No
Date --・--・--・--
スポンサーサイト![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
No 17
Date 2008・12・16・Tue
プロットと自分と由無事(短編)プロ……ット……?
てな位なので、どちらかと言えば自分の書き方のお話。 ・短編の場合 何かしら浮かんだフレーズなり単語なりが全て。それを発端に話を作って行く感じです。 バカッテマスは“バカッテマス”というタイトル(とキャラ)。 部屋を借りるは、“最後の賃貸物件オチ”。 鞄は“大きな鞄にもこの胸にも収まらない”という歌詞。 それから、題材を決め、キャラを決める感じで。キャラと題材は逆になる場合も。 総合の場合はお題がありますので、それが浮かんだフレーズとして扱う感じですかね? まあ、複数あるから、1つ決める無いし、全部包括するか。 正直に言えば、この思い付きから題材、流れを決める過程が一番好きかも知れない。 ここがすんなり行かないと、自分の場合は高確率で挫折しますね。 それだけで書けるわけでもないですが、ある意味核というか目的が決まるわけですからね。 そこから先はだらだらと。思い付くまま筆の向くまま。 浮かんだネタを入れたり、適当に話を膨らませたり。 キャラや話が決まってれば、後は設定したキャラのイメージや話の制約で、割と勝手に動いてくれたりする。 途中で大幅に話の流れを変える様な事は短編ではなかったと思います。 書く時間が短いからってのもあるかもしれません。 最初のバカッテマス以外、短編は大体2日以内で書いてるはずです。 1日以内が大半です。 バカッテマスはあとがきに書いた様に、書き始めた翌日に利き腕をガチで骨折しましたからねwwwwww 考える時間が増えました。 何かやっぱりプロットとか全然関係ない話になってますが…… 結論? 短編は初志貫徹 思い付いた勢いで一気に書き上げちゃえ |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| ( ^ω^)系でも、いいっしょ? |
|