876284 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【お気に入りブログ登録】 【ログイン】

LOYAL STRAIT FLASH ♪

第八章

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:14:16.29 ID:Eyr7nxt70
―8章―

翌朝、ドクオはヒッキーに迎えられ、荒巻の部屋を訪ねる。

今日こそはカコログへの手がかりを得ようと。

('A`)「で、荒巻さん酔いは冷めましたか?」

しばらく沈黙が続き、荒巻は口を開く。

( ,' 3 )「冷めたよ。冷めたけど・・・・・・君、誰だったかな?」

('A`)「え?」

思いも掛けぬ荒巻の言葉に、ドクオが呆気にとられる。

( ,' 3 )「昨日、酒場でビール9杯目に差し掛かった所から
     記憶が曖昧でね・・」

( ,' 3 )「いやー・・・申し訳ない」

頭を人差し指で掻きながら、苦笑いして荒巻が答える。

(-_-)「博士・・・昨日あれだけ説明して貰ったのに、
    その発言は流石に無しかと・・・」

見かねたヒッキーが、荒巻へと事の顛末を説明していく。


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:16:07.43 ID:Eyr7nxt70
(-_-)「カクカクシカシカ」
( ,' 3 )「ホウホウナルナル」
(-_-)「コウコウコレコレ」
( ,' 3 )「アラアラフムフム」

荒巻は、腕を組みドクオへ再び向き合う。

( ,' 3 )「ふむふむ。なるほど解かった」

( ,' 3 )「君の口から、シャキン君の名前が出てくるとはね。
      いやはや驚いたよ」

( ,' 3 )「今、シャキン君は何をしているのかな?」

落ち着いた調子で荒巻は、ドクオへと質問を投げかける。

('A`)「今は・・・バーのマスターやってましたね」

( ,' 3 )「ほうほう。彼がマスターとはねぇ。
      世の中、解からない物だ」

('A`)「・・・」


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:18:02.84 ID:Eyr7nxt70
('A`)「その様子だと・・・荒巻さんとシャキンさんはお知り合いで?」

( ,' 3 )「うん、知り合いだね。
      昔、一緒にここで考古神話について研究してたんだよ」

( ,' 3 )「彼は実に良い考古学者だったんだがねぇ・・・」

遠くを眺め、古い記憶に浸るように荒巻は言葉を続ける。

( ,' 3 )「ある日突然、姿を消してしまったんだ。
      彼は平和主義者だから・・・原因は何となく解かるがね」

荒巻は視線を戻すと、ドクオの目を一点に見つめて尋ねかける。

( ,' 3 )「で、君は何故カコログを?」

ドクオは、シャキンへと話した件をそのまま荒巻へと話した。

( ,' 3 )「そうかい・・・ご友人をねぇ・・・」

( ,' 3 )「若いって良いねぇ・・・やろうと思えば何でも出来る」

荒巻は物憂げな目をして呟いた後、両手で膝を叩く。

( ,' 3 )「あのシャキン君が認めた男だ。
     私の知りえる、カコログへの手がかりを教えてあげようじゃないか」


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:19:37.05 ID:Eyr7nxt70
( ,' 3 )「少し待っていなさい。
      資料室からそれの記述が書かれた本を取って来る」

白衣の乱れを軽く正すと、荒巻は部屋の外へと出て行った。

(-_-)「へぇ・・・シャキンさんなんて人が
    此処に居たんだ・・・」

首を傾げながらヒッキーが呟く。

('A`)「ヒッキーさんはシャキンさん知らないんですか?

(-_-)「うん・・・知らない。
    僕が知らないって事は・・・7年以上前の話か」

('A`)「へぇ、そんな昔の話なんですか」

ドクオ達がシャキンについて雑談していると、
本を小脇に何冊か抱えた荒巻が戻ってくる。

( ,' 3 )「ふぅ・・・待たせたね。」

資料探しを急いだ為か、息が荒くなった荒巻は
そのままの勢いで机に色あせた本を並べていく。

( ,' 3 )「これを見てくれ、こいつをどう思う?」


6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:20:32.78 ID:Eyr7nxt70
――――資料1【セントジョーンズ研究日誌】――――

2106―9.24
長年の私の苦労がようやく報われた。
我息子達よ、供にこの国への忠義を示そう。

2106―10.2
息子の活躍でVIP大陸には勝報が次々と舞い込んでくる。
父としてこれを大変光栄に思う。

2106―10.9
VIP大陸全土の士気が高まっている。
このまま行けばラウンジ大陸制圧も目前であろう。

2106―10.29
少し日誌に間が空いてしまったようだ。
最近、発電所の稼動ペースが落ちている。
敵国が次々と新兵器を投入している時期にきて、これは由々しき事態だ。

2106―11.30
恐ろしい・・・私は破壊神を生み出していたのだ。
この子を二の舞にするわけには行かない。
戦渦の届かぬ所、二人で私の余生を過ごそうと思う。

10分の1世紀ごと、
私達の記念の日に息子はに満腹になるまで
エネルギーを与えあげよう・・・。
それが私にできる最後の息子達への愛情表現だ。

――――――その後、日記は途絶えている―――――――


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:22:31.91 ID:Eyr7nxt70
('A`)「え?息子?破壊神?」

( ,' 3 )「2106年というと、今から141年前だね。
      その直後、各地で発電所が爆発し終戦」

( ,' 3 )「この息子と呼ばれる物が、
      カコログに居るという神の正体だろう」

しげしげと本を眺めるドクオに荒巻が言い放つ。

('A`)「となると・・・【戦渦が届かぬ場所】が、カコログだと?」

( ,' 3 )「そうなるね。次はこっちだ」


11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:32:53.23 ID:Eyr7nxt70
――――資料・2【魔導研究所北方支部・日誌】―――

2106―9.26
なにやら本部の方で、巨大な魔導兵器が開発された様だ。
開発者はアンドロイドのパイオニアらしい。
今後の動向に注目したい。

2106―10.5
先に述べた兵器は予想以上の成果を残している。
正直、新たな兵器を開発するのが馬鹿馬鹿しい。

2106―10.15
この研究所は本部に必要な部品を製造するだけの
場所となってしまった。
私の、科学者として歴史に名を残すと言う夢は儚く散った。

2106―11.28
あれ以来、毎日単純作業の繰り返し・・・灰色の日々だ。

2106―12.16
街が火に包まれ、地面が裂ける。
国の混乱を此処に記す。

――――――――――――――――――――――――


12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:34:41.68 ID:Eyr7nxt70
('A`)「・・・・これがなにか?」

( ,' 3 )「何も気付かないかね?」

('A`)「うーん。見たところ、
   12.16頃から発電所が爆発し始めたって所ですか?」

( ,' 3 )「この地方には・・・原子力発電所は無かったんだ。
      原料のウランがあまり取れなかったらしい」

( ,' 3 )「これに示してある【遠方の発電所】ってのは
      恐らく、200km以上はなれた場所にあった
      アナリスク地方の事だろう」

('A`)「はぁ、爆発の被害が及ぶってのは
   ちょっとおかしいですね。」

( ,' 3 )「つまり、何か他の原因で【町は火に包まれ地が割れた】」

( ,' 3 )「この地図を見てくれ」

荒巻は地図を広げ、何やら線を引いていく。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/83/0000168783/28/img38523a66rvytz3.gif

( ,' 3 )「この日誌が発見されたのがオレンジ色の×印」

( ,' 3 )「都市ワクテカも大体同じ位置だね。」




13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:36:24.17 ID:Eyr7nxt70
荒巻は再び筆を走らせる。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/83/0000168783/29/img924e9386rvz0ow.gif

( ,' 3 )「そして・・・この茶色い線が何だか解かるかい?」

('A`)「いや、わかりません」

( ,' 3 )「だろうね。
     この地方に住んでいる者は此処を【大戦の爪跡】と呼ぶ」

( ,' 3 )「1本の亀裂が大地に入っているんだがね・・・とてつもなく巨大だ。
     幅は目測で約300m、深さに至っては全くもって解からない。」

( ,' 3 )「こんな亀裂・・・一朝一夕で自然が作り出せるものでは無い」

( ,' 3 )「恐らくこの亀裂が出来た時、地震か何かが起きたのだろう。
     震災で火事が発生し、街が火に包まれたって所じゃないかな」

( ,' 3 )「そして、この亀裂の向こうに小さな山が存在していたと記録にあった」

('A`)「なるほど・・・もうほとんど確定的じゃないですか?」

( ,' 3 )「だが、問題が幾つか在る」




14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:37:24.56 ID:Eyr7nxt70
( ,' 3 )「1・カコログの何処に神が居るのか
     2・どうやって亀裂を超えるかだ」
       
( ,' 3 )「1に関してはこれを見て欲しい」

そう言って荒巻は、最後の資料を指差す。


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:38:22.35 ID:Eyr7nxt70
――――資料3【都市ワクテカ巡察官・日誌】―――――

2106―1.1
まったく・・・年が明けたと言うのに
辺りは瓦礫の山ばかりだ。

街の皆は悲観の海に沈んでいる。

2106―2.1
食料を狩りに行った都民が傷だらけで帰ってくる。
なんでも、人間ほど在る巨大な犬に襲われたとか。

そんな犬がこの世に存在する訳無いだろう。

2106―3.1
北東の巨大な亀裂に足を滑らせ死者がでた。
山の、中腹辺りから光が伸び、人影が移し出されていたそうだ。
これに驚いた拍子、暗がりに足元を取られたらしい。

間抜けな話だ。

2106―4.1
そろそろ別の地方へ巡察する事となった。
また此処へは何時か派遣されるだろう。
正直二度と来たくは無いがな。
―――――――――――――――――――――――――――――


16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:39:47.48 ID:Eyr7nxt70

( ,' 3 )「この3.1の記述と、資料1の【10分1世紀、私達の記念日】
     から見るに・・・恐らく、何かが山の中腹辺りに居る。
     そして、10年毎の、私達の記念日に何かのアクションを起こすんじゃないかな?」

ドクオは荒巻の推測を頷きながら聞く。

( ,' 3 )「が・・・【私達の記念日】が明確には何時か解からない」

( ,' 3 )「資料1から見るに、【9.24】か【11.30】だろうだとは思うが」

( ,' 3 )「そして今日は2256―9.20、十年周期に当てはまっている。
      4日後までに爪痕を越えれれば、神に会えるかもしれない」


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 22:41:18.98 ID:Eyr7nxt70
荒巻は、机に並べられている資料から目を離すと、
視線をドクオへと向けた。

( ,' 3 )「どうする?亀裂を越えたいかい?
     正直、30年研究しても推測だらけの私の考えだ。
     会える確立はあまり高く無いと思うがね」

荒巻はドクオに問う・・・が、
返答など火を見るより明らかだろう。

('A`)「・・・・・・」

('A`)「絶対、神様を拝んできますよ・・・あいつの為にね」

ドクオの口調はとても柔らかい物だったが、
目は鋼のように強い眼差しだった。

( ,' 3 )「そうか・・・君なら私の夢を叶えてくれそうだ。
     じゃ、君には問題点2を解決してもらおう。
     なーに簡単な事だよ」

荒巻は、口角を一方だけ上げると不敵に呟いた。


Copyright (c) 1997-2017 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.