろうけどさ
>>670
中将には裏切り者はいないだろうってガシューが言ってたはず
現に全員死んでいるんだから裏切り者はいなかったんだろう
ただ、あの時点でのガシューが裏切り者だと思ってたのって結局誰だったんだろうな…
ジョルジュはオオカミと通じている節があると思っていたみたいだったし
でも、今回の一件でジョルジュ自らミルナを裏切っていたと告白したし
- 672 :名無しさん:2007/10/31(水) 14:24:30 ID:aNz/eIs60
- >>664
囲ってない(前方のみ)&ジョルジュだけを狙っていたわけではない(密度がない)
流石に前後左右からの矢の雨は捌けない…………かな。
やっぱWは欲しいかも……。
こう思わせるのが最上位アルファベットだなぁ。士気の影響すごそう
- 673 :名無しさん:2007/10/31(水) 16:29:48 ID:4k/qvt0IO
- >>671
だからラウンジだと(ry
- 674 :名無しさん:2007/10/31(水) 18:04:00 ID:tXL//3g.0
- いまの状況ってヴィップはボロボロだけどラウンジも万全とは言えないんだよな
まぁ戦ってみないとわからないけど、ショボンとカルリナの間にだけ
ハッキリと不協和音になってる
ショボンがヴィップに対してすぐにでも仕掛ける策って『調略』だったりするかな?
状況的には十分あり得るけど、まぁ将校の引き抜きは無理っぽいか…
だとすると、流言飛語でさらに疑心暗鬼に陥れるとか…
ブーンの『ジョルジュは父の仇』ということが逆用されたりしないかな?
ショボンも知っていることだから…と考えてみた
- 675 :2ちゃんねら(*^^*):2007/10/31(水) 18:25:51 ID:xZYIlcvcO
- 検索エンジンで「杞やま岳史」と検索。
きやまたけしは漢字の杞と山と岳と史です。
出てきた杞やま岳史の情報を警察にTEL&メールで通報しましょう。(^^ゞ
情報共有って素晴らしいですね。(^-^)v
スペシャルホームページ
ttp://www.freepe.com/i.cgi?kiyamataiho
- 676 :名無しさん:2007/10/31(水) 18:38:54 ID:9uKucvp.O
- W
↓
〈ギャー
W → Z ← W
↑
W
- 677 :名無しさん:2007/10/31(水) 18:39:33 ID:9uKucvp.O
- やべw
スペース消えたw
- 678 :名無しさん:2007/10/31(水) 18:50:12 ID:aNz/eIs60
- 避けられたらこうなるぞww
W
↑
<マトリックス!
W ← Z → W
↓
W
- 679 :名無しさん:2007/10/31(水) 19:06:16 ID:E8XFhtqI0
- >>678
ハッピーターンの粉吹いたwwww
ハッピーターン返せwwww
- 680 :名無しさん:2007/10/31(水) 20:05:19 ID:t2DVto4Q0
- 俺のターンで我慢してくれ
- 681 :名無しさん:2007/10/31(水) 20:16:56 ID:9uKucvp.O
- ドロー!
- 682 :名無しさん:2007/10/31(水) 20:50:31 ID:5xIyjpx60
- W
↑
W← Z →W
↓
W
_
(#゚ω゚)( ・∀・)( ゚∀゚) ( ゚д゚)「こんなもんで殺せると思うな(お)!!」
>>676へ戻る
- 683 :名無しさん:2007/10/31(水) 21:13:34 ID:0VNlvOb20
- 避けてまた撃つのか?w
つまるところこの方法じゃショボンは討てないってことか…
もうZまでいくと正攻法じゃ勝てないよな…
かといって、ショボンが奇策に簡単に嵌るとは言いがたいし
寡兵が戦を有利にするには奇策を用いないときつい
東塔の躍進を見れば一目瞭然だったもんなぁ
- 684 :名無しさん:2007/10/31(水) 22:15:13 ID:o0.GhyM6O
- 下位アルファベットが上位に対して攻撃して防御されても壊れるんだよね?
詰まるところ(´・ω・`)はタイマンなら防御だけしていればいいってこと?
J以下は一撃でも壊れそうだがフィレンクトのJは数合の打ち合いしても大丈夫だったんだよね
S以上ならその戦闘中、破壊目的での防御は成立しないかな?
- 685 :名無しさん:2007/10/31(水) 23:32:55 ID:t2DVto4Q0
- 一騎討ちの最中に会話でショボンを動揺させられればブーンでも勝てる
- 686 :名無しさん:2007/10/31(水) 23:46:58 ID:zquU0VZgO
- >>684
フィレンクトの攻撃は全部避けられてなかったっけ?
揚げ足取りでスマン
- 687 :名無しさん:2007/10/31(水) 23:52:53 ID:3pdfEyPY0
- 下位が上位に対して攻撃する分には互いに壊れる心配は無い
逆に上位が下位を攻撃すれば下位は破壊されてしまう
ドクオVSミルナでそのへんが説明されてた記憶がある
>>685
会話でそれを為すのは不可能に近いんじゃない?
ショボンはできてもブーンにはできそうな気がしない…
そこまで頭の回転がいいわけでもないし、口が上手いわけでもない
モララーになら可能だけど『いまのブーン』には無理なんじゃない?
一騎打ちにも正々堂々と戦うというポリシーをもっているみたいだし
攻め方に揺さぶりをつけることはあっても会話で揺さぶるなんて真似ができるとは到底…
むしろショボンが余裕を見せるためにやってきそうだ
- 688 :名無しさん:2007/11/01(木) 00:42:54 ID:YybQaA9E0
- 作者さんが見てたら質問。
今後の展開に触れないとは思うけど、ひょっとしたら触れるかもしれない質問
各国の将校の家族構成とか教えてもらえないでしょうか
最初の頃はヴィップで妻帯しているのはギコだけなんだと思ってたら
50話記念を読んだらビロード、イヨウ、プギャー(今はラウンジだけど)、シr…
といった将校が妻帯しているとわかったので他の将校はどうなのかなぁと思ってたんです
本編にあんまり触れられていないから聞いてもいいかと思ったのですが
展開次第ではしぃみたく登場することもあるのかと思ってみたり
子供もいる将校なんかはその子が入軍するなんてこともあるのかと期待してるんです
ヴィップならモララーやベルベットあたりは女には全く興味ないんでしょうか?w
西塔のそういう事情も知りたいですねぇ
- 689 :名無しさん:2007/11/01(木) 11:10:00 ID:iYDqtSw60
- また質問か
- 690 :名無しさん:2007/11/01(木) 11:38:40 ID:9uKucvp.O
- 別に質問するなとは言わないし言う権利もないけどさ。
あんまりアレな質問ばかりするのはやめたほうがいいんじゃね。
- 691 :名無しさん:2007/11/01(木) 14:13:16 ID:t2DVto4Q0
- スレ違いだね
- 692 :名無しさん:2007/11/01(木) 14:28:08 ID:8WKAAHIE0
- 作中に響くような質問だった場合はスルーするというのは
本スレでも言っていることなんだから作者が答えないということは
触れるかもしれないと納得すればいいだけの話なんでないの?
厨予想みたく痛い書き込みよりはよっぽどマシだと思う
そこまで噛み付く理由もないとは思うのだが…
まぁ人それぞれだから仕方ないか
- 693 :名無しさん:2007/11/01(木) 15:10:27 ID:2oLvN4yE0
- 何気にビーンに期待してるのは俺だけ?
ベーン
ブーン
って才能発揮したんだから次はビーンな気が…
- 694 :名無しmobile:2007/11/01(木) 19:02:55 ID:JypzeCfEO
- そういえば第1話投下からもうすぐ1年だな…
1周年記念の外伝とか期待してしまう俺がいる…まぁないと思うけど。
- 695 : ◆azwd/t2EpE:2007/11/01(木) 20:58:46 ID:BlzEuqCg0
- 以前も申し上げました通り、しょっちゅう見ているわけではないので、
ご質問いただいても即座に返答できない可能性があります
予めご了承下さい
質問が憚られるような状況というのもどうかなぁと思うので、
疑問に感じられた点は遠慮なくご質問いただきたいと思っております
>>688
確かに作品の今後にあまり関わる部分ではないのですが、
作中で表現したほうが驚きとか新鮮味とかってのは出ると思うので、
現時点では返答を差し控えさせていただきます
構成自体は一応作ってあるので、作中で明らかにならなかった場合は、
完結後に再度ご質問いただければ、そのときにまた答えさせていただきます
>>694
長くかかっちゃってますねー・・・
1周年記念は特に考えてないです
時間的にも厳しそうかなぁという気がします
- 696 :名無しさん:2007/11/02(金) 11:10:02 ID:9uKucvp.O
- まぁ、体に気をつけて頑張って。
結構楽しみにしてる。
- 697 :名無しさん:2007/11/02(金) 12:54:14 ID:mbJdGqkQ0
- ちょwwwwこれwwwww
http://canadian.site.ne.jp/khc/
- 698 :名無しさん:2007/11/02(金) 13:14:40 ID:2oLvN4yE0
- ぶっちゃけ一番人気あるキャラは以外と( ・∀・)な気がする
- 699 :名無しさん:2007/11/02(金) 14:55:09 ID:ELJ/9BgM0
- >>695
了解しました。
このままのペースだと100話届くか否かのところだと思いますが
50話記念にちなんで100話突破したら記念とかあったりすることを密かに期待
>>698
ミルナ信者多いから現時点だとミルナが一番人気かもしれないよ
そういう俺はショボンが未だに一番好きだけどな
ヴィップを裏切ろうが好き
次いでモララー、ミルナ、ジョルジュといった感じかな
一番嫌いなのは…
- 700 :名無しさん:2007/11/02(金) 15:33:29 ID:z4GptBsM0
- よく読んだら嘘をついた日は試験日じゃなくて入軍した日だった。
同じ勘違いをした予想があったから、俺以外にも間違えてる奴いそうだな。
しかし入軍した日といえばショボンがツンを紹介した日だよな。。
- 701 :名無しさん:2007/11/02(金) 16:52:42 ID:2oLvN4yE0
- 読み返してみたが、特にツン関係の嘘はなかったぜ
塔の振り分け
ブーンの才能
くらいじゃね?
- 702 :名無しさん:2007/11/02(金) 16:53:15 ID:KmcoyLoE0
- 一位はフィレンクトじゃないかなー
俺はリレント最初嫌いだったのがいつの間にか好きになってた
- 703 :名無しさん:2007/11/02(金) 19:58:48 ID:WFazv5iY0
- アルファベットEの代金はショボンの奢りとあったが、実は給料から抜かれてたりしてな
- 704 :名無しさん:2007/11/02(金) 20:39:43 ID:9uKucvp.O
- (´・ω・`)実は……
(´・ω・`)俺は女(ふたなり)だ!
- 705 :名無しさん:2007/11/02(金) 21:00:42 ID:iHRY9OVc0
- ショボンが入軍の日についた嘘か…
76話を読んだ時点ではブーンとショボン再会→ブーン激昂
ショボンが入軍の日に吐いた嘘を告白→ブーン呆然
…と最初は思っていた。
だけど、それでは単純化と思ってこんな考え方も出てきた
ブーンとショボン再会→ブーン激昂
ショボンが入軍の日についた嘘を告白→ブーンの怒りがさらに増長
…このあとにさらブーンの頭が真っ白になるくらいほどの衝撃を与える
真実をつきつけられ、ブーンは呆然とするのではないかと思ってみたりした
どうなるかはブーンとショボンが再会するまで待つか
- 706 :名無しさん:2007/11/02(金) 23:15:47 ID:wyemliqE0
- 嘘かどうかはわからんが・・・
ブーンはラウンジの人間とかな・・・
ベーンがラウンジでクラウンに才能見抜かれて子供が強くなるとかで
で、最終的にショボンが事実を話し、ブーンをラウンジに誘導させるとか・・・
そしたら入軍当初に接近したのもわかるし才能もクラウンのお墨付きなら・・・
考えがブッ飛びすぎたな・・・
- 707 :名無しさん:2007/11/03(土) 00:15:37 ID:30cJ834k0
- さすがにぶっ飛びすぎかもな…
50話記念のベーンの過去を見ている限りじゃ
ベーンは間違いなくヴィップの忠臣だったぜ
現時点じゃ過去を読み返しても情報が掴めない
そこにたどり着くまで待つしかないか('A`)
- 708 :名無しさん:2007/11/03(土) 00:33:42 ID:ep8/X/8M0
- >>703
あまりに斜め上すぎて逆に呆然としそうww
- 709 :名無しさん:2007/11/03(土) 00:33:52 ID:wyemliqE0
- >>707
でもそんなこと言ったらショボンだって忠臣にしか・・・
- 710 :名無しさん:2007/11/03(土) 00:51:50 ID:30cJ834k0
- ショボンとベーンの決定的な違いは『心理描写』だと思うんだ
ベーンは心の中の描写からもヴィップに忠誠を誓っていた節が強かったんよ
もう一度読み返してみるといいと思う
息子であるブーンにもヴィップに忠誠を誓ってほしいと願っていた文だった
まぁショボンも裏切るまではヴィップの忠臣だと読者のほとんどが思い込んでたから
仕方ないといえば仕方ないのかな
- 711 :名無しさん:2007/11/03(土) 04:03:25 ID:kHDcv.Ek0
- W4人でZ狙い撃ちは、難しいが決して不可能な策ではないと思う。
まず配置は、
W
Z W
W
W
こうすりゃマトリックスできまいwwww
で、当然(´・ω・`)は右上に逃げるしかなくなるので、
そこにはしっかりと伏兵を配置。
もしくは( ・∀・)と( ^ω^)が、2人がかりでX使って時間稼ぎしている隙に
残りの連中がM&Wで支援射撃…一般兵はアルファベットとは別に
火炎瓶を用いて火攻め…それくらいしか考え付かん。
この世界でも作れそうなごく簡単な火炎瓶なら
アルコール(油)入れて導火線のヒモ差し込んで
コルクで蓋をすれば完了だから、それをFの先に取り付ければ良い。
Wなんだから油の一杯入った超大型一斗火炎樽でも十分飛ばせるだろうてwwwwww
投石器とどっちが楽なんだろう?
遠くから来る予測くらいはできるから( ・∀・)と( ^ω^)が逃げる時間は十分あると思うが。
- 712 :名無しさん:2007/11/03(土) 12:27:17 ID:V9gPwXA20
- がんばって考えたんだろうな
ただ的が動かないとは限らないだろ
それにWの使い手が四人も同じ戦場にいるとなると他の戦場がヤバくなるだろ
- 713 :名無しさん:2007/11/03(土) 12:28:31 ID:j0qhUPko0
- そんなくだらないことしないで上からwで狙えばいいじゃないか
- 714 :名無しさん:2007/11/03(土) 14:39:42 ID:t2DVto4Q0
- まぁ矢なんてZで軌道を逸らせばいいだけなんだけどね
- 715 :名無しさん:2007/11/03(土) 14:41:43 ID:9uKucvp.O
- 大将が一人で突っ立ってるわけでもなしに
囲まれた時点でやばいんだから当然囲まれないように立ち回るだろ
- 716 :名無しさん:2007/11/03(土) 14:59:04 ID:KIFaWOdY0
- ブーンが呆然とすること・・・・・・かぁ
まだVIP軍に裏切り者がいるとかかな?例えばビロードとか・・・
- 717 :名無しさん:2007/11/03(土) 15:50:50 ID:V9gPwXA20
- >>716
その可能性も低くはないかも
ショボンですら確認が取れていないということもあり得なくもないしね
そう考えると西塔にもクラウンの刺客がいる…さすがにそれは無理か
それかラウンジの刺客よりもショボンの『調略』で将校がヴィップを寝返る
という可能性もあるかも
ショボンが次の戦までに巡らせる策っての何だろう…
それはそうと、もうヴィップの人物紹介で西塔の将校つねに出してもいいんじゃないかな?
今回の裏切りで一気に5人減って、東塔だけだとあまりにも寂しい気がしててさ
- 718 :名無しさん:2007/11/03(土) 16:06:18 ID:V9gPwXA20
- 今回の裏切り前と後でラウンジとヴィップの兵数ってどのくらい差が開いたんだろ?
開戦前
ラウンジ総兵数二十四万、実働兵数十七万
ヴィップは総兵数二十一万、実働兵数十五万
裏切り勃発→ひとまず沈静化した時点で
ラウンジがどのくらいの兵をヴィップから吸収したかは分からないけど
クラウン国王の『ヴィップ兵はまだ十万以上はいる』との発言や
オオカミ、ミーナ、フェイト城の兵を完全に併合したことも計算すると
ヴィップから五〜七万くらいは吸収してしまったのかな?
フェイトとミーナ城にどんだけ兵を率いたかの記述がなかったから適当ではあるけれど
- 719 :名無しさん:2007/11/04(日) 18:56:06 ID:oE4.9rkg0
- もし西塔から裏切りが出るならば弟者だと予想…
- 720 :名無しさん:2007/11/04(日) 21:26:13 ID:qMPMuYmc0
- 今回のブーンとの会話でフラグが立ったといえば立ったとも言えるか
ただ作者はそんなフラグはへし折ってくるから恐ろしい
- 721 :名無し:2007/11/04(日) 21:39:20 ID:YvVAgXpkO
- 投下まだかなぁ…
- 722 :名無しさん:2007/11/04(日) 22:10:38 ID:tmtduizkO
- 今日辺りに投稿があると踏んでいたんだがなあ('A`)
- 723 :名無しさん:2007/11/05(月) 00:58:25 ID:OrPFh.ZE0
- まだ投下されてないか(´・ω・`)
- 724 :名無しさん:2007/11/05(月) 01:36:17 ID:upEFMDk20
- 今週はなしか、仕事中も気になって更新されてないか
のぞいてしまう俺オワタ
- 725 :名無しさん:2007/11/05(月) 04:11:43 ID:9ebouEBA0
- アルファは…まだか…
- 726 :名無しさん:2007/11/05(月) 11:45:38 ID:2oLvN4yE0
- ショボンの手紙が気になるな
- 727 :名無しさん:2007/11/05(月) 16:12:04 ID:NE/9.f8g0
- アルファ来週かよ…
- 728 :名無しさん:2007/11/05(月) 16:43:56 ID:p1RCCMao0
- と思わせといて今日くらいに投下とかあるかも
まぁwktkしながら待とうや
- 729 :名無しさん:2007/11/05(月) 16:53:16 ID:E2eyNp7YO
- まあ投下までwktkしながら気長に待ちましょう
- 730 :名無しさん:2007/11/05(月) 21:52:21 ID:MvFiSjd2O
- 気が、狂いそう、です。
- 731 :名無しさん:2007/11/05(月) 22:00:44 ID:wsMRbMbI0
- なんとか理性を保っていこうぜ
まぁ気持ちはわかるけどな
作者なら何とかしてくれる…はず
- 732 :名無しさん:2007/11/05(月) 22:14:47 ID:9uKucvp.O
- お前ら中毒かw
- 733 :名無しさん:2007/11/05(月) 22:22:57 ID:wsMRbMbI0
- 本スレの書き込みで見かけるんだが
作者の文章が北方謙三に似ている、北方好きだからだろうか
というのを見かける
自分は北方謙三の小説を読んだことがないからどこが似ているのか分からないんだが
ズバリ、どこらへんが似ているのだろう?
またはどういう文章の使い回しが似ているのだろう?
『…と思った』とか過去形で区切るところ、なのかしら?
- 734 :名無しさん:2007/11/05(月) 22:24:13 ID:wg8gmZOkO
- 続きが気になり過ぎて鳴咽しそう
- 735 :名無しさん:2007/11/05(月) 22:27:10 ID:kbQoN1TcO
- 表現とかかなり似てる。
騎馬隊を黒い獣で表したりとか、一騎打ちの描写とか
自分は別に悪いとは思わないよ。
三国志マジオヌヌメ
- 736 :名無しさん:2007/11/05(月) 23:58:02 ID:wsMRbMbI0
- >>735
そういう表現のことだったんだ…
教えてくれて?クス
じゃあさっき書いた『…と思った』のような過去形の言い回しは
関係なさそうなんだな
作者こういう言い回しが多いから『これはそのとおりにはいかないんだな…』
と勘繰ってしまうことが多い
- 737 :名無しさん:2007/11/06(火) 16:47:03 ID:NE/9.f8g0
- アルファ成分が欲しいとマジレス
- 738 :名無しさん:2007/11/06(火) 17:35:37 ID:/3AfYzQs0
- たぶん78話以降がジョルジュ視点の過去話になりそうだよな…
俺としては78話だけでまとめ切らずにしばらくは過去話で進んでほしいと思っている
50話記念でベルと対決した場面で終わると思っていたハンナバル総大将が
まさかここまで重要な鍵を握る人物だとは想像すらできなかっただけにね…
18歳でヴィップに降伏した元オオカミ将校のジョルジュをどうやって心酔させたのか
他にもモナーとの関係やショボンとの出会いなどもwktkしてきた
- 739 :名無しさん:2007/11/06(火) 18:36:18 ID:ld6M2mYc0
- 569 : ◆azwd/t2EpE :2007/08/08(水) 00:56:27.52 ID:yE1aqZqL0
>>549
ち、ちげーよ!
初登場時から考えてありましたが今まで出す機会がなかったんです
下の名前(苗字)をつけるのは好きです
>>554
三日で形を崩しちゃうので、基本的に一般人が手に入れることはまずないですね
仮に手袋して拾って持って帰ってもすぐ崩れちゃうわけですし
Aなら普通の青年男性なら触れることができる可能性が高いですが、戦場でAを使うことはないですし
Dとか拾っても普通はまず素手で触れられないので、そのうち崩れちゃいます
そんなわけで、一般人がアルファベットを入手できる可能性はほぼ0です
これを見て長くアルファを追ってたんだなぁ・・・と思った。
作者に不覚にも萌えた日だったな。
- 740 :名無しさん:2007/11/06(火) 21:09:15 ID:EIhoEnn.0
- 地図更新されたね
ヴィップがかなり削られてる…
そういう意味でもシャッフル城を守ったベルベットとロマネスクの功績は高いな
シャッフル城まで奪われてたら、かなりまずいことになってた
オリンシスとマリミテ城を同時に攻撃、包囲され、二城の連携が機能できなくなってた可能性が高い
さらにシャッフル城を奪われてたらということはベルベットたちも殺されてたということだし…
いくら相手がデミタスだったとはいえ2人の功績は低くはない
まぁ肝心のショボンの裏切りを看破できなかった点に関しては否めないが
あれは誰も…特に東塔の兵たちは看破できなかっただろうな
西塔ですら反感を抱きつつもショボンに関しては信頼はしていたわけだし
唯一疑っていたジョルジュですら信頼のほうが強かったんだもんね…
- 741 :名無しさん:2007/11/06(火) 21:54:42 ID:deloAMK.0
- 無心で待とうじゃないの
- 742 :名無しさん:2007/11/06(火) 22:42:55 ID:quoS7oDA0
- 次は作中の核心に迫るような展開になるかもしれないから
きっちりと詰めてるんだろう
wktkしながら待つとするか
- 743 : ◆azwd/t2EpE:2007/11/07(水) 00:09:42 ID:BlzEuqCg0
- 投下が遅れちゃっててすみません・・・
思うように時間が取れず四苦八苦状態です
次回の投下はいつもよりボリューム多めの予定なので、
気長にお待ちいただければと思います
頑張ります
- 744 :名無しさん:2007/11/07(水) 00:48:25 ID:SuLeEl7o0
- >>743時間ある時にじっくり投下しちゃってくれ!
wktkしながら待ってる!
- 745 :名無しさん:2007/11/07(水) 12:31:48 ID:1L1kYqoUO
- >>743
把握(^o^)
- 746 :名無しさん:2007/11/07(水) 18:10:06 ID:ep8/X/8M0
- 正座して待つわ
- 747 :名無しさん:2007/11/07(水) 18:14:07 ID:djXajcQw0
- 座位して待つわ
- 748 :名無しさん:2007/11/07(水) 18:25:07 ID:1DLkVcac0
- 精出して待つわ
- 749 :名無しさん:2007/11/07(水) 18:35:49 ID:DeD9LXrk0
- 気絶して待つわ
- 750 :名無しさん:2007/11/07(水) 18:36:14 ID:SN8qVuCg0
- なあ、アルファベットって持ち手の部分も金属だよな。
戦場で振り回す時に汗で滑ったりはしないの?
- 751 :名無しさん:2007/11/07(水) 18:44:18 ID:9uKucvp.O
- 武器には滑り止めというものがあってだな
- 752 :名無しさん:2007/11/07(水) 21:09:51 ID:1VsycPf60
- >>750 雨の日も滑らないシューズの裏みたいに溝があるんじゃない?
- 753 :名無しさん:2007/11/07(水) 21:26:33 ID:bCA5NdiU0
- >>743
ボリューム多めですかw
やはり物語の核心に迫る展開になるからなのでしょうな
wktkしながら待ってます
- 754 :名無しさん:2007/11/07(水) 21:37:49 ID:07MATdzw0
- 実際兄じゃみたいに落とす人はいるんじゃない?
- 755 :名無しさん:2007/11/07(水) 21:51:20 ID:xQYwnahs0
- 確かに柄に何も包まずに持つと滑ることもさることながら手が擦り切れそう…
鍛錬を積めばマメもできるんだろうけど、それでも保護する部分がないと痛いだろうな
まぁそれを言ってしまうとα成分が人体と直にリンクするという設定を
ガン無視することになるから仕方ないんだろう
アルファの世界の軍人の手は分厚いんだよ、うん
- 756 :名無しさん:2007/11/07(水) 22:37:44 ID:E2eyNp7YO
- アルファベットの柄の部分がもともと握りやすい素材で出来てるのかも
- 757 :名無しさん:2007/11/07(水) 22:53:09 ID:xQYwnahs0
- 柄まで金属製とは作中で書いてないからそうかもしれないね
アルファベットとはあくまでもあの形状にα成分を散布した武器を指すはず
確かそんな質疑応答が過去ログにあった記憶が…
素材は全部金属なのかという問いに、全て金属とは限らないって返してたような…
それでも資料を忠実に再現した武器にα成分を散布したのがアルファベット
…でいいんだよな
- 758 :名無しさん:2007/11/07(水) 23:09:33 ID:SN8qVuCg0
- いや、でも直接α成分に触れてないとアルファベットの本来の力を発揮出来ないんじゃなかったっけ…
「侍女が布をかぶせたら持てた」みたいな描写があったけど、成分を含んでいる場所を直接触らなかったら持ち主の能力関係なしにただの武器になるんじゃない?それか持ち手にまで成分が含まれてるか。
- 759 :名無しさん:2007/11/07(水) 23:28:47 ID:DuduDxKY0
- α成分の効果で手が武器にひっつくんじゃないか?
- 760 :名無しさん:2007/11/08(木) 01:45:17 ID:xQYwnahs0
- >>758
一概に断言できないけど、アルファベットって全体にα成分を散布するイメージがある
侍女が布で包んだのもミルナのUなんて触れた瞬間手が爛れちゃうんじゃないかな?
>>759
α成分の性質だったかアルファベットの性質だったかは記憶が曖昧だけだけど
確かにそんな描写はあったね
ベルベットが入軍試験を受ける場面だったかでブーンがアルファベットに才のある者は
アルファベットが吸い付いてくるような感覚を感じる
みたいな文だったかな
- 761 :名無しさん:2007/11/08(木) 12:03:53 ID:bgs6.2f60
- いまさらなんだけど…ショボンがクラウン国王から託された使命って
ヴィップ軍内に潜入して内部崩壊をさせる…だったよね
となると、ショボンはクラウンから託された以上の働きをしたってことになるかな?
ラウンジと戦うわけにいかないから東塔に入ったのは都合が良かったんだけど
オオカミを滅ぼすことまでは使命に入ってないよう気もする…
それかオオカミも滅ぼすことを踏まえてヴィップ内部崩壊の画策だっただろうか
- 762 :名無しさん:2007/11/08(木) 13:08:50 ID:o0.GhyM6O
- >>761
仮にオオカミを残したままVIP崩壊させても打ち取れなかった武将はオオカミに流れちゃうだろうな
ジョルジュは裏切り続けてたとしても戻るのは不思議じゃないし
西塔はジョルジュについていくだろうし
東塔も反ショボン感情が残る
ミルナを筆頭に四人将、その下に部隊長レベルの扱いになったとしてもモララーやブーンのアルファベットは脅威になる
オオカミの水軍も残っていたとしたら簡単には倒せなくなるんじゃないかな?
- 763 :名無しさん:2007/11/08(木) 13:30:50 ID:8mXTnKAI0
- オオカミにもショボンみたいな内部崩壊狙いの刺客がいたのかな?
- 764 :名無しさん:2007/11/08(木) 13:57:02 ID:F00EjyaQ0
- クラウンはそこまで、具体的な指示はしてないんじゃないかな
ショボンを見る限りでは、ラウンジにとって最善と思われる行動を自分で考えて実行してきた気がする
多分、見込みがありそうな子供を送りこんでただけじゃないかな
その中にはアルファの才能がないやつや、頭の悪いやつや、忠誠心を無くすやつもいたと思われ
オオカミにも送り込んでるだろうけど世に出なかっただけじゃない
ショボンが偶然全てを兼ね備えてだと思う
クラウンがやったのは壮大な謀略というよりも
リスクの低い大雑把な賭けって気がする
ショボンという超大穴万馬券を引き当てただけ、みたいな
- 765 :名無しさん:2007/11/08(木) 14:19:12 ID:vKdDkE0Y0
- クラウンは人を見る目、この場合潜在的なアルファベットに優れたものを選抜する
目に長けているのであって、選別した人材の内面まで優秀かまでは判別できないんだろうな
ショボンが選ばれたときも『不可能かもしれない、二度とラウンジには帰れないかもしれない』
と言い聞かせたように、ハイリスクハイリターンな謀略だったんだろう
この謀略もショボンという逸材とクラウンという国王が巡り合った奇跡によって
成功できたんだろう…ほとんど運任せに等しいな
- 766 :名無しさん:2007/11/08(木) 14:26:57 ID:vKdDkE0Y0
- ヴィップの新参と古参の争い、という『悪い』現状が『良い意味』で
ショボンのヴィップ軍内崩壊の進展具合を邪魔していたのかもね
もし、ジョルジュがショボンを信頼してて東西の溝がなかったとしたら
ショボンは西塔にまで手を伸ばしていて、オオカミ攻めに力を注ぎ滅亡させる
そして、今回の裏切りが早い段階で起きていたのかもしれない…
パニポニ城さえ押さえてしまえば事実上、ヴィップは落ちたといっても過言ではない
そう考えるとモナーがガダン討ち取りの際の謀略で東塔に激震が走ったのも
頷けるというものだね
- 767 :名無しさん:2007/11/08(木) 16:50:15 ID:1/Eo1v/M0
- 元から差があった兵数にさらに開きが出たけど…
兵自体の力…兵力も差が縮まったのかなぁ?
ヴィップは昔から寡兵で戦わざるをえない国だったから自然と兵力を高めないとならない
というのは既知の事実だけど
ある程度年数も経ってきたのだから、他国も兵力上がってきてるのではないかと思うのだが…
オオカミの水軍の圧倒的な強さと違って、兵力は調練の精度次第だからさ
それに今回の裏切りでそのショボンたちがラウンジに加わるし
- 768 :名無しさん:2007/11/09(金) 00:20:27 ID:OcS1iVT20
- 戦争に詳しい人がいたら教えてほしいのだけど…
兵糧って基本的には本城に備蓄というか収めておくものなんですかね
遠隔地でも城の規模が大きかったり、中間地点の城なんかに常時溜め込んでおけば
兵站をかなり維持できそうな気がする。
あと兵糧=年貢に当たると思うんだけど、農民から収める年貢も全て本城に回されるのかしら
本城に納める分と各城で納められる分と決められてたりするのかな
- 769 :名無しさん:2007/11/09(金) 00:34:14 ID:9uKucvp.O
- 世界が違うから何とも言えないな
- 770 :名無しさん:2007/11/09(金) 11:23:49 ID:h72XdPSc0
- >>768
兵もそれ以外の民衆も食べなきゃ死んじゃうから
最前線ともなれば篭城の可能性にも備えなければならないし、ある程度の備蓄は各個にあると思うよ
年貢も形態がいっぱいあるけど、文官の描画があまり無いから何とも言えないかな
とは言え、方面司令官クラス(故モナーやジョルジュ)になると徴発も任務の一環だろうから
地域毎に備蓄というのが普通かなと思う
と言うか本城から兵站引いてたら伸びすぎるお
- 771 :名無しさん:2007/11/09(金) 12:09:57 ID:suntY96I0
- なるほど…一概に言い切れないけどこういう事情なのかぁ
そもそも何故こんなことを聞いたのかというと、今回のショボンたちの裏切りで
ラウンジがすぐに追撃を行わなかった理由の一つが
オリンシス城を攻めるには兵站が伸びすぎる、が何でだろうと思ったのがはじまり。
今回、フェイト、ミーナ、オオカミ城にある兵と物資をほぼ無傷で手に入れたでしょ
特に物資に関してはラウンジに追撃をかけることを念頭に置いていたので、かなり大量に輸送していたはず
それをそのまま利用すれば兵站が伸びすぎて物資が不足になる、という事態になるのかなと思って…
まぁ兵が増えた分、兵糧の消費も大きくなるし、ラウンジ軍内の連携を考慮すれば
ラウンジ側の即追撃は感嘆にはできないというのも頷けるけど
物資不足が原因ってのに引っかかりを生じたわけですわ、返信?クス
- 772 :名無しさん:2007/11/09(金) 12:56:36 ID:9uKucvp.O
- 戦っつーのはものによるが数ヶ月単位で時間がかかる
その間数万といった兵達を食わせるのはかなり大変なんだぜ
- 773 :名無しさん:2007/11/09(金) 21:51:00 ID:2oLvN4yE0
- 四万の兵を半年間養うだけの兵糧ってどんだけだ…
- 774 :名無しさん:2007/11/09(金) 23:10:33 ID:wyemliqE0
- さっき避難所みてきた
あ れ は ひ ど い
- 775 :名無しさん:2007/11/10(土) 01:26:18 ID:CJg4/E3g0
- >>774
kwsk
- 776 :名無しさん:2007/11/10(土) 13:09:54 ID:JjeYHCt20
- >>773
それも一概には言えないけどね、人口とか生活水準とか技術とかで変わるけど
職業軍人の四万の半年なら日本の県1個くらいの土地で無理なく補える
東京とかだと無理だけど
地侍とか屯田もしてるならもうちょい狭くても余裕
が上記も、当然四万の兵を養う民衆も平均水準の生活をしてるという前提の計算なので
そいつも踏まえて参考にしてくれ
- 777 :名無しさん:2007/11/10(土) 14:29:57 ID:9uKucvp.O
- >>773
暇だから計算してみた
米とか食ってるから実際の日本の戦国時代の兵糧から計算する
兵1人の1日当たりの兵糧は
水1升、米4〜6合、塩2勺、味噌1勺
それに4万と180を掛ける
水720万升、米2880〜4320万合、塩1440万勺、味噌720万勺
身近な単位に換算
水約1300万?、米4320?、塩285?、味噌143?
分かりやすく言うと
ドラム缶6.5万本の水、7.2〜10.8万俵の米俵、380万個のマルコメの味噌、14.3万個の袋入り塩
- 778 :名無しさん:2007/11/10(土) 15:13:22 ID:h6Jh/IeE0
- 380万個のマルコメの味噌wwwwwwwwww
- 779 :名無しさん:2007/11/10(土) 16:17:58 ID:wdnxDi9U0
- そう考えるとヴィップって気候が温暖地帯だから作物も潤沢
現在では川も有しているから領土としてはラウンジよりも恵まれてるんだなぁ
それでもブーンが入軍するまでのヴィップ領ってオオカミが滅亡するとき並みに
少なかったんだなぁと読み返してみる
多分これからかこの話に入るんだろうけど、ハンナバル時代のヴィップ領が
どのくらいあるのかとwktk
- 780 :名無しさん:2007/11/10(土) 16:18:23 ID:TmSB6r3kO
- マルコメ自重www
- 781 :名無しさん:2007/11/10(土) 17:41:53 ID:HYz5SQzc0
- なんというマルコメ
- 782 :名無しさん:2007/11/10(土) 17:45:06 ID:qKS.XkJs0
- アルファスレがマルコメにwww
- 783 :名無しさん:2007/11/10(土) 19:49:16 ID:NE/9.f8g0
- ( ^ω^)ブーンがマルコメを武器に戦うようです coming soon...
- 784 :名無しさん:2007/11/10(土) 19:52:24 ID:5yj0CLWg0
- 以下マルコメのスレになります
- 785 :名無しさん:2007/11/10(土) 21:17:17 ID:o0.GhyM6O
- (´・ω・`)(味噌ができあがるまで)長かった、実に長かった
- 786 :名無しさん:2007/11/10(土) 21:48:01 ID:SN8qVuCg0
- 年末
- 787 :名無しさん:2007/11/10(土) 22:00:43 ID:Q9S3OuFs0
- もう展開がカオスww
- 788 :名無しさん:2007/11/10(土) 23:57:59 ID:wyemliqE0
- >>775
レス遅れてすまん
簡単に言うとアルファ作者を叩いてる。
向こうでは自演したことになってて組織を名乗る一人の荒らしがいたり信者(こういう差別的な言い方は好きじゃ無いが・・・)とアンチの喧嘩起こってたり。
まあ避難所でやるなってことだ。
自演の内容は忘れたがIDがかぶったらしく、初めてかぶった的なことを言ったようなのだ。
俺はかぶったことあるし作者を信じてる。
まったく、自演位でさわぐなっつーの
- 789 :名無しさん:2007/11/11(日) 00:02:17 ID:mrcIMxxYO
- ブーンのAの発熱はショボンの策だった!?……
- 790 :名無しさん:2007/11/11(日) 00:21:43 ID:mE/6uRCE0
- >>788
過去ログ読み返したけど、それ残ってるね
しかも、結構後半の回だったと思う
そもそもアンチが湧くほど影響のある=注目されてる作品なんだから
作者が意図的に目を引かせるために自演する必要性がないと思うのは俺だけか?
こうやって78話をwktk待っている人が過半数以上を占めてるはず
- 791 :名無しさん:2007/11/11(日) 00:42:21 ID:WFazv5iY0
- 作者が自演しようが世の中の底辺彷徨ってようが更新してくれたら問題ないでつ
- 792 :名無しさん:2007/11/11(日) 01:15:21 ID:WFazv5iY0
- 速報!ただいま投下されました
- 793 :名無しさん:2007/11/11(日) 01:47:35 ID:sgFl7cQw0
- マルコメを黙らせる呪文
アルファ更新ktkr
- 794 :名無しさん:2007/11/11(日) 02:03:01 ID:sgFl7cQw0
- うはww
今回連投かよww
作者とまとめの人がんばって
- 795 :名無しさん:2007/11/11(日) 03:14:24 ID:sgFl7cQw0
- ちょww
アルファ最新話もうまとめられてるしww
まとめの人仕事早すぎっすよww
前回の77話はオトジャに掘れ
そして今回の78、79話ではハンナバルに萌え…惚れるといいよ
作者さん、まとめの人おつですた
- 796 :名無しさん:2007/11/11(日) 03:25:36 ID:5yj0CLWg0
- アルファベットサイズ比較見たけど
Yだけでかすぎるwwww
- 797 :名無しさん:2007/11/11(日) 03:31:33 ID:sgFl7cQw0
- Yは全アルファベット最大最長(恐らく最重量)だもんな
前にYは懐に入られたらヤバいんじゃね?
みたいな書き込みがあったけど、こんなんぶん回されたら近づきようがない
そもそも近づきたくない
- 798 :名無しさん:2007/11/11(日) 03:47:17 ID:5yj0CLWg0
- 苗字の由来とかそのうち作者に教えてほしいぜ
- 799 :名無しさん:2007/11/11(日) 06:38:05 ID:t2DVto4Q0
- (;^ω^)「…………」
ギコの部屋の前に、立った。
中からの音はない。
1.扉を叩く
2.扉を叩かない
- 800 :名無しさん:2007/11/11(日) 07:43:48 ID:nBd23Bow0
- アルファァァァァキタァァァァァ
- 801 :名無しさん:2007/11/11(日) 08:30:07 ID:HYz5SQzc0
- ハンナバルに惚れた
- 802 :名無しさん:2007/11/11(日) 09:06:48 ID:wg8gmZOkO
- 連続投下w
作者は本当に凄いなw
てかなんでジョルジュはヒッキーを信じられなかったんだろうね?
俺がジョルジュならヒッキーだけは完全に信用してもいい気がする。
- 803 :名無しさん:2007/11/11(日) 11:00:54 ID:9uKucvp.O
- ショボン萌え
- 804 :m9(^Д^):2007/11/11(日) 11:07:25 ID:HYz5SQzc0
- おもしかったです。
それにしても若い頃のジョルジョは可愛いですね。
- 805 :OKOKまずはアルファベットを読んでからだ!!:2007/11/11(日) 12:11:20 ID:b5fhZnzg0
- 作者GJ
今から読むぜー!!!!!!!
|彡サッ
- 806 :名無しさん:2007/11/11(日) 12:48:31 ID:Ecc3pXGg0
- 旗地おもしろそうだなぁ…
駒を進めて旗を立てる陣取りゲーム…というのが最初の認識だった
だけど、弓とかサイコロ振るとか想像以上に戦略性と運が左右するゲームだったとは…
こいつは面白そうだ
- 807 :名無しさん:2007/11/11(日) 14:06:01 ID:5yj0CLWg0
- そのうち語られるとは思うけど
ジョルジュは投降したときの戦で討ち取った相手がブーンの親父ってことは
いまのところジョルジュ自身はわかってないよね?
知ったらどういう反応するのか、ブーンもどうやって気持ちの処理をするのか
いまからwktkだぜ
- 808 :名無しさん:2007/11/11(日) 14:16:43 ID:Ecc3pXGg0
- >>807
たぶんブーンに対してはすまなかったとは思いつつも
ベーンを殺したこと自体には罪悪感はないと思うなぁ
だって殺らなければ殺られていたし
戦争である以上は相手を殺す、殺される覚悟があるのは当然なんだよ
ブーンもこの葛藤を乗り越えて、ジョルジュとの真の信頼を築くことが
アルファにおける一つのテーマなのではないかと思っている
同じことはミルナとの間にも言えそうだよな
ドクオを殺された遺恨を乗り越えられるかが作中の分岐点
- 809 :名無しさん:2007/11/11(日) 14:23:03 ID:Ecc3pXGg0
- むしろ、こうやって相手に遺恨や疑念を抱いていた後から得る
信頼のほうが本当の信頼なんじゃないかと思える
ショボンに盲目的に抱いていた『立場上の信頼』とは一戦を画している。
それにしても、ハンナバルはすごい武人だったんだなぁ…
自分の中ではベル以上だと思っている
79話の旗地のシーンで根幹というか核心を突くことを言っているもんな
- 810 :名無しさん:2007/11/11(日) 15:59:36 ID:lWqemgeo0
- 【審議中】
∧_∧_
(・ω・` )  ̄"⌒ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、
γ --‐ ' λ. ;!
f 、 ヾ / )
.! ノヽ、._, '`"/ _,. '"
.|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ.
∧,,∧ ∧,,∧ !、__,,, l ,\_,ソ ノ
∧ (´・ω・) ( ´・ω) 〈'_,/ / /
( ´・ω) U) ( つと ノ | | イ-、__
| U ( ´・ω) ( ´・) .l.__| }_ l
u-u (l ) ( ノ. _.| .〔 l l
`u-u'. `u-u' 〔___! '--'
- 811 :名無しさん:2007/11/11(日) 16:43:27 ID:j0qhUPko0
- (`・ー・)
↑
この顔文字前から好きだったがアルファでもっと大好きになった
自分の中ではハンナバル総大将と百年戦争時のフランスのベルトラン=デュ=ゲクランが重なってる…
50話記念でのモナーとジョルジュの会話の違和感の原因が少しわかった気がする
- 812 :名無しさん:2007/11/11(日) 17:02:14 ID:j0qhUPko0
- 連投失礼
何故か半角に(泣)
許してたも…
ハンナバル総大将すごいよな
ベルが最初にアルファベットを武器に戦ったらしいから他国も少し遅れてアルファベットを使いだしたはず。
そのベルとアルファベット1つ差でしかもSの壁越えてて…
- 813 :名無しさん:2007/11/11(日) 17:48:11 ID:xdQpOQvc0
- 20歳にもなってないのにLの使い手倒すってことは
ジョルジュはブーン以上に素質があったってことかー
- 814 :名無しさん:2007/11/11(日) 18:57:51 ID:Ns.sqXZU0
- しかも大尉だったんだから驚き
確かジョルジュは15歳で入軍したはずだけど
それでもわずか三年で大尉…すげぇな
まぁミルナと同じ理由でアルファベットの才能がずば抜けていたのも
理由の一つであるとは思うけどさ
- 815 :名無しさん:2007/11/11(日) 19:00:14 ID:5yj0CLWg0
- ヴィップに入ってからも4年で大将になってるしな
アルファベットだけじゃなくいろんな方面に才覚があったんだろうなぁ
- 816 :名無しさん:2007/11/11(日) 19:05:54 ID:Ns.sqXZU0
- それはそうと、79話の終わり方でフラグが立ったと思うのは少し違う気がする
確かに誰かもしくは何かに対してのフラグではあると思うけど
少なくともハンナバルに対してではない気がする
仮にハンナバルに対してだとしても死亡フラグではないと思う
一応、この三年後に起きるハルヒ城攻略戦はハンナバルの総指揮で展開されたものだから
今回の最後のシーンに結びつくかどうかは低い気がする
それとハンナバルの死因は病死であって戦死ではないしな
- 817 :名無しさん:2007/11/11(日) 22:38:06 ID:uhPX2A7.0
- 誰もアルファベットサイズ比較に触れない件について
- 818 :名無しさん:2007/11/11(日) 22:49:30 ID:cbDTu.Xg0
- >>817
R上位なのにリーチ無さ過ぎ
Z形状と大きさにギャップありすぎ……2,5メートルの2刀流はきついだろ
- 819 :名無しさん:2007/11/11(日) 23:48:20 ID:07MATdzw0
- てか、ショボンがZ使ってるのをヴィップがしってるのおかしくね?
あれはフィレンクトと一騎打ちするときに初めて出したものだろ?
- 820 :名無しさん:2007/11/11(日) 23:54:32 ID:yop70UsU0
- >>819 スパイ
- 821 :名無しさん:2007/11/11(日) 23:54:50 ID:WTMrpO6Q0
- Zに関しては過去にT以上のリーチって反則だろ、みたいな書き込みあった気がする
しかし、今回の軍議でヴィップの総兵数が暫定的ではあるけれど判明したね
前に>>718の書き込みをしたんだけど、そのとき
『ヴィップは総兵数二十一万、実働兵数十五万。
ラウンジはヴィップから五〜七万くらいは吸収してしまったのかな?』
と、書き込んで、そのときは流石にこれは多すぎるだろうな〜
なんて思ってたら、作中で総兵数およそ十五万…ってのには驚いた。
もちろん、暫定的な計算の数だから実際にはもう少し多いみたいだったけど
ラウンジも掌握した城にいた全ての兵を吸収することはできないだろうから
殺したりもして、実際に吸収した兵数って五万はいるんじゃないのかしら…
大抵は殺されるよりは寝返るほうを選ぶだろうし
- 822 :名無しさん:2007/11/12(月) 00:04:26 ID:WTMrpO6Q0
- >>819
裏切りが起きた季節は冬。
そして作中の季節はすでに春。
これだけの月日が経っていれば情報の収集くらいまとめられているはず。
むしろショボンがZを使えることをラウンジが秘匿する意味が全くない。
アルファベットは個人の力量、兵の士気を高めるのに必須の要素なんだし
最強の武将が最強のアルファベットを持ってるんだ。
ヴィップからしたら脅威を超えた存在にしかならない。
- 823 :名無しさん:2007/11/12(月) 00:07:26 ID:TkzKU21A0
- Yがでかすぎて吹いたwwwwwww
あんなんもってる人には勝負いどみたくねーな
- 824 :名無しさん:2007/11/12(月) 00:33:58 ID:07MATdzw0
- ジョルジュが討ち取ったLの人ってやっぱりベーンなのだろうか…。
そうなら、当時でLを使える者はすでに小尉くらいにはなっていてもおかしくないはずでは?
- 825 :名無しさん:2007/11/12(月) 01:08:03 ID:aNz/eIs60
- つ五十話記念
- 826 :名無しさん:2007/11/12(月) 07:09:46 ID:j0nAld.Q0
- ベーンがモナーよりも年上だということが少し意外だった
あとハンナバルの方がベルよりも年上だってのにも改めて気づいた
ジョルジュとベルが十五歳離れていて、ベルとハンナバルが五歳離れている
ってことはジョルジュとハンナバルは二十歳離れているということか
そう考えるとこの二人は年齢的にも親子に近かったのかもなぁ…
- 827 :名無しさん:2007/11/12(月) 19:19:25 ID:Lu1pdS1Y0
- いやぁカッコいい。
うん、カッコいいよ。
ゼニガメ
- 828 :名無しさん:2007/11/12(月) 22:56:32 ID:ax6198OQ0
- もうゼニガメにしか見えなくなったじゃないか
- 829 :名無しさん:2007/11/12(月) 23:22:09 ID:9uKucvp.O
- むしろハクリュウ
- 830 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 831 :名無しさん:2007/11/13(火) 16:32:14 ID:.l2cwxbY0
- フィレンクトイイやつだったなぁ…
死してもブーンを助けるか
ブーン…アルファベット以外に突出したものが見つからない
指揮能力や戦局眼も並み以上のものにはなってきているんだけど
それでもギコのレベルすら超えていない…と思う
今回のジョルジュの回想が終わっても、すぐには東西の仲が戻るとは思えないし
流れ的に考えてもブーンはショボンと最低でもあと二回は戦うと見た
- 832 :名無しさん:2007/11/13(火) 17:45:57 ID:lPWlRjMkO
- もし('A`)が生きててSの壁突破してたら最強じゃね?
まぁそれを恐れてショボンは殺したんだろうけど
- 833 :名無しさん:2007/11/13(火) 19:37:06 ID:9uKucvp.O
- 歴史にもしはない
- 834 :名無しさん:2007/11/13(火) 20:17:02 ID:.l2cwxbY0
- ドクオが生きてたら…ってのは↑の米でそんな議論があったね
作者からの返答でもおそらくはSの壁は突破していただろう、と
でも、俺はそれでもドクオが最強だとは思えない
総合的に見てブーンよりは上かもしれないけれど
死因ともなった致命的な欠点である『功を焦る余りに周りが見えなくなる』という
短所は死ぬまで改善されなかったから、あのとき死ななくて
違う戦場で致命的なミスを犯して戦死していたと思う
ショボンが入軍して早くから将校に引き上げた人材は
どこがでこのことが致命的なミスに繋がってくるような気がする…
それに当てはまるのが生存している将校だとブーン、ビロード、ベルベットの三人かな
モララーはショボンが引き抜く云々の問題以前に才能が周囲から認められていたから
今回の裏切りのような予測不可能な策に嵌らない限りはまずミスは犯さないはず
- 835 : ◆azwd/t2EpE:2007/11/13(火) 20:52:53 ID:BlzEuqCg0
- 言ってないです
将官にはなってたかなーとは言いましたが、
壁突破については何も言及してないです
それにドクオは功を焦るというより、
ときどき大事な部分が抜けちゃうクセがあったって感じですかね
あまり戦功を求めるタイプではないです
- 836 :名無しさん:2007/11/13(火) 23:02:17 ID:kHDcv.Ek0
- しかしこれから先、ミ,,゚Д゚彡は( ^ω^)を逐一監視してくるだろうね
西塔の中でもとりわけ強硬派なだけに
( ´_ゝ`)以上に東搭、特に( ^ω^)に対して
強烈な猜疑心を抱いていたことが明るみに出たし、
尻尾を掴まんが如く偵察者をばら撒いてくるだろうなぁ…。
目の前でショボクレにギコを殺されたところを目の当たりにしたというのに、
肝心の本人はというと頭が真っ白で何も反撃できず
ノコノコと帰ってきたようなもんだから、
フサにとっちゃ顔見ただけで間抜け面をフルヴォッコにしてやりたい気分だろう
あの時はどうしょうもなかったとはいえ、
せめて一矢くらいは報いて欲しかったと思っているはず
誰もいないはずの東の大将室になぜあいつが→
ミ,,゚Д゚彡、( ^ω^)に詰問→
「お前、そんなところで何してる?ここには誰もいないはずだ」
「フサギコ少将こそどうしたんですお」
「俺か?俺は( ゚∀゚)o彡°大将に用があってな。その途中にお前が
どういうわけか誰もいないはずの大将室に向かってくのが見えてな。
様子がおかしいと思ったんで、後をつけてきたってわけさ」
「……ッ!」
「言え。ここに何をしに来た?(´・ω・`)が裏切って以来、
使われなくなったここは施錠されていたはずだ。明らかに怪しいぞお前」
- 837 :名無しさん:2007/11/13(火) 23:50:25 ID:O3Bv.r5IO
- 予想やめようよ
- 838 :名無しさん:2007/11/14(水) 01:52:27 ID:kHDcv.Ek0
- >>837
>>61-96
申し訳ないが過去にこういう議論も出ているし、
何より他に場所がないんだから仕方がない
- 839 :名無しさん:2007/11/14(水) 01:57:47 ID:aNz/eIs60
- 流石に文までかくのは見苦しいわ
- 840 :名無しさん:2007/11/14(水) 03:36:51 ID:upsqRvKAO
- ドクオは生きていても、Sの壁を超えられなかっただろう。
Jに一年以上かかってるしねぇ。
- 841 :名無しさん:2007/11/14(水) 09:54:11 ID:9uKucvp.O
- 相変わらずこのスレは長文多いな
- 842 :名無しさん:2007/11/14(水) 12:36:06 ID:aNz/eIs60
- 正直読んでない
- 843 :名無しさん:2007/11/14(水) 13:04:07 ID:4qwD0Ci.O
- 予想厨が沸くのはしょうがないから見ないようにするしかない。
本スレでも予想厨は煙たがられてんだぜ?
ここしか予想出来る場所がないんだから大目に見てやろうぜ
- 844 :名無しさん:2007/11/14(水) 16:06:29 ID:t2DVto4Q0
- 別に予想厨なんてどこにでも沸くし気にする方が馬鹿だろ
- 845 :名無しさん:2007/11/14(水) 16:53:18 ID:WFazv5iY0
- ニダーって何年でS突破とかって書いてあったけ?
- 846 :名無しさん:2007/11/14(水) 17:34:49 ID:ep8/X/8M0
- >>845
確かなかった
- 847 :名無しさん:2007/11/14(水) 19:26:54 ID:s2JVYFQU0
- つまるところ>>833のいうように
歴史にもしはないってことでいいんじゃね?
もしドクオが生きてたら…で始まったけど
結局は死んだのだからどうしようもない
それはそうと、ビロードって守備に長けた武将だというのは周知の事実なんだけど
実際に敵から攻められて、それを防衛したという場面って一度でもあったっけ?
ドクオのマリミテ城防衛線みたく敵に攻められたことが何だかんだで一度もなかった気がする
まぁ東塔はショボンによって果敢に攻め続けてきたから仕方ないのかもしれないけど
そこんところはどうなんだろ?
- 848 :名無しさん:2007/11/14(水) 20:38:54 ID:5yj0CLWg0
- しかし将校メンバーずいぶん年取ってきたな
20代はロマネスクだけかな
- 849 :名無しさん:2007/11/14(水) 23:13:37 ID:em1/5Ots0
- 性格というか性分というか…
欠点って経験を積めば改善されないものなのかなぁ
ブーンが入軍テストの件でショボンに目をつけられたのは流れとして仕方ないけど
ドクオに関してはブーンがシア城攻略戦の際に部隊長に指名せずに
周りの兵と同じ訓練や戦争を経験した上で部隊長、将校と昇格していたら
欠点を改善することはできてたのかなぁと思ってみた
歴史にもしはないとしても、ドクオほどの逸材が死ぬ原因となったのは
やはり生まれ持った性分だったと思うからさ
そうなると、ドクオを殺したのは果たしてショボンだったのかとも考えてしまう
結果的にはショボンがドクオの欠点を知りえた上で嵌めたんだけど、一概にショボンのせいとも言えないと思う
- 850 :名無しさん:2007/11/14(水) 23:44:47 ID:547/.bCY0
- 心理的なものは不確かだからなぁ・・・
- 851 :名無しさん:2007/11/14(水) 23:59:24 ID:5yj0CLWg0
- ドクオがもしもショボンの手紙の不自然さに気づいていたら
って話になっちゃうもんね
まぁ全部終わったあとにIFストーリーとしてならいいかもしれないけど
- 852 :名無しさん:2007/11/15(木) 08:33:39 ID:mcVZ2hfcO
- >>849
蛇屋にカエレ
- 853 :名無しさん:2007/11/15(木) 12:30:33 ID:8mXTnKAI0
- 今更アルファベットのサイズについていうのもあれだが、
RでよくS吹き飛ばしたりUを弾いたりできたもんだ
ところで騎兵は馬狙ったほうが手っ取り早い気がする
- 854 :名無しさん:2007/11/15(木) 19:43:14 ID:g7w5XqwU0
- RとSはリーチに関しては差がなさそうだから
あのときのブーンがドラルを超えてSを弾き飛ばしたって解釈でいいんじゃね?
あとドクオもRでミルナのUを防いではいるが弾いてはいないと思う
Rを破壊されないように極力、体捌きで回避していたはず
ブーンとドラルのように一つ差ならまだしも
ドクオとミルナは三つも離れていたからね…
- 855 :名無しさん:2007/11/16(金) 00:12:56 ID:4k/qvt0IO
- >>853
接近戦では相手もアルファベット持ってるし、無理っぽい?
遠くからFを射るなら効果的かもしれない
- 856 :名無しさん:2007/11/16(金) 00:47:02 ID:/q92gdU20
- 状況にもよるけど敵の壊滅よりも撹乱を狙う場合は
騎兵を討ち取るよりも馬から落とすほうが混乱して効果が大きいみたい
あと馬を狙うってのは>>855の言うようにF隊の一斉射撃なんかが効果的かもね
騎兵が大軍で押し寄せて接近されたらF隊では、お手上げだけど
奇策や伏兵なんかでF体が突如現れて大打撃を与えるという描写は作中でもあった
- 857 :名無しさん:2007/11/16(金) 01:09:31 ID:tmtduizkO
- 異世界は大好きなんだか、もう一度の方はいまいちぱっとしないのわ僕だけだろうか?
個人的な今一番の期待は地図だったりする
- 858 :名無しさん:2007/11/16(金) 01:11:34 ID:tmtduizkO
- ↓スマン
雑談スレに書きたかったんだが間違えてしまったようだ\(^O^)/
- 859 :名無しさん:2007/11/16(金) 10:58:50 ID:9uKucvp.O
- 騎兵は槍に弱い
- 860 :名無しさん:2007/11/16(金) 12:23:20 ID:iYDqtSw60
- >>859
それなんて三国志大戦?
- 861 :名無しさん:2007/11/16(金) 13:20:05 ID:9uKucvp.O
- >>860
やってないから知らねw
実際そうだよ
- 862 :名無しさん:2007/11/16(金) 16:28:14 ID:NE/9.f8g0
- アルファそろそろ一年目突入が
- 863 :名無しさん:2007/11/16(金) 17:27:56 ID:lTLmCn4A0
- 一周年記念を期待しても多分何もないと思うぞ
100話記念ならありそうだけど…
というか100話超えそうな気がするのは俺だけではないはず
むしろ無理やり収めないほうがいい
過去の回想も作中の最重要な展開だろうから多少の話数を取ってでも
しっかり伏線回収と真相を明らかにしてほしい
何でジョルジュがヴィップに寝返って僅か五年足らずで西塔の大将にまで昇格できたのか…
才能があるというのが理由の一つだろうけど、79話の時点でも西塔の大将は健在しているんだもんなぁ
まぁ80話以降に何らかの転機が訪れるんだろう、うん
- 864 :名無しさん:2007/11/16(金) 17:44:40 ID:7V8sXtm60
- 前回は一気に二話投下だったから今週はなしかな〜
週末は常にここチェックしてるw
- 865 :名無しさん:2007/11/16(金) 19:29:03 ID:iS2zDhVs0
- 量的に普通というか通常どおりでいいから
間を空けないでほしいね
なんていうとエラそうだわな
無理せず期待age
- 866 :名無しさん:2007/11/17(土) 01:29:44 ID:/sZE.z.I0
- 遅くても週1ペースまでなら許せる
二週間以上間が空いたら軽く萎える
だがwktk
- 867 :名無しさん:2007/11/17(土) 03:00:08 ID:cbDTu.Xg0
- 予想するヤツ減ったから勘弁してあげろよ
ネタ拾えないから遅くもなるの分かってあげて^^
- 868 :名無しさん:2007/11/17(土) 14:28:46 ID:2oLvN4yE0
- つーか回想終わったら( ^ω^)が( ゚∀゚)にベーンのこと聞きそうで怖いな
- 869 :名無しさん:2007/11/17(土) 16:40:31 ID:/haWJ6f60
- ジョルジュは今もうヴィップの忠臣(だと思われる)なんだし
ブーンの中でどう折り合いをつけるかでまた成長するんじゃないか
- 870 :名無しさん:2007/11/17(土) 16:56:21 ID:dkxXPa4.0
- そもそもVIPはどうして総大将+二大将制になったんだろうな
ハンナバル+モナー+ジョルジュの時代以降の流れには疑問はないけど
その前段階では 大将ハンナバル 中将モナー(+その他) っていう方が普通に感じる
- 871 :名無しさん:2007/11/17(土) 19:56:59 ID:CpMBgMGc0
- >>869
俺もそう思う。
というか、入軍して13年にもなるのに未だに感情に振り回されているブーンが
どれだけアルファベットが上がろうと、たとえZまで達したとしても、今のままのではショボンには勝てないと思う
憎悪とかを超越して戦えてこそ本当に成長したといえるのでは
ジョルジュやミルナはそれができているからこそアルファベットではブーンのほうが上かもしれないが
器としてはブーンが到底及んでいない所以かと
>>870
ラウンジとオオカミより後にできた小国であるヴィップが二国に対抗するために
取ったのが二大将制じゃなかったっけ?
この当時は東西ともに協力し合って戦っているのは明らかなんだけど、
それでも西は主にラウンジ、東はオオカミという形式はあったのではないかと思われ
現在のヴィップのように真っ二つに分断されていない感じで
- 872 :名無しさん:2007/11/17(土) 20:10:05 ID:e2wKZfZs0
- ジョルジュがブーンを疑う要因となったのって
ショボンに気に入られ、異例の入軍や昇格を果たしたから
…ってのは78話で確認済みだけど
それだけブーンを疑っていたのだから密かに調査していたんじゃないかしら
その段階で身元が判明するから、ベーンの息子であることも判明して…って感じで
そうすればショボンに気に入られただけじゃなく個人的な怨恨を持っていることも分かるはずだし
まぁこんなのはあてにならないけどさ
- 873 :名無しさん:2007/11/17(土) 23:36:10 ID:mrcIMxxYO
- 既出かも知れないけど、入軍の(ryは古いAが“偶々”入っていたじゃなく“狙って”入れたかと思った
…予想するよか全てが終わった後で思いを馳せるのも良いかもしれんね
- 874 :名無しさん:2007/11/18(日) 01:34:56 ID:NE/9.f8g0
- アルファアルファー(((; ゚д゚)))
- 875 :名無しさん:2007/11/18(日) 01:37:04 ID:zEJ2KSkI0
- >>874
気持ちはよくわかるw
俺も30分おきで偵察してるw
- 876 :名無しさん:2007/11/18(日) 03:40:59 ID:7mYc.Psk0
- 今やっと79話読み終えた新参だ
よろすく
さて、とりあえず感想
ヴィップオワタ\(^o^)/
- 877 :名無しさん:2007/11/18(日) 10:45:13 ID:biYDRwdU0
- \(^o^)/はラウンジだぜ?w
- 878 :名無しさん:2007/11/18(日) 16:42:53 ID:NE/9.f8g0
- アルファアルファー(((; ゚д゚)))
- 879 :名無しさん:2007/11/18(日) 17:17:13 ID:Pq1VCuX.O
- おまえらアルファ大好きすぎだな
- 880 :名無しさん:2007/11/18(日) 18:04:31 ID:fs5cUu9A0
- まぁ、前一気に2話投下してくれたんだから間があくのも仕方ないよ
気長に待とう
最近少し思ったことなんだが、ブーンってプギャーと同じくアルファベット以外無能じゃね?
戦功はあるが、どれも一騎討ちで討ち取っただけ
例えるとただ喧嘩が強いだけの餓鬼
ファルロを殺さなかったり、多少経験を積んで状況を見極めれるようになってはいるが、熱くなると全く周りが見えなくなるし
戦に関するテクニックは他の将校より遥かに劣ると思う
ショボンが以前、Sの壁突破者のアルタイムを殺してまでカルリナを成長させようと目論んでいたことがあったが、
あれを見るとやはりアルファベットのレベルより戦に関するテクニックのほうが重要視されていることがわかる
正直将官なんてとてもじゃない、せいぜい中尉ぐらいが妥当じゃないだろうか
寧ろ助けに行ったフィレンクトが生きていた方がヴィップにとっては良かったんじゃないかとさえ思う
フィレンクトは突出した知識を備えているし
まぁ、ブーンが嫌いなわけじゃないんだがな
- 881 :名無しさん:2007/11/18(日) 18:16:30 ID:xqn.FTrY0
- >>880
既出
- 882 :名無しさん:2007/11/18(日) 18:33:33 ID:/haWJ6f60
- まぁ、アルファベットしか脳がなくてもブーンはVだからなぁ
しかもまだ若いから伸びる可能性が高いし。
プギャーとは桁が違うから一緒にするのはブーンに失礼じゃね?
- 883 :名無しさん:2007/11/18(日) 19:47:17 ID:uEkbb95U0
- ブーンがダメだって言う描写はどこ?最初の方でしょ?
後半はショボンやモララーに埋もれていただけな気が
- 884 :名無しさん:2007/11/18(日) 20:17:30 ID:07MATdzw0
- ブーンはこれから真の力が発揮されるんじゃない?
主人公だし。
- 885 :名無しさん:2007/11/18(日) 20:30:44 ID:2oLvN4yE0
- つーかブーン立派になったよな
アルファベットでVまでいったんだぜ?
これからのショボンVSブーンに期待しようでないか
- 886 :名無しさん:2007/11/18(日) 21:23:53 ID:oE4.9rkg0
- これからは誰が上位アルファベット作るんだろ?
- 887 :名無しさん:2007/11/18(日) 21:40:42 ID:9uKucvp.O
- 俺だよ
- 888 :名無しさん:2007/11/18(日) 22:09:46 ID:mioCz2F60
- まぁ、今のブーンは将官の器では無いわな
今はモララーもジョルジュもいない今
ブーンの成長に期待
つか戦争しすぎじゃね?
一揆とか起きないんだろうか
- 889 :名無しさん:2007/11/18(日) 23:07:48 ID:IEvKUngI0
- 俺としてはむしろヴィップは結束は固まるかもしれないが犠牲が出てほしいところだ
もう誰かの犠牲なしにはブーンは成長できないと思う
唯一の自慢でもある一騎討ちですら敗北を味わったほうがいい…
というか何気に負けなしの主人公ってかなり無茶がありすぎるような気がする…
ショボンと再会したときに一騎打ちで負け、さらに真相を告げられ
失意のどん底にまで突き落とされるまで徹底的にズタボロにされて
それでもなお這い上がる…くらいでないと、アルファのブーンは真の意味で成長しないと思うのだが
まぁ楽しみ方は人それぞれってことか
- 890 :名無しさん:2007/11/18(日) 23:26:38 ID:mioCz2F60
- 一騎討ちで負けたあとどう逃げるかが問題だな
ショボンがブーンを生かしておくメリットが無いわけだし
- 891 :名無しさん:2007/11/19(月) 00:03:47 ID:fs5cUu9A0
- >>882-883
具体的に言うと、軍を率いて戦功を立てたことがない
ドラルを討ち取ったときもモララーがサポートしてくれたお陰で戦えてたんだし、自分一人じゃまともに勝てないプギャーと大差ないかと
ブーンとプギャーには少し経験の差があるだろうし
ジョルジュやモララーは口を動かせることができるだけで十分な戦力だから、ヴィップはまだまだいけると思うな
優秀な西塔の将校もいるし
- 892 :名無しさん:2007/11/19(月) 00:37:54 ID:aNz/eIs60
- 無能というわけでもなさそうだけど、期待が大きいからあんまり評価されないよな。
まあアルタイムよりはマシか……
- 893 :名無しさん:2007/11/19(月) 01:04:28 ID:DhAnvizI0
- 最初に小説のタイトル見たとき
( ^ω^)「行くお!複合関係詞!」
(´・ω・`)「不定詞・第二の型、副詞的用法…」
みたいなちょっと中二入った小説かと思ってそれはそれで期待してた
- 894 :名無しさん:2007/11/19(月) 01:10:33 ID:1L1kYqoUO
- >>891
オオカミ壊滅戦でのブーンは中将、王子討ち取り+部隊を率いて本城一番乗りとかなり活躍してるかと。
と言ってもこれらはかなり最近の事だしやっぱりこれからかな。
- 895 :名無しさん:2007/11/19(月) 01:25:36 ID:IEvKUngI0
- 兵数や士気、兵力からしてヴィップが上回っていた上に
ラウンジも相手にしなければならなかったオオカミ壊滅戦での評価をしても…
リレントはブーンからしたら対アルファベットにおいては格下も格下
ディアッドにおいては才があるとはいえ所詮はJに上がりたてで戦うことすら無謀
ショボンVSフィレンクトとまで開きはないかもしれないけど
まぁ圧倒的に差が開いている以上は似たようなものかと
それからアルタイムは機転が利かないという致命的な欠点をもっているけど
それ以外は総合的に能力の高い武将だと思うよ
少なくともブーンよりは総合的に上だろう
- 896 :名無しさん:2007/11/19(月) 01:32:26 ID:IEvKUngI0
- >>890
つまり、そこで誰かが犠牲となるわけだよ
ブーンを生かすために自らが犠牲となる…
ショボンとどういう戦場、どんな戦況、状況、形で再会するかはわからないけど
たぶんヴィップが防衛戦のときではないと思う
となると、ヴィップが攻勢または攻略戦に転じたときになると考えてる
ブーンがショボンの計略に…一騎打ち…敗北…真相…愕然…止め…救援…
てな感じで
予想でもなんでもないな、これは^^;
- 897 :名無しさん:2007/11/19(月) 02:38:13 ID:X1UKpTPY0
- とりあえず
100話では終わって欲しくない
- 898 :名無しさん:2007/11/19(月) 03:20:57 ID:IEvKUngI0
- >>897
それには激しく同意
というか作中の現展開で100話で終わらせようとすると無理が生じると思う
打ち切りなんて無いんだから気長に気楽に続けてほしいもんですな
支援
- 899 :名無しさん:2007/11/19(月) 12:28:08 ID:Hz2TtVtc0
- アルファベットMを常に携帯しておく必要はない。
Gを貫通するのが難しい程度の威力ではな。
一旦戦場に出れば武器の交換は難しいのだから、
戦場に入る前の、にらみ合いの段階ではまだそばに居るだろう従者に持たせておけば良い。
それでほとんどの場合は事足りる。
WならMとは違い、
Gを持った敵兵5人くらいは簡単に貫通するだろうから、
直接戦闘になる前の数分間に乱射するだけでも十分な恐怖と絶望を撒き散らせるだろう。
故に、持って行く価値はあるだろう。
- 900 :名無しさん:2007/11/19(月) 13:15:28 ID:9uKucvp.O
- いいぞベイベー
妄想を垂れ流すのは訓練された信者だ
長文を連発するのはよく訓練された信者だ
ホント アルファスレは地獄だぜ!
フゥーハハハーハァー
- 901 :名無しさん:2007/11/19(月) 13:24:27 ID:o0.GhyM6O
- ♪ ♪
♪ ∧_∧ ♪
(´・ω・`) )) <まだかなまだかな〜投下まだかな〜♪
(( ( つ ヽ ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
- 902 :名無しさん:2007/11/19(月) 14:39:07 ID:Hz2TtVtc0
- >>900
だってwktkが止まらないんだもん
- 903 :名無しさん:2007/11/19(月) 15:28:00 ID:9uKucvp.O
- まぁアルファスレだからいいけどね
- 904 :名無しさん:2007/11/19(月) 16:10:10 ID:6ZMnBIHA0
- 程よいというか他人が見て不快にならない程度ならおkでんでない?
そういう前提でスレが立っていたと思ったんだけど
- 905 :名無しさん:2007/11/19(月) 16:48:23 ID:ax6198OQ0
- 丸太こそ最強
- 906 :名無しさん:2007/11/19(月) 16:49:04 ID:fs5cUu9A0
- このままいけば100話前後で終わると思うけどな、アルファ
そうなると楽しみが減るな
終わるまでに一度も無かったショボンVSジョルジュが見てみたい。因縁の対決みたいな
まぁジョルジュは一人じゃ動けない状況だから、無理かな……
- 907 :名無しさん:2007/11/19(月) 17:34:56 ID:6ZMnBIHA0
- 100話前後で済むかなぁ…
過去の回想でどのくらい話数を使うかによるけど
一番話数を使ったオリンシス城攻略&マリミテ城防衛戦で八話
後に控えるラウンジとの最終局面をどういう展開にもっていくのか…
言わずもがなヴィップは窮地に立たされているわけだし
今までは東塔メインだったけど、今後は西塔の描写も増えるだろうし
そもそもこのまま東西に分けたままにしておくのかね?
- 908 :名無しさん:2007/11/19(月) 20:22:57 ID:zu1bny3Q0
- 100話前後で終わらせようとすると展開的に無理が生じそう
圧倒的に不利な戦況かつ軍内部の不協和音状態が続くヴィップが勝つには
逆転に次ぐ逆転をしなければならない
ということは展開的に無理矛盾が発生しそうなんだよな
ハッピーエンドで終わらせようものなら話数延ばさないとまとまりが悪くなりそう
ショボンは倒すけどラウンジ全土統一で終わるという展開なら100話でも終わるかもしれんが
そのエンドはあんまし気持ちのいい終わり方じゃあないだろうし
- 909 :名無しさん:2007/11/19(月) 22:44:39 ID:WFazv5iY0
- むしろミルナも生きてることだし、三国同盟でもして土地均等に分けて、
戦争なんかせず皆、祖国で平和に暮らしたらいいんだぜ。
なぜ領土を獲り合う必要があるのか。
- 910 :名無しさん:2007/11/19(月) 22:51:43 ID:ep8/X/8M0
- 軍人が無職になるから
- 911 :名無しさん:2007/11/19(月) 23:10:41 ID:bwTLDl2c0
- 天下統一目前のラウンジがむざむざ滅びつつあるヴィップを優遇するような
愚行を犯すとは到底思えない
そもそも各国とも戦争を終わらせ平和な世を築くために全土統一を目指しているんだから
隣接する国々と争いが起きないこと自体が無理があるだろ
現実でもそれが原因だから戦争が絶えないんだし…
宗教が影響を強く及ぼさないだけでもアルファの世界はまだマシだよ
- 912 :名無しさん:2007/11/20(火) 00:22:11 ID:9uKucvp.O
- 戦争あっての人類であり、戦争をしないような生物ならばここまで発展しなかった
それがヒト
- 913 :名無しさん:2007/11/20(火) 05:22:23 ID:5PRGcg0sO
- 続き気になって勉強できね
浪人ケテーイ
- 914 :名無しさん:2007/11/20(火) 08:00:49 ID:1L1kYqoUO
- また二週間間が開くのか…じゃあまた2話投下かな?
- 915 :名無しさん:2007/11/20(火) 08:33:06 ID:Hz2TtVtc0
- 国を超えた何か、
代表的なもので言えば宗教があるから、
国を超えた大きな枠組みでの和解や戦争があり得るってことだよ。
- 916 :名無しさん:2007/11/20(火) 08:34:07 ID:Hz2TtVtc0
- そこでアルファベット暴走エンドですよ。
- 917 :名無しさん:2007/11/20(火) 14:18:02 ID:SskvkX3E0
- 宗教が影響をもつ世界だと作中の現状が今以上に混沌としてると思うぜ
仮にだけど、オオカミが宗教国家だっだとしたら滅亡戦は凄惨なものになっていたはず…
俗に言う殉教者ってのが出まくって民衆も暴徒化していたと思う
あの手の精神構造の人間は常軌を逸した行動を躊躇いもなくしてくるから
侵略する側も尋常な被害が出ていただろうね
勝った側のほうが精神崩壊する者が出ても何らおかしくない
- 918 :名無しさん:2007/11/20(火) 18:22:40 ID:wAOOX.3A0
- 今更だがアルファベットのサイズ比較を見てみた。
R涙目wwwwwwwwwwwwww
- 919 :名無しさん:2007/11/20(火) 22:25:09 ID:Hz2TtVtc0
- R涙目と言う前に、
Fでかすぎと言うべきではないだろうか。
もっと小さい矢も用意してやれよと言いたい。
今こそアルファベットAを矢の代わりにして下手な鉄砲数撃ちゃ当たるを実現するとき。
- 920 :名無しさん:2007/11/20(火) 22:57:48 ID:1L1kYqoUO
- >>919
言われて初めてFのサイズを確認したが、確かにでけえwww。
だがAを矢にするのは短過ぎだな。Aは腕より短いじゃねーか
- 921 :名無しさん:2007/11/20(火) 23:18:50 ID:T5poiFwk0
- Aをいくら弓系アルファベットで射ようが
アルファベットしての機能を果たさないんだから意味がないのは既出だろ
そもそもFだってアルファベットだから貴重とはいえ
所詮は下級なんだから基本的には消耗品と考えてどんどん使うべきだろ
AとかIを弓系で射るとかそういう発想からいい加減抜け出そうぜ
- 922 :名無しさん:2007/11/20(火) 23:24:16 ID:07MATdzw0
- っていうか弓形アルファベットで射ったものがすべて同威力なら
- 923 :名無しさん:2007/11/20(火) 23:25:23 ID:07MATdzw0
- っていうか弓形アルファベットで射ったものがすべて同威力なら、わざわざアルファベットであるFじゃなくて普通の矢でもいいのでは?
- 924 :名無しさん:2007/11/21(水) 00:34:36 ID:T5poiFwk0
- 50話記念読み返して来い
- 925 : ◆azwd/t2EpE:2007/11/21(水) 00:38:29 ID:BlzEuqCg0
- 投下が遅れ気味で申し訳ないです
リアル事情によりあまり時間が取れない日が続いてしまっていて・・・
今週末に1話投下できたらいいな、という感じです
>>923
良くないです
もしそれがオッケーなら作中でも普通の矢を使わせてます
使ってないってことは、アルファベットじゃなきゃダメってことです
- 926 :名無しさん:2007/11/21(水) 00:53:37 ID:9uKucvp.O
- Dは火縄銃
Mはピストル
Wはライフル
みたいな感じじゃねーの?
ようは媒体が違うだけで、使うためには火薬と鉛は必要だし
- 927 :名無しさん:2007/11/21(水) 00:54:24 ID:Hz2TtVtc0
- >>925
押忍!
いつも面白い話を読ませて頂いております。ありがとうございます。
我々のwktkは例え一月経っても消えることはありません。
じっくりやって頂ければありがたいです。
- 928 :名無しさん:2007/11/21(水) 00:58:14 ID:T5poiFwk0
- >>925
無理しない程度にがんばって
>>926
そもそも火器で例えること自体がおかしいだろ
弓系アルファベットの威力やら連射性やらは過去の書き込みで説明があったはず
それを読み返して来い
- 929 :名無しさん:2007/11/21(水) 01:04:02 ID:Hz2TtVtc0
- >>920
だが飛ばすだけならできるぜ。
射程、命中率ともにFに比べれば遥かにヘタレだから、
まともに使おうなんて考える奴はいないだろうがな。
>>921
撃てれば全部同威力。
弓系アルファベットの威力は全て弓側に依存する。
だからFで敵に直接攻撃しかけるのもありのはず。
ちょっともろそうだけど。
でもF以外でまともに発射できる形のがないんだよな。
AとかEなら何とか飛ばせそうだけど、
辛うじて飛ばしたものに大した威力を期待できるはずもなく。
Fのでかさに絶望した。
DでJの壁を越えているであろう兵をあっさりとぶち殺したブーンは凄えぜ。
- 930 :名無しさん:2007/11/21(水) 01:09:33 ID:9uKucvp.O
- >>928
断る!
- 931 :名無しさん:2007/11/21(水) 01:11:53 ID:Hz2TtVtc0
- >>926
Dは結構すぐ撃てるから、ピストルって感じか。
Mは連射がきいて射程はそこそこだから、アサルトライフルくらいか。
Wは長射程で威力が高く連射はきかないから、対物狙撃銃あたりかな。
- 932 :名無しさん:2007/11/21(水) 01:30:13 ID:T5poiFwk0
- >>929
50話記念読み返してきた?
弓系アルファベットの威力をリンクさせることができるのはFだけなんだぞ?
他のアルファベットを弓系で射ようが手元から離れた瞬間にただの鉄くずに成り下がる
あと銃で例えるやつらに言いたいが…肝心なことを忘れていないか?
銃弾は銃によって異なるだろう…
ライフル弾で火縄銃やピストルが撃てるはずがない
逆もまた然り
アルファベットにおいては弓系はFという矢を使うことだけは共通しているんだぜ
- 933 :名無しさん:2007/11/21(水) 01:37:41 ID:9uKucvp.O
- >>932
分かってるよ
だからあえて 火薬と鉛 と表現したんだ
- 934 :名無しさん:2007/11/21(水) 01:45:47 ID:Hz2TtVtc0
- >>932
>弓系アルファベットの威力をリンクさせることができるのはFだけなんだぞ?
>他のアルファベットを弓系で射ようが手元から離れた瞬間にただの鉄くずに成り下がる
>( ^ω^)「追加で質問ですお。『FじゃなくてIとか使えばもっと強いんじゃないの?』」
>
>ξ゚?゚)ξ「無理無理。Iなんて引っかけるところもないしあんな長いの放てないし。
> それに弓型アルファベットは、弓のほうに威力や強度が依存されるから何を放っても一緒なの。
> AだろうとZだろうと、弓型アルファベットで放ってしまえば同じなのよ」
…面倒だから該当部分を引っ張り出してきてしまった…。
俺は何を必死になっているんだ orz
- 935 :名無しさん:2007/11/21(水) 02:54:44 ID:DhAnvizI0
- あれ?只の鉄の矢でもよくね?
なんでF使うんだろ
- 936 :名無しさん:2007/11/21(水) 05:00:50 ID:Pq1VCuX.O
- きっと適度に重くてめちゃ硬いんだ。
- 937 :名無しさん:2007/11/21(水) 06:48:09 ID:..AX5xrA0
- 弓系アルファベットの威力を媒介できるのがFだけなんだよ
- 938 :名無しさん:2007/11/21(水) 06:53:11 ID:6HHbN3i60
- 媒介できるのがアルファベッドだけで
もっとも適した形をしているのがF って感じなんじゃないだろうか
- 939 :名無しさん:2007/11/21(水) 08:20:22 ID:Hz2TtVtc0
- >>938
おお、やっと正しい答えを言ってくれる人間が\(ToT)/
一人もその意見に辿り着かなかったらどないしようかと思った
アルファ厨の一人である俺の心は救われた
- 940 :名無しさん:2007/11/21(水) 09:20:01 ID:Hz2TtVtc0
- ・通常アルファベット
素手で装備することにより、アルファベットとしての特性を与えることができる。
二刀流をするには、各々のアルファベットを使用するだけの能力の合計が必要となる。
但し、強いアルファベットを一つ装備した方がこの世界では有効なため、使われることはまずない。
R+C、R+Fといった組み合わせを装備して、
自分が今どのあたりのランクにいるかを調べることも可能ではあるが、実行している人間はいないものと思われる。
・弓型アルファベットDMW
他のアルファベットを飛ばすことにより、
弓型アルファベットのランクに応じた能力を、飛ばしたアルファベットに付加することができる。
その威力は完全に弓型アルファベットの方に依存する。
飛ばすアルファベットは何でも良いが、形の問題から、F以外のアルファベットをまともに飛ばすのは困難である。
一時的な二刀流となるため、2つ分のアルファベットを装備できるだけの能力が必要となる。
つまり、Fを手袋で持ってDで飛ばしても、アルファベットとしての特性は発揮されないと言うことである。
但し弓型アルファベット自体には、アルファベットとしての直接攻撃力はない。
・分離型アルファベットNZ
2つに分離させることができる。
どちらも分離させる前と威力は変わらない。
この場合、両方を常に手に持っておかないとアルファベットとしての特性は発揮されない。
故に、片方を失った時点でアルファベットは破壊されたものとみなせる。
なお、別々に作られたアルファベットの片方ずつを組み合わせられるかは不明である。
これが今までの情報をまとめて、
なおかつ分かっていない部分を書いたものだ。
アルファ厨がすげえ必死だろ!!
- 941 :名無しさん:2007/11/21(水) 09:32:55 ID:9uKucvp.O
- まぁ、現実でも二刀流は実践向きじゃないけどね
宮本武蔵も真剣勝負の時は一刀流だったらしいし
- 942 :名無しさん:2007/11/21(水) 10:12:05 ID:Hz2TtVtc0
- 二刀流はよっぽどの訓練をしないと使いこなせないからなあ。
武器も二倍必要なわけだから、コストパフォーマンスや、重量の点でも不利だし。
刀とか槍とか、片手で持つには重すぎる場合が多いからな。
ただ才能があり、よほどの訓練をすれば、滅茶苦茶強くなれるものでもあるけど。
敵が二刀流相手の訓練をしている可能性は低く、こちらは一刀流相手の訓練をしていると言う差も出てくるし。
まあ、この世界では一刀流の方が遥かにメジャーと言う設定だけ覚えていれば良い話だけどな。
- 943 :名無しさん:2007/11/21(水) 13:59:50 ID:fs5cUu9A0
- Fを手に持って刀として使う勇者はおらんのか
- 944 :名無しさん:2007/11/21(水) 14:52:11 ID:9uKucvp.O
- むしろ遊者
- 945 :名無しさん:2007/11/21(水) 17:16:08 ID:74j9982c0
- >>943
と言うか1.3メートルもあるんだから普通に槍じゃん。
と言うか1.3メートルもあるものを矢として使う方が凄え。
- 946 :名無しさん:2007/11/21(水) 17:20:07 ID:74j9982c0
- >(メメメメメ;‘_L’)「矢傷は、大丈夫ですか?」
>(メメ;^ω^)「え?」
>言われて、初めて左肩に刺さったFに気づいた。
>かなり食い込んでいる。力任せに引っ張っても、抜けないだろう。
>傷口を切り開くしかなさそうだった。
と言うか、改めてFの大きさを考えると…。
肩に刺さって軽傷扱いだから深くても20cmだよな。
残りの1.1mは外に飛び出している(いた)ことを考えると… ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
- 947 :名無しさん:2007/11/21(水) 17:54:50 ID:F00EjyaQ0
- >>946
1m以上の物が刺さってて気づかないわけないよな。
てかその部分から想像して普通の矢と同じサイズだと思ってた
- 948 :名無しさん:2007/11/21(水) 20:23:26 ID:07MATdzw0
- …きっと刺さった衝撃で折れたんだと思う。そうでなければ、刺さったまま気づかないのは流石におかしい。
- 949 :名無しさん:2007/11/21(水) 20:58:59 ID:74j9982c0
- 刺さった衝撃で折れるか…。
俺も何らかの理由で折れるなり斬れるなりしたんだとは思うが、
刺さった時点のことを考えると… ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
でも折れなかったんだとすれば、それはそれで面白いから良し!
- 950 :名無しさん:2007/11/21(水) 21:14:05 ID:jmY303OI0
- 今後アルファベットの特性やらでもめたら>>940の発言を確認すればいいんだな
読んでみたが>>940のまとめたのが今まで論じられてきたこと
全てをまとめてあると思った
これで現実の武器である火器に例えるようなヤツらも減るだろ…
そもそも火薬すら発明されていない世界でだな…
- 951 :名無しさん:2007/11/21(水) 21:15:02 ID:9uKucvp.O
- 木じゃないんだから、曲がりこそすれそうそう折れないでしょ
- 952 :名無しさん:2007/11/21(水) 21:22:35 ID:74j9982c0
- >>950よ…。
>>940は>>931の書き込みをしているんだぞ…。
- 953 : ◆azwd/t2EpE:2007/11/21(水) 22:05:51 ID:BlzEuqCg0
- >>940
びっくりするくらいパーフェクトな認識です
嬉しいです
別々に作った分離型アルファベットの片方ずつを合わせる、っていうのは、
構造が一緒なので可能ですが、アルファベットとしての威力はありません
>>943
あれは一応矢刀なので普通に戦うこともできるんですが、
F単体は破滅的に弱いので誰もやらないですね
悪あがきくらいかな、という感じです
>>948
そうそう、そういう感じです
ナイスフォロー・・・じゃなかった、ナイス解釈です
(´・ω・`)正直Fは長くしすぎた、今は反省している
あとRも短くしすぎた・・・Lももうちょっと長くすれば良かった・・・
そんな後悔はわりとあったりします
- 954 :名無しさん:2007/11/21(水) 22:52:03 ID:ax6198OQ0
- www
長さ変えちゃえばいいじゃんw
- 955 : ◆azwd/t2EpE:2007/11/22(木) 00:51:27 ID:BlzEuqCg0
- さすがに途中で設定変えるのはアレなので、現状維持で
Fの長さも多少不便かもですが、不便なんて言い出したらキリがないですしね
まぁ、アルファベットはそういう武器なんだ、ということで
- 956 :名無しさん:2007/11/22(木) 01:19:59 ID:Hz2TtVtc0
- >>953
私のアルファ厨度はSの壁突破クラスです(意味不明)。
最後まで適当な雑談をしながら付いていかせて頂きますので、
今後ともよろしくお願いします。
Fは単体だと他のアルファベットよりもずいぶん弱く、槍としての使用は難しいことと、
分離型アルファベットは、別々に作られたものとの組み合わせでは力は発揮できないこと、が分かりました。
アルファ厨度がまた一つ上がった気分です。
教えてくれてありがとうございました。
- 957 :名無しさん:2007/11/22(木) 15:54:35 ID:WFazv5iY0
- FってF以下のアルファより弱いの?単体だと。
アルファが上がるごとにどれも能力増してるけど、FはEなんかよりも弱いの?
- 958 :名無しさん:2007/11/22(木) 15:59:58 ID:9uKucvp.O
- 用途が違うもんを単純比較して強さは測れんだろ
- 959 :名無しさん:2007/11/22(木) 16:36:55 ID:bNcz0R8U0
- いまさらではあるけどFの長さもRくらいだったらここまで熱くはならなかったんだろうね
70〜80cmくらいが実際の矢の長さなのかな
まぁフィクションなんだし『そういう武器』として認識すればいいんだよ〜
むしろ長くて使いづらいといって短くしたら劣化するだけだしね
- 960 :名無しさん:2007/11/22(木) 16:42:30 ID:bNcz0R8U0
- >>957
そもそもFを単体で使うこと自体がまずあり得ない
Fを実戦で使う=FとDを併用して弓兵としてD隊に編成される
まぁFで戦うにはGまで使えるか、その一歩手前まで達していなきゃ駄目なんだろう
Fは持てても同時にDも持てなければE隊に入るんだと思う
ちなみにFとEだとどちらが強いかというのは>>958の言うとおりだと思う
間合いがかなり離れていれば断然Fが有利で、接近されたらEのほうが強い
むしろFというよりはDとして考えたほうがいいのかと
- 961 :名無しさん:2007/11/22(木) 18:08:45 ID:j0qhUPko0
- >>959
いや、矢長80は実際短すぎる。現実だと90〜110が普通。
流石に130はないけど…^^;
- 962 :名無しさん:2007/11/22(木) 18:12:44 ID:74j9982c0
- >>960
いや、発想が逆じゃないか?
もし仮にF単体でも十分な威力があるならば、
何の問題も無くFのみで使われているだろう。
Fのみで使えない事情があるから、F隊は存在しないのだろう。
それに間合いの問題でそこまでの差があるのならば、
QやRよりも、Pを使った方がずいぶんと有利と言うことになってしまう。
だから、
>F単体は破滅的に弱いので誰もやらないですね
と言う意味の意図は、
単純に他のアルファベットに劣ると言う意味、
もしくは槍や刀として使えない決定的な弱点があると言う意味ではないだろうか。
例えば、棒の部分はAで切断できるほどの強度しかないとか。
もしそうならば、ブーンの背中に刺さったFと言うトンデモ事態にも説明がつくだろう。
- 963 :名無しさん:2007/11/22(木) 18:18:51 ID:t2DVto4Q0
- どっかのエロゲでドリル剣飛ばしてる弓使いも居るんだから厨設定って事でおk
- 964 :名無しさん:2007/11/22(木) 18:23:15 ID:74j9982c0
- アルファベットの長さを変えるんじゃなくて、
ブーン達の平均身長を30cmほど伸ばすのはどうだろうか。
- 965 :名無しさん:2007/11/22(木) 18:58:25 ID:DhAnvizI0
- 僕の身長もあと30cm伸ばして下さい
- 966 :名無しさん:2007/11/22(木) 19:20:58 ID:74j9982c0
- 布団が狭くなるから止めとけ。
寒いよ。
- 967 :名無しさん:2007/11/22(木) 19:35:53 ID:upsqRvKAO
- ショボンがチェ・ホンマンになるな
- 968 :名無しさん:2007/11/22(木) 19:50:19 ID:.4IV649k0
- >>962
別にF単体が強いと言ったつもりはないのだが語弊があったのかな?
要はFは矢なんだから現実的に矢だけを武器にするなんて発想があり得ないでしょ
それにFは弓系アルファベットから発射されないと威力を発揮できないはず
F単体で敵を突き刺しても効果薄いだろうし、そこまで接近されたら普通D隊は壊滅してる…
D隊が接近されたら弱いのは作中に何度も出てきているしね
それなら威力が発揮される弓系から発射という本来の使い方しかしないと思うのだが…
まぁFは弓系から射る以外の使われ方はないってことでいいだろ、間違えてはいないはず
- 969 :名無しさん:2007/11/22(木) 20:55:40 ID:EFTBA/x60
- 次スレたてたほうがいんじゃね?
- 970 :ブーン芸 ◆YSnySkGF.o:2007/11/22(木) 21:03:02 ID:PeiWFnfg0
- 立てるのはかまいませんがこちらのスレをちゃんと使い切ってくださいねー
- 971 :名無しさん:2007/11/22(木) 21:52:06 ID:WFazv5iY0
- 作者の説明だと、何かF単体がEより弱いという設定になってる気がするんだが、
アルファベットはリーチとかその他もろもろの問題あるけど、
そんなのひっくるめて一つでもランク上位のアルファベットのが強いんだろ?
でもF単体がEより弱いとなると、なんでFだけ例外になるんだ?
Fは弓矢という前提でしか見てないが、
たまたまFがDMWの能力を最大限引き出せる形ってなだけで、
>>420によると、矢はどのアルファベットでもいいんだろ?能力は劣化するけど。
一概に用途が違うとは言えないと思うが。
上位アルファベットと併せて使えるんだから、Eより強い弱い云々関係なく
F隊なんか作られんわな。Fは全部D隊に渡したいから。
でも、DMWの能力を引き出せる力が他のアルファベットよりあるからといって、
FはあくまでもEより上位なんだから、単体でEより弱いというのはおかしい。
そこんとこハッキリしてほしい。
F単体は破壊的に弱いけど、Eは超破壊的に弱いってんなら納得。
- 972 :名無しさん:2007/11/22(木) 22:07:10 ID:74j9982c0
- >>968
>ちなみにFとEだとどちらが強いかというのは>>958の言うとおりだと思う
>間合いがかなり離れていれば断然Fが有利で、接近されたらEのほうが強い
この部分だな。
F単体での話をしている最中だったのだから、
ここで話されている間合いは、直接戦闘における間合いであると判断できる。
故に、この書き方では直接戦闘でも総合的に見ればFはEに勝ると言う見方ができる。
また、どんなアルファベットでも綺麗に飛ばせれば威力は同じと言う点もある。
単にFが飛ばしやすい形をしていただけだと言う発想なら、
Fは矢だから弱いなんて言う発想は生まれ得ない。
F単体でアルファベットとしての力が発動するのであれば、
その破壊力、強度は形を無視して凄まじく強化され、
普通に槍やなぎなたのように使えるとした方がむしろ自然だ。
つまり、Fは特別だと言うことだろう。
だから、Fは弓から射る以外の使われ方はされないってことで同意でいいよ。
- 973 :名無しさん:2007/11/22(木) 22:07:47 ID:WFazv5iY0
- >>970訂正
>>420じゃなくて、>>940
- 974 :名無しさん:2007/11/22(木) 22:09:03 ID:WFazv5iY0
- >>973
すまない・・・>>970じゃなくて、>>972
スレもう少ししかないのに俺としたことが
- 975 :名無しさん:2007/11/22(木) 22:16:16 ID:74j9982c0
- >>974
泥沼にはまってるから少し餅つくんだ。
>>971
そもそもアルファベットは大量生産されるものだから、
一人一本あれば成立するF隊が持つ分のFまでも、
D隊に全て渡したいってのは無理があると思うんだが。
今はE隊は戦場に出ないけど、20話くらいならまだ出ていたわけだし。
普通にFが強いのなら、F以上G(F+D)未満の兵にFを持たせて参戦もありだろうし。
- 976 : ◆azwd/t2EpE:2007/11/22(木) 22:43:04 ID:BlzEuqCg0
- 最も分かりやすい形で説明しますね
作中のキャラ、誰でもいいんですが今回はモララーに説明させてみます
( ・∀・)「まずFの単体はEに劣る。威力・硬度、いずれもE以下だ。
俺の感覚でいくとAより弱いな。α成分含有量はEより多いが」
( ・∀・)「んで、何でFだけは下位アルファベットより弱いのか? って疑問についてだが、
これはハッキリ分かってない。諸説ある」
( ・∀・)「一番有力なのは、昔アルファベットが作られたとき、
Fはもうちょっと違う形をしていて、矢としての機能が低かった、って説だ」
( ・∀・)「だからFを遠くへ飛ぶように変形させた。
もちろん、アルファベットとしての性能を失わない範囲でな。
その結果、Fの威力・硬度は他のアルファベットより低くなっちまった」
( ・∀・)「しかしDやM、Wといった遠距離攻撃可能なアルファベットを活かすためなら、
下位アルファベットであるFの威力が弱まるのは何ら問題なかった。威力は弓側に依存するからな。
だから矢の機能を強化させ、単体の威力の低下は厭わなかった、ってわけだ」
( ・∀・)「確定じゃねーけど、多分こういうことだろうな」
そんな感じです
「Fは矢以外の使い方をされない」っていうのは、正しくその通りです
- 977 : ◆azwd/t2EpE:2007/11/22(木) 22:45:08 ID:BlzEuqCg0
- あ、弓側に依存するのは威力・硬度です
威力だけが依存するみたいに書いちゃいましたが、簡単に言うと全部弓側に依存します
- 978 :名無しさん:2007/11/22(木) 22:50:48 ID:WFazv5iY0
- >>977
分かりやすい説明で納得できた。ありがとさん
- 979 :名無しさん:2007/11/22(木) 22:50:54 ID:74j9982c0
- そうだったのですか。
説明乙です。
改造アルファベットでも、DMWの側に完全に威力が支配されると言うのは意外でした。
しかしそうすると、DMWってすんごい変アルファベットだったんですね…。
矢を飛ばす形をしているのに、飛ばせるものがほとんど無いと言う。
まさに神のみぞ知る、アルファベットの神秘って感じです。
- 980 :名無しさん:2007/11/22(木) 22:51:19 ID:RPtgOxgk0
- ちょwwwモララーさんwwwwwww
- 981 :名無しさん:2007/11/22(木) 23:14:08 ID:uEkbb95U0
- >>959
今手元にある矢の長さを測ったら65cmくらいしかなかった。
まあアーチェリーのは短めだから、実際戦場のは80cm位だとおもいますよ。
>>976
出番が少なくなりそうなモララーさん自らの解説、分かりやすかったです。
どうも。
- 982 :名無しさん:2007/11/23(金) 01:05:57 ID:QNIWjDqA0
- (#^Д^)「おい、Gなんて持ったことないって言ってたのになんでAの感覚がわかんだよ」
- 983 : ◆azwd/t2EpE:2007/11/23(金) 01:40:01 ID:BlzEuqCg0
- ( ・∀・)「Aを持ったことがないとは言ってないぞ、プギャー」
だそうです
実際、入軍試験のときに一度触れてます
モララーほどの男ならそのとき触れた感覚で、Aがどれほどのものかは分かっています
- 984 :名無しさん:2007/11/23(金) 01:51:10 ID:NiSqWn6o0
- >>976
ほへぇ〜Fは資料にある『本来の形』から現在の形に『変えた』とは…
これは作中ではまず語られない裏設定っぽいですな。
つまりFは元々矢のような形状をしていたが、それでも矢としての機能性は低かった。
そこでF自体の精度が落ちるのを承知で機能性を高めた現在の形になった。
そもそも弓系は弓側に依存されるから、矢であり事実上最弱のF自体の精度を
重要視する必要もなく現在の形に至るまでになった、ということか。
まぁ所詮はI以下のアルファベットは兵卒が使用する=大量生産、だもんね。
それにランクでは上でも精度としてはA以下なんだから矢として使う以外用途が無いわな。
しかし、解説役がモララーだと説得力ありますなw
他だとベルベットあたりも機械的にこなして納得できそうだ
間違ってもブーンやルシファーあたりじゃ説得力皆無に等しいな
- 985 :名無しさん:2007/11/23(金) 02:20:26 ID:NiSqWn6o0
- >983
まず入軍試験で通例どおりAに触れて合格。
その後何らかの形で試験官がアルファベットを落としてしまう。
それをモララーがたまたま拾おうとしたら触れてしまった。
その試験官のアルファベットはHだった。
つまるところ、こういう解釈なんでしょうね。
そうなると、モララーは他の同期の兵たちがBやCで訓練していたとき
すでにH以上をもって同じ訓練をしていたのでしょうかね?
全体の動きに合わせることは重要なことなんだけど、一人だけアルファベットが上位だと
同じ訓練を受けれない気もするのですが…
CとHじゃあ使い方も違う上にHがCを破壊する可能性もなくないような気がして…。
ましてモララーがIに上がってしまったら流石に同じ訓練を受けるのは無理な気が…
確かモララーは部隊長経験があるはずだからブーンみたく一気に将校に昇格なんて
特例っぽい扱いもされなかったはずですよね?
それでも一般に比べて早い昇格だったのは間違いないはずでしょうけど
現代アルファベット期において23歳で中将は早いでしょうし
- 986 :名無しさん:2007/11/23(金) 02:38:52 ID:enBSBy0w0
- ( ^Д^)「…………」
(;^Д^)「うっ……ぐっ……」
( ;Д;)「ち、ちくしょぉぉぉぉぉぉ―――――――――!!!」
――――プギャーがラウンジ城塔で伝説になる時を心待ちにしているようです
- 987 :名無しさん:2007/11/23(金) 03:08:25 ID:EQv/9.ZU0
- >>984
揚げ足取りだが若干勘違いしているようなので。
現代になって「資料にある『本来の形』から現在の形に『変えた』」んじゃない。
形状を変えたと予想されるのは昔の時代。であるから資料として残っているFは「現在の形」。
そもそも現代ではアルファベットの形を変えてアルファベットの能力を保てるほど技術レベルは上がっていないと思う。
ツンが、資料にあるアルファベットをどれだけ再現できるかが職人の腕だとも言ってたし。
- 988 :名無しさん:2007/11/23(金) 09:05:40 ID:74j9982c0
- >>985
Hを持てるからと言って、Hを絶対に持たなければならないわけじゃない。
ブーンも日中はドクオ達と同じような訓練して、
夜はショボンの部屋でEを用いた訓練してたじゃん。
そこでモララーにも同様の訓練を行ったと言う描写もあるじゃん。
それに兵卒経験があるといっても、
そりゃ普通にH隊だのD隊だのI隊だのにいれば良いだけだし、
IとかJとかKとかで部隊長経験を積んでから少尉になったってだけで済むじゃん。
それに同期のやつと一緒にいるなんて最初だけで、
その後すぐに自分の能力に適した部隊にトントン拍子で出世していくだろ。
基本的なことを教えられた後は、すぐに上の部隊に行きゃ良いだけだよ。
- 989 :名無しさん:2007/11/23(金) 10:32:29 ID:JbnAuQQ.0
- それはそうと、書き込みが1000までいったらどうなるんんだ?
また新しくスレ立てないといけないのかしら?
あと11ほど凝っているけど
- 990 :名無しさん:2007/11/23(金) 11:23:45 ID:B31XwseE0
- >>987
つまりはアルファベットの形状の改良が頻繁に行われたのは700年前のときで
その時点で既に現在のアルファベットの形状である
ある意味で『完成形』ができてしまっているということ?
>>988
ただブーンとモララーの決定的な違いがあると思うんだよな。
ブーンはEを持てることをドクオにしか話していなかった。
対してモララーは試験日で多くの兵たちにHを持てることを知られた。
まぁいくらモララーが天才とはいえ最初のうちは軍隊の動きに慣れないと
思うように行動できないだろうから、しばらくは周りと同じ訓練を受けていたというのは
当然のことだと思っているけどね。
とにかく言いたいことは噛み付きすぎだってことだ
- 991 :名無しさん:2007/11/23(金) 12:16:17 ID:74j9982c0
- >>990
オマエモナー
- 992 :名無しさん:2007/11/23(金) 12:19:30 ID:wyemliqE0
- >>989
その場合雑談スレと予想スレ両方立てたほうがいいと思う
- 993 :名無しさん:2007/11/23(金) 12:21:44 ID:T0AjHyNI0
- >>992
いいよ一つで……。無駄なスレ増やすな
- 994 :名無しさん:2007/11/23(金) 12:23:58 ID:wyemliqE0
- >>993
いや、そしたら普通に雑談したいだけの奴と予想厨の抗争が起こりそうな気がする
実際予想厨よく思ってない奴もこのスレに結構いるようだし
- 995 :名無しさん:2007/11/23(金) 12:30:10 ID:T0AjHyNI0
- 脳内あぼんできない奴も過度に長文並べ立てて予想だの質問だの妄想だのする奴も、ちょっと我慢しろよ
第一予想の容認はこのスレの頭の方で決まったじゃないか。
- 996 :名無しさん:2007/11/23(金) 12:33:09 ID:q/N.C/Hc0
- >>1000ならアルファ1000話いく
- 997 :名無しさん:2007/11/23(金) 12:51:34 ID:krbyMZfoO
- モララー先生萌えるよ、モララー先生
- 998 :名無しさん:2007/11/23(金) 12:56:17 ID:2TvBkK5k0
- あるふあああああああああああああ
- 999 :名無しさん:2007/11/23(金) 12:58:39 ID:T0AjHyNI0
- うめ
- 1000 :名無しさん:2007/11/23(金) 13:02:17 ID:9uKucvp.O
- 1000なら俺はショボン
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■