- ( ^ω^)ブーン系にも奇妙な物語のようです 2スレ目
- 1 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:17:15.48 ID:LfHZrTcY0
- 今から長短様々な七つの短編を投下します。
一体どれだけの時間がかかるかはわかりませんが、規制が怖いので、
見ていただかなくても支援の方をどうかお願いします。
また、見ていただけると、とても幸いです。
- 3 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:19:15.49 ID:LfHZrTcY0
- ある日、天から箱が落ちてきた。それは約一メートル四方の真っ赤な立方体で、地球にはない物質で出来ているように見えた。
これは何かと色々なところから群がってくる。
しかし、わかる人は一人もいないのだ。
もちろん、触れることすらできないでいる。
次の日の事である。その箱から、一つの生物か機械か分からない得体のしれないものが出てきた。
まだ、その箱に対する策が練られる前だったので、その情報は簡単に流れ、
すぐにテレビはそれ一食に染まることとなる。
宇宙人か、生物兵器か。以前にして謎は深まるばかりだった。
- 6 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:20:16.58 ID:LfHZrTcY0
-
|::━◎┥赤い箱のようです
- 10 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:23:53.77 ID:LfHZrTcY0
- ソレが箱から出てきて、一度その箱の中は皆に見える状態となった。
中も真っ赤ではあったが中はからであった。
|::━◎┥「この箱は、我が星の技術によって作られた箱だ」
出てきて数分後の事である。ソレは、いきなりこの国の言葉を話したのである。
周りにいる人間が驚いている最中、その箱をおもむろに開けると中からひとかたまりの白金が出てきた。
|::━◎┥「この箱から作れないものは何もない」
一度その白金を手に取り上げたあと、ソレはまた箱を閉めた。
再度その箱を開けたときにはもう中には白金のあった痕跡などなかった。
|::━◎┥「さらには中にあったものを一瞬で消すことだってできる」
周りがどよめき始めた。
一体、これを使って何をしようとするのか。
|::━◎┥「これに入るだけの金を入れてさえしてくれれば、この箱をあげよう」
この言葉を聞いて、世界中が動いた。どこからでも金を集めようと奮闘した。
この箱が落ちた国がいち早く金を集めて、国際問題に発展する前に、
一日と経たずしてその国が集めた金でその赤い箱を満タンにした。
|::━◎┥「では、この箱はこの国に譲渡する」
そう言って一度箱を閉じ、中に入れた神々しい金は消えていた。
またその箱にソレも入り、箱が閉ざされた。
- 12 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:26:51.18 ID:LfHZrTcY0
- しかし、一時間たっても半日経っても音沙汰がない。
一週間待っても何も出てこない箱を開けてみると、もぬけの殻だった。
その国はアレがこの箱をくれたのだと大喜びした。
しかし使い方もわからないし、何をしても何も出てこない。
困り果ててその箱は一体何でできているのか調べてみるとただの銅と鉛などの合金に色を塗っただけだった。
一体何だったのかと考えていると一人の女性があることに気づいた。
lw´‐ _‐ノv「もしかして、アレは手品師で私たちは詐欺にあったのでは?」
|::━◎┥赤い箱のようです 終
- 14 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:29:39.96 ID:LfHZrTcY0
- この話と次の話は短いので休憩を入れず投下します。
- 16 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:31:38.23 ID:LfHZrTcY0
- とある夜。あるビルの屋上ではこの時間にフットサルが行われている。
その一角では即席で作られた五人五人の二チームが楽しみながら、それでも真剣にフットサルをやっていた。
全員上手いのだが、ある一人は傑出して上手いのだ。年齢も他の人よりも秀でてはいるが。
見せものでもなく、また皆フットサルをやりに来ているのにそれを観戦してしまう人がいるほど。
( ><)「とても上手いんです。プロの人かと思ったんです!」
_、_
( ,_ノ` )y━・~「ああ……そうか。ありがとよ」
試合が終わりこの中で一番若い青年が煙草を吸う彼に話しかけた。
心から褒められてはいるが全く嬉しそうではないのだ。
- 18 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:33:07.80 ID:LfHZrTcY0
-
_、_
( ,_ノ` )y━・~サッカーは不可能なようです
- 19 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:35:04.70 ID:LfHZrTcY0
- ( ><)「サッカー、やっているんですか?」
_、_
( ,_ノ` )y━・~「いいや、ちゃんとやれたことなんて一度もないさ」
( ><)「こんなに強いのにおかしいんです」
_、_
( ,_ノ` )y━・~「ああ、そうか。そうだよな。おかしいよな」
彼のプレーは卓越したものだった。ドリブルもパスもシュートも。
敵をひきつけ味方をフリーにさせるのが、特にうまかった。
今作ったばっかりのメンバーとは思えないほどに素晴らしいコンビネーション。
プロよりもうまいのではないかと疑った人もいるだろう。
( ><)「なにか事情でもあるんですか?」
_、_
( ,_ノ` )y━・~「訊きたいか?」
( ><)「是非訊きたいんです」
彼は煙草を携帯灰皿に押し付けた。
闇へと上りゆく紫煙を見ることすら辛そうに下を向きながら話し始めた。
- 20 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:39:04.07 ID:LfHZrTcY0
- ( ,_ノ` )「俺は子供の頃からサッカーをやっていた」
( ><)「やっぱりそうなんです」
_、_
( ,_ノ` )「やっていたと言っても父親の監視の下。園児でやれたのは基礎トレとリフティングだけだ」
( ><)「へぇ」
_、_
( ,_ノ` )「父親は俺に最高のトッププレイヤーになることを期待していた」
( ><)「もう充分そうなんです」
_、_
( ,_ノ` )「俺には確かにその才能があった。小一なのにサッカークラブで上級生と一緒に練習をやるほどに、だ」
( ><)「それはすごいんです」
_、_
( ,_ノ` )「父親はドリブルもまともにできない人たちとやると腐ると言われて一年で辞めさせられた」
( ><)「上級生よりも強かったんですか……」
_、_
( ,_ノ` )「三年のころにはみんな簡単にトッラプに引っ掛かり完全に中学生をただの棒にさせていた」
( ><)「小学三年生で中学生と張り合うなんて驚きなんです!」
_、_
( ,_ノ` )「試合は残念ながら小学生と。試合の時だけクラブに入るんだ。歯ごたえがなさ過ぎて困っていたさ」
( ><)「はぁ」
- 22 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:42:01.69 ID:LfHZrTcY0
- _、_
( ,_ノ` )「勿論ハットトリックなんて毎回のようにやっていた。何度も優勝した」
青年は毎回のように間の手を入れる。それをお構いなしに彼はしゃべり続けた。
_、_
( ,_ノ` )「小五。その辺りで異変が起きた」
( ><)「ケガか何かなんですか?」
_、_
( ,_ノ` )「フィールドにいる奴ら全員の動きが視えるようになったんだ」
( ><)「ふつうはありえないんです!」
_、_
( ,_ノ` )「動きだけじゃない。この人間が何を考えているかが、どう動くかが理解できるようになった」
( ><)「なんという超能力……」
_、_
( ,_ノ` )「他にもフィールド自体を上から眺めた感じがつかめた。そのあたりでサッカーをやめた」
( ><)「どうしてですか? わかんないんです!」
_、_
( ,_ノ` )「いや、父親に一旦やめさせられたんだ。その感覚を磨くために」
( ><)「ひどいお父さんなんです」
- 25 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:46:21.67 ID:LfHZrTcY0
- _、_
( ,_ノ` )「あとは高校まで、ずっと一人で練習やサッカーの鑑賞をさせられたさ」
( ><)「それでそれで」
_、_
( ,_ノ` )「多分試合中ずっと自然にその感覚を掴めているようになったと思ったさ」
( ><)「駄目だったんですか?」
_、_
( ,_ノ` )「その感覚は完ぺきだった。後ろにいる人の手や目の動きまで視えるほどだ」
( ><)「それじゃあ、なんで……」
_、_
( ,_ノ` )「高校に入ってサッカー部に入部。すぐに試合に出る機会があった」
( ><)「話の落ちが体力が衰えていたというのはなしなんです」
_、_
( ,_ノ` )「するとその感覚が暴走した。スタメンで出場したけれど何も動けなくてすぐに交代だ」
( ><)「そんなに頑張ったのにかわいそうなんです!」
_、_
( ,_ノ` )「小学の時よりもはるかに人数が多くて気持ち悪くなったのさ。吐きそうなほど……な」
( ><)「そういうことなんですか……」
- 28 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:50:24.72 ID:LfHZrTcY0
- _、_
( ,_ノ` )「他人の動きが気になってずっと仁王立ちさ。そればっかりに集中してしまって」
( ><)「可哀そうなんです」
_、_
( ,_ノ` )「だから今度は一年間、それを徹底的に修復しようとした。メンタル面を鍛えるしかないんだ」
( ><)「これはまた大変なんです」
_、_
( ,_ノ` )「勿論基礎トレとは別にさ。自分を含めず二十一人、それを視てしまっても大丈夫なよう」
( ><)「……」
_、_
( ,_ノ` )「一年後、やっとそれに成功した。感覚が暴走するからこれ以上の人数が介入すると無理だったけどな」
( ><)「すごいんです」
_、_
( ,_ノ` )「だから、観客のことを把握してしまうのをやめるメンタルトレーニングも頑張った」
( ><)「そんなことまで……」
_、_
( ,_ノ` )「フィールド内だけを感じとる。そうなるように頑張ったんだ」
( ><)「やっぱりすごいんです!」
_、_
( ,_ノ` )「部活のゲーム練習では数年ぶりの大活躍だ! あの時は本当に嬉しかった」
平坦にしゃべっていたがその時だけ声に抑揚があった。
- 29 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:53:47.61 ID:LfHZrTcY0
- _、_
( ,_ノ` )「そして本番、意気揚々としてゲームに臨んだ。それがどうなったと思う?」
( ><)「わかんないんです……」
_、_
( ,_ノ` )「感覚が暴走したんだ」
( ><)「どうしてなんです!?」
青年には理由が分からなかった。なぜ本番になってまた感覚が暴走するのか。
自分を除けば、フィールドにいるのはちょうど二十一人のはずなのに。
ちゃんと練習での試合のときには成功したのに。
ここまで頑張ってきた人に対する神様からの扱いの怒りも口から出ていた。
彼は新しい煙草を手に取り、口にくわえた。
そして火をつけ、一服し、空しそうに今までの独り言を終えた。
- 32 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 17:56:39.48 ID:LfHZrTcY0
- _、_
( ,_ノ` )y━・~「審判の事が気になって仕方無かったんだ……」
彼は他の人に一緒に試合をしてくれと頼まれた。
まだ長い煙草を携帯灰皿へと押し付け、彼が一番輝ける場所へと戻った。
皆、彼に対して憧れを抱いていた。
しかし、青年には彼がとても虚しく映っていた――――
_、_
( ,_ノ` )y━・~サッカーは不可能なようです 終
- 35 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:02:37.43 ID:LfHZrTcY0
- (=゚ω゚)ノ「ぃょぅ」
徒歩での帰宅途中、目の前にいきなり現れた生物。
まだまだ落ちない夕日をバックに、手のひらサイズのそれはまさしく妖精。
布の一枚もつけてはいない真っ裸。
これがメスだったら……と思うのは、健全な証拠だろう。
- 37 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:04:23.45 ID:LfHZrTcY0
-
(=゚ω゚)ノ確か二倍なはずだったようです
- 38 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:08:17.16 ID:LfHZrTcY0
- 目をこすっても消えることはないし、そんな行動をとっている最中に勝手に話し始めた。
(=゚ω゚)「実はお前のことをライバルだと思っている『またんき』に俺が願い事を四つ叶えてやったんだょぅ」
またんきと言われても、別に自分はライバル視しているわけでもなく、
それが何の関係があるのかと言おうとしたが、その妖精はそのまま話を進めていく。
(=゚ω゚)「でもそのかわり、ライバル視している相手に二倍の願いがかなうことになっているんだょぅ」
_
( ゚∀゚)「まじか」
(=゚ω゚)「まじだょぅ」
_
( ゚∀゚)o彡゜「もしあいつがおっぱいを願ったら、俺には二倍のおっぱいがくるわけだな」
(=゚ω゚)「何変なこと言ってるんだょぅ。妖精にとっちゃ二倍ってのが曖昧なんだけれど、多分そういうことだょぅ」
_
( ゚∀゚)「逆に言えば、半殺しを願った場合、俺は死ぬのか……」
(=゚ω゚)「大丈夫だょぅ。やつの一つ目の願いはそんなことじゃないょぅ」
_
( ゚∀゚)「一つ目?」
(=゚ω゚)「やつが一度願いを言うたびに、お前の前に現れるんだょぅ」
だとしたら、四つ目の願いで殺される可能性がある。
今のうちにしたいことと言っても何も思い浮かばない。
- 40 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:12:33.28 ID:LfHZrTcY0
- (=゚ω゚)「一つ目の願いは『綺麗で新しい大豪邸が欲しい』だょぅ。だからお前には大大豪邸が貰えてるんだょぅ」
_
( ゚∀゚)「あのさ、お願いがあるんだけど」
(=゚ω゚)「お前の願いなんか聞かないょぅ。すぐに新しい家を見てもらいたいから、ちょっとワープせてもらうょぅ」
せめて、三つ目のお願いは女かおっぱいにしてくれと頼みたかったがそれすらさせてくれないみたいだ。
不意に景色が変わる。軽くジャンプしたかのように少し浮いていたのでバランスを崩しそうになった。
目の前に見えるのは、城のようなもの。しかし小さい。
(=゚ω゚)ノ「これが大大豪邸だょぅ」
そうは言われても、隣の家までぶち壊してでもでかくなっているわけでもなく逆に気持ち小さくなっているような気がした。
_
( ゚∀゚)「小さいんだけど」
(=゚ω゚)「妖精にしてみれば大大豪邸だょぅ」
こう言われれば納得するしかない。呆れて何も言えないのだ。
しかし、こう実際に見てみるとこの家もこの妖精も使えそうにもないわけでもない。
妖精を後三回使えるあいつがうらやましく思えてきた。
(=゚ω゚)ノ「これで一つ目の願いは終わりだょぅ。今から二つ目の願いを聞きに行くから、何でもしててもいぃょぅ」
妖精はすぐに消えた。上から消えたか下から消えたか全部一斉に消えたかなんてわからないほど瞬間的に消えた。
小さな城の前に取り残され、ただポツンとそこにいても仕方がないと思い中へ入ることにした。
芝生の真ん中に生えたようにある石畳を歩き、中へ入った。
- 41 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:18:32.36 ID:LfHZrTcY0
- 中に入るとそこまで小さいと感じることもない。
イス、机、ベッド、すべてが新しく触ることをためらうほどきれいだった。
そんな中、一番奥の倉庫みたいなところに、今までの家具が哀愁を漂わせる無造作や無秩序とはまた違う置かれ方をされていた。
コンセントはあったが、家電製品のテレビやパソコンなどは無く、処分しなかった妖精に感謝したくなった。
この奇妙なバランスを崩したくなかったが何故か親父の本棚に入っているあるベッドの下に置いていたはずの
エロ本を取り除こうとした時に本棚が倒れたので、どうでもよくなりリビングと思われるところに電子レンジを持って行った。
(=゚ω゚)ノ「ぃょぅ」
大半の家電製品をリビングに運んだあと、エロ本の処理をしている最中にあの妖精がまた現れた。
_
( ゚∀゚)「何だ?二つ目の願いはなんなんだ?」
四つの願いまで耐性がつかないと思ったが、意外と割り切ればそうでもなかった。
妖精にとってみれば今持っている本なんてなんとも思わないだろう。
(=゚ω゚)「あいつ『築三十五年の大大大豪邸にすればよかった』なんてわめいていて遅くなったょぅ」
_
( ゚∀゚)「それ普通ライバルに教えない方がいいだろ?」
- 42 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:22:14.90 ID:LfHZrTcY0
- (=゚ω゚)「二つ目の願いは『大量のお札が欲しい』だょぅ」
_
( ゚∀゚)「話聞けよ」
(=゚ω゚)「札の内容については言及しなかったからデノミ以前のジンバブエの札でもあげようと思ったんだょぅ」
_
( ゚∀゚)「ひでーな、お前」
言ってることはよくわからないが、相手を落胆させるようなことをしたという事だけはわかった。
(=゚ω゚)「妥協に妥協して千円札を大量に上げたからお前には二千円札を大量に上げるょぅ」
本の上にいきなり二千円札の束が出てきた。
束のひとつを手にとって見る。
久しぶりに見た二千円札だが、うれしいとは思えない。
- 44 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:27:13.21 ID:LfHZrTcY0
- _
( ゚∀゚)「番号おかしくね?」
(=゚ω゚)「……番号の数字も二倍にすればよかったのか?」
_
( ゚∀゚)「そうじゃなくてこの札、全部同じ番号だろう」
(=゚ω゚)「……お前も気づいたか。……もたもたしてる暇ないから、三つ目の願い聞いてくる」
一瞬にしてまた消えた。
語尾に『ょぅ』とつけるのを忘れたところを見ると間違ってしまったのか。それともわざとか。
それにしても、この札束は紙切れならよいが、危ない偽札となっていた。
数枚は警察に持っていき、使えるものに交換してもらい、残りは焼き芋の枯れ葉代わりにでも使おう。
しかし、もう数分後には死んでしまっているかもしれないのだ。
目の前にある表紙が涙でぼやけてくる。
一度だけでも、本物の女のを見てみたい。
せめて三つ目の願いが女かおっぱいであるように祈り続けるしかない。
- 45 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:32:47.04 ID:LfHZrTcY0
- (=゚ω゚)ノ「ぃょぅ」
_
( ;∀;)o彡゜「おっぱい! おっぱい!」
(=;゚ω゚)「どうしたんだょぅ? マネでもしてるのかょぅ」
_
( ;∀;)o彡゜「おっぱい! おっぱい!」
(=゚ω゚)「三つ目の願いは『女』だょぅ。詳しく説明すると長いからお前に教えるのはこれだけで十分だょぅ」
_ ∩
( ゚∀゚)彡「キャッホォォゥ! おっぱい! おっぱい!」
⊂彡
(=#゚ω゚)「さっきからうるさぃょぅ。いまから作るょぅ」
エロ本の上の二千円札の束に座っているチェックのワンピースを着た少女が出てきた。胸もそこそこだ。
ミセ*゚ー゚)リ「長岡クン。これからよろしくね」
(=゚ω゚)「ゼロから作ったんだょぅ。近くの子供のいない夫婦の子供の姉としていてもらうことにするょぅ」
_
( ゚∀゚)「大丈夫なのか?」
(=゚ω゚)「他人には擬似記憶を埋め込んだし、女もお前にぞっこんになるょぅ」
_
( ゚∀゚)「凄ぇな」
(=゚ω゚)「今珍しくまともなことをしたと思っていそうだょぅ」
珍しくというよりは、初めてまともなことをしてくれた。
- 47 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:37:37.08 ID:LfHZrTcY0
- (=゚ω゚)ノ「じゃ、最後の願いを聞いてくるから、それまで楽しんでろょぅ」
次の願いで、自分は死ぬかもしれない。
しかし、いざとなるとこの娘を抱く気は起きないし、なにか嫌な感覚だけが襲ってきた。
ミセ*゚ー゚)リ「どうしたの?」
立ち上がって、顔をのぞいてきた。
またんきの好みから来ているが、自分の好みでもある。
可愛いと思うにつれ好みがまたんきと似ていると思うと嫌になってくる。
_
( ゚∀゚)「何でもないさ。ところでバストっていくつ?」
ミセ#゚ー゚)リ「そんなこと普通聞く?」
_
( ゚∀゚)「ごめん。じゃあ何歳?」
ミセ*゚ー゚)リ「十六。長岡クンと同い年よ。中学と高校と同じ学校にいるってこと気づいてなかった?」
上手にできたものだ。胸以外のところでも十分に好きになる。
だからと言って何かする気にはなれない。
- 48 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:40:46.50 ID:LfHZrTcY0
- (=゚ω゚)ノ「ぃょぅ」
妖精が来た。今となっては悪魔にしか見えないが。
_
( ゚∀゚)「もうちょっとゆっくりしてくれてもよかったのに」
(=゚ω゚)「四つの願いが終わったからお前の家でゆっくりさせてもらうょぅ」
_
( ゚∀゚)「で、四つ目の願いは何だったんだ?」
(=゚ω゚)「四つ目の願いは『人一倍の幸せ』だょぅ」
腰が軽く抜けた。よかった。本当によかった。
これだけで十分な幸せだ。
(=゚ω゚)ノ「どうしたんだょぅ?」
_
(;゚∀゚)「いや、あいつが半殺しでも願っていたらとずっと考えていたからな」
(=゚ω゚)「そういう場合はあいつをぼた餅に、お前を餅にしてたょぅ」
_
(;゚∀゚)「意味わかんねぇ」
- 49 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:45:25.68 ID:LfHZrTcY0
- (=゚ω゚)「結局、お前に来るのは人二倍の幸せだょぅ」
_
(;゚∀゚)「言い方はおかしいが、そうなるのか」
結果だけ考えると結構よかったのかもしれない。
家は小さいが新しくなり、金はあれとして女もできた。
そしてまたんきの二倍の幸せが来る。
_
( ゚∀゚)「……」
ミセ*゚ー゚)リ「どうかした?」
_
( ゚∀゚)「確かまたんきの二倍のものが来るんだよな?」
まだ帰りはしない妖精に向かって言った。
(=゚ω゚)「そうだょぅ」
_
( ゚∀゚)「全部の願いが二倍になってるんだよな?」
(=゚ω゚)「さっきから何度もそう言っているょぅ」
- 54 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:48:20.44 ID:LfHZrTcY0
- 何度頭を悩ませても理解できない。
また彼女が不思議そうに顔をのぞいてきた。
名前をまだ聞いてはないが、やはり可愛い。
_
( ゚∀゚)「……確か二倍なはずだった……よな?」
ミセ*゚ー゚)リ「大丈夫?」
_
(;゚∀゚)「電話は、どこに運んだっけな……」
- 56 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:50:21.53 ID:LfHZrTcY0
- すぐさま警察に通報した。
次の日からまたんきが学校に来ることはなく、学校では集会が行われた。
彼の犯罪について教えられた。
通貨偽造の罪と児童性的虐待だ――
- 61 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:52:44.81 ID:LfHZrTcY0
- その日にあの二千円札一枚でさつまいもとライターを買い枯れ葉代わりに札を使いミセリと一緒に食べた。
被害者はミセリの妹で、もし出所したらまたんきと家族ということになるだろう。
しかし、何故かミセリの妹が監獄の中へ忍び込み、またそういった行いをしていて刑期が伸び、出られる気配はない。
何故人一倍の幸せを持っているのにこんなことになっているのか考えると答えはすぐに出た。
三食食べるものに困らず、毎日死を恐れずに過ごせる生活。規則正しく、健康でいられる。
そんな人間は世界で一体何人に一人なのか。答えはそれだった。
そうだとわかった時、何でもできるようになった。
どれだけ危ないことをしても、次の日には当たり前のように飯が食べられるはずなのだ。
責任という言葉にめったやたら強くなり、いつの間にか出世頭として扱われる。
今はミセリと結婚し、二児のパパ。早くも課長のイスに座っている。
(=゚ω゚)ノ「ぃょぅ」
そんな時だ。家で会社へ行く支度をしている時、またあの妖精が現れる。
電話をした後に消えていって以来数十年ぶりだ。
顔だけ見れば女だと思ってしまう童顔。
昔の時に会ったままの姿だ。一切成長していない。
- 62 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:55:27.04 ID:LfHZrTcY0
- _
( ゚∀゚)「久しぶりだな。今度も俺は誰かのライバルとなってるのか?」
(=゚ω゚)「ちがうょぅ。昔会った時、一度も願いを聞いてやらなかったから一度だけ聞いてあげようと思ったんだょぅ」
安堵のため息をする。
あの時から、よく妖精のことについて考えていた。
しかし、自分の願いを叶えてくれるなんてそうそうあり得ない話だろうと思っていたので心底喜べた。
_
( ゚∀゚)「誰かに二倍されたりするのか?」
(=゚ω゚)「何もないょぅ。ただお前の願いを聞くだけだょぅ。もちろん叶えてやるょぅ」
一つだけ聞いてほしい願いがあった。
『聞く』だけでもいいから、これだけは言おうと思っていた。
(=゚ω゚)「どうだょぅ。お互いずいぶん成長したょぅ」
_
( ゚∀゚)「お前をどう見ても昔と一切変わらないように見えるんだが」
(=゚ω゚)「この良心的な行動こそが成長の証しだょぅ」
_
( ゚∀゚)「逆に言えば昔の行動は良心が一切なかったってことだよな」
(=゚ω゚)「過ぎたことは気にするなょぅ」
- 63 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:56:53.77 ID:LfHZrTcY0
- _
( ゚∀゚)「で、本当に何でも聞いてくれるんだな?」
(=゚ω゚)「そうだょぅ。早くしないとその質問をカウントするょぅ。」
少しだけ微笑んでしまった。
軽く息を吸い込み、流れる水のように言う――
_
( ゚∀゚)「着てくれないか。服を」
(=゚ω゚)ノ確か二倍なはずだったようです 終
- 64 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 18:59:34.45 ID:LfHZrTcY0
- 三十分ほど休憩してまた投下します。
- 73 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 19:33:56.20 ID:LfHZrTcY0
- 投下再開します
- 74 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 19:37:02.97 ID:LfHZrTcY0
- l从・∀・ノ!リ人「姉者ー」
∬´_ゝ`)「ん? なんだい」
l从・∀・ノ!リ人つ□「これよんでほしいのじゃー」
∬´_ゝ`)「『日本製がいいようです』か。まぁ短そうだし読んであげるよ」
l从・∀・ノ!リ人「やったのじゃー」
∬´_ゝ`)「静かにしてなさい。『日本製がいいようです。 あるところに――』」
- 75 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 19:39:13.84 ID:LfHZrTcY0
-
l从・∀・ノ!リ人日本製がいいようです
- 76 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 19:42:20.13 ID:LfHZrTcY0
- あるところに、日本製のものが大好きな人がいました。
その人のみにつけているふくは日本製。
その人のいえにあるかぐはすべて日本製。
その人は日本製のものしか持っていません。
なぜならその人は日本製のじゃないとおこるほど日本製が大好きだからです。
たべものはちょうみりょうまですべて日本産です。
会社のコンピュータのマウスもわざわざ日本製のものを買い使います。
その人はできるかぎり周りを日本製にしようとしていました。
ただ、それが本当に日本製なのかわからないのでこまっていました。
- 77 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 19:45:22.38 ID:LfHZrTcY0
- そんなあるときです。
会社がえり、ゴミおきばである一つのふしぎなツボにあいました。
その人はふだん、えたいのしれないものにはきょうみも持ちませんでした。
ですがそのツボはその人のきょうみをとてもひいたのです。
日本製好きのその人にとってえたいのしれないものを持ちかえるなんてことはできません。
なので、ずっとそのツボをながめていました。
どれくらいながめていたでしょうか。いきなりツボから人がとびだしてきました。
- 79 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 19:48:11.38 ID:LfHZrTcY0
- その人はおどろきました。そしてあなたはだれですか、と聞きました。
するとわたしはマジンだと言うではありませんか。
その人はおどろきをかくせません。
その人を見てマジンは言います。一つねがいごとをかなえてあげましょう。
その人はさらにおどろき、もうそれをかくすことなどもうしません。
その人はよろこんで言います。
<ヽ`∀´>「ウリの身近にある日本製以外のものを消し去ってくれニダ」
( `ハ´)「わかったアル」
- 82 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 19:50:44.69 ID:LfHZrTcY0
- <ヽ`∀´>「本当にいいニカ!?」
( `ハ´)「けど心配アル。この効力がどれくらいのものかわからないアル。服が消えてしまう可能性も――」
<ヽ`∀´>「大丈夫ニダ。ウリの服は完全に日本製ニダ」
( `ハ´)「ネジが消えて家自体が壊れたり、朕も消えてしまう可能性も――」
<ヽ`∀´>「そんな事はケンチャナヨ!」
( `ハ´)「わかったアル。やってみるアル」
<ヽ`∀´>「頼むニダ」
( `ハ´)「アイヤーーー!――――
- 84 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 19:55:35.79 ID:LfHZrTcY0
- ∬´_ゝ`)「あれ? 次のページが白紙……落丁じゃないな。これで終わりか」
l从・∀・ノ!リ人「どうしたのじゃ?」
∬´_ゝ`)「こういう終わり方なんだ。解説を見るとどうやら作者が日本人じゃ無かったらしい」
l从・∀・ノ!リ人「よくわからないのじゃー」
∬´_ゝ`)「ほら、真っ白のページだろ。仕方ないさ。もう寝よう」
l从・∀・ノ!リ人「このつづきかいていいのじゃ?」
∬´_ゝ`)「別にいいと思うよ」
彼女は最後のページににこやかに笑う彼と一緒にこうかきました。
『まわりのもそのひともきえなかったのじゃ。だってそのひとのこころはにほんじんだったからじゃ』
- 88 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:00:29.49 ID:LfHZrTcY0
- l从<=(・∀・ノ!リ人「どうじゃ?」
∬ ´_ゝ`)「子供ってのはおもしろいものだね」
l从<ヽ`∀´>!リ人「やったのじゃー!」
=(・∀・)
∬ ;`_ゝ´)「何してるアルカ! お面がとれているアル!」
l从< ;ヽ`Д´> !リ人 「しまったニダ! って、そういう宗主様もかつらがずれて化粧が崩れてるニダ」
(#`ハ´)「何言ってるアルカ。お前がお面を落としたからアル。さっさとかつらをとるアル!」
<#ヽ`Д´>「きっとこんなお面は日本製に決まってるニダ! この会社に謝罪と賠償を要求するニダ!」
(#`ハ´)「全く、在日の風当たりを弱くしようと弱くしようと頑張ったのに失敗アル」
< ;ヽ`Д´> 「このお面メイドインチャイナって書いてあるニダ……」
(#`ハ´)「中国が悪いと言ってるアルカ? そんな駄犬にはお仕置きが必要アル!」
< ヽ;Д;>「アイゴー。やっぱり物は日本製がいいニダー!」
l从・∀・ノ!リ人日本製がいいようです 終
- 92 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:07:49.74 ID:LfHZrTcY0
- 地球のある山奥に自然と一切調和していなさそうな家に住む男がいた。名はモララー。
見た目は年齢より若いが、それでももう髪の大半が白髪となっている。
彼は昔、定理の証明を行い結果として失敗に終わったがとある賞を獲得するまでに至り有名となった。
彼は今、発明家として生きている。
( ・∀・)「やれやれ、ついに出来たな」
もう誰も彼のことを思い出す人間はいないだろうが、そんなことはお構いなしに生きている。
彼は今、とんでもないものを作り出した。
新型兵器なんて比ではないもの。人間なら誰もが憧れる機械。
そう、タイムマシンだ。
(;・∀・)「……調子に乗って二個作っちゃった……」
そして天才ではあるが、彼のネジは一本外れている。
作り終えたと同時に、彼は脱力感に襲われた。言うなれば睡魔だ。
これを作るにあたって、彼はここ数カ月まともに眠っていないのだ。
三日三晩起きていることは当たり前、時には一週間眠たさに気付かずに起きていたこともあった。
朝日が昇るが、とりあえず寝よう。彼が布団に潜り込み、そして夢を見るまでそう時間がかからなかった。
- 94 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:09:56.48 ID:LfHZrTcY0
-
( ・∀・)ブリッジを封鎖するようです
- 95 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:12:37.77 ID:LfHZrTcY0
- 彼は三日間眠ったままでいた。
目覚めたときにはタイムマシンのことなんて考えてはいなかった。
ただ尿意と空腹の二つを感じ、そのどちらを先に解決するか迷った末、トイレへと向かう。
( ・∀・)「……何でタイムマシンなんて作ったんだろう……」
便座に座りながら、自分がタイムマシンを作ったことを思い出す。
しかし、彼が作ったのにはそれなりの理由や経緯があったわけではない。
ただ興味本位で考え没頭し、作ってしまっただけにすぎない。
彼はもう地位や名誉はいらないと思っている。
だから何か大げさに発表しようとは思わない。
また、私事に使う気もない。
そこまでして改ざんしたい過去があるわけではない。
作ってしまった後の夢を喪失したやるせなさを感じ、すっかり意気消沈してしまった。
タイムマシンは作れないものであってほしかったのだろう。
そんな中でも彼は本能のままに食を作る。
だが今の彼に作れるものは、卵をかき混るスクランブルエッグ程度しかなかった。
- 96 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:17:11.98 ID:LfHZrTcY0
- 彼はテレビを付けた。山奥だろうが彼にとって電波を受信をさせることはたやすい。
受信料を払わなければならない番組でもこんなところにわざわざ来る人はいない。
味気なく、少し腐った卵を食べながら、そんな番組を見ていた。
('、`*川「こんにちは。十二時四十五分になりました。ニュースの時間です」
食卓テーブルに椅子が一つ。彼の目の前には大きなスクリーンがある。
そして、それがテレビの放映をやってはいたが見向きをするそぶりはなかった。
始めは、政治的なニュースばかりをやっていた。彼にとっては一番興味のないニュースである。
そしてそんなニュースも終わり、自分の気をひくものはないかと、顔をあげテレビをまじまじと見る。
('、`*川「一昨日の夕方に起きた『ゴールデンブリッジ』の崩壊による救助により二十一歳無色の男性が助かり……」
彼が寝ている間に橋が崩壊したなどなかなか起きない事故が国内で起きていた。
橋が崩壊するなんて極稀な事、もちろん彼の目をひいた。
('、`*川「この事故により正午現在死者三十三名、行方不明者六十九名と今世紀最大ともいえる……」
( ・∀・)「物騒だな」
('、`*川「現在この橋を造った会社による調査が進められていますが、未だに原因は不明とのこと……」
なかなか面白い話だと思いながら、他に同じような番組はやっていないかとチャンネルを回す。
彼がこの事故に関わる話を見つけるのは簡単だった。それほど多くの番組がこの件のことを報道していたのだ。
- 97 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:20:56.92 ID:LfHZrTcY0
- ( ^^ω)『世の中!狂ってんだよ!狂ってんだよ!』
J( 'ー`)し 『たけしは、本当にいい子だったんです。それなのに、どうして……』
从 ∀从『この日、彼とつまらない事で喧嘩して……あの日に戻れるなら戻りたい』
( <●><●>)『久しぶりに休暇が取れたから家族と一緒に遊ぶ予定で。どうして自分だけ助かってるのか』
このような事が話がいくつもいくつも流れる。
彼は感極まってスクリーンが見えなくなるほど涙が出てきてしまい、もう見れないとチャンネルを回す。
- 98 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:24:13.84 ID:LfHZrTcY0
- ( ´∀`)「間近で見ていましたが、本当にCGのようにすごかったモナ」
川 ゚ -゚)「……」
( ´∀`)「遊園地のジェットコースターやお化け屋敷から聞こえる以上の悲鳴が聞こえたモナ」
川 ゚ -゚)「……」
( ´∀`)「この時グロい夢でも見ているんじゃないかってくらいだったモナ」
川 ゚ -゚)「……」
( ´∀`)「今予言するモナ。これは地球からのメッセージだと思うモナ。環境破壊を止めろという……」
川 ゚ -゚)「もう一切このテレビ局には出られませんよ?」
(;´∀`)「……いや、でもこの橋が壊れる前に不思議な事が起きたんだモナ」
川 ゚ -゚)「またその話ですか」
(;´∀`)「それほど凄いことだったモナ。百人強の死者が出たことよりこちらの方が凄いことだったモナ!」
川 ゚ -゚)「いきなりですが、一旦CM入ります」
彼にでもわかるほど妙な番組ならしい。涙はもう消えていて、不機嫌そうにまたチャンネルを回す。
- 99 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:26:15.97 ID:LfHZrTcY0
- その橋は吊り橋で観光名所の一つだったこと。
崩壊したのは全部ではなく、上り方面の道路が壊れた。
壊れた原因は未だに不明だということ。
下では河が流れていてそこから落ちれば普通は即死だということ。
また、橋を造ったのは今北産業という何故か産業会社で
『橋崩壊
それは おじさんの きんのたま!
ゆうこうに かつようして くれ!』
と、意味不明な言動を繰り返し、原因は未だに不明とのこと。
彼は不意に立ち上がった。
( ・∀・)「発明とは人の役に立たせるものだ! 今こそその成果を発揮しないで何になる!」
- 102 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:32:37.14 ID:LfHZrTcY0
- 食べ終わった後の皿もコップのそのまま、すぐさま彼は過去へと行く準備をする。
もう誰も見ていないスクリーンでは先ほどと一変してアロマグッズの特集をしていた。
さっきの無表情な顔をしていたキャスターも一変して楽しそうに相槌を打っていた。
彼は持てる限りのお金を持ち、できる限りの身なりを整え、体臭はしないだろうかと体を嗅ぎ、
靴擦れするほど小さな靴を履き、準備万端、意気揚々とした素振りでタイムマシンに乗り込む。
過去へ行くには雷一発ほどの電力が何秒も必要になる。
放電の時間を無理に長くさせて何発もの雷から電力を取り、
その保持に成功したが、今は保持できた最大の電力の約半分を使うことになる。
そしてこれにより電力がほぼ完全に無くなるが、なんらためらいが無さそうだ。
彼が作ったタイムマシンというのは、誰もが分かるとおり過去へと行く機械だ。場所を指定し、過去へと向かう。
彼の考えでいくと過去へといけるのはタイムマシンの中だけで機械そのものは、消えてしまう。
タイムマシンの中は二畳ほどの大きさ。つまり、一度、二畳分の物質だけ過去へと持っていけるのだ。
しかし、これだとタイムパラドックスという矛盾が起こる。どうなるかはやってみないとわからない。
( ・∀・)「流石にちょっと怖いな……」
勢いでここまできたものの、やはり失敗することがあるのではと思い、臆する。
行きたい過去のいけなかったらどうしよう、変なところに着いたらどうしよう。
過去を目の前にして今まで考えてこなかった問題が次々と彼の頭に浮かんできたのだ。
しかしそれよりも強く大きく被害に会った人の事を思い浮かぶ。
( ・∀・)「いくか」
- 103 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:35:35.20 ID:LfHZrTcY0
- 彼らは一体どのような人間だったのだろう。
たくさんの人々が泣きじゃくるほど悲しむほどの人たち。
なぜそんな人たちがこんな事故にあわなければならないのか。
このような人たちのためにこそ、こういった機械があるのだ。
このタイムマシンはタッチ式の画面があり、きれいな合金や樹脂といったものでできていて、
レバーやスイッチ、ボルトなどといったアナログチックなものはないような物だが、
一つだけ雰囲気作りにボタン式のスイッチがあった。
彼は、そのスイッチを強く押した――
不意に中が揺れだした。
当たり前のように明かりは消え、何も見えないままただこの震動が止まるのを待つだけだが揺れが一層強くなっていく。
目をつぶってただ、この揺れがおさまるのを待った。
彼にとって数分に感じただろうか。その揺れがおさまった。
- 105 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:38:03.76 ID:LfHZrTcY0
- (;・∀・)「失敗か?」
恐る恐るドアを開ける。眩しいと思えるほどの光が入ってこない。
開ければそこは真っ暗、ただ少しばかし金平糖より小さな点々の光が見える。
彼は異世界に飛ばされたのではないかと一瞬我を失った。
だが、すぐに我に返り携帯電話のような小型GPSを手に取った。
目を瞑ると止まっていたりする時計や、受話器から耳を話すとコールをしていなかったりする電話などといった、
そういった錯覚とはまた違うが、見られていないと思っていたかのように役目を果たしてなく、
未来の情報を提示していたそれが彼の手に取られた瞬間驚いたように場所と時間を変更し、その数秒後エラーの文字が出た。
場所は着く予定だった家から数キロも離れていない場所、時間は三日前の夜だったようだ。
電波や磁場、放射能その他さまざまなテストを簡単に行った。
機械も一緒に過去へ行くなどの想定の範囲外な事や多少の誤差はあったが、
彼の作ったタイムマシンは成功していたのだ。
だが彼はタイムマシンが成功したことに感動してはいなかった。
彼が感動するのはこの機械を使ったおかげで人助けができた瞬間。
そんな素振りで彼は明日に起こる橋の崩壊への準備をし始める。
彼は一旦家へと帰る。部屋は真っ暗。だが、そこにはぐっすりと眠っている彼がいるはずだ。
彼は明かりを付けて、少し眩しそうに顔をしかめて眠っている自分自身を遠くから眺めた。
眠っているのを起こされた記憶はないので、無理に自分を起こそうとするのはしなかった。
- 108 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:41:12.21 ID:LfHZrTcY0
- そして次の日の夕方。まだその橋が崩壊する前。しかし、もう直前となっている最中、彼は一台のトラックに乗っていた。
ラッシュアワーとなり、下りはたくさんの車が固まっているが、彼のいる上りはゆっくりと進んでいる。
しかし、その上りも急に固まる。橋はまだ壊れてない。
橋の手前、一台のトラックが片側二車線を完全に遮ったからである。
彼は天才ではあるが、人生をうまく生きるにあたってのいろいろなものが欠けている。
学習力、適応力、察知力、記憶力、判断力、応用力、注意力、回避力、忍耐力、観察力、分析力、処理力。
だから、考え付いた行動はこうなってしまう。しかし、それはそれでよかったのかもしれない。
これよりももっといい案が考え付いたとしても、時間を過ぎれば意味がない。
( ´∀`)「おーい。何やってるモナ」
( <●><●>)「故意でやった行動なのはわかってます」
彼は出来るだけたくさんのお金を過去へと持って行き、そのお金で中古のトラックを買う。
そうして、ここまで何とかたどりつきわざと事故を起こして通行できなくした。
事故といっても大それたものではない。何か煙が出るほどのことでもなく、
ただトラックが真横になって通行を妨げているだけにしか見えないのである。
- 109 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:45:36.50 ID:LfHZrTcY0
- (`Д)「はやくそこどけろぉ!」
ξ゚?゚)ξ「マジ迷惑なんですけどー」
( ∵)「……」
トラックを降りた彼に降りかかるのは罵声の嵐。
しゃべろうとした口は、あいただけで言葉を発せず、塞げもしない。
マト#・д・)メ「ここはどうぶつえんじゃないのか……」
(<●><●> )「まだ着かないんです。気長に待ってください」
マト#゚д゚)メ「朝からずっとそれ言ってんじゃねーか!」
実は彼はこの行動をとりたくはなかった。失敗する可能性が高いとみたからだ。
彼はこの行動をとりたくなかった理由の中に被害にあった人のモラルについて考えたからだ。
きっとこんな事故を起こしても誰かが助けてすぐに通れるようになってしまうのでは、と。
( ´∀`)「じゃまモナ。さっさとどかすモナ。それが無理ならトラックごと河へと落ちて欲しいモナ」
ξ#゚?゚)ξ「チョームカツク」
- 112 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:52:58.68 ID:LfHZrTcY0
- 出来るだけそんな行動をとらないでほしい。彼は行動前にそう思っていた。
(’e’)「なぁなぁ、こんな時にだけど、お前味噌汁の上にご飯ぶっかけるよなぁ?」
(`Д)「おい! どーなってんだ!」
確かに彼の思っていた悪い方向へは行かなかった。
( ・∀・)「すいません。あの……」
( ´∀`)「おい、ジジイ。さっさとどうにかしろモナ」
マト#;д;)メ「いつになったら着くんだよ」
(<●><●> )「この人がどうにかしてからです。泣かないでください」
マト#;д;)メ「泣いてねぇよ。悲しいんだよ」
遠くのクラクションの音がヤジの音をかき消す。
彼の頭の中であの時に聞いた被害者遺族の言葉の数々がシャボン玉のように割れていった。
- 114 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:55:58.46 ID:LfHZrTcY0
- ( ・∀・)「こんな変な事故を起こしちゃって……」
(’e’)「ご飯の上に味噌汁はやっぱりおかしいだろ」
ξ#゚?゚)ξ「早くしてよ!」
彼はもう耐えることができなくてついに言ってしまった。
( ・∀・)「実はこの橋、今崩壊するのです!」
しかし、静寂が訪れることもなくますます台風の目に向かい罵声が起こる。
- 116 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 20:57:55.04 ID:LfHZrTcY0
- (`Д)「それマジで言ったん?」
マト#゚д゚)メ「詭弁を吐くな詐欺師が!」
(*<●>・・<●>)=3「ハァハァ……いいんです。その調子で私にも罵ってください!」
マト#>д<)メ「ばかばかばか死んじゃえ」
(;・∀・)「……」
(’e’)「卵焼きにも醤油しか使わないしさ……」
(`Д)「ソースあんならすぐ出せ」
もう居た堪れない。彼はもう一度トラックに入る。説明するのも阿呆臭くなる。
彼は今更気づいたのだ。一時は自分が死んでも彼らを助けようとした。
それがどれほどの愚かな行為というものかを。
- 117 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 21:00:20.03 ID:LfHZrTcY0
- トラックはゆっくり、歩く程度に前へと進んでいく。
トラックから素早く降りた彼はそれを静かに見つめた。
トラックが河へとダイブするのを見送りながら彼は二度とタイムマシンを作らない決意をした。
( ・∀・)「どうもご迷惑をおかけました。申し訳ありません」
( ∵)「……」
幾人か驚いた表情を見せたが彼に対する怒りの方が上だ。
彼はそれを腑に落ちない顔ととらえ、それがまた怒りに戻る前に今まで来た道を戻った。
もしまた怒りが起ろうがそのときには多分河の中だ。
ちょっとして彼の後ろから悲鳴が起こった。
だが、彼は振り向いて見ようとも聞こうともしなかった。
- 120 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 21:08:15.13 ID:LfHZrTcY0
- ただボーっと、ずっと変わらないペースで歩いていた。いつの間にか繁華街へ出ていた。
我に返ると強烈な睡魔が襲ってくる。タイムマシンのせいで起こった時差ボケだ。
開発中は何日も起きてはいられたがそれはまた別だ。
まだ有り余る金でビジネスホテルに泊まることにした。
ふっと大型ビジョンが目に入った。
橋が崩壊したニュースが流れている。
川 ゚ -゚)「また、セントジョーンズ賞を唯一この国で受賞したモララー氏の死亡が確認されています」
彼は驚いた。自分の名前呼ばれ、そして死亡者の一人に加えられているのだ。
川 ゚ -゚)「円周率は三によってバルキスの定理は完結すると解いたゆとりの法則は現在も数学界で使用されており……」
何故だ。今ここで生きているのは何なんだ。そう思っているが、体は一切動かない。
傍から見ればただ立ち尽くしているだけの老人だ。
あそこに映されている顔写真が彼の過去の顔だとはだれも気づかない。
川 ゚ -゚)「……現在救急隊員による必死の救助活動がおこなわれています」
いつのまにか彼が一番このビジョンに目をやっていた。
- 121 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 21:11:02.59 ID:LfHZrTcY0
- 川 ゚ -゚)「今回、この局で良く出演されております環境問題でお馴染み、科学者のモナー氏が実際現場に」
( ´∀`)「凄かったモナ! あんなもの一切見れないと思うモナ!」
川 ゚ -゚)「最後まで言わせてください。モナー氏が実際現場に遭遇し」
( ´∀`)「もう言葉では絶対表せないモナ!」
川 ゚ -゚)「話聞け、このエセ科学者」
( ´∀`)「実は事故に遭う前にこのモララーに会ったんだモナ!」
川 ゚ -゚)「ほぅ」
( ´∀`)「彼はこの橋が崩壊すると予言したんだモナ。それで皆を止めようとした」
川 ゚ -゚)「それでそれで」
( ´∀`)「でも結局だぁれも聴こうとしないで、その橋を通ったモナ。だから彼は去ってしまったモナ」
- 122 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 21:14:26.59 ID:LfHZrTcY0
- 彼もここまでは記憶にあった。
しかし、
( ´∀`)「なのに彼はもう一度橋の上に立っていたモナ」
どういうことかさっぱりわからない。
もし彼が死んでいるとしたら、ここにいる彼は何者なのか。
もし彼が生きているとしたら、発見された彼は何者なのか。
川 ゚ -゚)「そんな話誰も信じませんよ」
( ´∀`)「いやいや、本当モナ。多分これは環境問題のせいだとわかって予言したはずモナ」
川 ゚ -゚)「おい、仕事舐めてんのか」
彼は一気に目が覚めた。何時間も起きているのに、その中でいちばん目が覚めている。
どういうことかもう一度確かめたい。そう願った。
すると、彼はその願いがすぐにかなったかのようにあることを一瞬で思い出した。
タイムマシンが二つあることに。
- 126 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 21:19:05.66 ID:LfHZrTcY0
- もう一度過去に戻れば、それが理解できる。
ホテルに泊まるのに使うはずだったお金をタクシーに使った。
道順を教えないといけないのでやっぱり眠れないが、寝る気は元からさらさらなさそうだ。
( ・∀・)「さて、始めるか」
自宅に着けば一日前の彼が付けたままにしていた蛍光灯が出迎えてくれた。
少し強い光の中でもう一人の彼は夢を見ている。
明るい中で寝るのはあまり良くないだろうと思い、彼は蛍光灯を消した。
彼の眼はすぐに暗闇に慣れた。
特にタイムマシンの外で行う仕事もなく、ただほぼ満タンになっている電力を確認するだけだ。
二つあるタイムマシンの右側に彼は乗り込んだ。
中へ入れば彼の瞳孔は縮小し、数秒もすれば程よい条件下で過去へ行く作業ができる。
死んだ人間たちがどのような人だったのかは理解できている。
たくさんの人々が泣きじゃくるほど悲しむほどの人たちではなかった。
そんな人たちがこんな事故にあわなければならない理由も理解できる。
ただ今は自分自身を確認するために、こういった機械があるのだ。
過去の時間を橋の崩壊する直前、場所を橋の手前にした。
前回の誤差を修正したので大きなミスが起こることはありえないだろうと彼は確信する。
死ぬことはないとわかって、彼は特に緊張もせずにボタンを押した。
これから起こる揺れも何もかも理解しているので怖くはない。
- 128 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 21:22:08.83 ID:LfHZrTcY0
- 揺れが始って十数秒でおさまった。
彼が過去へと戻ってすぐに直した小型GPSを手に取る。
場所は橋の上、時間は……丁度彼がヤジを飛ばされている最中だった。
ドアを開けると明るい太陽が目に差し込んできた。
橋の上に車がなく無事に被害もなく過去に着いた。
彼は自分の後ろ姿を見つけ、まじまじとながめているとトラックを河に落とし始めた。
そして、彼の眼に映る彼は視界から立ち去って行った。
( ・∀・)「なんだ。やはり死んでいないじゃないか」
一台の車が、彼の前でとまる。
- 129 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 21:23:44.16 ID:LfHZrTcY0
- ( ´∀`)「どうしたモナ? あれ? どうしてここにいるモナ」
( ・∀・)「どうやら生きてたみたいだ」
( ´∀`)「やっぱりおかしい人モナ。はやくその機械もどかしておかないと怒られると思うモナ」
( ・∀・)「そうだ。昔の自分に伝えないと……」
車が発進した。普通の人ならここで気づくだろう。この危機的状況に。
しかしやはり彼は気づかない。なぜなら大事なネジの一本が外れていたから。
こんな状況下で彼は過去の自分に自分は死んでなどいなかったと伝えようとしている。
- 130 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 21:25:00.09 ID:LfHZrTcY0
- しかし、もう伝えることはできないのだ。そうはさせない。
膨大なタイムパラドックスなんて起こさせるわけにはいかないのだ。
どうにか、橋を壊すだけのエネルギーで済みそうだ。
蓄えられた電力をほぼゼロにできた。これであの機械を消滅させなくても大丈夫になった。
あの家を壊し、タイムマシンを消すよりこの橋を壊す方が容易いのだ。
また、誰かにこの存在を伝えていなくてよかった。
これでこの宇宙までもを脅かすタイムマシンをまた作られるのはまだまだ先だろう。
彼は、彼に対する憎悪と一緒に沈んでしまった。
最後の最後までこんな風に死ぬなんて予想もできない阿呆だったみたいだ。
- 133 名前:VIPがお送りします[]:2009/08/09(日) 21:28:02.70 ID:LfHZrTcY0
- 数日後の彼を不愉快にさせた番組はその後も幾人かの目にとまっていたようだ。
川 ゚ -゚)「モナー氏は急な用事が入ったため退席なされました。代わりにその手の事に本当にお詳しい……えっと」
( ∵)「ビコーズです」
川 ゚ -゚)「ビコーズさん、あなたの目から見てこれはどう思いますか?」
( ∵) 「まぁ環境問題がどうというよりはなんだかもう宇宙の問題が関係していそうな事故ですね」
川 ゚ -゚)「あー、そうですか。もう結構です、ありがとうございました」
その誰もが簡単に受け流してくれているであろう言い方をした。
全く、タイムマシンもそうあるべきだと思うのだが。
( ・∀・)ブリッジを封鎖するようです 終
( ^ω^)ブーン系にも奇妙な物語のようです 2スレ目
( ^ω^)ブーン系にも奇妙な物語のようです
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249805835/
2009年08月10日
( ^ω^)ブーン系にも奇妙な物語のようです 1スレ目
この記事へのコメント
コメントを書く