No
Date --・--・--・--
スポンサーサイト![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
No 85
Date 2008・10・26・Sun
( ><)( <●><●>)についてお子様とその保護者。
( ><)について 初期プロットではメイン格の扱いだったものの、メインが大学の同級生の女性グループになって一つ格落ち。 そして今一つ使い切れず、単なるサブキャラに降格しました。 読み返すとわかるのは、勉強絡み以外での出番が少ない事。 あまり性格的な事の深い描写はされて無く、寂しい扱いになってました。 初期性格設定は子供、残念な頭脳、少しマセ気味。 結果的には大体そんな感じでは書けていました。 出番自体少ないので、その他の要素は全く深められませんでしたが。 (゚、゚トソンの夢へのきっかけの一部にはなれたものの、いなくても成り立つような存在感の薄さでした。 しかし、勉強は出来ず、運動もダメ(本編では描写無し)、そして友達はいないと、何とも存在意義の問われる人生ですね(><) 一応、最後の方で友達が出来るという流れは初期の方で決めてましたが、具体的なAAは決めてなかったので、最後の方はあまり残ってなく、消去法でああなりました。 (゚、゚トソンへの思慕の念は抱くものの、あれは思春期特有の麻疹のようなもので、ぶっちゃけ、近くにいる異性なら誰でも良いような憧れのようなものです。 男の子はちょっと優しくされると、過度の期待を抱くものなんです(><) そして、何もなくてようやく勘違いに気付くと(><) ホントに書くことないな……w 大器晩成型のイメージで書いてはいましたので、その後はきっと成長していったと思います。 ( <●><●>) について 知的で温厚。 ( ><)の対と言うか、先に考えた割には、( ><)の性格を決めてから考えたようにも思われます。 と言っても、ほぼ自分が抱くAA性格に、元ネタの設定合わせただけというお手軽設計。 元々、使いやすいと思ってたAAでしたから、特に気にせず普通に使ってました。 自分の中では男版(゚、゚トソン 毒舌は若干薄いものの、冷静(丁寧)ツッコミ、または冷静(丁寧)ボケ。 本編では、( ><)の出番減少に伴い、影の薄いキャラ化しましたので、こちらもあまり書くことがない。 当初の予定通り、( ><)の対にはなれましたものの、それだけでしかなかった印象ですね。 設定では、精神年齢は高く、知識レベルも高校生ぐらいでは考えてました。 元ネタ通りロボにするかどうかは最後まで悩みましたが、思抱機械が( <●><●>)の初登場一週間前に投下されてもろ被りになったので止めましたw いや、もう、ホント、絶妙のタイミングでしたねw まあ、完成の一週間前の段階でまだキャラ固まってないとかはどうなのかということは置いといて。 ロボにした方がキャラは立ったと思いますので、メインメンバーだったらそうしてたと思います。 その場合、少しおバカにして、わからない事があったら負荷がかかってショートするような。 もう1案としては元ネタの名前(R・鈴木)どおり/ ゚、。 /にするという手もあったんですよね。 / ゚、。 /もロボっぽい部分あっても違和感なさ気だし。 まあ、そのことに気付いたの、だいぶ後になってからなんですけどね。 ( <●><●>)の夢について 多分、元ネタ通りだったはず。 頭が良いのを前面に押し出した夢で。 これも自分のAAイメージ通りといえば通りと言えます。 ( <●><●>)と( ><)について ( ><)は本編で書いた通りの思いを抱き、自分の弟になって欲しかったようです。 でもまあ、明らかに( <●><●>)の方が体格以外は全て大人だったんで、結局は弟分ですね。 何気に体力的にも互角ですw ( ><)取柄ねえwww ( <●><●>)は最初から兄的な目で( ><)を見てました。 まあ、明らかに( ><)が手の掛かる子供だったので、いっしょに暮らす人は皆そんな思いを抱いたと思います。 初回のお話以降、仲睦まじい二人です。 時折、ケンカの様な事にもなってそうですが、大概( <●><●>)がからかってる様なものなので、大事には至りません。 ( ><)の両親は( <●><●>)が見えませんので存在を知りません。 食事は( ><)の分を半分こです。 元々、小食だったので、母親は( ><)がいっぱい食べるようになったと思って喜んでたりします。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| ( ^ω^)系でも、いいっしょ? |
|