開催地は
こちら。
この企画を知った時点で「よーしお父さん全感想やっちゃうぞー」とか思ってたわけだけど、
なんだこの投下数は…!?いくら1つ5レス以内とは言ってもこれはなかなか大変じゃよチミィ。
というわけで、とりあえず1作品につき三行の感想で、やれるとこまでやってみる。
僕が書いたのも混じってるわけだけども、他人のふりして書いちゃうからね!
1 底だまりのしずく、ぽとり ◆8mbg3X9/3Q
これはすげー。すげートップバッター。後続にさぞプレッシャーを与えただろう……。
構成も文章もテーマも、5レスという縛りにぴったり合わせてきてる。プロの犯行か。
なんとなくだけど、こういう雰囲気は昔のブーン系にはなかったと思う。
2 龍の子のようです ◆OAklXfSBAA
うーん、メルヘン。よくまとまっていらっしゃる。和風かと思ったら洋風であった。
もう少し長く、30レスくらいの短編として読みたかった。この企画でそれ言いだしたらキリないけども…
ギコとしぃのカップルは見てて微笑んでしまう。
3 はっぴーはろいんのようです ◆wyxCol86Us
ほのぼの風味のギャグ。すごく和んだ。世の中がちょっとバカっぽいツンデレで満たされればいいのに…
少しどっちつかずな感じが。ギャグならもっとぶっ飛んでもいいかなあ…と
クーがうんこ4 バス停と人魚 トリ無し
秋というよりは冬っぽい。ちょっとシュールレアリスムな感じ。
文章が心地よく流れているのがGOOD。
ちょっと格好つけすぎじゃなかろうかーとも思う。
5 通学路のようです ◆Zz0A0Wg16Q
詩的でいいね! 短い話だからこそ、リフレインが映える。
個人的には知的好奇心からくる行動というものにすごく共感を覚えた。
途中でオチが読めてしまったので、そこだけはもう一工夫あると良かった。
6 (´・ω・`)は大泥棒のようです ◆WC2JWM8vEw
ハイテンション気味なギャグ。後半でやや失速したのが惜しまれる。
無難に面白いところを突いてくるなーと思った。いろんな角度から笑いを誘ってくる。
メタネタで落とすのも、この短さならしっくりくるかなと思った。
7 ミセ*゚ー゚)リの幼なじみは人間らしいようです ◆j.uYa3HPOI
ジョンソン後に向かうにつれていい味を出してくる作品。
狙いすぎというか、地の文が少し重い感じが前半はあったのだけど、最後はちょっと外してくる。
その外し方がまた王道と言えば王道なんだけど、しみじみと深い余韻を残すのです。
8 これが終わりのようです ◆o8PBpa.S7g
七五調で最後まで貫いた気力が凄い。気づけば頭の中で声を出して読んでしまう。
しかし、そのこだわりが逆に読みにくくしているのも事実。少し会話文が増えればまた印象も変わるか。
結局最後はどうなったんだろうか。唐突すぎて……。
9 秋のようです トリ無し
うーん……。なんとかして感想を言える部分を探したけど、さすがに6行では厳しい。
でも審査員の人たち、「ノーコメントで」は少し厳しくないだろうか。何か言えよと。
とりあえずもう少し長く書いたほうがいいというのと、AAは正しくコピペしたほうがいい。
10 川 ゚ -゚)特命リサーチ20XX!のようです (゚Д゚,,) ◆2SnLV5WuJI
まず元ネタの懐かしさがwwもう2010年超えちゃったから200xにはできないねww
話が進むかなーと思ったら進まない、楽屋ネタみたいなギャグ作品。センスがいい。
でもやっぱりガンガン調査を進めていったほうがおもしろかったかなあ。
11 世界の終わりのようです ◆jriAa1JBPk
これは……ちょっと深淵すぎて僕には理解が及ばなかった。
歌詞を引用しているそうで、そう言われれば全体に漂う無意味さ・理不尽さは歌の世界っぽい。
もう少し読者にわかるように書いてくれるとありがたい。
12 (#゚;;-゚)ハッピーハロウィンのようです ◆vSlhiUdKPQ
良かったなあ……でぃちゃん良かったなあ! 僕はとても嬉しいですよ!
終始微笑ましい雰囲気で、ブーン系特有のほのぼの感がうまく出てる。
かなり好きな作品。
13 狐だったようです。 トリ無し
どんでん返し。そう来たかーという感じ。5レスかな?と思ったら4レスで終わったりして、
とにかくこちらの予想を受け付けずにすぱっと切り込まれる。うまい。
ショートショートっぽくて素敵。
14 ( ・∀・)蛍の光のようです ◆wyxCol86Us
夏の話なのに(ついでに言うなら現実は秋なのに)、冬の空気を感じさせる作品。
こういう作風は好き嫌い分かれそうだなあと思った。
僕はけっこう好きです。キリンさんより好きです。
15 ζ(゜ー゜*ζ 23:50のようです ◆82dOiqzrzo
なんでもないような日常の中に潜むテーマ性、と見せかけておいて
本当になんでもなかったという印象。もう少し濃くてもいい。
微妙に余白が多いのも気になってしまいました。
16 (-、-トソン あなたと出逢った薔薇月夜、のようです ◆QHbGnz0ysE
横に長くて読みにくかった。あとAAの表情で遊びすぎてギャグに見えてしまった。
話のオチはなかなか良い。ありきたりとは言え、読後に余韻を残してくれる。
長い会話を削って、少し話に展開を持たせてもよかったんじゃないかなあ。
17 午前五時の裏側で のようです ◆zfe4VYIPbk
なんだかよくわからない。あんまり好きじゃないタイプかもしれない…。
独特の世界観に独特の言葉遣い。ハマれば強いと思う。
非現実にいくのなら、1レス目から飛び抜けててもよかった。
18 o川*゚ー゚)oもしもピアノが弾けたなら、のようです ◆pHROaSrZWE
なんぞこれwwwwwwタイトル関係ねぇ!
キューちゃん出しとけばクッソスレ臭を演出できると思ったら大間違いだぞ!これは成功してるけど!
時事ネタをうまく扱えるセンスは素直にうらさましいと思う。
19 レプリカとアンティークのようです ◆sFkCivpAtQ
これはなかなか。良いバランスで書かれた作品だと思う。
秋らしさもあり、読者の想像に任せる余地もあり、とても小説らしい感じ。
タイトルの意味がけっこう気になったりする。
20 (`・ω・´)(´・ω・`)師匠と弟子のようです ◆cGtfdHC5iE
イっカ 不思議! なんだか見覚えのある芸風だわ!
可愛さ、下品さ、勢い、間、様々な要素がフュージョンして、誰しもが認める面白さ。
今回の祭、ギャグ作品の洗練度が高いような気がしますなあ…。
21 ( ^ω^)は勇者のようです ◆ILtf6me/DY
えっと……そうか30分で書いたのか……
途中まではほぼソードマスターヤマト展開で、最後はちょっとひねられたけど、特に深くはない。
別に〆切ギリギリでもなかったんだから、もう少し時間かけて書いてもよかったのでは。
22 無題 ◆o8PBpa.S7g
デレを汚さないでいただきたいッッッッ嘘ですもっとやれ。
貼られてたリンク先をつい長々と読んでしまった。狡猾な罠だな……
ギャグとしてはなかなか面白かった。オチをもう一回転させればさらに良かった。
23 ('A`)小さい秋を見付けるようです ◆HzE2LaZPS6
うまいこと言って締めやがって…(ギリリ
短編らしい短編で、すごく良かったと思う。お題の「秋」をうまく絡めてる。
最近はほのぼのしたものをあんまり読んでないので、なんかほっとした。
24 ( ^ω^)秋は深まるようです。 ◆ILtf6me/DY
ああーこれもいい。↑と合わせてすごく和む。秋っていい季節だな…
行数制限を勘違いしてたらしく、後半が詰まり気味だったけれども、別に問題はなかった。
ああそうか…ハインが出てるからこんなに好きなのか…
25 すでうよ のみかが のみぞの ◆YvBzVfOoZQ
タイトルはミスらしいですよ。でも、逆から書いたことに深い意味はあるんだろうか。
受験期の高校生という状況や心情の描写が素晴らしい。書いた人はきっと受験期に深い思い出があるんだろう。
ケチをつけるところが見当たらない、完成度の高い作品でした。
26 みずたまりのようです ◆SMzx8VoNRs
ナイスホラー。ナイスホラーというのはナイスなホラーの略です。素晴らしい。
5レスというのはホラー短編としてはちょうどいい長さじゃないかと思うけども、案外少ないようで。
描写は少ないのに秋っぽい香りがして、これまた完成度がとても高い作品。
27 川 ゚ -゚)素晴らしい先生のようです トリ無し
なるほど……うむ、なるほど。これは面白い。予想を裏切るが期待を裏切らない面白さ。
一回目の転回があった時点でもう一度転回があるんじゃないか…とは思ったけど、まさかこう来るとは。
そして、最後まで「これも偽りなのでは?」と疑心暗鬼にさせる終わり方。うまい、うますぎる!
28 イヤホンとセックスを図書室で探す物語のようです ◆k0J8KK0ZBo
まんもの 語り口が稲川淳二みたいだなーと思った。
ホラー…なんだろうか?ちょっと違う。ショートショート的な?
軸がどこに置かれているのかわからなくて、あまり印象に残らなかった。
29 ξ゚⊿゚)ξOLさんとモミジの精のようです ◆6v3Z9UWuBw
ξ*゚⊿゚)ξ<いいわー和むわー
あんまり見たことない独特な書き方。でもそれがお題や雰囲気によくマッチしていて、引き込まれる。
終わりがあっさりしてるところがまた良い。
30 【鳥籠のようです】 ◆zfe4VYIPbk
なんだか、小説らしい小説。もう少し長い枠ならかなり良かったかも。
特に難点もないんだけども、無難に綺麗にまとまりすぎててやや物足りない印象。
終わり方が予想を裏切ってほしかった。
31 ノハ*゚⊿゚)コタツヒートのようです トリ無し
ヒーちゃん可愛いよ! くんかくんか! きゅんきゅんきゅい!!
ちょっとお馬鹿なところが可愛いよ! 愛でたい! 一家に一人ヒーちゃん欲しい!
コタツ? うん。いいよねコタツ。 そんなことより僕はヒ(以下略
32 (,,゚Д゚)ミカンを投げるようです ◆b4TbqqpIB2
コタツミカンの流れ。イイネ! 俺はあんまりコタツ入らないけど!
ちょっと横に長い。内容がいいだけに、見にくさを感じてしまうのがもったいない。
話の広がりを感じさせる文章が所々にあって、流れの中の1コマ感が良い。
33 マジックアワーのようです ◆82n1WOL9uo
ん……? 結局どういう話なのかわからなかった。
ギコがドクオの妄想の姿で、前半の会話はドクオが考え出したもの? と思ったけど、確信が持てない。
理解できれば良い作品なのかもしれないけど、わからない…
34 ( ^ω^) 愛し続けるようです ◆rK4mD419rc
うーん、7レスとなってしまったけど、詰めれば5レスに入ったはず。もったいない。
このオチは予想できなかった。考えてみれば単純な話なんだけど、丁寧な誘導に惑わされた。素晴らしい。
仕掛けは優秀なんだけど、それゆえに人物の心情が描写不足に思えてしまった。
35 ( ^ω^)ξ゚⊿゚)ξちびっこ共の秋のようです ◆IbLbXrlinE
幼児と外人は否応なく和まされる。特にAAがついてると。
なんだか、5歳児がこんな会話するかな?という気になってしまった。いや、たぶんするだろうけど。
内容としては秋というより春っぽい空気。ちょっと残念。でも和んだから許されよ。
36 無題 ◆V3wcK4EsJw
クマンマ。森見っぽい。というか、森見の影響を隠そうともしてないところが潔い。
とても書き慣れた人なんだろうなあ。行間の空け方、地の文のテンポ、読みやすくてたまらん。
でも、この書き方は長編向けなような気も。さくさく読めすぎて、ちと物足りない。
37 ( ^ω^)オ○ニーバトラーズのようです ◆wn/xUlrJ9I
下ネタギャグ。タイトルから想像した内容とほぼ相違なかった。
色々と振り切れていないような。タイトルの伏字にしてもそうだし、超ハイテンションに徹するわけでもない。
たとえばショボンの解説がもっとキチガイじみてたら面白かったかもしれない。
38 ( ФωФ)紅葉の花言葉(゚、゚トソンのようです ◆hib0ODM6dY
ロマネスクとトソンのCPって初めて見たような気がする。なかなか悪くない。
雰囲気は良いんだけど、物語に起伏がなさすぎて、読者に何を伝えたいのかがわからなかった。
個人的には、「紅葉」より「もみじ」「モミジ」のほうが柔らかくて好き。
39 ぼくらせかいのひとつのようです ◆1FfGA0hfXg
最初は時系列の逆転に気付かなかった。奇妙な印象を残してくれる作品。
表現のしつこさ(最初のレスで「白い」が5回も出てくる)はあるけども、それも世界観の一部か。
もうちょっと地の文が重い感じだったら、ガラリと変わってきそうな気がする。
40 ('A`)千円のようです ◆UocAXBRFHU
起点のアイデアはさほど目新しくないけど、オチは良い。
しかし「一兆円の借金」という金額や「無限に金が手に入る」という表現が現実感を損なっていると思う。
これが読者の感覚に訴えかける設定になっていれば、綺麗にハマる傑作になっていたかも。
41 ( ^ω^)ハロウィンパーチーのようです トリ無し
ほのぼのというかギャグというか、な作品。仮装パーティとかやってみたいもんです。
明らかに視覚効果が必要そうな内容なのに地の文が無い、という点が非常に残念。
3・4行のAAをちょいちょい挟むだけでもだいぶ面白かっただろうに、惜しい。
42 ( ゚∋゚)しがない空飛ぶ郵便屋さんのようです ◆I4/F9DIjv2
これは良い。5レスとは思えないボリューム感、構築された世界。
AAの使い方も、地の文のテンポ・重みも、僕の好みにガッチリ来てる。素晴らしい。
ここまでバランス良くまとめあげた作品って、他にはなかなか無いんじゃないか。
43 (゚、゚トソン天麩羅☆サンライズのようです从 ゚∀从 ◆KwwKqCiKD6
なんだか初々しい感じ。地の文がだいぶ読みにくかった。4レスにまとめても良かったのでは。
不思議系のお話かなーと思ったら、転調……しきらずに終わってしまった。
元ネタありらしいので、元ネタを知っていればもっと楽しめたのかな?
44 神様の住んでいるところ。 ◆VNmiYt.NVg
じっくり考えられたんだろうなーと思わされる作品。文量が多いけど、それほど重くはない。
心理描写と情景描写が丁寧で、ストーリーも綺麗に仕上がっている。完成度が高い。
難点を上げるとするなら、最後の韻を踏んだ一文がちょっと余計だったかな……。
45 ( ^ω^)川 ゚ -゚)二人の数式のようです ◆AUxJcvIlYA
良い点はたくさんあるんだけど、色々と気になる点もある作品。
視点を表記する必要はなかったと思うし、焦点の当て方が少しずれている気がする。
こういうストーリーは嫌いじゃない。むしろ好き。でもどうせなら、締めも数学にしてほしかった。
46 ミセ*゚ー゚)リ 5レスでわかる!おいしい焼き芋の作り方のようです(゚、゚トソン ◆wyxCol86Us
メタギャグ。最初から最後までメタで通したギャグは、今回の祭では珍しい。
なかなか面白いけれども、山場が無いので盛り上がりきらないうちに終わってしまう。
小さいギャグを連発するなら、繰り返しやノリツッコミといった変化球がほしかった。
47 (゚ー゚*下リ 素直フォール のようです ◆EyRtkXn12A
ぬぐおっ……(悶えすぎて右肘を痛めてしまった声)
可愛い。これはかーわいいなあーちくしょー! くそっ! 法務部を呼べ!
新しいAAが主人公という冒険をしながら、流れでうまく心を掴んでくる。面白い。
48 お面面面のようです トリ無し
なんだろうこれは…ホラーか。それともシュール的な…?
うーん。「自分がお面だった」というオチが、それほど怖くないし笑えもしないという…
オチが命!という構成をしている割にオチが弱いというのは、けっこう厳しいかと。
49 ( ^ω^)はほどほどに生きていくようです ◆RXNH5Qccj6
前半は今時の邦ロックでありそうな歌詞みたいだ。若者っぽい。
それから後半…というか4レス後半から急に収束する。うーん。何がテーマなんだろうこれは……
すべての人に共通する悩みと焦りみたいなものが見え隠れして、僕はけっこう好きな作品。
50 パパはここにいる ◆dCGDS5SBr6
これが5レス作品の極致の一つではないか、そう思える作品。流石の投票1位。
全てが完璧なんじゃないか。派手な感動や爽快感を与えるわけじゃないけど、すっと沁みる。
5レスでここまでの物語を築ける作者は本当に凄い。僕に才能を恵んでくれ!!
51 哀れなウィリアムのようです ◆iMrLtJTJZA
可愛らしさ、不思議さ、怖さ、様々な要素がちりばめられた作品。
楽しい雰囲気の中に異様なものが紛れ込んでいるというテーマは、ハロウィンにぴったりですね。
とてもレベルは高いんだけど、書き方が綺麗すぎる気がする。
52 毒物のようです ◆3670sgmxLg
タイトルの意味についてちょっと考えさせられた。まあ、なんとなくわかるような……。
割とありがち…というか安直なストーリー。するっと読めないような引っかかりをつけてほしい。
この内容ならば3レスくらいでまとめられたんじゃないかなあ。
53 娘のようです トリ無し
こういうのもシュールレアリスムというのかな。レベル高いなあ!
最初、「ボタン」がミサイル発射的なボタンかと思ってしまった。スイッチだねそれは。
とくに言うところも見つからない完成度。まあ…素晴らしいよ…
54 (;ФωФ) ブタイウラ!のようです ( -∀-)y━・~ ◆XqTP4cRR3
ゆるいギャグ作品。最近のラノベでよくある掛け合いっぽい。
会話のテンポが命!という感じなんだろうか、テンポはいいものの、内容は特に発展性がない。
うーん……。まあ、余力で書いたっていう匂いがする。
55 (*゚ー゚)2人、しりとりのようです ◆wyxCol86Us
んん……? これ、何か隠されてるのかな? さっぱり気付けなかったけど…
地の文には違和感のあるところがいくつかあるので、それが絡んでるんだろうか。
上手いのだから、しりとりであることを隠して、オチに持ってきてもよかったんじゃないか。
56 筋肉痛のようです(イケメン計画) トリ無し
また顔面センターネタかよwww何年か後に見た人間は意味がわからないに違いない。
AAを使ったブーン系ならではのギャグ作品。なかなかの安定感。
オチも申し分ないし、かなり好きです。
57 ( ^ω^)5レス短編物語のようです ◆/XVO4p7.tc
勢いが素晴らしい。間違えて5スレも書いてんじゃねーよwww
面白い! これに尽きる。3行も感想いらないだろ! 疲れてるわけじゃねーぞ!
58 l从・∀・ノ!リ人はやっぱりアニジャが気になるみたいです。 ◆3gV55/MUCc
ううむ続きが読みたい。でもたぶん続きはないだろうから自分で想像しておく。
書いてほしいところが書かれてなくて、余分なところが多い印象。
そこをスッキリとしてくれたらもっと評価が上がっていくはず。
59 ('∀`)は微笑むようです ◆7Qjwcv.qXs
やや展開が予測できたのが残念。でも、貞子の妄執というかじっとりした部分がうまく表現できてると思う。
AAの使い方も、遊びすぎない程度に遊んでて良い。これはブーン系の良さ。
確か時間をオーバーしてしまったんだっけ。すごくもったいない。
だああああああ
終わったあああああああ
企画から1カ月以上経ってるよ! チクショー!
次からはこんな無茶はしない! 僕は僕のペースでやっていくんだ…(飛行機雲を見上げながら)
個人的に好きだったのは1、13、20、26、27、34、42、50、57。
アダンソン賞は27番の「川 ゚ -゚)素晴らしい先生のようです」に差し上げよう!
次は紅白短編祭の全感想ですね、分かります