第十二話3 :試合のデータ ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:09:09.33 ID:Bbg6S9R60スコア |1|2|3|4|5|6|7|8|9|R|H|E| ROK|1|0|0|0|1|0|0|0|-|-.|11|0| VIP .|1|0|0|0|0|2|0|0|-|-.|6.|1| 投手成績(個人成績は試合開始前のもの) 内藤( ^ω^) -勝 -敗 防御率-.-- 奪三振-- 投球回--- 完封-- 完投-- 投球回:8 1/3 打者:38 被安打:11 被本塁打:1 奪三振:7 四死球:4 失点:2 自責点:2 畑(^・J・^) 21勝 3敗 防御率2.15 奪三振191 投球回213 1/3 完封4 完投9 投球回:8 打者:33 被安打:6 被本塁打:1 奪三振:13 四死球:5 失点:3 自責点:3 5 :試合のデータ ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:10:21.98 ID:Bbg6S9R60 野手成績(個人成績は試合開始前のもの) ヴィッパーズ 一番センター 長岡( ゚∀゚) 8年目 26歳 .306 11HR 54打点 1.右安 2.三振 3.空振 4.四球 二番レフト 荒巻/ ,' 3 17年目 37歳 .288 15HR 65打点 1.犠打 2.三ゴロ 3.空振 4.右安 三番ライト 毒田('A`) 10年目 31歳 .329 28HR 111打点 1.中安 2.空振 3.右二塁打 4.中直 四番ファースト ニダ<ヽ`∀´> 3年目 29歳 .280 35HR 107打点 1.左安 2.四球 3.右飛 4.空振 五番キャッチャー ショボン(´・ω・`) 9年目 30歳 .312 18HR 115打点 1.四球 2.一ゴロ 3.中本 4.空振 六番サード 笑野( ^Д^) 13年目 36歳 .256 21HR 69打点 1.投併 2.四球 3.空振 4.空振 七番セカンド 椎名(*゚ー゚) 5年目 26歳 .275 6HR 43打点 1.二ゴロ 2.犠打 3.四球 八番ショート 津村ξ゚△゚)ξ 5年目 26歳 .246 8HR 31打点 1.三振 2.空振 3.空振 九番ピッチャー 内藤( ^ω^) 1年目 18歳 .--- --HR --打点 1.空振 2.空振 3.空振 7 :試合のデータ ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:11:21.80 ID:Bbg6S9R60 ロケッターズ 一番ショート 井蓋(◎´∵`◎) 14年目 32歳 .328 8HR 31打点 1.右本 2.中安 3.左安 4.中飛 5.空振 二番ライト 高掛(['][,]) 10年目 28歳 .276 26HR 75打点 1.左飛 2.空振 3.右二塁打 4.一ゴロ 5.二失 三番センター 近城( ´金`) 9年目 30歳 .316 18HR 61打点 1.遊ゴロ 2.左安 3.右飛 4.左飛 四番レフト 榊彡 ´ー`) 19年目 40歳 .309 45HR 124打点 1.空振 2.二併 3.左安 4.四球 五番サード 村者(ムΘラ) 8年目 26歳 .284 36HR 106打点 1.中飛 2.中安 3.中安 4.四球 六番ファースト 古者[`↓´] 7年目 25歳 .268 34HR 98打点 1.右飛 2.空振 3.四球 4.中飛 七番セカンド マムウェイ(0´く`0) 4年目 29歳 .298 21HR 89打点 1.四球 2.遊併 3.遊ゴロ 4.一ゴロ 八番キャッチャー 哀歌(^亮^) 12年目 30歳 .241 9HR 42打点 1.右二塁打 2.投内安 3.三振 4.三直 九番ピッチャー 畑(^・J・^) 13年目 31歳 .205 2HR 8打点 1.三振 2.犠打 3.空振 4.左安 8 :第12話 ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:12:51.55 ID:Bbg6S9R60 【第12話『角逐』】 (*T-゚)「ゴメンね、ゴメンね……指が……ボールから……離れなくて……」 (;´∀`)「大事に行こうとしすぎたんだな……仕方ないさ、椎名……」 (;^Д^)「誰だってエラーはするさ……優勝がかかった打球なら、尚更その確率は高い……」 ショボンは内藤の表情を確かめた。 ほとんど、話を聞いていないように見えた。 (;´∀`)「……ランナーは溜まってしまったが、大丈夫だ。まだゲッツーも狙えるし、犠牲フライが出る場面でもない。落ち着いてアウトを重ねよう」 ( ´∀`)「頑張ってくれ、内藤……――――内藤?」 内藤がはっとして、喪名と眼を合わせた。 (;^ω^)「分かりましたお……頑張りますお」 (´・ω・`)「大丈夫か? 本当に投げられるか?」 (;^ω^)「大丈夫ですお。あとたった二つのアウトくらい、取れますお」 ( ´∀`)「よし……お前に任せたぞ、内藤!」 内藤の肩を軽く叩いて、喪名はベンチに戻っていった。 ショボンは、その場を離れて良いのか、分からなかった。 (´・ω・`)「……近城でアウトを取ろう……榊に回っても、ツーアウトなら何とかなるはずだ……」 (;^ω^)「分かりましたお」 同じような言葉しか、繰り返さない内藤。 焦燥感に駆られる、ショボン。 士気が高まったロケッターズ、不安が生じたヴィッパーズ。 流れが、動いていた。 11 :第12話 ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:13:59.52 ID:Bbg6S9R60 (実・Д・)『ピンチを迎えた内藤、この近城で何としてもアウトが欲しいところです』 (解´Д`)『あわよくば、ゲッツーですね。榊に回すと、大変なことになりますよ』 (実・Д・)『さぁ、ショボンはどんな球を要求するのか! 内藤、抑えられるのか!』 近城が左打席に入る。表情は穏やかで、落ち着いていた。 ショボンは、更なる焦りを掻き立てられる。 (´・ω・`)(俺が焦ってどうする……! 一番辛いのは内藤なんだ……俺がしっかりしないと……!) ショボンは、はっきりと、堂々とサインを出した。 初球で、ストライクが欲しい。打者不利なカウントで勝負していきたい、とショボンは考えていた。 (実・Д・)『初球――――カーブ、外れてボール!』 低目に、外れた。 近城は冷静に見逃した。この勝負は、苦しくなる。ショボンは一瞬でそう悟っていた。 二球目のストレート、三球目のカーブ。 いずれも、ボールになる。 そして、四球目。スライダーが、指にかかりすぎた。 ホームベースの手前で、ワンバウンド。 (実`・Д・)『ボール!! フォアボール!! ワンナウト満塁ッ!!』 ストレートのフォアボール。 内藤の眼が、再び虚ろになっていた。 (解´Д`)『最悪ですね……よりによって、この場面で……』 (実・Д・)『さぁっ、打席には四番榊!! ロケッターズの主砲、チャネラーリーグが誇る大砲、榊!! 内藤、今日最大のピンチを迎えています!!』 12 :第12話 ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:16:11.35 ID:Bbg6S9R60 彡 ´ー`)(……ワンナウト満塁……) 軽くスイングしてから、右打席へ。 この場面で、打席が回ってくる。榊は、変な気負いもなく、幸福とすら感じる瞬間に立ち会っていた。 ロケッターズナインが、回してくれた打席だった。 彡 ´ー`)(今年は……今年は、大丈夫だ……) プレイングマネージャーも、今年で二年目。 他球団を圧倒するような打撃陣を誇り、投手力もリーグトップを争うほどだった。 優勝は充分可能、いや、当然とすら言われた去年。 ヴィッパーズにあっさり優勝を持っていかれた。 監督には不向きだ、と批判された。 打者に専念すべきだ、兼任監督は相応しくない。 毎日のようにテレビやファンから浴びせられる言葉に、耐えた。 どうすれば優勝できるのか、ということだけを考え続けた。 パンチ力のある高掛を二番に、足のあるマムウェイを七番に持ってくる、奇抜なオーダーを組んで挑んだ今季。 シーズン途中、近城が怪我で離脱したのは痛手となったが、それでもナインは腐らずに試合を戦った。 二番の高掛と七番のマムウェイはそれぞれ成績を上げ、勝利に大きく貢献し、つられるかのように、村者や古者がホームランを量産した。 それでもヴィッパーズは強かった。 レギュラーに怪我人が出ず、1番から8番まで全員が規定打席に到達。 椎名、津村の二遊間を筆頭に、レフトの荒巻やライトの毒田など、ゴールデングラブ賞の常連がおり、守備力は抜群。 打撃でも毎年首位打者争いに絡んでくる毒田、チャンスに強いショボン、年々成績を上げているニダなど、不振の笑野を補ってあまりある活躍を見せた選手が多かった。 投手陣ではダブルエースの斉藤と白根がともに15勝、擬古が14勝、比木が11勝を挙げるなど先発が安定しており、シーズン終盤までは苦戦を強いられていた。 13 :第12話 ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:18:21.11 ID:Bbg6S9R60 それでもヴィッパーズの負けた試合を逃さぬよう勝ち続け、遂に逆転首位。 ヴィッパーズは当然食い下がり、最終決戦にまで縺れ込んだが、榊は充足していた。 例えどんな結果になろうと、ファンやフロントは納得するはずだ、という思いがあった。優勝決定戦には、それだけの価値があった。 そして、今、九回表、ワンナウト満塁のチャンス。 これほど恵まれた瞬間があるだろうか、と榊は感動に打ち震えていた。 (実・Д・)『さぁ、初球を投げ込んだ! 内角、僅かに外れてボール!!』 ショボンはゆっくり内藤にボールを返した。急かしたくなかった。 (´・ω・`)(内角高目のストレートと、スライダー……榊が苦手とするこの二つで、打ち取りたい……) ショボンがサインを出す。内角高目の、ストレート。 しかし、これも僅かに外れて、ツーボール。 苦しいカウントになった。 (実・Д・)『おっと、ショボンがマウンドに向かいます。この試合三回目』 内藤の球は、極端に悪くなったわけではなかった。 しかし、榊を打ち取るに、充分といえる球でないのも事実だった。 (´・ω・`)「辛さは分かる……お前には、あまりにも辛いことが多すぎた」 (;^ω^)「そんなことないですお! 大丈夫ですお!」 (´・ω・`)「聞いてくれ。榊は、今年優勝しないと、クビになるかも知れない」 (;^ω^)「……お?」 内野手もマウンドに集まる。椎名の表情は、曇ったままだった。 14 :第12話 ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:20:00.34 ID:Bbg6S9R60 (´・ω・`)「圧倒的な戦力を保持しながら、二年連続で優勝を逃せば、監督の責任と言われても当然だ……」 (;^Д^)「おい、ショボン……お前、こんなときに何の話を……」 (´・ω・`)「ロケッターズも優勝したいんだ。当たり前だ。そして俺たちも、一年間応援してくれたファンのために、優勝しなきゃいけない」 内藤は、意識をライトスタンドに傾けた。必死の応援が続いている。 (´・ω・`)「それぞれの思いがあるし、それぞれの辛さがある……みんな、色んなものと戦って、ここに居るんだ」 笑野が押し黙った。何かを思い出すかのように、俯いていた。 (´・ω・`)「あとちょっと、それと戦うだけで、優勝できる……内藤、みんなそれと戦っているんだ……あと少しだ……お願いだ……」 懇願するような、ショボンの切なる声。 ショボンが何を言いたいのか、何を伝えたいのか、内藤には分かった気がした。 みな辛いのだから、お前も我慢しろ、などという単純なものではなかった。 そして、ある意味では、単純な内容だとも言えた。 ( ^ω^)「……頑張りますお」 曲折した、励まし。 それが、今の内藤には、最も効果的だった。 (実・Д・)『さぁ、試合再開です。カウントはノーストライクツーボール。ピッチャー不利のカウントです』 (解´Д`)『次でストライクを取らなきゃいけませんからねぇ。榊は当然、狙ってくる』 (実・Д・)『ということは、空振りの取れる球が必要ですね』 (解´Д`)『そういうことです。スライダーを低目に投げられるかどうかでしょう』 15 :第12話 ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:21:58.31 ID:Bbg6S9R60 ショボンがサインを出し、内藤が頷く。 三球目。 回転のかかった球が、低目に落ちる。 榊のバットが、ストライクゾーンを横切った。 (実`・Д・)『空振りッ! ワンストライクツーボール!』 榊が一瞬、地面に視線を落とした。 ショボンはボールを返球してすぐ、サインを出した。 (´・ω・`)(さっきとは違う。ここは一気呵成に攻める場面だ!) 内角高目の、ストレート。 榊は反応できずに、ツーストライク。追い込んだ。 (´・ω・`)(ここで三振が欲しい……スライダーなら、空振る可能性は高い……) ショボンがサインを出す。内藤は、ゆっくりサインを飲み込んだ。 (;^ω^)(スライダー……) (´・ω・`)(三球目と同じように投げてくれ。三振を取るぞ!) 内藤が頷いた。 第五球。低目に落ちるスライダー。 しかし、榊のバットはぴくりとも動かなかった。 (実・Д・)『見ました! よく見ました榊! 見逃してフルカウント!!』 (解´Д`)『一転、ヴィッパーズは苦しくなりましたね』 17 :第12話 ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:24:03.91 ID:Bbg6S9R60 ショボンは困惑した。 連続でスライダーは危険すぎる。しかし、インハイに直球を放らせるのも博打だ。何度も上手く決まるコースではない。 カーブを詰まってくれれば最上だが、抜ける可能性も低くない。高めに浮けば、直球と同じリズムで打たれる。 何が最善か。ショボンは、分からなくなった。答えが、見つかる気もしなかった。 ギリギリまで考えた末、ショボンが要求した球は、ストレート。 アウトロー。それしか、なかった。 (実・Д・)『内藤、サインに頷きました。九回表、ワンナウト満塁、フルカウント! さぁ! 勝るのは内藤のピッチングか、榊のバッティングか!!』 内藤が、振りかぶった。 力強く踏み出した左足。地を蹴る右足。 しなる右腕。放たれた、ストレート。 鳴り響く、ミット音。 榊のバットは、動いていなかった。 アウトローに構えたショボンのミットに、ボールは、確かに収まっていた。 18 :第12話 ◆azwd/t2EpE :2006/05/29(月) 00:26:41.80 ID:Bbg6S9R60 しかし、それがストライクなのか、ボールなのか。 球場にいる誰にも、それが、分からなかった。 榊がミットを見、そして、球審を見た。 ショボンはミットを微動だにさせず、ただ、審判からのコールを待った。 内藤は、祈るような瞳で、球審を見つめている。 実況すら、息を呑んでいる。 球場全体が、静まり返った。 そして、そこにいる全員の視線が、球審に注がれていた。 第12話 終わり ~to be continued 第十三話へ ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|