No
Date --・--・--・--
スポンサーサイト![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
No 482
Date 2012・01・19・Thu
Iron Heat Nice Batting(雑記的な)鉄は熱いうちにバスターホームラン
そんなわけで有言実行、早速この2日で去年の完結現行を何作か読んでみた。 どれも長編というには少し短めかな? 明るい作品を読みたかったのに、適当に選んでみたらシリアス&暗めなものもあったし、それがまたとことん暗い終わり方をするという。 てか、去年の完結現行一覧見て思ったのは、ギャグはほぼ皆無だし、シリアス路線の方が多そうだった。 以下、読んだ感想。 ネタバレ有りなんで、未読の方はご注意を。 ( ^ω^)が怪獣症候群になったようです ( ^ω^)は怪獣症候群だったようです 初見の感じは、忙しなくてごちゃごちゃしてて荒削りな印象がありました。 その辺最後まで引きずるんですけど、会話の感じやキャラの立て方とかは良かったと思います。 若干すべり気味かなと感じるとこもありましたが。 途中まで主人公が('A`)と錯覚してましたが、まあ、扱い的にはW主人公みたいなものかなと。 もう少し緩やかにギャグ路線で行くとスレをリアタイでチラ見してた時は思ってたのですが、意外にシリアスで熱かったですね。 地の文無しの戦闘を実況で上手く補ってましたな。 話もちゃんとまとまってるので、面白かったです。 最後の方は定番の流れとはいえ、かなり熱かったし感動もあって、それでいてハッピーで終わる辺りは良い読後感がありました。 ('A`)はセクサロイドを愛するようです 鬱いお話でしたなぁ。 周りの軽さと('A`)の重さの差が著しくて、何だかやる瀬ねえです。 若干物語の主旨的なものが受け止め切れなかったのは、自分の読解力不足でしょうかね。 途中が平和で幸せに見えるだけに、ただただ悲しい終わりでした。 思い出屋さんのようです 掛け合いが上手いなと思いました。 ネタのチョイスが絶対作者の年齢詐称してるだろうって域でしたが。 もう少し色々普通の客のエピソード読みたかった気もしますね。 綺麗にまとまってるし面白かったです。 搭のようです これも掛け合いが面白かった。 思い出屋さんもそうだったけど、何か起こりそうでその実何も起こらない緩い感じはいいですね。 ある意味雑談系に近いような。 オチ的なあれはスレで知ってたので、最初からそういう目で見てたから違和感なかったです。 思い出屋さんよりこっちの方が好みかな。 ものすごく個人的な事情で言えば、これは3ヶ月位前に読んでおくべきだったなと思ったり。 お隣さん、実際に登場しないのかと思ってたら、登場して良かったです。 ( ・∀・)七把一絡げのようです*(‘‘)* 正直ここまでバッドな終わり方するとは思ってませんでした。 バッドエンドだってのはどこかで目にはしてたんですが、ここまで救われない話だったとは。 結構最初の方の(´・ω・`)の電話辺りから嫌な感じはしてましたけど、何だか悲し過ぎますな。 多分、1話のノリが若干メタ気味だった所為もあるのでしょう。 途中、ほのぼのギャグ的なノリでしたし。 その反動というか何というか。 ( ゚∀゚)('、`*川はもう少し詳しい発症の経緯とかキャラとか詳しく書いて欲しかったなと思いました。 最後ちゃっかり( ・∀・)いるし。 ('、`*川がおとなしかったのは、盲目的が達成されてたからなのかな? 引き込まれる話で面白かったけど、ものすごく鬱い話でした。 (´・ω・`)は偽りの香りを見抜くようです ( ^ω^)系でちゃんと完結してる推理ものはあんまりないよね。 最初に注意書きがあったように、リアルというよりは若干デフォルメされたミステリだけど、そういうの気にならず楽しめた。 今1つ席順とか状況がすんなり頭に入らなかったのは多分自分の読解力の所為かな。 微妙にキャラの立ち居地が被ってる気がするけど。 この手の推理物なら(´・ω・`)がどんどん事件を解決して行くイメージだったけど( <●><●>)も結構推理してたりして。 続編として別の事件の話もやってるみたいだし、是非続けていって欲しい作品ですね。 面白かったです。 ξ゚⊿゚)ξ殺人鬼は微笑むようです どこで誤解してたのか、これ、洋館脱出ものって思ってたのよね。 サイレンとかバイオとかの雰囲気の。 全然違うことに1話の終わり辺りで気付いた。 グロいとこ多いし、かなり鬱な結末だけど、今回読んだ中では一番好きだった。 鬱というか、何というか切なかったね。 最後で死んだ人皆。 これも途中途中のギャグや明るさの反動かもしれん。 ξ゚⊿゚)ξが馬鹿で前向きで明るかったし強かった。 ξ゚⊿゚)ξとしては珍しいキャラ設定だったかも? ζ(゚ー゚*ζは何か知らんけど、最初の方からあんな感じになるのがわかってしまったけど、それが何でだかわからない。 悲しい終わりだけど、それでもその先に希望があるような、暗いだけで終わらない、いい話でした。 面白かったです。 そんな感じ。 また何作か読んだら感想書くかも。 書かないかも。 読まないかも。 ヾ(゚、゚トソ |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| ( ^ω^)系でも、いいっしょ? |
|