・ここにあるデータについて
ブーン系小説に関連するサイトを保全目的で個人的に収集したものです
ツールとしてHTTrackを利用しました。
入っているのはまとめサイトが主ですが、したらばのログなども集めています。
・使い方、初期操作
※収納方法などをわかりやすく解説した補足動画は以下。(クールライター様Twitterより)
https://twitter.com/coollighter/status/1363824244279320578
解凍してそれぞれ単体でも閲覧できます
boonsitesフォルダにあるインデックスからそれぞれのサイトにアクセスできるようにする方法は以下の通り
(1) zipデータ内の「boonsites.zip」をDL・解凍
(2) zipデータ内の「閲覧したいページのzip」をDL・解凍
(3) 解凍した「boonsites」フォルダの中にあるindex.htmlがある場所を開く
(4) 解凍した「閲覧したいページのフォルダ」を(3)の場所に移動※
これで、(3)のindex.htmlから閲覧したいページに対応したリンクを開けばアクセスできる状態になります
※解凍時基本的に入れ子構造になるので注意
例えばboongeivip.zip(ブーン芸VIP様)なら、フォルダを開いていくと複数データがあるページに辿り着きますが、
そのひとつ前の「boongeivip」フォルダを移動
なおtougou版は、解凍してできた各フォルダ(boonsites以外全部)を
(4)のようにboonsitesフォルダのindex.htmlがある場所に移動、その後手順通りに進みます
boonsitesフォルダのindex.htmlからほとんどのページにアクセスできますが、インデックスに含まれないものもあります。(後述)
・解凍時のエラーについて
環境によってはファイルパスが長すぎてエラーになる場合があります。この場合は、ドライブ直下やほぼ直下に作ったフォルダを解凍場所とすれば問題ないはず
解凍時にその他エラーがある場合、7-Zipなどのフリーソフトも試してみてください
・こちらでダウンロードテストをした際に一度セキュリティソフトにリスクがあると判断される箇所がありましたが、再現性はありませんでした
上記は誤検知の可能性が高いですが、このような記述もひっくるめてこれらのデータの安全性が信頼できるか否かについては判断を委ねます
・収集開始時期、収集サイト
開始したのは17年末ごろ、そこから数か月程度で取得したデータが多いです。そのため、情報は現状そのあたりで止まっています
それ以前に消滅したサイトに関しては、ウェイバックマシンから一部集めているのみ
収集にあたって参考にした「ブーン系まとめ検索」のリンク集: https://web.archive.org/web/20160623052851/http://boonmtmt.sakura.ne.jp/link.html
例外ありますが、入っているのは主として上記リンク集に載ったサイトです
・ページ内の外部サイトへのリンクについて
基本的に直接繋がっていませんが、別個保存されているサイトならそちらをダウンロードすれば問題なし
・ページの表示が何かおかしい場合はブラウザを変えてみると改善するかもしれません
例:sasugamimigbはブラウザによって表示の変化を確認済です
・FC2ブログ系フォルダは、月別アーカイブの索引が確保できているサイトとできていないサイトがあります
月別索引にアクセスできない場合でも、記事カテゴリーによる索引が利用できます
――――――――――――――――――個別フォルダの注意事項や既知の不具合について――――――――――――――――――
はじめに注意書きの存在するフォルダの一覧を以下に示します。
--------------------
(ウェイバックマシン系)
arcatthe
arc6178
megurushitaraba
arcbeppu
arckey
arcmtbk
arcnmls
arcpict
arcroman
hntbarc
werdna
(インデックスのないしたらば)
hinanjo1
hinanjo2
hinanjo3
niita16305
sousaku1
sousaku2
sousaku3
sousaku4
kouhaku2011
bungeisai
boon1
boon2
kinokosoup2
(以下、個別readmeを作ってあるもの)
mesimarjas(+mesimarjashosoku/mesimarjasmirror)
fc2bloggazo
uploader
2chLkai
arcnmls
boonerblog(+boonerblogbbs)
boongeivip(+boongeibbs)
ifukaruto
koneko
lowtech
mazekoze(+mazekozesp)
nanabatu(+nanabatubo/nanabatubkup)
sanjuseikinasi
siromaru
--------------------
・ウェイバックマシン系
以下はインターネットアーカイブのウェイバックマシンから収集したデータを含めていたり、アーカイブのデータだけで構成されていたりするものです
arcatthe
arc6178
megurushitaraba
arcbeppu
arckey
arcmtbk
arcnmls
arcpict
arcroman
hntbarc
werdna
アーカイブ部分に関しては、今のところページ移動の利便性(まずトップページを探しにくい、このデータ内ではハイパーリンクによる行き来ができないためリンクをたどる場合インデックスページのソースからurlを検索しないと見つけにくい)などの都合で元々のウェイバックマシンに当たる方がかなり探索しやすい(一部元サイトも残っています)
こちらのデータを利用する場合の注意事項:
・基本的にURLに「id_」が入っているバージョンと入っていないバージョンがあります
「id_」が入った方では(ページタイトル除いて)文字化けが起こらない代わりにCSSなどデザイン面で問題が起こりやすいようです。
・Boon Roman(arcroman)
画像がない場合はインデックスページのソースを参照してそこをurlの一部で検索すれば見つかるかもしれません。
拡張子はほぼpngなどからhtmlに変わっているので注意。(このような見えない画像の仕様はRomanに限らないかもしれない)
arcromanフォルダ内にあるIMGHOSOKUフォルダはエラーで取得できていなかった画像や外部にあった作品支援イラストの補完です
・( ^ω^)ブーンがWERDNAに召喚されたようです(まとめ)(werdna)、別府ログまとめ(arcbeppu)
arcattheなどではページタイトルを利用してid_バージョンからそうでないバージョンを検索するなどの動作がしやすいですが、この二つはタイトルの文字化けがきびしいです
二つを見比べるような目的の場合、どのページのURLにもある20081206040449(id_)のようなタイムスタンプの列をソースから検索するともう片方のバージョンが見つけられます
・arcpict(boonpictのアーカイブ版)
こちらにだけあるファイルが相当数存在しますが、他のアーカイブと違いインデックスはなくただ未整理のデータがある状態です。
・インデックスに含まれないページの説明
mesimarjashosoku mesimarjasの捕捉フォルダ readme_mesimarjas_hosoku_mirror.txtも要参照
fc2bloggazo :fc2ブログ系サイトの画像の補完フォルダ readme_fc2bloggazo.txtも要参照
uploader :ブーン系に関するアップローダーのログです readme_uploader.txtも要参照
arcpict :(説明上記)
以下、インデックスが作成されていないしたらば掲示板のログ(final21864などはインデックスがあります)
現状これらを利用する場合はスレッドリスト(hinanjo1-3とsousakuは1にだけあります)から読みたいスレを見つけてフォルダ内をスレのURLで検索するという具合
※したらば全体で、現在datは確保できていません
hinanjo1
hinanjo2
hinanjo3
niita16305
sousaku1
sousaku2
sousaku3
sousaku4
kouhaku2011
bungeisai
・boon1とboon2について
boon2は不完全なため恐らく不要フォルダです mesimarjasがboon2の完全バージョンです(ただしmesimarjashosokuフォルダがあわせて必要)
boon1はboongeivipとomuriceの別ミラーです boongeivipとomuriceにないファイルはboon1に、boon1にないのはboongeivipとomuriceにあるかも
(といっても念のために残してあるだけ、boon1もboon2も必要はないかもしれません)
・kinokosoup2とは?
微妙に内容が違う(かもしれない)ミラーであるため、やはり念のために残してあります
その他の個別フォルダの注意事項は別テキストを参照してください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
すべてのデータにおいて、再配布やまとめへの利用などに関する「私個人からの」制限事項はありません。
私がまだ生きているうちにという考えから、現在存続しているサイトも公開することとしました。
収集させていただいたサイトの管理者様やサイトに関わった方々に感謝と、許可なしの収集になってしまったことのお詫びを申し上げます。
修正削除等の問い合わせや、それ以外も含めた全般的な連絡先: fijaz77502@yahoo.co.jp